現在UIデザイン領域で価値は出せているはず。ただ現状のままで良いのだろうか?ここから自身のキャリアをどう伸ばしていったら良いだろうか?お悩みのデザイナーの方株式会社セカンドファクトリー

情報提供元

募集
仕事内容
セカンドファクトリーでは、様々なクライアントの事業活動を推進するために、デザインパートナーとして様々な支援を行っています。 そのため、新規事業開発、SaaSプロダクト開発、デザイン組織支援など、単なるデザイン制作だけではなく、課題解決および目的達成までを見通して、事業やプロジェクトの推進を幅広く担っています。 そのため、UIデザインをメインの活動としながらも、事業やプロジェクトはもちろん、企画、アイディエーション、コンセプト構築、リサーチ、プランニング、要件定義、UXデザイン、デザインシステム構築/運用、開発チームとの協働、グラフィックデザインなど、クライアントワークだからこそできる「ワーク領域や機会」という幅広い環境に触れ、経験を積むことができます。 本ポジションでは、UIデザインをコアスキルとしながらも、UIデザインだけではない必要な周辺領域も押さえながら、クライアントワークでのプロジェクトの推進や成果作りに取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ■開発チームでの、プロダクトマネージャやエンジニアとの協働 ・PdMやエンジニアと連携し、プロダクトの機能追加や機能改善、課題解決のための要件整理や定義 ・要件に対するターゲットユーザー定義やデザイン方針策定 ・情報設計およびユーザーフロー検討 ・ワイヤーフレームの検討・制作 ・デザイン提案と意思決定のためのファシリテーション ・開発のためのUIデザイン最終化と、エンジニアとの実現可能性の検討。 ・デザインシステムやデザインガイドラインの構築および運用 ・開発プロセス改善 ・アウトカムやプロジェクトの振り返り ・デザイン組織としての活動支援 ・セカンドファクトリーとしての全社活動、自社事業、チーム活動
働き方
勤務地
基本リモートワーク ※ チームごとの許可制 ※ 会社全体会、チームMTG、クライアントワーク内の客先案件など必要に応じて出社することがあります。 ※ 社会情勢や会社・チーム方針などの変化に合わせて変更になる可能性があります。 ■本社 東京都府中市
雇用形態
正社員
給与
年俸制、裁量労働制 ※ 裁量労働で含まれる残業時間は66時間で、それを超えた場合は残業手当を追加で支給します 参考 年俸500万円の場合 月給:417,000円 (基本給:275,140円、裁量労働手当:141,860円)
休日
・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏期休暇(3日) ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・慶弔休暇
待遇・福利厚生
■福利厚生 ・フレックスタイム(8:00 〜 19:00) ・リモートワーク勤務(チームごとの許可制) ・夏期休暇、年末年始休暇、育児休暇、その他休暇 ・通勤交通費(都度経費精算) ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・資格取得バックアップ ・インセンティブ制度(制度試験導入中) ・介護支援(制度検討中) #テレワーク実施中 ■ チーム制度 ・ウェルカムDay(入社日) ・バディ制度 ・チーム学習会(案件共有、輪読会など) ・2on1(1メンバーに2人のメンター) ・チーム予算による学習補助制度
選考について
対象となる方
[応募条件] ・UIデザイナーとしての実務経験(3年以上) ・上記ご経験をお伝えいただけるようなポートフォリオ ・FigmaまたはAdobe XD、SketchなどのUIデザインツールを使ったUIデザイン経験 ・UIデザインの範囲に限定せず、事業やプロジェクトの推進に視野を広げて、デザイナーとしての成長を考えたい方 [歓迎するスキル・経験] ・HTML,CSS,JavaScriptなどのコーディング経験または基礎知識(コードが読めるも歓迎) ・自身が行ったUIデザインをPdMやエンジニアとコミュニケーションをし、実装〜プロダクトリリースまで協働した経験 ・アプリケーションやシステムの画面設計を行った経験 ・アジャイル開発、プロジェクト推進の改善サイクルをチームで実施した経験 ・組織やチームにおけるリーダー・マネージャー経験 ・デザインシステムの構築・運用経験 ・ビジュアルデザインの経験 [こんな方と働きたい] ・デザイナーとしてプロフェッショナル意識を持って仕事のできる方 ・自分の関心ごととして、インプットや学びにアンテナを立てて日常を暮らしている方 ・自分の意見を持って、発言や提案ができる方 ・1人のデザイナーとして自分自身のキャリアに向かい合って模索している方 ・新しいことにチャレンジすることが楽しい方 ・チームでのコミュニケーションを大切に、チームでモノゴトを達成したい方
選考のポイント
1.ミートアップ まずはお互いの紹介目的のカジュアルな面談です。 2.チーム面談・事業部長面談(2~3回) 私たちのミッションやビジョン、具体的な業務、状況などをお話し、お互いの期待値を擦り合わせることで、ともにチームとして働くイメージが高められるか、2~3回程度のディスカッションをさせていただきます。 3.取締役面談(1回) 取締役2名との面談にて最終判断させていただきます。 #オンライン面接実施中 #最終のチーム面談まではオンライン選考 #コロナ禍でも積極採用中
会社概要
会社名
株式会社セカンドファクトリー
所在地
東京都府中市府中町1-14-1 朝日生命府中ビル12階
代表者
大関興治
事業内容
"デザイン×プラットフォーム×データで、未来を豊かにする"をミッションに、大手クライアントのプロダクト開発や事業開発を支援しています。 私たちは会社創立時から、ずっとデジタルとデザインの力でクライアント企業のビジネスを支援してきました。時代に合わせて、取り扱うテクノロジーは変化してきましたが、"デジタルの可能性"を信じ、"人"に注目する姿勢は変えずにデジタルデザインエージェンシーとして活動してきました。 昨今の社会状況を受け、あらゆる産業でデジタルを使った変革のスピードが加速しています。今後、デジタルとデザインの力を組織にインストールし、ビジネス変革をソフトウェアとして実現していきたいと考える国内企業が増えていきますし、私たちのコアバリューであるデジタルとデザインの力が求められるケースも急激に増加します。 UXデザインとソフトウェア開発の業界で走ってきた経験・ノウハウと、小規模組織ならではの柔軟さで、大手クライアント企業の事業やプロダクト開発にダイレクトに関わらせて頂きながら、お客様と一つのチームとなって事業を創造する。その結果として社会に貢献し、未来を作っていく企業としてあり続けることを大切にしています。 【主な事業内容】 ・Microsoftプラットフォームを活用した事業変革支援サービス ・事業/サービス/プロダクトの戦略企画・コンセプト立案、UX/UIデザイン支援サービス ・デザイン組織化支援などのデザインパートナーサービス ・プラットフォーム・データ活用によるDX支援サービス ・フード事業におけるデータドリブン経営を支える1095プラットフォームサービスの提供 ・飲食業界における事業変革コンサルティングサービス
従業員数
16名
資本金
9,550万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
現在UIデザイン領域で価値は出せているはず。ただ現状のままで良いのだろうか?ここから自身のキャリアをどう伸ばしていったら良いだろうか?お悩みのデザイナーの方
株式会社セカンドファクトリー