598 件
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
1000万円~
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜売上高1.5兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革注力中〜 ■業務内容: 当社にて、海外で建設する建築物の電気・衛生・空調・情報設備等の施工管理業務をお任せ致します。 ■業務詳細: ・海外の建築作業所における電気・衛生・空調・情報設備等の総合的な設備施工管理業務 ・世界各地の拠点における管轄作業所の設備施工管理の統括業務 ・世界各地に駐在 ■シミズで働く魅力について ・「誠実で真摯な社風」:渋沢栄一翁の教えである、道徳と経済の合一を旨とする「論語と算盤」を社是として経営の根本方針とし、全社員が仕事に対して誠実かつ真摯に取り組み、一丸となって、どうしたらお客様や設計者の期待を超える価値を提供できるかを考える会社です。 ・「人財を大切にする会社」:人材をその会社の“財産”として捉え、各種研修や教育支援も充実しています。何よりも、一流のプロフェッショナルに囲まれた現場環境は他に替えがたいものとなります。 ・「高度な技術力」:技術力とは「問題・課題を解決する力」です。図面を実物にすることを追い求める、お客様の要望を実現するストイックな姿勢も会社としての魅力です。 ・「技術者としてのキャリアアップ」:スーパーゼネコンとして大規模なプロジェクトに挑戦できることはもちろん、現場と社内関係部署が連携して難易度の高い仕事にも取り組むため、困難を乗り越える達成感も大きいものになります。シミズはそれができる会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本スーパー工業株式会社
大阪府堺市南区原山台
700万円~1000万円
農薬, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
【タイ駐在/年1回の帰国手当あり/新製品の工法開発に携わり裁量大きく働ける環境/業歴60年超の安定経営】 ■職務内容: グループ会社Nippon Super Precisionの駐在員として、生産技術部門で量産化までの工法開発全般の業務を担っていただきます。 <具体的には…> ・半導体製造装置、産業用ロボット、自動車エンジンの各部品の加工図面をもとに加工治具や測定治具の設計製作 ・試作品加工、品質・精度改善の実現、量産化工程開発、生産計画企画立案、新規設備導入検討 ■組織構成: 工場には約300名の社員が在籍しておりますが、工場長はじめ管理部門には数名日本人が在籍しております。当該部署には現在7名の現地社員が所属しております。 ■弊社について: 当社のHDD用回転部品は、世界最大シエアを有しております。アユタヤで稼働中のタイ拠点は1995年に設立し、HDD用モーター部品や、自動車部品、ドローンの回転部品を製造しています。 ■弊社の強み: サブミクロンの公差での大量生産が強みです。成長ステージを一緒に担っていただくメンバーとして現場経験のある、積極的に仕事に取組んでいただける幹部社員を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジクラプリントサーキット
東京都江東区木場
木場駅
550万円~699万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜【大手非鉄金属メーカー】FPCと光ファイバーで世界有数、電線国内3位の株式会社フジクラ100%子会社/充実の研修コンテンツあり〜 ■業務概要:当社が取り扱っているフレキシブルプリント基板の主力工場はタイにあり、それに関わる生産管理の下記一連業務を現地に駐在頂きながらお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ◇生産管理:先輩の指導を受けながら、多くの製品のうち一部を担当し、顧客要求の確認・調整、部材調達、在庫管理、生産スケジュール調整など、生産管理活動全般の実施・管理を実施頂きます。 また、自動化・IoT化が遅れている現場に対して、上司・先輩と協力しながら、関係部門(IT、設備、技術、製造)などと協力して製造DXの推進にも参画頂きたいと考えております。 【取扱製品】 フレキシブルプリント基板において個別設計を行うカスタム品を担当します。担当割り振りとしては製品毎と担当顧客毎とを分けております。 ■業務の面白み グローバルなお客様に製品を供給する、大規模工場の生産をコントロールする仕事です。ダイナミックでやりがいも大きいです。海外工場で製造DXの導入に取り組むという革新的な仕事であり、将来のキャリア形成に向けた貴重な経験と能力が身に着きます。 ■ミッション 生産管理業務のミッションは、生産の計画・実施・監視を通じて、品質向上とコスト効率化を達成し、顧客ニーズに応える製品を提供することです。また、生産プロセスや在庫管理の最適化を通じて、組織の持続的な成長と競争力の向上を支援する役割も果たします。 ■駐在先について 企業名:Fujikura Electronics (Thailand) Ltd. 勤務地:1/80 Moo 5 Rojana Industrial Park, Rojana Road, Tambol Kanham, Amphur U-Thai, Pranakorn Sri Ayutthaya 13210, Thailand ■当社について:親会社である株式会社フジクラ、及びグループ会社の藤倉商事株式会社や株式会社東北フジクラが行ってきたフレキシブルプリント配線板(FPC)事業を、新たに設立した株式会社フジクラ100%子会社である当社に対し、会社分割の方式によりそれぞれ承継しました。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベア アクセスソリューションズ株式会社
宮崎県宮崎市佐土原町下那珂
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
学歴不問
