\AIを中心としたテクノロジーを駆使し最適化を究極まで追求/サイトリライアビリティエンジニア(SRE)のスペシャリストを募集!株式会社博報堂テクノロジーズ

情報提供元

募集
仕事内容
【組織について】 ■組織・チーム名 プロダクト開発センター サービスリライアビリティ部 ■チームミッション プロダクトの開発体験と運用体験を向上させ、システムの信頼性と可用性を最大化する ■チームや業務上の課題 現在のインフラストラクチャは、チームやプロダクトごとに要件に基づいて設計されており、技術の標準化や横断した監視などに対応するための体制や予防策の構築が求められています。 現状は少数精鋭で組織を構成しており、リーダー層として旗振りや課題を率先して解決可能な人員を必要としています。 【職務内容】 ■本ポジションのミッション・期待役割 SREチームはプロダクト基盤の構築と運用を担う重要なポジションです。 ユーザーから見たときの信頼性を中心に考え、プロダクトの「SLO」「インシデント対応」「ポストモーテム」「監視・モニタリング」「トイルの撲滅」「コスト管理」などの信頼性を強化します。 SLOを達成するために開発チームに参加する機会もあります。 信頼性の強化はプロダクトの企画・開発チームと一丸となって進む必要があるため、システムの改善提案などエンジニアドリブンで主体的に取り組む事が期待されます。 ■具体的な業務内容 ・ユーザー信頼性についての定義と測定 ・Infrastructure as Codeの設計と実装 ・アーキテクチャ設計と運用 ・パフォーマンスチューニングやログ整形を含む実装 ・インシデントフロー設計とポストモーテム文化の普及 ・SREの今後の方針について計画・実行 ■開発環境・技術スタックなど 開発言語:Python, Go, Ruby, TypeScript インフラ:AWS, GCP データベース:MySQL, PostgreSQL, Redis CI/CD:GitHub Actions 構成管理ツール:Terraform コード管理:GitHub モニタリング:Datadog, CloudWatch, Sentry タスク管理:JIRA, Notion
働き方
勤務地
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー、恵比寿オフィス、豊洲オフィス他
雇用形態
正社員
給与
賃金形態:月次報酬制 └基本給(月額):41万2千円~75万円 └賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む ※上記裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制を適用) ※基本給には39時間相当の所定時間外勤務を裁量手当として含む ※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる。
休日
■休日 ・年間 125日 └完全週休2日制(土日)、祝日 └年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・有給休暇 └入社日から付与/入社月により個別に設定 └最高付与日数30日(次年度以降) ・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)等 ・慶弔休暇、産前産後休暇、・育児休業、介護休業、その他制度
待遇・福利厚生
■待遇・福利厚生 ・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による) ・ベストプレイス勤務(リモート勤務可) ・ベストプレイス範囲外からの引越し費用を最大30万円支援 ・リモート環境手当(5,000円/月)支給 ・副業制度あり ・書籍、資格取得などへの補助 ・企業型確定拠出年金 ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
選考について
対象となる方
■必須要件 ・クラウドインフラの経験 ・AWS、またはGCPを中心としたクラウドサービスの設計、構築、運用の経験 ・システムアーキテクチャの設計経験 ・Webシステムのアーキテクチャ設計や最適化の経験 ・Webアプリケーション開発経験(開発言語不問) ■歓迎要件 ・監視・アラートシステムの運用経験 ・Datadog, Prometheus, Grafanaなどを使用した監視ツールの設定・運用経験 ・セキュリティの知識 ・クラウドインフラやアプリケーションのセキュリティ対策の基本的な知識と実践経験 ・IaC (Infrastructure as Code) の実践経験 ・TerraformやCloudFormationなどのツールを使用したインフラのコード化の経験 ・CI/CDの経験 ・GitHub Actions, Jenkins, CircleCI, GitLab CIなどのツールを使用したCI/CDの流れの設計・運用経験 ・SLI実装やSLO策定、インシデント対応整備、ポストモーテム文化の普及などへの取り組みの経験 ・リーダーシップとコミュニケーション能力 ・マネジメント経験 ・チームの目標を明確に設定し、それらを達成するための戦略策定、実行 ・チームワークを促進し、チームメンバー間の相互尊重と協力を育む ・チームメンバーのパフォーマンスを評価し、目標達成に向けたフィードバックとサポートの提供・ <技術スタック> Ruby, Python, Go, TypeScript, AWS, MySQL, PostgreSQL, Jenkins, GCP, Redis, SRE
選考のポイント
・書類選考 ↓ ・WEB適性検査+スキルチェックテスト ・1次面接/オンライン想定 ↓ ・2次面接/オンライン想定 ↓ ・最終面接/対面想定
会社概要
会社名
株式会社博報堂テクノロジーズ
所在地
東京都港区赤坂5-3-1
代表者
米谷 修
事業内容
■事業内容: 博報堂DYグループ/得意先の課題解決に向けての各種テクノロジー戦略の立案・実施及び各種テクノロジー戦略のプロダクト・ソリューション・サービス開発 ■MISSION:マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する ■VISION:世界一級のマーケティング×テクノロジー会社になる ■VALUE: 1.プロフェッショナルであること 2.オーナーシップを発揮すること 3.新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること
従業員数
260名
資本金
100百万円
インタビュー
勤務時間補足
■時間管理、裁量労働制 └所定労働時間 7時間、休憩 60分 └1日あたりのみなし労働時間:8時間 └勤務時間:9:30~17:30を基本とし、 就業時間の変更は裁量労働制適用者が自主的に設定する
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
\AIを中心としたテクノロジーを駆使し最適化を究極まで追求/サイトリライアビリティエンジニア(SRE)のスペシャリストを募集!
株式会社博報堂テクノロジーズ