2040 件
株式会社SI&C
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
1000万円~
-
システムインテグレータ, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
【各プロジェクトマネージャーの育成、マネジメントおよびプロジェクトマネジメント業務をお任せ/50社超の大手企業と直取引の安定企業/直近13期連続で過去最高売上を更新】 ■ポジション概要: 事業部長候補として、各プロジェクトマネージャーの育成、マネジメントを行いながら、自らもプロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。 将来的には事業部長としてご活躍いただきたいと思っております。 ■業務内容: ・事業戦略に基づく事業の遂行 ・プロジェクトマネジメント、組織マネジメント ・予実管理 ・社内会議の企画、運営、実施 ・数字目標達成に向けた営業活動 【変更の範囲:変更なし】 <主要顧客> 大手OA機器メーカー、メガバンク、大手生損保 ■組織情報: ・Business Unit 1 Unit Leader…1名(50代) Unit Sub Leader…1名(40代) 開発部長…1名 アカウントマネージャー…2名 開発メンバー…約150名 稼働中プロジェクト…約30プロジェクト ■募集背景: 当社は直近13期連続で過去最高売上を更新している中、2023年のMBOを通じ、さらなる成長企業への変革を進めています。 事業の側面では、プライム(一次請け)案件比率の向上や、DX事業を推進しており、社内の側面では、人事制度や人材育成体系の再構築、社員の働き方を刷新することで、より社員が働きやすく、キャリアアップを実現できる環境を準備しています。 新しく生まれ変わる会社で大きな成長カーブを描きたいという志向をお持ちの方、ぜひ当社でしか得られない経験でキャリアアップを目指してみませんか。 変更の範囲:本文参照
株式会社ASA Accounting
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
経営・戦略コンサルティング 会計事務所, 法務 リスクコンサルタント
~リモート可/ASA Accountingからの在籍出向(契約社員)/長期キャリア形成可能/働き方、成長環境、やりがい全てを兼ね備えた企業です〜 ■業務内容: ・投資法人に定める一般事務機関運営、会計帳簿の作成、納税関連対応 ・資産運用会社における資料作成、決算、IR、開示、官公庁や認定団体への各種届出支援、AMのミドルバックサポート ・資産運用会社の期中管理業務支援 ・コンプライアンスプログラム作成、コンプライアンスチェック、内部監査計画作成、内部監査実行、内部監査報告対応等のコンプライアンス/内部監査業務の支援業務 など ※株式会社ASAリートパートナーズへの在籍出向です。 在宅勤務が基本ですが、出社の場合は、求人票記載の勤務地になります。 ■ASAリートパートナーズについて: ASA GROUPの1社として2024年6月に設立いたしました。私たちのミッションは、公募/私募問わず、REITに関わるあらゆるノンコア業務をサポ—トすることで、資産運用会社が抱える「人的リスク」という課題を解決し、資産運用会社のミドルバック・バック業務の支援を行っています。 ◇資産運用会社に対しての業務の一時的なサポートからBPOまで、多方面でのサービスを展開しています。 ■ASAグループについて: 1999年に青山綜合会計事務所を設立。SPCアドミニストレーション業務を扱う事務所としては、国内でトップクラスのシェアを誇ります。「世界の資金の流れを滑らかに。誰もが心躍る未来へ」という経営理念実現に向けて、青山綜合会計事務所を中心に培ったSPCアドミニストレーションサービスのノウハウを活かし、現在では、PM、AM、REIT、事業会社向けの幅広いサービスを展開するASAグループへと発展。今後は、さらなるグローバル展開を推し進め、世界の資金の流れをつくりだし、日本社会、経済への発展に貢献することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
FPTソフトウェアジャパン株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【車載組込み開発経験者積極採用中/FPTグループの安定基盤×手当充実の環境有】 ●開発・運用はベトナム側で行う為、顧客に密着したサービスに集中できる環境有 ●プライム案件多数で、市場価値・スキル向上できる環境有 ●家族手当・住居手当・帰省手当等働きやすい環境有 ■業務内容 ・OEMおよびシステムハードウェア仕様からソフトウェア仕様の要求分析および要件定義を行う。 ・クライアントとの調整を通じて仕様の調整と解決策の提案を行う。 ・下流工程に対して仕様を提示し、説明し、発生する技術的課題の解決を図る。 ・将来的には要件整理チームを立ち上げ、人材育成を行いながら、ビジネスを拡大していくことを目指す ■弊社魅力点 ・急成長するベトナム発のグローバル企業で働ける ベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人で、日本が全世界の事業をリード(45%)、平均成長率30%と急成長しています。 ・プライム案件で多様なサービスを経験できる ほぼすべての業界のお客様に、システム提案〜運用までの全フェーズのサービスをプライムで提供しています。 ・付加価値の高い上流工程の業務に携われる 実際の開発・運用は、ベトナムの15,000名以上のエンジニアを活用し、日本側は顧客に密着したサービスに集中できます。 ・フラットで風通しのよい社風で働ける 外資系、特にベトナムならではのフラットで、活気と笑顔のある社風です ■働き方の特徴 ・残業:平均月12時間程度 ・家族手当:扶養者(配偶者・子)1人当たり1万円 ・住居手当:月3万円 ・帰省手当:80,000円/年 ※帰省しない方にも支給されます ■弊社の特徴 ・設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発〜運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
東京都品川区上大崎
目黒駅
経営・戦略コンサルティング, 組織・人事コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
上場企業を中心とする顧客の経営コンサルティングを担当していただきます。 HR事業部では、以下人事領域に関するコンサルティングに携わっていただきます。 ・新人財マネジメントポリシー策定 ・人財中計策定 ・事業戦略策定・業務改革プロジェクトと連動した人財施策 ・ジョブ型の思想を取り入れた制度設計・運用 ・サクセッションプラン(企画・推進) ・人事機能の再構築(CoE・BP・OPE) ・人事業務改革・グループシェアード再構築・BPO ・タレントマネジメントシステムの高度化・活用強化 ・人財データ KPIマネジメント構築(ISO 30414) ・人事部門変革とチェンジマネジメント ・グループ・グローバル人事戦略策定と人事制度の刷新及び統合 ・人材マネジメント、タレントマネジメント、人事機能の高度化 ・人事業務改革、HR tech導入とアウトソーシング・シェアードサービス化 ・ヒューマンリソースマネジメント 等 ■代表案件: 製薬会社に対する働き方改革に向けた組織風土醸成、自動車メーカーに対するIT人材育成のための制度改定及び育成体系刷新、グループ・グーバル横断的な人事機能を実践するための人財戦略策定 等 ■当社の魅力: ・当社は単にアウトソースによる売上追求のためのコンサルティングではなく、中期的視点に立ち、真にクライアントの価値向上に資する実現性の高いコンサルティングであることを旨としております。日本企業のミドルに働きかけ実行主義を持って臨んでおり、その結果、成果創出の実現性が高いことからお客様満足度が高く(リピートオーダー率が高い)上場企業、大企業からのオーダーが増加しております。 ・グローバル経営管理、サプライチェーン/コストマネジメント、成長戦略、ITマネジメント等、400社/1000件以上のプロジェクト実績があり、業界最高水準のコンサルティングサービスを提供しています。 ・少人数のチーム編成なので、若いうちから主要メンバーとして様々な業務を経験することができます。戦略立案だけでなく実行、現場定着レベルまで担当することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユーティル
東京都新宿区新宿
新宿駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
▼具体的な業務内容▼ ・AI BPO事業部のマーケティング戦略 ・新規獲得に向けたマーケティング戦略策定(ハンズオン・ディレクション・マネジメント等) ・TVCMを中心としたブランディング・想起の確立 ・各事業マーケティングの全体最適の企画・推進 ・事業横断のマーケティング組織構築 ・採用・オンボーディング ・その他付随するマネジメント業務 ▼期待する役割とキャリアパス▼ まずはマーケティング戦略、実行を責任者として担っていただき、中期的にCMOの役職を担っていただくことを期待しています。また当社では、メンバーが強いオーナーシップで意思決定を行い、事業運営を実現することを推奨しています。 ▼事業概要▼ ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。 中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。 まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。 そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。 ▼4つの成長戦略▼ ・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現 ・M&A:リソース・顧客基盤を拡大 ・マスプロモーション:第一想起を獲得 ・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、 指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。 業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、 業界構造を変革する存在へ進化していきます。 あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。 次の産業スタンダードを一緒につくりませんか? 変更の範囲:会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
