【山形(三川町)】施工管理〜創業150年、東京スカイツリー・加茂水族館などにも鉄骨を供給〜株式会社イタガキ
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
■業務概要:建築鉄骨工事における建設現場と工場との調整を行い、1つ1つの物件がスムーズに製作できるように管理します。 ■同社の特徴: 【1】東北や首都圏の有名建築に鉄骨を提供:東京スカイツリーやグッチ銀座ビル、加茂水族館など、地元のみならず、首都圏の有名建築にも鉄骨を供給しています。 【2】大型案件を受注:大手ゼネコンとの関係性に加え、工場の大きさ・品質・管理体制等で評価をいただき、大型案件を受注しています。 【3】東日本で受注が拡大中:エリア別の受注割合は、関東6〜7割、東北3〜4割(うち1割が山形)となっており、全国的に案件をいただいています。 ※関東エリアの案件は東京支店がメインで担当するため、関東への長期出張は基本的にございません(日帰り〜1泊2日の出張が月に2〜3回程度発生する可能性があります)。東北エリアの案件につきましては1週間〜1か月程度の出張の可能性がございます。 ■同社インタビュー: 『会社を作るのは“人” 東京スカイツリーを支える鉄工所は 知識と技術、そして心を伝え継ぐ場所』https://www.shonai-zukan.com/shigoto/itagaki_tk ■組織体制: 施工管理部は現在15名のメンバーがおり、部長(50代)、メンバーは工事計画グループ6名、作図グループ8名に分かれています。外国人技術者も一緒に働いています。年齢層は部長20〜50代まで幅広い層が活躍しています。 ■教育体制: 入社後は製造研修(数か月〜半年程度)を行い、その後、施工管理部への配属を予定しています。 ■業界動向: 2020年以降、業界全体で需要は落ち着く見込みではあるものの、建て替えや工場新設などで引き続きニーズは見込める業界です。 ■はたらき方: ◎有給取得日数は平均8〜10日程度 ◎残業は会社全体で平均20時間/月程度(施工管理はこれより多くなる可能性があります。) ◎はたらき方改革には会社で取り組んでいく計画です。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:山形県東田川郡三川町大字神花前外川原476-1 天神堂工業団地 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜330,000円 <月給> 250,000円〜330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月と12月) ※業績に応じて ■昇給:年1回(4月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 休憩:10:00〜10:10、12:00〜12:55、15:00〜15:10
休日
週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 会社カレンダーによる。基本的な休みは土日。ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇有。土曜出勤日=年間10日前後。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:18歳以上の扶養している家族 寮社宅:会社に併設した独身者向けアパート有 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 入社後は製造研修(数か月〜半年程度)を行い、その後、施工管理部への配属を予定しています。 <その他補足> ■手当:生産手当、家族手当、通勤手当、役職手当 ■ほか:体育館、ゴルフ練習場併設
選考について
対象となる方
■必須条件: 建築施工管理技士の資格をお持ちの方
会社概要
会社名
株式会社イタガキ
所在地
山形県東田川郡三川町大字神花前外川原476-1 天神堂工業団地
事業内容
■事業内容: 明治元年となる1868年に、現在のイタガキの前身となる鍛冶屋を創設。そこから数えれば150年という長い歴史を刻んできた会社となる。現代表取締役の板垣昌之によれば、創業当時は鍛造を中心とした鍛冶屋として営業し、その後は農機具や船の釘など、地域のニーズに合わせて扱うものを変え、地域と共に育ってきた会社だという。 その後、昭和36年(1961年)より軽量鉄骨加工を開始。昭和44年(1969年)に法人化をして、大手鉄鋼メーカーの指定工場として建築鉄骨加工業をしてきた。このときに最新の技術力を学ぶことができたと板垣は話す。
従業員数
76名
資本金
40百万円
平均年齢
41歳