【海外拠点で活躍】グローバルに世界各国で勤務可能!北米、ヨーロッパ、中南米、中国と全世界に事業展開しています。 【やりがい】将来の幹部候補として、裁量を持ち幅広い管理業務に携わることが可能 【働く環境】通訳あり/完全週休2日制/福利厚生充実◎/残業月平均20H程度 ◇日本の移動を支える大手自動車メーカーさんと関わりながら仕事ができます! ◎働きやすい職場環境(有給取得率100%:平均して年間17〜18日有休取得が可能) ◎自動車やバイクが好きな方、新しい製品・技術を広めて世の中にインパクトを与えたい、そんなアツイ想いがある方も大歓迎! ■勤務地:注意事項あり 入社後、ご経験によって1年程日本国内で勤務。営業にやり方、システムの使い方を覚えて頂いた後 海外転勤を想定。 日本国内勤務:地栃木R&Dセンター栃木県 栃木県塩谷郡高根沢町石末535-14 ■採用背景:ミネベアグループとなり、様々な完成車メーカーとの取引が始まっています。お取引先が増えることでの増員採用となります。 ■お任せしたい業務: 法人営業を主とした、完成車メーカーへ自社製品の提案・販売営業活動 ・お客様との商談 ・車載製品・部品の見積もり作成、お客様への提案 ・販路拡大展開に伴う営業戦略や企画立案 ・企画に伴うマーケティング調査など ■組織構成: 営業部は31名で構成(栃木16名、宮崎3名、埼玉4名、鈴鹿6名、広島2名) 管理職は栃木3名、埼玉1名、鈴鹿1名、広島1名 ■キャリアプラン ・海外拠点が多く、キャリアパスの中で現地法人の管理職などを経験できる可能性もあります。 ・海外の取り纏めなどは中々経験できない貴重なキャリアパスです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
海外海外海外
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 その他サービスエンジニア
中国に駐在し、客先納入後の装置の定期点検等を担当していただきます。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: 〇中国に駐在し、具体的に下記の業務を担当していただきます。 ・客先納入後の装置に対して、1年〜2年周期で20日間程度かけて実施する定期点検が主な業務 ・定期点検はユニットや部品の交換、オーバーホール等メカ系作業がメイン ・作業後の動作チェックとして、各種データ取り、測定データの解析から作業の合否判定を行う ・作業レポート、日報の作成など ※ひと月に1台のペースで点検を実施 ▽上記定期点検がない時の業務 ・装置の日常点検、定期点検、部品交換及びシステム調整、装置トラブルシューティング ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告 ・客先装置安定稼働と装置トラブルにおける対応に対し責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ※駐在先顧客工場は24時間稼働 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の教育について: まず入社後3〜4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術メンテナンス技能を習得いただきます。 その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていただきます。当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。 ■駐在について: ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
<最終学歴>大学院、大学卒以上
電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの保守・点検などをお任せします。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて主任をお任せする可能性がございます。 実務に加えて上位職の実質的な補佐、チームメンバーの統率、後進の育成、グループ目標に基づいた戦略策定を担っていただきます。 ■業務内容: 〇台湾に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。 ・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。 ・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。 ・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。 ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。 ・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。 ・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応などその日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。点検の中には1〜2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。 ・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、デイリーで20〜30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15〜20分)。 ・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成など ・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など ※駐在先顧客工場は24時間稼働
400万円~799万円
■業務内容: 〇台湾に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。 ・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。 ・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。 ・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。 ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。 ・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。 ■具体的な業務内容: ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応などその日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。