【Webディレクター】あなたのディレクションスキルで最適・最善のソリューションをご提案!大手企業様と直接取引も多数。ペタビット株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
ペタビットは、コンサルティングを行う専門技術者集団として、2000年6月に設立された会社です。創業から現在に至るまで、「未来を変えるアイデアを」を大切に、ITを用いた提案型ビジネスサービスを多くの企業様に納めさせていただいてきました。 今後はさらに、スマートフォンを利用したWEBサービスが進化し、WEB上での商取引が益々増えていくと考えており、デジタルマーケティング領域とEC基盤の両輪が大事であると判断し、次世代に通用するEC基盤の開発を行っております。 【仕事内容】 クライアントヒアリングから、要件定義、設計までを行い、制作は各制作担当者(デザイン・コーディング等)へ橋渡しをしつつ、プロジェクト全体の進行管理をして頂きます。 デザインやコーディングが可能な場合は制作のサポートもお任せします。 ■企画提案…お客様先へヒアリング(オンライン打ち合わせ)、サイト構築・リニューアルの提案をします。社内の企画営業職と連携しながら動く場合もございます。 ■ディレクション…基本仕様をまとめ、詳細設計から制作進捗、予算、工数等の管理をします。コーポレート、キャンペーンサイト、アプリ、ECサイト、オウンドメディア、オンライン接客システム、動画制作など課題解決のツールを自社で幅広く持っており、案件によって様々です。 ■運用保守…リリースしたサイト等の管理・運用・保守、リニューアルのご提案などをします。 【社内の雰囲気】 従業員は50名、関連会社を含めると100名程。 (WEBマーケティング専門の会社や、ベトナムオフショア開発会社など) 平均年齢34歳。男女比は6:4です。 自由度が高く、社内はどちらかというと落ち着いた雰囲気で、職種混合でプロジェクトを進行する為、多職種との交流が行われています。 大手企業の各担当と直接やり取りをして頂く中で、案件の受注後から納品までトータルで携わるご経験は今後のキャリアにもきっとプラスになる環境です。 【実績紹介】 ■コーポレートサイト コカ・コーラボトラーズジャパン様、神戸市様、関西看護医療大学様 ■ECサイト ユーハイム様、アマノフーズ様、RNA様、ソフト99様 ■ブランディングサイト オスカープロモーション様、良品計画様、アシックスジャパン様 ■コミュニティサイト 公文教育研究会 子育て支援センター様 ■E-ラーニング 青山キャピタル様 など
働き方
勤務地
兵庫県神戸市中央区磯辺通3-2-17 ワールド三宮ビル6階
雇用形態
正社員
給与
※経験とスキルに応じて決定いたします。 昇給(年1回/6月査定) 決算賞与(年1回/業績により6月決定)
休日
・土日祝 ・年間休日126日(2021年実績) ・有給休暇(初年度10日/入社半年後付与) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇
特徴
待遇・福利厚生
【福利厚生】 ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・社員持株会制度、確定拠出年金、独立支援制度、社員紹介制度 【諸手当】 ・通勤手当 (上限月50,000円)
選考について
対象となる方
【必須要件】 ・Webサイト制作の全体ディレクションのご経験 ・HTML,CSSなどコーディングの基礎知識 ・顧客折衝のご経験 【歓迎要件】 ・営業としてのご経験
選考のポイント
面接(1~2回) ▼ 内定
会社概要
会社名
ペタビット株式会社
所在地
兵庫県神戸市中央区磯辺通3-2-17ワールド三宮ビル6階 ワールド三宮ビル6F
代表者
代表取締役 伊藤 浩
事業内容
オンライン接客サービス「VSS」の開発・販売 ECパッケージ「ECDirect」の開発・販売 ASPサービス「EC Direct SMART」の開発・販売 Webサイトの構築・運用 チラシカタログのデジタル化 会社案内、カタログなど印刷物の制作 インターネット広告 プロモーション映像の制作 サイトのセキュリティ診断 商品のプロモーションやサンプリング
従業員数
50名
資本金
91,800,000円(資本準備金:43,876,000円)
売上高
1,200百万円
平均年齢
34歳
インタビュー
今後の展望
これまで得意としてきた領域はもちろん、常に時代に沿ったソリューションを提供するために、トレンドと顧客のニーズに合わせ、WEB広告運用やデジタルサイネージなど扱う商材・提案できる範囲を拡大をし続けています。人材ビジョンとしては「会社の為に働くな。会社をツールと思え。」をビジョンに抱え、5年、10年先の自分の為のビジョンを探し、志をもった方々を支援できる会社でありたいと考えています。