【京都/宇治市】測量士〜創業40年超・建設コンサル◆公共事業×関西のインフラ整備◆土日祝休み株式会社日照技術コンサルタント
情報提供元
募集
仕事内容
【公共事業に関する測量や建設コンサルタントを行う企業/道路や河川など関西のインフラ整備に携われるやりがい◎/土日祝休み/転勤なし】 ■業務概要: 京都を中心とした各行政機関などから、道路や河川などの測量・建設コンサルタントを請け負う当社にて、測量業務をお任せします。 ■業務内容: 公共事業などを行う際に必要となる図面や必要な測量データを収集・作成・提出いただく業務となります。資格を取得することで業務の幅や裁量が増えよりやりがいを感じていただけるかと思います。 測量業務は常に2〜3名のチーム体制で実施するため、常に先輩と同行しながらOJTによる実務研修やサポートがあります。国家資格取得を目標に専門性を高めていただける業務内容となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 創業から40年以上の間、道路や河川などの公共事業に関する測量や建設コンサルタントを行う京都府の企業です。京都府を中心に関西の行政機関やNEXCOなどが主な取引先です。道路や河川など関西のインフラ整備に携わっています。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:京都府宇治市槇島町月夜3-2 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):170,000円〜250,000円 固定残業手当/月:39,500円〜57,500円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 209,500円〜307,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はご経験および面接を通して決定いたします。 ■賞与実績:年2回(計2カ月) ■賞与:2回/年 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜・日曜・祝日、夏季3日、年末年始6日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:配偶者1万円/子5千円 住宅手当:上限3万、賃料の1/2まで(UIターンの方に支給) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職金共済(勤続1年以上) <定年> 60歳 同社規定による <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■資格取得支援制度 ■研修支援制度 ■資格手当(2〜5千円) <その他補足> ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■従業員専用駐車場あり
選考について
対象となる方
■必須条件:未経験歓迎 ■歓迎条件:測量の実務経験(経験年数不問)、測量士および測量士補の資格をお持ちの方 <必要資格> 歓迎条件:測量士、測量士補
会社概要
会社名
株式会社日照技術コンサルタント
所在地
京都府宇治市槇島町月夜3-2
事業内容
弊社は、各種測量及び道路設計・河川、砂防設計といった土木設計を通じて地域のインフラ整備を行っている会社です。 担当エリアは、ほとんどが京都府内で、受注のおよそ100%が官公庁案件です。 道路・河川といった京都で暮らす人々のインフラを支えることで地域密着型の事業活動を続けています。 ■事業内容: 高精度な測量機器と技術を活かした測量技術の推進、災害測量・地形測量・応用測量・深浅測量・鉄道測量・点群測量(3次元測量)など多岐に渡り事業を展開しております。
従業員数
20名
資本金
15百万円
平均年齢
43歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【京都/宇治市】測量士〜創業40年超・建設コンサル◆公共事業×関西のインフラ整備◆土日祝休み
株式会社日照技術コンサルタント