点検の中には1〜2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。 ・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、デイリーで20〜30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15〜20分)。 ・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成など ・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など ※駐在先顧客工場は24時間稼働 ■入社後お任せしたい業務: ・まず入社後3〜6か月は国内(本社)において座学および本社内実機研修を通じて計算機システム全般の技術と知見を習得していただきます。 ・その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていきます。 ・研修期間中、1〜3か月の出張が(複数回の可能性も)あり、当該出張では装置習熟の一環として、現地据付・点検業務なども行います。
中国に駐在し、客先納入後の装置の定期点検等を担当していただきます。 ■業務内容: 〇中国に駐在し、具体的に下記の業務を担当していただきます。 ・客先納入後の装置に対して、1年〜2年周期で20日間程度かけて実施する定期点検が主な業務 ・定期点検はユニットや部品の交換、オーバーホール等メカ系作業がメイン ・作業後の動作チェックとして、各種データ取り、測定データの解析から作業の合否判定を行う ・作業レポート、日報の作成など ※ひと月に1台のペースで点検を実施 ▽上記定期点検がない時の業務 ・装置の日常点検、定期点検、部品交換及びシステム調整、装置トラブルシューティング ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告 ・客先装置安定稼働と装置トラブルにおける対応に対し責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ※駐在先顧客工場は24時間稼働 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の教育について: まず入社後3〜4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術メンテナンス技能を習得いただきます。 その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていただきます。当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。 ■駐在について: ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。
コスモ石油株式会社
800万円~1000万円
石油化学, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
〜駐在に対する各種手当充実/「ココロも満タンに」のCMでお馴染み・東証プライム上場グループ/国の電力供給を守る〜 ■業務概要:【変更範囲:当社の定める業務】 アブダビ鉱業所での将来電力プロジェクトにおいて、FEED(Front End Engineering & Design)/EPC(Engineering, Procurement and Construction Contract)に対する責任者(エンジニアリングにかかる意思決定者)、かつコントラクター・コンサルタントとの協議窓口となっていただきます。 ■業務詳細: 1973年の操業当時からムバラス島(アブダビで原油開発を行っている現場)で使用していた電力供給設備がかなり古くなってきており、保守・メンテナンスの観点のみならず、今後更に増加が見込まれる電力需要を、どのように確保していくのか、経済的また脱炭素の観点からも検討し、実行(導入)までを行うプロジェクトです。現地採用社員主体のエンジニアリングチームを纏め、かつコントラクターに対する調整・交渉を行います。 ■アブダビについて: 出稼ぎ労働者が多いこと、国民性的にも犯罪が起きにくい環境でございます。 女性が夜一人でタクシーに乗っても問題ないほど安全な場所です。 ■駐在について: 具体的な駐在期間は決まっておりませんが、各種手当も充実しておりますので、環境も◎となっております。 ※例:駐在時の住居については全額会社負担、家族帯同可、帰国休暇・帰国手当有(ご家族様にも適用)、現地でのお子様の教育手当有 ■部署概要: ・バラス島等の生産施設、原油貯蔵施設、動力設備および造水設備の運転・維持管理・新増設の企画立案・品質管理、また、生産施設、出荷設備、動力設備、造水設備、桟橋、通信/通話設備、事務所、福利厚生施設等の保全検査計画の企画立案・実行、新増設・改造・補修の設計施工、これらに関する情報収集、調査、技術的検討、契約を行っています。 ※将来的に海外事業所を含むコスモエネルギーグループ内へのローテーションの可能性はございます。
電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの保守・点検などをお任せします。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 〇台湾に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。 ・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。 ・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。 ・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。 ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。 ・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。 ・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応などその日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。点検の中には1〜2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。 ・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、デイリーで20〜30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15〜20分)。 ・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成など ・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など ※駐在先顧客工場は24時間稼働
