募集
仕事内容
◆認知症の方が18名の共同生活を営むグループホームの介護職員を募集します! 食事・入浴・排せつの介助、洗濯・掃除の支援、レクリエーションの実施等、調理(決められた食材の調理だけ!料理が苦手な方で も安心!食材の買い物や献立作成は必要なし!) *無資格・未経験者大歓迎!指導・研修により活躍している職員が多数います!ブランクのある方も大歓迎です! *介護関連の資格取得支援制度あり!働きながら資格取得が可能! *医療が母体の法人の為、経営安定、医療バックアップも充実! *勤務時間は7.5時間/日、残業少なめです。 *業務の変更範囲:キャリアアップによる事業所管理運営業務全般 【事業内容】 くにもと病院(旭川市)を中心に医療・看護・介護事業を道内(旭川・札幌・江別・苫小牧・室蘭など)及び東京で展開。 グループ全体で職員数1,300名以上となっています(R5.7現在) 【会社の特長】 グループ全体で多種類の医療・看護・介護事業を行っているので、グループ内で職種転換やキャリアアップが可能。 職員の「チャレンジしたい」という気持ちに積極的に応える社風があります。 *資格・経験不問のため、介護に挑戦してみたいという方のご応募をお待ちしております。 *職員無料駐車場がありますので、マイカー通勤が可能です。 *JR八軒駅から徒歩6分と公共交通機関での通勤も便利な勤務地です。 まずはお気軽にお問い合わせください。
働き方
勤務地
北海道札幌市西区 JR札沼線 八軒駅
雇用形態
正社員
給与
月給189300円〜265300円 基本給: 148,000円 195,000円 固定手当: 処遇改善手当 21,300円 40,300円 その他手当: 資格手当 ~5,000円 住宅手当 ~18,000円 家族手当 ~23,000円 夜勤手当 5,000円/1回 毎月払退職金 1,305円~ ※勤続年数等法人規定に準じて算出 給与詳細: ※給与には夜勤手当4~6回分含む ※経験を考慮の上、面接後に決定 賞与(前年度実績): 年2回(2.20ヶ月分) 昇給(前年度実績): 1月あたり(500円 3,000円) 締日・支払日(支払い方法): 15日締め・当月25日支払い 収入例: *モデル給与 50歳、介護福祉士、世帯主、夜勤6回、賞与年2回支給の場合 月収:242,000円+通勤手当 年収:326円+通勤手当
勤務時間
(1)8:45~17:15(休憩60分) (2)7:15~15:45(休憩60分) (3)10:15~18:45(休憩60分) (4)17:00~9:00(休憩60分) ※勤務備考: (4)夜勤 17時00分~翌9時00分 (月4~6回程度・応相談) *月平均160.5時間勤務 夜勤回数/月: 4~6回程度 時間外・残業: あり:月平均5時間程度。
特徴
待遇・福利厚生
加入保険: 健康,厚生,雇用,労災 退職金制度: あり:勤続年数不問 通勤手当: 上限50,000円/月 定年: あり:65歳 再雇用制度: あり:70歳まで 休業実績: 育児休業取得実績あり 雇用期間の定め: 期間の定めなし 試用期間: 試用期間あり:3ヶ月 試用期間中の労働条件・賃金変更なし その他待遇: *転勤:あり *転勤範囲:札幌市内のみ 転居を伴う転勤はございません *マイカー通勤補足:無料駐車場あり *通勤手当補足:1ヶ月の定期、マイカー通勤の場合は自宅から拠点まで2km以上が支給の条件 *賞与補足:初年度より算定期間の月割りで支給、満額支給は2年目以降が対象となります *社内で介護福祉士実務者研修・介護職員初任者研修を受講できます(一定条件を満たすことで受講料の返還を免除) *65歳定年後の再雇用制度あり *福利厚生の内容 ・資格取得支援制度 ・医療費補助制度(グループ医療機関受診の場合) *研修制度 研修制度の正社員以外の利用:可 研修制度の内容 グループとして研修センターを運営しており、初任者研修・実務者研修の費用補助制度を受け、働きながら介護福祉士の資格取得を目指せます。
選考について
対象となる方
※原則屋内禁煙 無資格,介護初任者研修,ヘルパー 2級,ヘルパー 1級,実務者研修,介護福祉士 不問 ※18歳以上(深夜帯の勤務の為、例外事由2号による)
会社概要
会社名
株式会社ツクイスタッフ 札幌支店
所在地
北海道札幌市南区北ノ沢1904番地2じょうてつバス「北の沢二股」停より徒歩12分 ※マイカー通勤可
事業内容
障がい者支援施設での生活支援業務 (各介助・通院同行等) 【事業内容】 障害者や障害児の支援事業として、入所施設や通所型の各種の福祉施設を運営しています。 4つの拠点施設で18事業を展開しております。 【会社の特長】 利用者様が安心して地域で暮らしながら施設の利用ができるように職員の実務経験に基づく職業スキルアップのための自主研修の他、働きやすい職場づくりに積極的に取組んでおります。