【群馬県富岡市】林業ドローンによるデータ収集担当 ※山好き歓迎/残業ほぼ無し/ドローン操作は経験不問株式会社岡田木材

情報提供元

募集
仕事内容
群馬県富岡市に拠点を置き、住宅建築をメインに行う当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 ■業務概要:林業ドローンによるデータ収集担当 顧客が所有する山林をどのように再生・収益化していくかをコーディネートする仕事です。主にドローンを操作してのデータや空間情報の収集がミッションとなります。 具体的には次のような業務を担当していただきます。 ・ドローンを使用したデータ収集 ・ドローンによりレーザースキャンした空間情報を活用しての測量図の作図 ・森林の中での測量業務 ・森林経営計画システムへのデータ入力 ・山林のオーナーに対する提案や報告 ・行政への申請や連絡 等 ドローンでのデータ収集については、車で山に向かい、そこでドローンを飛ばしていただきます。そのため、山で作業することに抵抗がない方が望ましいです。 ■組織構成: ドローン操作によるデータ収集業務は50代後半の代表1名で担当しています。 ■働き方: ・所定労働時間:7時間 ・時間外労働:残業はほとんど生じません。 ・年間休日:113日 ・週休:土日祝休み ※一部の祝日は出勤が生じます。 ■教育制度: ドローン操作の資格をはじめとした業務に必要な研修や資格は会社負担で取得していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:群馬県富岡市上小林364-2 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 360万円〜480万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜400,000円 <月給> 300,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収に、賞与と時間外手当は含まれておりません。こちらは別途支給となります。 ■賞与:有(年2回支給) ■時間外手当:実労働との連動支給/残業はほとんど生じません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業はほとんど生じません。
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 ■週休:土日祝休み ※一部の祝日は出勤が生じます。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中退共に加入します。 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:ドローン操作の資格をはじめとした業務に必要な研修や資格は会社負担で取得していただきます。 <その他補足> ■空調服や業務に必要な道具は会社が支給します。 ■林業に従事する方を対象とした特殊健康診断を会社負担で受診していただきます。
選考について
対象となる方
■必須経験: Excelにおいて関数を使用した表作成やデータ集計のスキルをお持ちの方はご応募いただけます。 (林業やドローン操作の経験は問いません。) ■求める志向性: 山の中で作業をすることが多いため、それに抵抗のない方を求めます。山登りが趣味の方をはじめ、山が好きな方は大歓迎です。 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社岡田木材
所在地
群馬県富岡市上小林364-2
事業内容
当社は、群馬県富岡市に拠点を置き、住宅建築をメインに行う会社です。自ら所有する山や提携先が持つ山から自分たちの目で見て木を選び抜き、その切り出しから材木の仕入れまで一貫して行っている点が強みです。 ■家づくりへの思い: 岡田木材という社名が物語るように、私たちはもともと山から木を切り出し流通させる材木屋(1961年創業)です。長年にわたって山の恵み、木の恩恵を受けて事業を進めることができました。「木には育ててくれた人の心が宿っている。」そんな気持ちで、私たちは木に向き合ってきました。きちんと愛情を持って育てられた木は、色艶や質感が優れ、香りも良く、時間が経つに連れて輝き味わいを増していきます。 ・県産無垢材でつくる頑丈な家づくり:樹齢100年以上の良質な県産の無垢材を十分に自然乾燥させ、伝統的な木造軸組構法による家づくりが基本です。木を知り尽くした専門工場による製材で強度を引き出し、さらに、プレカットではなく、一本一本丁寧に墨付け手刻み。そして、長ほぞを用いた接合方法を基本に、頑丈さを追求します。 ・健康な住まいづくり:住宅建材や防腐剤から発生する揮発性化学物質などが原因で、体調不良や健康被害を引き起こすことがあります。私たちが用いる素材は無垢材や土壁などの自然素材、化学物質の含まれない素材です。建物によるアレルギーに悩む人々の症状改善例が多く報告されています。 ・コミュニケーション重視の家づくり:施主一人一人、好みがさまざまな空間設計やデザインについては、コミュニケーションに時間をかけて、施主とイメージを共有できるよう繰り返しブラッシュアップ。多いときは、20〜30プランを練り上げます。また、敷地の特性をよく引き出せるよう、土地に合った風の通し方、陽の入れ方を考えるのも特徴です。 ■施工事例:当社HPをご参照ください。 https://www.okadamokuzai.jp/gallery/ ■拠点: ・本社 ・木材センター
従業員数
9名
資本金
10百万円