中国に駐在し、客先納入後の装置の定期点検等を担当していただきます。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 〇中国に駐在し、具体的に下記の業務を担当していただきます。 ・客先納入後の装置に対して、1年〜2年周期で20日間程度かけて実施する定期点検が主な業務 ・定期点検はユニットや部品の交換、オーバーホール等メカ系作業がメイン ・作業後の動作チェックとして、各種データ取り、測定データの解析から作業の合否判定を行う ・作業レポート、日報の作成など ※ひと月に1台のペースで点検を実施 ▽上記定期点検がない時の業務 ・装置の日常点検、定期点検、部品交換及びシステム調整、装置トラブルシューティング ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告 ・客先装置安定稼働と装置トラブルにおける対応に対し責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ※駐在先顧客工場は24時間稼働 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の教育について: まず入社後3〜4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術メンテナンス技能を習得いただきます。 その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていただきます。当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。 ■駐在について: ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。
株式会社ユニコーン
東京都台東区根岸
鶯谷駅
650万円~799万円
不動産仲介, 経営幹部・CxO 事業企画・新規事業開発
〜代表との距離感近く裁量権大/次期社長役員候補/2019年10月ラオスで上場/新規事業の立ち上げ運営〜 ■職務内容: ラオスのファイナンス会社にて、申込・審査・本人確認アプリ導入等、ITをフル活用した消費者金融事業を立ち上げをお任せします。 【業務内容】 ・営業政策 ・ラオス人スタッフのマネジメント(数十名規模) ・融資与信審査並びに業務効率化 ・通訳と共にお客様を訪問し直接回収交渉 ・チーム全体の数値・人員管理及び管理方法の提案・導入 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■研修制度: 出国前は約2〜4週間程度本社(渋谷)でラオス語の研修があり、現地到着後も研修を受けられます。 ■職場環境: 現地には日本人社員も駐在しております。仕事中は、通訳の方もつくので仕事をしながら現地の環境に慣れていく事が可能です。 ■魅力: ・日本語が話せるスタッフがおりますので、ラオス語は入社後に習得していただきます。(ラオス語習得は会社が支援)また、一時帰国費用も支給されます(年2回) ・現地では会社までの送迎があり、働きやすい環境が整っております。 ■当社の特徴: 日本国内では主に不動産投資や、子会社の管理業務を行っております。2015年から、ラオスへの進出をしました。同年2月からリース事業を開始し、現在は主に事業資金融資、中古車売買業、自動車リーシングを行っています。 ■ラオスについて: ・場所:インドシナ半島に位置するラオスは、中国、ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナムの5ヶ国と国境を接し、日本の本州ほどの広さを持つ内陸国。 ・通貨:単位はキープ(kip)。100Kip=約1.3円、USドル1=約8571Kip ・気候:熱帯性モンスーン気候に属し、雨季(5月〜9月)乾季(10月〜4月)の2つのシーズンに分かれる。 ■勤務地補足: Lao ASEAN Leasing Public Companyに出向となります。 ・出向先事業主の正式名称:Lao ASEAN Leasing Public Company ・勤務地:/Unit12, Phonesinuan Village NNN Building, 2ndFloor Sisattanak Dist, Vientiane Capital Lao PDR
600万円~899万円
不動産仲介, 経理(財務会計)
〜未経験から海外勤務/2019年10月ラオスで上場/新規事業の立ち上げ運営〜 ■仕事内容: ラオスのファイナンス会社にて主に経理業務全般をご担当いただきます。 <業務内容> 出納業務/仕訳業務/ERP会計システムへの入力/PL・BS作成、損益分析などの管理会計業務/経理業務に付随する業務 ■未経験でも活躍できる理由: 現地での仕事は通訳付き行います。ですので、未経験でも英語がペラペラじゃなくても、挑戦できる環境が整っております。 ■職場環境: 現地には日本人社員も駐在しております。仕事中は、通訳の方がつくので仕事をしながら現地の環境に慣れていく事が可能です。 ■魅力: ・ラオス語は入社後に習得していただきます。(ラオス語習得は会社が支援)また、一時帰国費用も支給されます(年2回) ・現地では会社までの送迎があり、働きやすい環境が整っております。 ■当社の特徴: 日本国内では主に不動産投資や、子会社の管理業務を行っております。2015年から、ラオスへの進出をしました。同年2月からリース事業を開始し、現在は主に事業資金融資、中古車売買業、自動車リーシングを行っています。4年目の2019年10月にラオス市場で上場を達成し、ラオスのファイナンスリース市場で最大の会社として、事業拡大を進めています。 ■ラオスについて: ・場所:インドシナ半島に位置するラオスは、中国、ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナムの5ヶ国と国境を接し、日本の本州ほどの広さを持つ内陸国。 ・通貨:単位はキープ(kip)。100Kip=約1.3円、USドル1=約8571Kip ・物価:ミネラルウォーター(600ml)は3,000キップ、缶ビール(350ml)は7,000キップ程度。 ■勤務地補足: Lao ASEAN Leasing Public Companyに出向となります。 ・出向先事業主の正式名称:Lao ASEAN Leasing Public Company ・勤務地:/Unit12, Phonesinuan Village NNN Building, 2ndFloor Sisattanak Dist, Vientiane Capital Lao PDR 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
