【川越市/リハビリ専門職】高収入!リハビリ専門職募集!株式会社ツクイスタッフ さいたま支店
募集
仕事内容
病棟・外来でのリハビリ業務全般 メッセージ OT増員募集★保育所あり★車通勤可★子育てと両立しやすい職場です 仕事内容 病棟・外来でのリハビリ業務全般 より患者様と密接に関わりたい方、急性期・在宅復帰に向けたリハに取り組みたい方、歓迎致します。 ★新卒の方も、科内勉強会や新人研修プログラムを通してしっかり指導いたします。 募集要件 作業療法士の経験 性別:不問 卒業区分:新卒 、 既卒 未経験:可 職場環境 年齢層:20代~50代 PT 10名、OT 4名、ST 1名 管理職について 年齢:40代 性別:男性 方針:地域医療を支える中核病院として、急性期、リハビリテーション、高齢者の在宅復帰とミッションを明確にした病院に生まれ変わりつつあります。 職員1名あたり、1日18単位を目標としています。今後、メンバー増員に伴い、よりきめ細やかなリハを提供する体制にしていきます。 人材育成 院内研修(回数): 有 院外研修(学会/セミナー等): 有 出張扱い 費用補助:有 中途入職者研修:有 資格取得支援:無 実習受け入れ:有 認定看護師(資格取得支援): 有 認定看護師(在職有無): 有 緩和ケア: 1 名 感染管理: 1 名 専門看護師(資格取得支援): 無 専門看護師(在職有無): 無 交通アクセス 西武新宿線 南大塚駅下車 徒歩10分 東武東上線・埼京線 川越駅(西口)より車10分 関越自動車道・川越インターより狭山方面 出口2分 (国道16号) 大駐車場完備(150台) 選考方法 面接・見学1回(30~60分程度)→内定→入職 (面接から入職まで最短2週間で可能です。)
働き方
勤務地
埼玉県川越市 西武新宿線 南大塚駅
雇用形態
正社員
給与
月給235000円〜298000円 給与詳細: 月給 23.5 万円 ~ 29.8 万円 年収: 358 万円 ~ 454 万円 月給: 23.5 万円 ~ 29.8 万円 月給詳細:基本給+能力給 諸手当:・住宅手当 (5,000円) ・皆勤手当 (5,000円)*試用期間終了後、遅刻早退欠勤のない月のみ支給 ・家族手当 (5,000円、第2扶養以降2,500円) 通勤手当:上限3万円 車通勤: 可 駐車場代:2,700円/月 ・経験5年 月給260,000円(諸手当込) /想定年収 390万円程度+時間外手当 ・経験10年 月給280,000円(諸手当込) /想定年収 420万円程度+時間外手当 ・経験15年 月給298,000円(諸手当込) /想定年収 445万円程度+時間外手当 賞与 年2回(7月、12月) 昇給 有り
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分) ※勤務備考: 土曜日:9:00~18:00(休憩60分) 時短相談の可否: 不可 早出: 無 遅出: 無 残業 月1時間程度 夜勤 無し。
特徴
自動車通勤OK
待遇・福利厚生
その他待遇: 退職金:あり 社会保険:あり 定年:60才 再雇用:65才まで 福利厚生 託児所: 有 対象年齢:未就学児 時間/曜日:8:00~18:00 30分延長可 月~土(日祝休み) 夜間保育:なし 寮:有 自己負担:借り上げ住宅:30,000円/月(物件による)上限2年 住宅補助:無 社宅提供:無 職員食堂:有 1食385円 休暇 夏期休暇:なし 年末年始:12/31~1/3 有給休暇:初年度10日(入職時3日、半年後7日以後法定通り) ※半日単位で取得可 その他の休暇:産前産後休暇、育児・介護休暇、特別休暇等 サポート会社 応募・面接・入社手続き・就業トラブルまで、 ツクイスタッフさいたま支店がサポートします。 (JR線大宮駅から徒歩で約5分) (ハローワーク大宮から徒歩で約15分)
応募条件
応募資格
※原則屋内禁煙 作業療法士 作業療法士の経験。未経験の方も応募可。
会社概要
会社名
株式会社ツクイスタッフ さいたま支店
所在地
埼玉県さいたま市中央区上峰•JR与野本町駅から徒歩4分 ※さいたま芸術劇場の前 •自家用車通勤の補助制度あります
事業内容
居宅介護支援事業所でのケアマネジャー業務 ・アセスメント ・モニタリング ・ケアプラン作成 ・カンファレンス ・介護保険手続き申請 ・サービス担当者会議運営 ・ご利用者宅訪問、ご家族との連絡調整、相談業務 ・給付管理、請求業務 など 居宅介護支援事業所でのケアマネジャー(介護支援専門員)・正社員求人です。 ■おすすめポイント ・嬉しい日祝休み! ・年収350万円~476万円!高待遇! ・風通しの良い職場です! ・医療法人運営なので医療面も安心! ■施設概要 開設:2016年 サービス:訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所併設 ■施設特徴 これからも利用者様やそのご家族が安心して在宅生活を過ごせるよう、法人内クリニックや地域の医療機関との連携をこれまで以上に密にし、地域の皆様に貢献していきたいと考えております。