【PM】世界レベルの技術を持ったコミュニティメンバーとの共創による、革新的なデジタルサービスの創出へTC3株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
革新的なデジタルサービスの創出や自社での内製化を目指す企業を対象に、技術コンサルティングから、新しい時代に即したソフトウェア開発、DevOps支援等のマネージメントをご担当いただきます。 <具体的な業務内容> 1. デジタル技術コンサルティング お客様との折衝、要件定義といったクライアントフェイシングをお願いします。 具体的には、顧客と定期的にディスカッションをし、顧客が検討しているデジタルサービス実現のために必要となる技術、 アーキテクチャ、開発メソドロジなどについてご提案していきます。 ディスカッションを繰り返す中で顧客のニーズを探り、一緒にサービスを洗練させていくイメージです。コンサルティング領域としては顧客の開発組織の全体計画から、最新ウェブアプリケーションのテクノロジー(クラウドネイティブ等)、データサイエンスなど多岐に渡ります。 2. Gigを活用したアジャイル開発 開発フェーズでは、TopcoderをはじめとしたGigコミュニティを活用しプロジェクトを進めます。弊社アーキテクト・リードエンジニアと一緒に、プロジェクト全体の舵取りをしていただきます。また、プロジェクトによっては、Gigコミュニティのエンジニアなどと直接やりとりして頂くこともあります。 プロジェクトのスケジュールやスコープ・成果物・成約事項などを伝えて、具体的なプラン(実施コンテストの種類・数・コストなど)を一緒に検討し、アジャイル開発をリードしていただきます。 3. その他一般的なプロジェクト・マネージメント業務(プロジェクトP/Lの管理など) <業務の進め方> ■フルリモート勤務が可能で、SlackやNotionなどで情報を共有しながら、情報の透明性が高い状態で業務を進めています ■週一回の全社ミーティングで課題感共有、ディスカッションをします ■プロジェクトメンバーとはお客様との打ち合わせ後のレトロスペクティブ・ミーティングをします <プロジェクト構成> ■1つの案件には、プロジェクトマネージャー、テックリード、ソリューションアーキテクト、ギグワーカー数名の体制が多いです ■客先常駐はありません ■1人2プロジェクトを並行して担当することが多いです ■ギグワーカーとはSlackを使い英語でコミュニケーションを取ります ■プロジェクトを跨いだコミュニケーションも活発です <キャリアパス> ■お客様企業の顧問/CxO ■ビジネスシーズの獲得、起業 ■事業責任者、並びに分社化事業責任者 ■将来的に海外拠点の立ち上げする際の責任者 など <共に働くメンバーのプロフィール> ■アーキテクトメンバー ・DXプロダクト開発リーダー(30代、男性) ・SIプロジェクトの開発責任者(40代、男性) ・AI系院卒研究開発者(20代、男性) <現場・社員の雰囲気> ■30~40代のミドルクラスのエンジニアが多く、全体的に落ち着いた雰囲気です ■家庭を持っている割合が高く、育児や趣味などプライベートを重視している社員が多いです ■Slackでは業務に直接関係のないトピックの投稿も多く、フルリモートの環境でも社員同士で情報交換が活発に行われています
働き方
勤務地
大手町オフィス(FinoLab)/リモートワーク可
雇用形態
正社員
給与
【その他補足】 ・年俸制 ・年2回賞与あり
休日
■週休2日制(土、日) ■祝日 ■有給休暇 ■年間休日120日以上
特徴
待遇・福利厚生
■交通費全額支給 ■各種社会保険完備 ■健康診断年1回 ■ドリンク無料提供(オフィス勤務時)
応募条件
応募資格
■ 必須スキル/経験 ・顧客とのディスカッションからビジネス課題を明確化し、顧客と弊社にとっての最適解を合理的に導き出せるスキル ・プロダクト開発もしくはSI案件におけるプロジェクトマネージメント経験 ・対応したことのない業界でも自発的に学び、理解を深められるスキル ・英語: 利用シーンは主にチャットでグローバルのコミュニティメンバーとのコミュニケーション ・文章での優れたコミュニケーションスキル(リモートワーク主体のため) ・お客様へのプレゼンテーション能力 ■ 歓迎スキル/経験 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト ・認定スクラムマスター、プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル(PMP® 資格) ・海外を拠点とする企業との英語でのオンラインミーティング ■ 求める人物像 ・あらゆる分野において最新の動向に関心がある ・常に変動する情勢に合わせた柔軟な考え方ができる ・経営視点を持たれている方 ■歓迎する人物像 ・プロダクトやサービスの開発をした経験がある方 <技術スタック> AWS
選考のポイント
1.書類選考 2.Web面接(2回) 3.対面での面接(1~2回) 4.内定 ※面接回数は異なる場合もあります
会社概要
会社名
TC3株式会社
所在地
東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階 FINOLAB
代表者
代表取締役 須藤 義人
事業内容
■2020年11月より新サービス『デジタル化支援サービス』をローンチ ■リーン開発領域及びデータサイエンス領域の二つのドメインで、お客様のオープンイノベーションの実現に必要な技術コンサルティングのご提供。 ■グローバルで150万人以上のトップレベルのデータサイエンティスト、ソフトウェアエンジニア、UI/UXデザイナーがスキルを競い合い、コンテスト形式でイノベーションを創出するTopcoderコンテストの活用コンサルティング、及び活用プロジェクトの実施。 ■機械学習、リーン開発、DevOpsシステム開発に必要な開発ツール、開発・運用環境の開発及びご提供。 ■日本市場でのTopcoderコンテストサービスの販売代理業務。
従業員数
15名
インタビュー
ワークスタイル
■原則リモート勤務 創業時から原則リモート勤務でのワーキングスタイルです。それぞれが最大限の生産性をあげられる環境での作業を推奨しています。グローバルなギグ・エコノミーとの協業には週末や就業時間後のコミュニケーションが必要となったりもしますが、その分平日に休息を取るなどフレキシブルな働き方を実践しています。 ■週次のスタンドアップミーティング 毎週1時間程度メンバー全員で、オンライン・スタンドアップ・ミーティングを実施し、各プロジェクトの状況を共有しあい、相互補助の関係性を構築しています。 ■月1回のオール・ハンズ・ミーティング 月に1回メンバー全員が集まり事業の状況、戦略、直近のプラン、情報共有を行っています。原則リモートですが、月に1回のオール・ハンズ・ミーティングでお互いの状況を共有しあい、会社の中長期の方向性について真剣に議論し合っています。 ■透明性 すべてのプロジェクトの情報は社員全員が見ることができます。担当ではない人がSlackでのやり取りに割り込んでサポートすることも日常茶飯事です。