不動産仲介, 総務 販売・接客・売り場担当
〜第二新卒歓迎/未経験から海外勤務/2019年10月ラオスで上場〜 ■職務内容: ラオスのファイナンス会社にて、バックオフィス業務や営業関連業務に携わっていただく総合職になります。 【業務内容】 ・バックオフィス業務:総務、経理、人事等の管理部門や、出納課や契約課等の事務業務をご担当いただきます。 ・営業関連業務:ラオスのリーシング会社にて、経営陣とローカルスタッフの間に立ち、回収や審査・営業業務に関わって頂きます。 ■未経験でも活躍できる理由: 現地での仕事は通訳付き行います。 現地には日本人社員も駐在しております。仕事中は通訳の方もつくので、仕事をしながら現地の環境に慣れていく事が可能です。 ■魅力: ・日本語が話せるスタッフがおりますので、ラオス語は入社後に習得していただきます。(ラオス語習得は会社が支援)また、一時帰国費用も支給されます(年2回) ・現地では会社までの送迎があり、働きやすい環境が整っております。 ■当社の特徴: 日本国内では主に不動産投資や、子会社の管理業務を行っております。2015年から、ラオスへの進出をしました。同年2月からリース事業を開始し、現在は主に事業資金融資、中古車売買業、自動車リーシングを行っています。4年目2019年10月にラオス市場で上場を達成し、ラオスのファイナンスリース市場で最大の会社として、事業拡大を進めています。 ■ラオスについて: ・場所:インドシナ半島に位置するラオスは、中国、ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナムの5ヶ国と国境を接し、日本の本州ほどの広さを持つ内陸国。 ・気候:熱帯性モンスーン気候に属し、雨季(5月〜9月)乾季(10月〜4月)の2つのシーズンに分かれる。 ■勤務地補足: Lao ASEAN Leasing Public Companyに出向となります ・出向先事業主の正式名称:Lao ASEAN Leasing Public Company ・勤務地:/Unit12, Phonesinuan Village NNN Building, 2ndFloor Sisattanak Dist, Vientiane Capital Lao PDR ・事業内容:投資業、不動産業、コンサルティング等 変更の範囲:会社の定める業務
愛知JAPANTECH株式会社
愛知県津島市鹿伏兎町
800万円~999万円
自動車部品, 自動車・建機・自動車部品営業(海外)
<最終学歴>大学卒以上
■仕事内容 タイ本社にてお客様との新規取組や既存掘り下げの商談、交渉等を行っていただきます。タイ本社で生産→日本のお客様へ販売する法人営業というイメージです。 ■業務詳細 ・新規案件、掘り下げ案件を獲得に向けた営業活動 ・コスト、利益率等のバランスを加味した見積提出と価格交渉 ・受注後の生産体制構築の段取り ・納品フォロー、アフターサービス など ■商材 自動車部品、特にステアリング周辺の部品を製造しております。アルミダイカスト手法で製造しております。各自動車メーカー様に納入しております。ステアリング部品は自動車メーカ様内では重要保安部品に選定されており、非常に厳しい品質チェックを求められます。そのため参入障壁が高く、当社の売上としては安定しております。 ■組織構成 統括部長:52歳 マネージャー:4人(40中盤2人、40歳、32歳) ■当社特徴 若手から意見を言うこともできるほどの経営陣の風通しの良さも、やりたいことを実現できる会社としての体力もあります。また、日本国内大手自動車メーカーのタイ工場と直接やりとりができるほど、高い技術力を誇ります。 ■企業概要 当社は、本社をタイに置く日系の自動車部品メーカーのグループ会社です。 タイにて自動車部分品(ステアリング部分品、エンジン部分品等)のアルミダイカスト製品の鋳造・精密加工を行っており、当社はその中でもグループの次世代人員の育成、次世代技術の取得、日本市場の攻略、タイ本社の日本人従業員のサポートなどを担っています。グループの日本拠点として2019年に起業し、2021年12月末には工場が完成し日本での製品製造も手がけています。 ■当グループについて グループ年商200億円/利益率7〜8%/従業員約3000名、タイにて約30年間アルミダイカスト製品を生産し、無借金経営を続けてまいりました。グループ全体で世界16か国の自動車メーカー、自動車部品メーカーに商品を供給しており、特に米国においては、新車販売ランキングトップクラスの複数車種に当社部品を使用いただいています。 変更の範囲:会社の定める業務
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東京都千代田区神田練塀町
700万円~999万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【橋梁部門の国内シェアNo.1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/働きやすい制度が多数あり】 ■業務概要: 施工管理業務(道路、橋梁、構造のいずれか)をご担当いただきます。 ・現場の施工管理 ・工事発注手続き資料作成 ・工事積算 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均35時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。有給が仮に消化できなかった場合も社内制度で失効した有給の積み立て制度もございます。
カトーレック株式会社
東京都江東区枝川
600万円~1000万円
電子部品, 組立・その他製造職 生産管理
