【奈良県】株式会社アーネストワン/土木施工管理(宅地造成)株式会社アーネストワン

情報提供元

募集
仕事内容
自社開発予定地の施工管理や、品質チェックをメインにお任せします。 扱う土地は新築戸建分譲地となります。 ※大規模な現場では50~100棟程の現場となるケースもあります。 ▼図面の作成 土地の仕入れが決まったら、造成のラフ案を作成します。その後、外部に造成計画の図面作成を依頼。上がってきた図面をチェックします。※土地の仕入は社内の別部門が担当します。 ▼工事業者の選定 造成工事を行なう業者を5~6社の中から選定。予算などを考慮しながら、価格交渉を行ないます。 ▼工事の進捗管理 1日2~3ヶ所の現場をまわりながら、工事が完了するまでスケジュール管理や品質管理を行ないます。 ※1人の宅地造成アドバイザーが、並行して20件ほどの現場を担当します。 ※入社後の3ヶ月間は、先輩社員に同行。その間に仕事を覚え、3ヶ月後を目安に独り立ちをしていただく予定です。 ※変更の範囲:当社業務全般 【募集背景】 増員 ※基本はフルタイムでお願い出来ればと思いますが、時短勤務や週5日に満たない出勤日を希望する場合でも検討が可能ですので、ご紹介をお願いします。
働き方
勤務地
■奈良営業所 奈良県奈良市杉ケ町33-3 フクダ不動産奈良駅クリスタルビル
雇用形態
正社員
給与
① 基本給 255,000円~(②③の手当を除く額) ② ライフプラン手当(月/30,000円) ③ 時間外手当 その他手当(住宅手当・資格手当・通勤手当等)は該当者へ別途支給 ・住宅手当:単身:15,000円/配偶者有:30,000円 ・資格手当:10,000円~100,000円 ・通勤手当:定期代支給(車通勤は一律不可) 【モデル年収例】 ■35歳 男性 月給:基本給265,000円+各種手当(ライフプラン手当、住宅手当、資格手当、時間外手当 ※月10H想定)=381,686円 年収:月給×12カ月+賞与目安額=5,640,004円 【その他】 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回
手当・インセンティブ
<インセンティブ> 無 <インセンティブ詳細> ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月)※業績により追加支給有り(4月)
勤務時間
9:00~18:00(昼休憩60分) ■所定労働時間:8時間 ■残業:有 目安時間 10時間~15時間/月(時間外手当は1分単位で計算し、全額支給) ※残業削減のため、PCは18時半でシャットダウン。プライベートとの両立が出来ます。
平均残業時間
確認中
休日
■完全週休2日(毎水曜+他週1日) ■夏季(お盆) ■年末年始 ■その他会社の定める休日 ■有給休暇(初年度10日) ■リフレッシュ休暇(年6日 ※有給と同様に給与発生) ■慶弔休暇 ■特別休暇等 ■産前産後・育児休暇 ■介護休暇 年間休日数:115日
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■交通費支給 ※車通勤不可 ■退職金制度(勤続2年以上の方が対象) ■確定拠出年金制度、従業員持株会制度 ■住宅手当 ※世帯主かつ自己名義で契約している場合。 単身:15,000円/月 配偶者または同居扶養家族あり:30,000円/月 ■資格手当 一級建築士:30,000円/月 二級建築士・宅建・一級(土木・建築)施工管理技士:20,000円/月 二級(土木・建築)施工管理技士:10,000円/月 他 ■ライフプラン手当:30,000円/月 ■特別(児童)手当 賞与にて18歳未満の子どもが3名以上いる方:1名につき6万円を賞与に加算 ■社宅制度 入社後に転居を伴う異動が発生した場合、引越費用全額&家賃の一部を会社が負担。 ■研修旅行 5年勤続者 (実績:北海道・沖縄) 10年勤続者(実績:ヨーロッパ、東南アジア) ※就業規則に定める退職事由に該当するときは、退職となります。
選考について
対象となる方
<宅建資格> 必要ない <業界経験> あり <職種経験> あり <車免許> 必要 <その他必要資格> 【必須要件】 ■自動車運転免許(AT限定可) ■ゼネコン、設計会社、土木建設資材関連メーカーでの現場や設計の経験者
会社概要
会社名
株式会社アーネストワン
所在地
東京都西東京市北原町3-2-22
上場市場名
プライム
事業内容
■事業内容:総合ディベロッパー(戸建住宅・マンション) (1)分譲住宅事業 (2)分譲マンション事業 (3)不動産売買・仲介事業 (4)建築工事設計施工 (5)土木工事設計施工
従業員数
1,759名
資本金
4,269百万円
売上高
320,882百万円