募集
仕事内容
特別養護老人ホーム又は養護老人ホームにおいて高齢者の介護業務全般に従事する ・入浴介助、排泄介助、移乗介助、食事介助、更衣介助 ・レクレーションの提供 ・メンタル面のケア *介護キーパー(補助者)導入のためリネン交換や清掃等は業務として行いません *就業時間 (1)~(4)のシフト制 (4)16:00~10:00 夜勤(月4~6回) *介護福祉士、実務者研修、初任者研修等、各種資格取得費用は事業所にて負担します。 (一部対象外の資格有り) 特別養護老人ホーム(従来型30床 ユニット30床 月形町) 養護老人ホーム(50床 月形町)羊丘保育園(120名札幌市) 訪問介護事業所「花川聖マリア」(石狩市) 豊かな自然と最先端介護をケアに取り入れており、センサーベッドを導入し利用者の見守り体制強化、およびインカムの導入による職員間のコミュニケーションをとりやすくしています *特別養護老人ホームは、ユニット型と従来型の併設です どちらも定員30名で、職員一人あたりの対応者数が少なく、利用者の名前と顔が覚えやすいと思います *養護老人ホームが併設されており、必要時には「月形藤の園」として協力体制がとれます *施設の敷地は、東京ドーム1個分あり、自然環境がとても豊かなため利用者のケアに活かしやすくなっています *カトリックの教会が隣接、周囲の環境はどこかヨーロッパの雰囲気がありインスタ映えします *介護ロボット導入により、センサーベットや眠りスキャンなどの利用者全員の見守り体制が整っています *令和3年にインカムを導入し、職員間のコミュニケーションがとりやすくなっています *令和3年度の離職率は、0%で職員の定着率が高くなっています *設立母体は「学校法人藤学園」と同じ、カトリックの修道会です
働き方
勤務地
北海道
雇用形態
正社員
給与
月給195000円〜298000円 基本給: 153,000円~240,000円 固定手当: 特定処遇改善手当 10,000円 その他手当: 扶養手当 6,000円/人 夜勤手当 8,000円/回 資格手当 12,000円(介護福祉士) 寒冷地手当(11月支給) 住宅手当 上限25,000円 調整手当 規定により前歴換算および給与額参考 役割手当 1,000円~12,000円 給与詳細: ※給与には夜勤手当4~6回分含む ※経験を考慮の上、面接後に決定 賞与(前年度実績): 年2回(3.00ヶ月分) 昇給(前年度実績): 1月あたり(1,700円 ) 締日・支払日(支払い方法): 月末締め・当月25日支払い
勤務時間
(1)7:30~16:30(休憩60分) (2)9:00~18:00(休憩75分) (3)9:30~18:30(休憩60分) (4)16:00~10:00(休憩240分) ※勤務備考: (1)~(4)のシフト制 (4)16:00~翌10:00 夜勤(月4~6回) 夜勤回数/月: 4~6回 時間外・残業: あり:月平均3時間程度。
特徴
待遇・福利厚生
加入保険: 健康,厚生,雇用,労災 退職金制度: なし・退職金共済:加入 通勤手当: 上限25,000円/月 定年: あり:65歳 再雇用制度: あり:70歳まで 給食: あり:朝食200円、昼食350円、夕食250円/食 社宅: あり:単身用(同一敷地内に女子寮あり/令和5年3月には新築職員住宅が完成) 休業実績: 育児休業取得実績あり,介護休業取得実績あり 雇用期間の定め: 期間の定めなし 試用期間: 試用期間あり:6ヶ月 試用期間中の労働条件・賃金変更なし その他待遇: *通勤手当は、規定により支給 *処遇改善一時金 3月末支給(令和3年度実績72,000円) *当該職種以外の資格を有した場合、規定の50%の手当支給あり *退職金共済:道民間社会福祉事業職員共済会、福祉医療機構 *勤続年数により福利厚生として記念品等を支給 *職員給食実施(希望者) 朝食200円、昼食350円、夕食250円 *応募前の職場見学歓迎 *介護福祉士、実務者研修、初任者研修等各種資格取得費用は事業所にて負担します。 (一部対象外の資格有り)
選考について
対象となる方
※原則屋内禁煙 無資格,介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士 未経験者歓迎 必要なPCスキル ワード・エクセル基本操作(入力程度) ※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)
会社概要
会社名
株式会社ツクイスタッフ 札幌支店
所在地
北海道札幌市南区北ノ沢1904番地2じょうてつバス「北の沢二股」停より徒歩12分 ※マイカー通勤可
事業内容
障がい者支援施設での生活支援業務 (各介助・通院同行等) 【事業内容】 障害者や障害児の支援事業として、入所施設や通所型の各種の福祉施設を運営しています。 4つの拠点施設で18事業を展開しております。 【会社の特長】 利用者様が安心して地域で暮らしながら施設の利用ができるように職員の実務経験に基づく職業スキルアップのための自主研修の他、働きやすい職場づくりに積極的に取組んでおります。