〜海外駐在ができる!製造業界でグローバルに活躍したい方やスキルアップ・キャリアアップしていきたい成長志向の方を募集/英語は流暢に話せなくても可〜 ■業務内容: 国内外9ヵ国12ヵ所の工場を構え、今後も海外展開を強化していく当社において、インドネシア工場の組立・加工部門の責任者(リーダー)としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: ・製品:プリンターや電子ピアノ、車載品など ・SMT実装部門あるいは組立・加工部門の製造全般管理 ・工場全体の生産性向上/業務効率化への取り組み/品質向上に向けた改善活動への取り組み ・ローカルスタッフの採用・育成/マネジメント ・工場長と共に工場全体の運営、補佐 ・取引先対応 ■強み: ・カーオーディオ完成品の組み立てまで行い、世界13か国へ輸出対応 ・保税ステータスを保有しており、関税免除の恩典から、直接間接輸出において低コストで高品質なサービスを提供できます。 ・2020年完成のクリーンルームでの実装対応が可能でキレイな現場で働く事ができます。 ・国際認証を受けており、品質に拘りをもっています。 (ISO9001、ISO14001、IATF16949) ■OJTトレーニング: ご入社後は、国内工場(高松工場もしくは松山工場)でのOJTトレーニングを予定しております。研修期間は1〜3カ月程度を予定しており、ご本人のスキル・ご経験・習熟度により研修期間は異なります。 国内研修後は早期に赴任いただく予定です。 ■キャリアパス: 将来的にはスキルに応じて工場長や現地法人の社長等、経営に関わることもできるポジションです。 ■組織構成: インドネシア工場の総人員は約1,000名です。 ASSY製造部門の組織構成:日本人シニアマネージャー/スーパーバイザー/ラインリーダー/ライン作業者 レポートラインは、インドネシア工場社長(日本人)と常務(日本人)です。 ■居住環境: 現在の駐在員はCikarang(チカラン)という地域に居住をしております。 Cikarangですと、工場まで会社が準備した自動車(2人で1台が基本です)にて、15分ほどです。居住している日本人の方はこの地域の工業団地勤めの方が多く、日本食レストランや日本食材店もございます。
株式会社クボタ建設
900万円~1000万円
サブコン, 土木施工管理(上下水道) 土木設計・測量(上下水道)
■職務内容: ・工事入札時における施工計画書を中心とした技術資料の作成及び工事価格算出業務 ・工事受注後海外赴任し、プロジェクト全体のコーディネートを担当します(実行予算書を策定し国内及び海外より材料調達する上での材料契約、協力業者の実績などを踏まえ起用可否の検討や見積金額の妥当性を判断し、外注契約の締結業務など、原価管理を中心とし、施工管理全般を指揮しプロジェクト完遂を目指します) ■海外駐在について: ・入社後当初は東京で研修を受けていただきますが、その後は東南アジアエリア(カンボジアもしくはラオス)に駐在いただき、プロジェクトを担当します ・工期は1年〜5年程度で一つのプロジェクトを完遂した後は別のプロジェクトを担当いただきます ・現場状況に応じて年間2回、2週間帰国いただけます/駐在手当は月263,000円〜360,000円が支給されます ■クボタ建設について: 1958年にカンボジアのプノンペンで日本において初めて海外の水道工事を受注して以来、様々な国で送水管や浄水場などの大型ODA案件に従事することで、安心・安全な水を供給し現地の生活準の向上に貢献しています。それらの実績から、カンボジア国最高金賞やラオス政府から同国の最高の栄誉賞である「百万頭の象と白い天蓋」の勲章を受章しています。 ■クボタ建設の高い技術力: 【ミニシールド工法】口径2m以下の小口径トンネル構築工法として確立されています。2006年3月には、施工延長実績も432,000mを超え、最大1スパン施工延長も2,340mを可能としています。今後もこのミニシールド工法を市場の実情にあわせて開発・改良することにより、更なる長距離化や省力化、コスト削減など、様々な面に対応できる技術として期待されています。 【ダンビー工法】「既存の管路を活かす」というリサイクル思想に対応する技術です。管自体の老朽化や汚水の性状変化などによって、ひび割れや腐食、ジョイント部のズレなどが生じた場合、既設管路の内側に硬質塩化ビニル製の帯板をスパイラル状に巻き立てることで更生管を構築し、既設管との一体化を図った「複合管」を形成することが可能です。内径800mm〜3000mmまでの管路を非開削でスピーディに更生します。
旭工精株式会社
大阪府東大阪市柏田西
400万円~649万円
機械部品・金型, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜海外で働ける職種◎/オンリーワン技術を持つ70年以上無借金企業の優良メーカー/教育体制や雰囲気◎で働きやすい環境〜 ■業務内容: 当社マレーシア工場にて、ダイカストの加工・製造業務を担当いただきます。 <具体的には…> ・ダイカスト: ダイカストについては、溶解炉でアルミを溶かしてダイカストマシンで 金型へ流し込む事で成形加工を行います。 ・切削: 切削加工は工作機械を使って、アルミダイカスト品を切削加工する仕事になります。量産品なので1つの物を加工するという事では無く、1日に何千個という単位で加工をする事になります。 ・ショット: ダイカスト鋳造品の表面仕上げ処理を行う工程です。表面仕上げの作業と工程内の亜鉛玉を製品に投射する装置の操作、産業用ロボットでの自動表面処理ラインの維持管理の作業を担当いただきます。 ※現地には日本人スタッフも複数おりますので語学力は心配なさらないでください ■働き方: ・夜勤なし ・駐在期間…基本的には定年まで ・帰国可能な頻度…年1回(費用は支給します) ■暮らし方: ・月2万円の寮生活を想定しています。家政婦さんがいるため、基本的には家事をする必要はありません。トレーニングジム、25mプールもあり、自由に使用できます。コンビニ、ショッピングセンター、飲食店街も徒歩1〜2分圏内に多数あり、首都クアラルンプールの一番の繁華街より車で15分程度となっているため、かなりの好立地です。 ・家族の場合は3〜4万円程度の住宅手当 ・通勤は社有車を使用 ■マレーシアについて: のんびりしている国民性で穏やかな国です。海外で働いてみたい方にはオススメの国です◎ ■マレーシア工場: ・当社は日本の家電業界が海外進出を始めた1994年にマレーシア政府の要請も相成り、マレーシアに工場を設立しました。マレーシア工場は本社工場の10倍、20,000坪という広大な敷地面積を持ち、1,600人を超える社員が働いています。開設当初から当社の高い技術を身に付けた社員を配属し、“日本のものづくり”を浸透させたことで、今では日本と同等の製造ができる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エフテック
