【工場・インフラ設備管理保全】空調・変電施設/フルフレックス勤務/キャリア構築可能武蔵エナジーソリューションズ株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【仕事内容】 ・工場動力設備と工場施設(電気・ガス・空調)の管理および保全 ・各種法令に則った点検および官公庁への報告・対応 ・工場全体の省エネ提案、活動推進 【魅力】 ・配属後は本人の経験、能力に応じた業務を担っていただき、その上で先々の成長に向けての計画に沿ったキャリアアップを考えます。 ・工場全体の生産性や稼働率に関わってくるやりがいのある仕事です。その分責任感を持って取り組むべき仕事でもあります。 ・これまでの経験を活かし、入社後のキャリアも伸ばせるなど会社の成長とともに自身のやりがいも実感いただけます。 【組織構成】 ・現状5名(マネージャ:1名、担当:4名) ・今回の募集は事業拡大に伴う担当者の増員、保全体制強化
働き方
勤務地
山梨県北杜市大泉町西井出8565(最寄駅:JR 中央本線 長坂駅) ◇ 当面転勤なし
交通
JR中央本線 長坂駅(タクシー10分) JR中央本線 小淵沢駅(タクシー20分) マイカー通勤(高速通勤)可能。長坂ICから車で10分。
雇用形態
正社員
給与
月給 211100円 ~ 420000円 (※想定年収 3166500円 ~ 6300000円) ※経験を考慮の上、当社規定により優遇します。 ※想定年収は月給+賞与で記載(諸手当および残業手当は想定年収には含まず)。 ※試用期間は3ヶ月です(待遇変更なし)。 <その他手当> ・通勤手当+高速通勤手当支給 ・子供手当:一人あたり13,000円(大学生または18歳未満) ・交替勤務手当 ・深夜割増手当 ・年末年始出勤手当 ・リモートワーク手当 退職金制度あり 試用期間あり 試用期間の長さ:3ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。
勤務時間
フレックスタイム制 フルフレックス 標準労働時間:1日あたり7時間40分 標準就業時間:7時間40分/日(1日の最低勤務時間:3時間/日) 休憩時間:70分 清算期間:1ヵ月
実働標準労働時間
フレックスタイム制 フルフレックス 標準労働時間:1日あたり7時間40分 標準就業時間:7時間40分/日(1日の最低勤務時間:3時間/日) 休憩時間:70分 清算期間:1ヵ月
休日
週休2日制 年間休日118日 ◇ 年末年始休暇 ◇ 夏季休暇
特徴
待遇・福利厚生
◇昇給年1回(6月) ◇賞与年2回(6月・12月) ◇各種社会保険完備(健保・厚生年金・労災・雇用) ◇家族手当(対象:子供) ◇通勤手当・高速通勤手当 ◇従業員持株会
選考について
対象となる方
高校卒業以上 / 経験者のみ募集 製造メーカーあるいは総合設備企業などでの設備保全部門での3年以上の実務経験。 <尚可資格> ・第一種、第二種電気工事士 ・第二種、第三種電気主任技術者 ・高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育 ・CE(コールドエバポレータ)受入側保安責任者 ・二級ボイラー技士 ・危険物取扱責任者(甲種もしくは乙種2類、3類、4類) ・エネルギー管理士 ・エネルギー管理講習
会社概要
会社名
武蔵エナジーソリューションズ株式会社
所在地
山梨県北杜市大泉町西井出8565
事業内容
■事業内容: リチウムイオンキャパシタの開発・製造・販売。同社のリチウムイオンキャパシタは、リチウムイオンをプレドープした世界最高峰の大容量キャパシタです。高い作動電圧・高いエネルギー密度に加え、充放電も容易で安全性も高く、幅広い事業分野で蓄電デバイスとしてご利用頂けます。 2008年11月に世界初の商業規模のリチウムイオンキャパシタ製造工場を竣工させ、商業生産を開始しております。
従業員数
100名
資本金
300百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢

【工場・インフラ設備管理保全】空調・変電施設/フルフレックス勤務/キャリア構築可能
武蔵エナジーソリューションズ株式会社