大手重機械メーカーでの電気設計|32440246アビリティーセンター株式会社_住友重機械工業株式会社
募集
仕事内容
【仕事内容】 1.成膜装置の受注設計(受注製番担当業務) ・成膜装置の電源盤設計(電源盤部品選定、盤回路設計、筐体設計) ・製造部への指示 ・製品の試験業務 2.協力会社への指示、進捗管理 ・協力会社への設計作業依頼時に要求仕様を取りまとめる。作業指示、進捗管理 3.新商品および商品力強化のための開発設計 ・電源盤のモデルチェンジ、規格対応業務 4.顧客対応 ・現地に出向しての技術打合せや見積仕様確認、既納顧客からの問合せ、改善要求に対するやりとりなど ・出張頻度 国内は6回/年程度。海外は2回/年程度 ※出張先は顧客としては国内、中国、韓国、アメリカなど。テクニカルアドバイザー(TA)として、1-2ヶ月間、出張先に滞在することもあります。 【PR・職場情報】 一流の商品とサービスを世界へ。100年以上にわたり「社会・産業」の発展と共に歩んできた総合重機械メーカーです。 メカトロニクス技術や最先端医療関連機器等、重機械の世界だけに限らず幅広い分野で事業を展開しています。経験が浅い社員にも、責任が伴う仕事をどんどん任せていくという社風ですので、自ら挑戦していきたいという方を歓迎します。歴史ある大企業で貴方の力を発揮してみませんか 【求人の特徴】 ※この求人は転職エージェントのアビリティーセンターが、採用企業に代わって募集を行っています。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。 【応募後の流れ】 Webよりご応募 ↓ 個別面談の実施(アビリティーセンターより日程調整の連絡があります) ↓ 転職支援サービスへの登録 ↓ 詳細な求人情報の提供 【転職支援サービスご利用のメリット】 1:求人内容や企業情報を詳細にご説明(企業理解や求人理解を深めて、安心して応募につなげられます) 2:応募書類の作成をサポート(応募企業に合わせた応募書類の作成をアドバイスします) 3:面接トレーニングを実施(採用担当者の見るポイントなどをフィードバックします) 4:地域の転職情報をご案内(応募企業の情報だけでなく、地域の転職情報をご案内します) 5:U・Iターンの方も安心!(遠隔で選考のサポートが受けられます) 【求人のポイント】 ・昇給あり ・交通費支給 ・残業月20時間以内 ・住宅手当あり ・社会保険完備 ・賞与あり ・寮・社宅あり
働き方
勤務地
愛媛県
雇用形態
正社員
給与
年収5,000,000円~8,000,000円 【年収】500万円-800万円 【月給】220,000円-400,000円 【昇給】1回(4月) 【賞与】2回(6月、12月)※平均基準賃金月額4-5ヶ月分 【退職金制度】あり 【その他手当】 通勤手当:全額支給 住宅手当:賃貸住宅に居住の場合 ・支給率上限…家賃の45% ・手当の支給上限額…単身20,500円、家族同居29,300円
勤務時間
08:00~16:45 【勤務時間詳細】 8:00-16:45 フレックスタイム制(フルスレックス)
特徴
待遇・福利厚生
■確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会、半休制度 ■寮社宅:独身寮あり(年齢上限あり) ■カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生) ■各種融資制度(住宅融資・教育融資等) ■育児支援金:出産時30万円、小学校入学時20万円、中・高校入学時10万円を支給、出産時には出産祝金(10万円)別途支給 ■リモートワーク可:リモートワークでの勤務が週2日以下。但しアフターコロナでは、テレワークはあまり活用せず出社の機会が多いです。
応募条件
応募資格
【必須】以下いずれも満たす方 ・産業用機械の電気設計(電源盤設計)での実務経験 ・電気回路設計の知識 ・英語に抵抗のない方 【尚可】 ・プラズマに関する知識を保有 ・制御設計の知識 【尚可】 ・2D/3DCADの操作経験 ・MELSOFTの操作経験 ・TOEIC(R)テスト600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル
会社概要
会社名
アビリティーセンター株式会社_住友重機械工業株式会社
所在地
新居浜市
事業内容
【仕事内容】 医療機種の中には陽子線・BNCT・重粒子治療機種、核医学関連の診断機種および各種研究機関向けの加速器機種の複数機種があるため、複数機種を担当あるいはローテンションしながら、業務遂行に必要な技術習得・レベルアップを図っていただきます。 入社後の業務については、以下の項目・内容となりますが、経験・スキルレベルにより全体あるいはその一部に従事していただきます。 1. 医療機器(粒子線がん治療装置、がん診断装置)及び周辺機器の機械設計・開発業務 ・開発仕様あるいは見積仕様などの上位仕様を設計仕様に落とし込んで、項目毎に設計検証を実施し、ものつくりのための図面の形で出図 ・設計検証のためにCAEを利用した各種解析(構造、熱、流動など)の実施 ・新規大型製番や開発時には物理設計・電気設計・化学設計などの他の設計Gと協業。それぞれの技術者の要求事項の理解と機械仕様へ変換して設計 2.設計段階から製造部門(生産技術・調達・製造)と目標コスト・機器仕様の情報を共有して製作性を加味した生産設計 3.カスタマーサポート部門・製造部門から上がってくる改善要望を具現化し商品力強化のための改良設計 4.営業部門と連携して見積設計業務 ・新規案件/既納顧客への更新案件の見積業務にかかわり、見積設計提案(品質・コスト・納期の作り込み) 5.海外顧客・メーカとの関わり ・顧客は国内にとどまらず、海外顧客への納入実績が多くあります。また、北米・欧州・中東・アジア地区の学会・展示化へ参加できる機会や海外調達 先メーカとのやり取りの機会もあります。英語力があればそれに携われる機会も膨らみます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社後1ヵ月の導入教育を経て、グループ内での社内システムと機械設計実務についてOJTを中心に約2か月で習得していきます。OJTにあたっては、図面を扱えるかを題材に応じて設計の知識・経験を把握したうえで適応する先輩社員を教育担当者として配置します。 業務に必要な専門知識の習得は、OJT以外に各種社内外のセミナーを選択して受講する機会があります(30〜40項目)。※個人別育成教育制度あり。 5年後以降:実際に手を動かせる設計実務から経験を積むことができ、将来的には顧客折衝から基本設計を担うプロジェクトマネジメントあるいは開発責任者などの上流工程に関われることが可能です。 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 設計職13名。30代の方を中心として若手・中堅社員が多く活気がある職場です。 キャリア入社の方も5名(30代:4名、50歳:1名)おり、新たな人材が溶け込みやすい環境です。 ■出張頻度・出張先 出張頻度:国内は1回/月程度。海外は数年に1回程度。 出張先は、顧客としては国内、欧米の電子部品メーカ。社内打合せで横須賀の技術研究所に出張有り。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※状況・希望に応じて相談しながら取得。工場・現地対応時は出社必要。 【PR・職場情報】 一流の商品とサービスを世界へ。100年以上にわたり「社会・産業」の発展と共に歩んできた総合重機械メーカーです。 メカトロニクス技術や最先端医療関連機器等、重機械の世界だけに限らず幅広い分野で事業を展開しています。経験が浅い社員にも、責任が伴う仕事をどんどん任せていくという社風ですので、自ら挑戦していきたいという方を歓迎します。歴史ある大企業で貴方の力を発揮してみませんか? 【求人のポイント】 ・社会保険完備