機械部品・金型 自動車部品, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【Honda系列の上場メーカー/成長市場のインドで経理のご経験を活かしてキャリアアップ/大手自動車メーカーとの取引実績有り/残業10時間未満/有給休暇100%消化などワークライフバランス◎/年間休日121日/フレックス制度導入】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 経営企画として本社にて当面の間勤務頂き、数年後を目途にインド駐在をしていただきます。インド現地法人(グループ会社)にてインド拠点の戦略策定・マーケティングの業務をお任せします。 ■業務詳細: 本社(日本)での勤務時は社内状況やご本人様のご経験等から業務内容を決めますが、海外赴任後は以下の全般をお願いします。赴任地国:インド ・事業戦略策定を見据えた現地調査 (インド事業の戦略企画を現地調査からはじめる役割 ) ・インド拠点の将来戦略の企画 (金型、アルミダイキャスト、ペダル等事業に関する国内子会社の将来戦略企画) ・事業計画や中期計画の策定 (エフテックグループ全体の課題認識からチャレンジングな事業計画の企画提案) ■その他 ・経営企画室 企画部 インドビジネス企画チーム:4名 ※チームメンバーや、関係各署と協力して業務を推進していただきます。 ・赴任前には語学学習を準備しています。 ・現地には通訳がいます。 ・海外赴任はおおよぞ5年程度を想定しています。 その後、約1年日本勤務、再度約5年海外赴任(インド以外)」との流れを考えています。グローバルで勤務できる環境があります。 ■就業環境: ・インド現地法人(グループ会社)約500名です (日本での経理経理部は部長以下15名です) ■企業の特徴: ・エフテックは自動車の足廻りの総合シャーシシステムメーカーとして、設計から量産、品質保証までを一貫して行っております。品質、軽さ、コストにおいて市場競争力のある製品を、他社より迅速にご提供できます。 ・グローバルな展開を行っており、海外市場でも事業を展開しています。これにより、国内外の顧客に対して幅広い製品ラインナップを提供することができます。 ・有給休暇については、なんと全社員が100%取得しています。働きやすさが自慢の職場です。女性社員の働きやすさに関しても非常に気を遣っている企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
双葉電機株式会社
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・電子部品・コネクタ その他機械設計
【土日祝休み/就業環境◎/創業70周年を迎えた日立グループの技術専門商社/福利厚生◎/高い定着率】 ■業務概要: FAシステムの自動化機器、専用設備、治具、搬送装置の設計 ・顧客からの仕様に基づき最適なシステム設計を提案、構想図・見積作成し成約した後には詳細設計を行う。 ・納期管理のためのプロジェクト計画作成と進行管理 ・電気設計部門との密な連携によるシステムの最適化 ・設計段階から設置・試運転までの技術サポート ■業務詳細: ・機械設計の管理・監督業務 ・全体の生産工程および人員管理 ・プロジェクトの進捗管理、コスト管理、品質管理 ・顧客との折衝、問題解決、技術的なアドバイス提供 ・設計チームの指導と育成、スキルアップのサポート ■1人前になっていく流れ: 進行中のプロジェクト(設計中の装置・治具など)に介入してもらい、工場設備、チームメンバーのスキルセットを理解してもらう。 主要顧客への同行訪問にて導入設備の把握、主要ベンダーの把握。 新規案件での構想設計、見積作成。 受注後はコンセプトを部下に説明し、機械設計の管理監督 最終的には全体の生産工程および人員管理の実施 ■当社のおススメポイント: ・岡山県下唯一の日立グループ専門商社。岡山県下での知名度は抜群で、盤石な財政基盤を築いており、各分野で成長中です。 ・中途入社者も多いが、入社後の1年程度の研修、日立本体の外部研修等充実。定着率は高く直近20年の退職者は数名です。 ■当社の強み: ・商社機能とエンジニアリング機能を兼ね備えているため、売って終わりではなくその後のメンテナンス等まで一貫してサービス提供可能! ・中四国エリア最大級の日立グループ特約店で、経営基盤安定! ・FA、DX、GXなどHOTな分野まで事業展開中! ■職場風土: ・直行直帰やリモートワークも一部導入可能となっており、多くの社員が活用しています。 ・フリーアドレスのワンフロアーで風通しの良い雰囲気です。 ・成果主義のジョブ型を採用しており、一人一人の市場価値を高めることができます。 ・有給休暇は1時間から取得可能となっており、全社残業平均は約20時間。社内保育所完備でワークライフバランスを整えながら働ける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
徳倉建設株式会社
ゼネコン サブコン, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
★海外勤務で大幅収入UP! ★施工管理としてのキャリアを徹底できる!名証メイン上場で事業安定 ■職務内容 パラグアイにおいてODA(開発途上地域の建築工事)関連の、新築の工場・ビル等における管工事・電気工事などの現場代理人業務を担当をいただきます。 ・現在、経済成長が著しいアジアでは工場やビルの建設ラッシュであり、新築工事が盛んです。それら大型施設の施工管理/工程管理/資材管理/安全管理/労務管理/原価管理/品質管理/事務管理等の業務をお任せします。 ・プロジェクトの期間にもよりますが、2年以上の長期案件となる場合は、半年に1回、2週間日本に帰国する仕組みです。 ■入社後 一定期間、当社のオリエンテーションを受けて頂きその間で海外の受け入れ先を整えていきます。 赴任後はまず当社の日本人スタッフのもとで業務習得頂きます。現地人スタッフ含め現場の施工管理を行います。 ■収入とキャリア 海外手当の支給もございますので、資格を持ち現場経験を積んでいけば着実に施工管理として大幅に収入UPを目指せます。マネジメント側にまわることもできますし、施工管理としてキャリアを徹底することも可能です。年収1000万もめざせるポジションです。 ■その他 ご家族の帯同なども可能です。現地のコンドミニアムを会社で用意しますし、家賃光熱費も全て会社が負担します。給与支給は日本円で、換金などは会社が行います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サンテック
