【医療SaaS事業 プロダクトデザイナー】医療機関にデザインで価値を届けるプロダクトデザイナーを募集します!株式会社メドレー
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
メドレーは「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用した事業やプロジェクトを通じて医療領域の課題解決を目指す会社です。メドレーの医療プラットフォームSasSプロダクトは、医療機関と患者双方の価値提供を医療システムを通しておこなっています。 医療システムは馴染みがなく難しいと感じている方でも、ご自身の診療体験を通じて医療に対して課題感を持ち、課題解決に取り組みたいと考えているデザイナーの方もいらっしゃると思います。 医療関係者も多数在籍している環境とこれまで培ってきた開発ノウハウを駆使して、ぜひ私達と一緒に「未来の医療デザイン」に取り組んでいただけるデザイナーを募集しております。 【業務内容】 具体的にお任せしたい業務領域は下記になります。 プロダクトマネージャーやエンジニアと共創したプロダクトデザイン ・機能設計、プロダクトの体験設計、UI設計 ・デザインシステムの管理・運用 ・プロダクトのブランド設計など ※経験・スキルに応じていずれかに注力、または横断的に担当いただきます。
働き方
勤務地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー13F
雇用形態
正社員
給与
基本給:35.3~70.6万円 固定残業代:14.7~29.4万円 ※実績と能力を踏まえ決定 ※時間外労働の有無に関わらず、49時間分の固定残業代を支給 ※給与改定:年2回(考課結果による) ※今すぐ即戦力は難しい方でも、将来できるようになる可能性を見越し、「ポテンシャル枠」という形で検討することがあります。その場合は、上記年収条件に満たないオファーないしは契約社員でのオファーをさせていただくことがあります。
休日
完全週休2日制(土、日)、祝祭日、年末年始、有給休暇、産休・育休、その他慶弔休暇など 年間休日120日以上 ※年次有給休暇は時間単位での取得可能(最大5日まで)
待遇・福利厚生
専門業務型裁量労働制 ※上記時間帯を基本とし、始業および終業の時間は従業員の決定により委ねる(当社規定による) ※休憩1時間含む ※リモート勤務可(出社とリモートを併用中) 【待遇】 ■交通費支給(会社規定に基づき支給) ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 【福利厚生】 ■住宅補助(該当条件により月額3万円支給) ■出張手当 ■入社時希望PC貸与 ■外部ディスプレイ貸与 社員同士の交流を目的として、月1回の納会後のピザパーティーを会社の費用で開催しています。 受動喫煙対策:屋内禁煙(ビル共用部分に喫煙室有)
選考について
対象となる方
【必須(MUST)】 • Figma等によるUIプロトタイプ制作の実務経験 • デジタルなプロダクトデザインにおけるデザイン実務経験 【歓迎(WANT)】 • エンジニア、カスタマーサクセスなど他部門との協業経験 • スタートアップ企業で幅広くデザイン業務に携わった経験 • 制作会社で多様なクライアントとのデザイン業務経験 • 業務システムのUIデザイン経験 • フロントエンド開発経験(React, Vue.js)
選考のポイント
書類選考⇒面接(3回程度)
会社概要
会社名
株式会社メドレー
所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー13F
代表者
代表取締役社長 瀧口浩平
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■事業内容: (1)人材プラットフォーム事業 (2)医療プラットフォーム事業
従業員数
681名
資本金
6,695百万円
売上高
14,185百万円
平均年齢
30歳
インタビュー
デザインチームの特徴①
今あるプロダクトの開発だけでなく、新サービスの開発やブランディングなど、幅広く活躍しています。 <デザインに関する考え方> 「医療ヘルスケアの未来をつくる」という会社のミッションを達成するためには、「自分達が作っているプロダクトがどのような課題を解決するためのものか」を正しく理解した上でデザインを活用し、将来の新たなエコシステムを築くものであることが大切です。そのためには、単に「流行っている」「かっこいい」という視点でデザインするのではなく、医療機関や患者の立場を理解し「本当に課題解決に必要なものは何か」という視点でデザインすることが重要だと考えています。