株式会社T-TOP
大阪府大阪市中央区博労町
内装・インテリア・リフォーム 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【募集背景】 2015年の創業以来、弊社は独自の事業モデルを強みに飛躍的な成長を遂げ、年商60億円規模の企業となりました。 しかし、事業の急拡大に対し、それを支える情報基盤や業務プロセスの整備が追いついていないのが実情です。 現在も多くの業務が属人的に運営されており、組織全体の生産性向上が急務となっています。 業界1位の年商100億円、そしてその先の成長を見据えた際、旧来の仕組みを抜本的に改革し、データと技術を活用した経営基盤へ進化させることが不可欠です 。 この重要な変革期を牽引し、未来の事業基盤をゼロから構築する初代責任者、そして将来のCIO(最高情報責任者)候補を、執行役員候補としてお迎えしたいと考えております。 【本ポジションのミッション】 事業の飛躍的な成長を支える、全社的な業務改革とデジタル化の戦略的推進。 経営における最重要課題の一つとして、グループ全体のデジタル技術を活用した事業変革を経営陣と共に主導し、持続的な成長を可能にする強固な基盤と、卓越した事業運営体制を構築することが、本ポジションの使命です。 【職務内容】 ・経営戦略と連動した、事業のデジタル化戦略の策定と実行 経営課題を深く理解し、技術を起点とした事業価値向上のための戦略と実行計画を策定する。 ・全部門を対象とした業務プロセスの分析と抜本的な再設計 営業から管理部門まで、あらゆる業務の流れを分析し、成長の足枷となっている要因を特定。 あるべき姿を描き、関係者を巻き込みながら改革を実行する。 ・事業拡大を見据えた、情報システム部門全体の設計と構築 将来の拡張性と柔軟性をもつ情報基盤の全体像を設計。変化に対して迅速に対応できる仕組みを構築する。 ・データ活用による、経営判断の精度を高める仕組みの構築 社内に散在する情報を整理・統合し、データに基づいた的確な意思決定を全社に浸透させ、新たな価値創造を促進する。 【キャリア】 旧来のしがらみに縛られず、理想とする組織や仕組みをゼロから設計・構築することができます。 また、経営の中枢として、会社の未来を左右する意思決定に深く関与することができ、 将来的には、CIOとしてIT領域の全責任を担い、さらには執行役員として経営そのものを担うキャリアもご用意します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ
福岡県福岡市中央区天神
天神駅
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, その他投資銀行 戦略・経営コンサルタント
【ふくおかフィナンシャルグループの事業安定性と九州地場への貢献度が高く、専門領域で福岡でもご経験を活かすことが出来ます/リモート可/UIターン歓迎】 ■投資担当者(シニアプリンシパル)として、ソーシング、デューデリジェンス、投資実行、ハンズオン支援、エグジット支援までのベンチャーキャピタリスト業務、チームマネジメント/人材育成を行っていただきます。 ■主な業務内容: ・投資先候補のソーシング(ご自身のネットワークを活かしたソーシングルート開拓) ・ソーシング〜エグジットまでのキャピタリスト実務 ・キャピタリストの社内教育・ナレッジの蓄積 ■組織構成 投資事業部は、パートナー率いるチーム制(1チーム5名程度)にて運営し、2名のパートナーが在籍しております。 ■当社の特徴: ・FFGベンチャービジネスパートナーズは、九州最大規模となる総額370億円のファンドを運営しており、スタートアップへの投資社数は112社(2024年6月時点)にのぼります。 ・地銀系ベンチャーキャピタルではありますが、領域/地域を問わず投資しており、幅広いバックグランドのメンバーが活躍しています。 ・リモートワークを柔軟に取り入れた働き方が可能です。 ・オフィス環境としては、フリーアドレス等メンバー間のリアルなコミュニケーションを円滑にする仕組みも取り入れています。 ■会社概要 ・FFGベンチャービジネスパートナーズはふくおかフィナンシャルグループ(以下、FFG)100%子会社のベンチャーキャピタルとして2016年に設立。「スタートアップとともに未来を創る」を投資理念とし、リスクマネーの出し手としてスタートアップの成長を後押しし、新産業創出の貢献を目指しております。 ・業種、エリアを問わず、また創業間もないシード・アーリーステージからレイタ—ステージの企業まで幅広く積極的に投資を行い、FFGネットワークを活用したスタートアップと地域企業のネットワーキングイベントなど幅広い支援を提供 ・九州各県の大学と連携し大学発ベンチャーの創出・育成にも注力しており、オール九州・沖縄スタートアップエコシステムプラットフォーム「PARKS(パークス)」での産学官連携体制構築、技術シーズへの資金供給(助成金等)、大学向けアントレプレナーシップ教育プログラムを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) 戦略・経営コンサルタント