450万円~799万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
東証スタンダード市場上場/【この求人のおすすめポイント】海外で働く方向けの補償が充実しています。滞在時の住宅負担はもちろん、海外旅行の傷害保険、万が一災害に巻き込まれた時の人的補償も完備されています。また、働きやすい環境も整っており年間休日は120日、残業時間は月30時間以下。産休育休取得実績もあり、長期的なキャリアを築きやすい環境・社風です。また企業年金、従業員持株会、財形貯蓄、健保保養所(河口湖等)、制服貸与、社員親睦会など福利厚生も充実しています。 ■採用背景:同社は、東南アジア(シンガポール、マレーシア、ミャンマー、インドネシア、ブルネイ、ベトナム、タイ、バングラデシュ)、中国、台湾の 10 ヶ国 16 拠点 で海外事業を展開しております。今回は海外事業の拡大に伴い、同社が事業を展開する東南アジア地域において力を発揮していただける方を募集します。 ■職務概要:海外における空調・管工事の施工管理をお任せします。東南アジアに駐在し、オフィスビルや商業施設、工場施設など幅広いプロジェクトにおいて空調衛生設備の施工管理業務全般(品質管理、安全管理、原価管理、工程管理、環境管理、協力業者との折衝等)を担当して頂きます。 ■職務詳細:基本計画、積算、現地調査、提案図書作成、プレゼンテーション(顧客折衝)、実施設計(構造・設備・法規取り纏め)、各種申請業務、工事監理、工程・安全管理、施工図面作成、スケジュール調整、工事業者手配、アフターメンテナンス等。 ■特徴:満60歳の定年後も活躍して頂けるように制定された再雇用制度をはじめ、資格取得のための支援や英語研修などの環境づくり、日々の生活を見据えた福利厚生制度など、長期にわたって活躍できるフィールドが用意されています。同社の70年の歴史で培ってきた確かな実績、信頼関係から生まれる安定感のなかで、何十年も残り続ける建物作りに携わっていくことができます。 ■同社の強みについて:独立系電気工事の大手として、電力・民間・公共の各分野に展開しています。いち早く海外進出を展開し、現在海外売上げ比率は30%、特に東南アジアでの工事実績が豊富です。その他、ESCO事業やPFI事業など新規分野を強化するなど、公共工事に頼らない収益源を開拓しています。これらの取り組みから、同社では現在国内外でのニーズが増加しています。
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
【この求人のおすすめポイント】海外で働く方向けの補償が充実しています。滞在時の住宅負担はもちろん、海外旅行の傷害保険、万が一災害に巻き込まれた場合の人的補償も完備されています。また、働きやすい環境も整っており年間休日は120日、残業時間は月30時間以下。産休育休取得実績もあり、長期的なキャリアを築きやすい環境・社風です。また企業年金、従業員持株会、財形貯蓄、健保保養所(河口湖等)、制服貸与、社員親睦会など福利厚生も充実しています。 ■採用背景:同社は、東南アジア(シンガポール、マレーシア、ミャンマー、インドネシア、ブルネイ、ベトナム、タイ、バングラデシュ)、中国、台湾の 10 ヶ国 16 拠点 で海外事業を展開しております。今回は海外事業の拡大に伴い、同社が事業を展開する東南アジア地域において力を発揮していただける方を募集します。 ■職務概要:海外の「内線部門」にて電気設備施工管理をお任せします。同社は独立系企業として、ゼネコン・電力会社をはじめ、一般企業・官公庁など、バランス良くバラエティに富んだお客様と取引があります。そのためオフィスビル・商業施設・工場から官公庁案件・大型病院まで幅広い案件に携わっていただくことができます。 ■職務詳細:基本計画、積算、現地調査、提案図書作成、プレゼンテーション(顧客折衝)、実施設計(構造・設備・法規取り纏め)、各種申請業務、工事監理、工程・安全管理、施工図面作成、スケジュール調整、工事業者手配、アフターメンテナンス等。 ■特徴:満60歳の定年後も活躍して頂けるように制定された再雇用制度をはじめ、資格取得のための支援や英語研修などの環境づくり、日々の生活を見据えた福利厚生制度など、長期にわたって活躍できるフィールドが用意されています。同社の70年の歴史で培ってきた確かな実績、信頼関係から生まれる安定感のなかで、何十年も残り続ける建物作りに携わっていくことができます。 ■同社の強みについて:独立系電気工事の大手として、電力・民間・公共の各分野に展開しています。いち早く海外進出を展開し、現在海外売上げ比率は30%、特に東南アジアでの工事実績が豊富です。その他、ESCO事業やPFI事業など新規分野を強化するなど、公共工事に頼らない収益源を開拓しています。これらの取り組みから、同社では現在国内外でのニーズが増加しています。
株式会社ソミック石川
東京都墨田区本所
450万円~649万円
自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システムエンジニア(汎用機系) システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■職務内容 ・インドの拠点のシステムを移行し、それ以降の運用、保守を自社でやっていきたいと考えています。 今回ご入社予定の方は、日本と連携をしながら、日本のシステム部門の意図をうまく伝えシステムの開発・運用・保守をメインでお任せします。ITスキルに関しては、日本本社で研修で教えますので素地があれば、キャッチアップいただける想定でおります。 ■入社後の流れ 2025年12月まで日本勤務となります。それまでにご入社いただいた方はまずは日本での勤務となります。社内システムの理解やお仕事の流れを覚えていただきます。 その後、3~4年はインドへの駐在となりますが、その後は日本でITエンジニアとしてご活躍いただく予定です。 ■ソミックグループについて: モノづくりのまち浜松で産声を上げたソミックグループは、ボルトやナットを造る小さな鍛冶屋から始まり、この地に根付いて100年あまり、2023年で107年が経ちました。先人の夢をつなぎ、今ではグローバルに様々な事業を展開しております。主力製品の自動車部品「ボールジョイント」は国内トップ・世界3位のシェアを誇り、現在は自動車部品に限らず、非モビリティ領域の新規事業(AI、IOT、ロボット開発など)に注力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