『「健康寿命100年」の時代を創る』を掲げる医療×Techスタートアップでセールスデザイナー募集!株式会社TENET
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
ビジネスが一定規模まで成長し、今後より多くのお客様に弊社を利用頂くためには、弊社の考えや顧客への約束をあらゆるタッチポイントで統一感を持って分かりやすくコミュニケーションできる事が非常に重要で、そのために必要なWeb制作ができる方を募集することになりました。 顧客獲得や売上獲得など直接的な成果創出を目的にした広告アセット制作におけるデザインをして頂く仕事です。 【具体的な業務内容】 ・LP制作、デザイン、LPO ・記事広告制作、デザイン ・バナー広告制作、デザイン
働き方
勤務地
〒105-6021 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 21F
雇用形態
正社員
休日
■有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■日祝日休み
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給 ■フレックス(コアタイムあり) ■服装自由
選考について
対象となる方
【必須要件】 ・事業会社、広告代理店、または制作会社で3年以上のWebサイトデザイン制作経験 ・バナー広告、LPデザイン制作経験 ※自身が制作したクリエイティブのポートフォリオ等を提出ください ※経験年数は目安です。 【歓迎要件】 ・DtoCビジネスのクリエイティブで成果を生んだ経験 ・スマートフォン用Webサイトのデザイン経験 ・サービスデザイン、UXに関する実務経験 ・クリエイティブを活用して定量的な成果をあげた経験 ・スタートアップ企業での実務経験 【求める人物像】 ・弊社のミッションに共感し医療サービスをアップデートするために熱意を持ってチャレンジできる方 ・チーム全体のパフォーマンスを最大化する視点をお持ちの方 ・安易に「自身のやりたいこと」ではなく「会社としてやるべきこと」にフォーカスできる方 ・常に明確なゴールを設定し、そのゴールから逆算して計画を立て実行できる方 ・考え煮詰めるのではなくスピード感を持って「まずやってみる」、そこから考えを詰めていくマインドの方 ・変化の早いベンチャーに順応できる(不確実性への耐性が強い)方
選考のポイント
書類選考 (カジュアル面談) 一次面接 二次面接(面接前に適性検査も行わせて頂きます) 最終面接 ※状況により変更が生じる可能性がございます。
会社概要
会社名
株式会社TENET
所在地
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目33番6号 1F coba恵比寿
代表者
代表取締役 花房 弘也
事業内容
TENETは、2020年3月設立の医療/製薬×テクノロジーのスタートアップです。 医療/製薬産業のデジタル化を通して「健康寿命100年」の時代を創るという意志をもって創業しました。 患者様一人ひとりの人生がより健康的でより幸福になるよう、オンライン診療を活用した様々な医療プロジェクトを展開して参ります。 現在はオンライン診療により、医療の場所や時間の制約を解消するサービスを提供しておりますが、今後は蓄積されております動画や音声などの診療データを解析・学習し、AIが医師に診療のサポートをするような機能を開発・提供していくことで、ミッションの実現に向けて取り組んで行きます。 事業内容 ①AGAスマクリ 〜オンライン診療を活用したAGA治療で、より自信に満ち溢れる人生を〜 AGAに悩む方は国内だけでも約1,200万人と言われています。 オンライン診療を活用してより便利でよりお財布に優しいAGA治療のプロジェクト支援を行っています。 ②ネムレルくん 〜オンライン診療を活用した不眠治療で、健康的に眠れる毎日を〜 コロナ禍以降急増するメンタルヘルス、その中でも「不眠」にフォーカスしオンライン診療プロジェクトを展開しています。
従業員数
23名
企業URL
インタビュー
TENETについて
●事業を行う理由 1 医療サービスにおける様々な課題を解決したい 病院やクリニックでの治療には、 ⑴病院にいく「面倒くさい」待たされるのが「辛い」 ⑵病院にいく「恥ずかしい」 ⑶病院での「治療費が高い」 ⑷病院にいく「怖い」(コロナ禍に発生したインサイト) など様々な課題が存在します。テクノロジーを駆使しDXを前提とした医療提供体制を構築することで上記の課題を解決島します。 2 オンライン診療普及のダイナミズム 4/10に政府が発表した「初回オンライン診療の解禁」※1。この規制緩和によってこれまでは実現が難しかったオンライン完結型の医療行為が可能となりました※2。「来院」という様々な制約が伴う行為が必要となくなり、スマホさえあればいつでもどこでも簡単に医療行為が受けられる時代になったと言えます。欧米各国の現状も踏まえると、オンライン診療の爆発的な普及とそれらが医療プロセスもしくは医療経営そのものに与えるダイナミズムは不可逆的なものであると確信しています。 ※1 現時点ではコロナ禍の特例的対応として認められています ※2 対面での診療も行える体制構築が前提です