【「戦う創造集団」が使命の総合コンサルティングファーム/土日祝休み/年休125日/リモート可】 ■業務内容: クライアント企業のCEO/CDO/CIOなどの経営陣に対して、経営戦略に基づくデジタル戦略、デジタルテクノロジーを活用した業務改革・企業変革を提案し、クライアントのビジネス変革を推進します。 ・経営戦略に基づくデジタル戦略の提案・立案・実行 ・デジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革・業務改革・企業変革支援・推進 ・システムグランドデザイン立案・推進、変革ロードマップの策定 ・システム部門の再編 ・DXの推進 ・次世代インフラ構想 ■当社について: 当社は、日本発の総合コンサルティングファームです。日本企業への経営課題解決支援を通じて、日本経済の持続的な成長と発展に貢献することをパーパスとしています。主なコンサルティングテーマは、戦略・事業開発、会計(グローバル経営管理、ガバナンス経営基盤)、SCM、DX、HR等。企画構想、戦略立案から実行まで、一気通貫で経営課題の解決の支援をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
【ふくおかフィナンシャルグループの事業安定性と九州地場への貢献度が高く、専門領域で福岡でもご経験を活かすことが出来ます/リモート可/UIターン歓迎】 ■投資担当者(プリンシパル)として、ソーシング、デューデリジェンス、投資実行、ハンズオン支援、エグジット支援までのベンチャーキャピタリスト業務をお任せします。 ■主な業務内容: ・投資先候補のソーシング(ご自身のネットワークを活かしたソーシングルート開拓) ・ソーシング〜エグジットまでのキャピタリスト実務 ・投資先支援に係るイベントの企画・実行 ・リード投資家として活躍いただきます ■組織構成 投資事業部は、パートナー率いるチーム制(1チーム5名程度)にて運営し、2名のパートナーが在籍しております。 ■当社の特徴: ・FFGベンチャービジネスパートナーズは、九州最大規模となる総額370億円のファンドを運営しており、スタートアップへの投資社数は112社(2024年6月時点)にのぼります。 ・地銀系ベンチャーキャピタルではありますが、領域/地域を問わず投資しており、幅広いバックグランドのメンバーが活躍しています。 ・リモートワークを柔軟に取り入れた働き方が可能です。 ・オフィス環境としては、フリーアドレス等メンバー間のリアルなコミュニケーションを円滑にする仕組みも取り入れています。 ■会社概要 ・FFGベンチャービジネスパートナーズはふくおかフィナンシャルグループ(以下、FFG)100%子会社のベンチャーキャピタルとして2016年に設立。「スタートアップとともに未来を創る」を投資理念とし、リスクマネーの出し手としてスタートアップの成長を後押しし、新産業創出の貢献を目指しております。 ・業種、エリアを問わず、また創業間もないシード・アーリーステージからレイタ—ステージの企業まで幅広く積極的に投資を行い、FFGネットワークを活用したスタートアップと地域企業のネットワーキングイベントなど幅広い支援を提供 ・九州各県の大学と連携し大学発ベンチャーの創出・育成にも注力しており、オール九州・沖縄スタートアップエコシステムプラットフォーム「PARKS(パークス)」での産学官連携体制構築、技術シーズへの資金供給(助成金等)、大学向けアントレプレナーシップ教育プログラムを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, ファンドマネジャー その他投資銀行
【ふくおかフィナンシャルグループの事業安定性と九州地場への貢献度が高く、専門領域で福岡でもご経験を活かすことが出来ます/リモート可/UIターン歓迎】 ■投資事業部に所属いただき、これまでのご経験で培ったネットワークを活かしたソーシング、デューデリジェンス、投資実行、ハンズオン支援、エグジット支援までのベンチャーキャピタリスト業務に加え、ファンドマネージャーとしての投資判断、投資ポートフォリオマネジメントを行っていただきます。 ■主な業務内容: ・ソーシングおよび経営支援に関するノウハウの提供 ・ファンドの全体管理業務 ・投資ポートフォリオマネジメント ・投資委員会メンバーとしての投資判断 ・FVP及びFFGの組織ブランディング向上 ・キャピタリストの社内教育・ナレッジの蓄積 ■組織構成 投資事業部は、パートナー率いるチーム制(1チーム5名程度)にて運営し、2名のパートナーが在籍しております。 ■当社の特徴: ・FFGベンチャービジネスパートナーズは、九州最大規模となる総額370億円のファンドを運営しており、スタートアップへの投資社数は112社(2024年6月時点)にのぼります。 ・地銀系ベンチャーキャピタルではありますが、領域/地域を問わず投資しており、幅広いバックグランドのメンバーが活躍しています。 ■会社概要 ・FFGベンチャービジネスパートナーズはふくおかフィナンシャルグループ(以下、FFG)100%子会社のベンチャーキャピタルとして2016年に設立。「スタートアップとともに未来を創る」を投資理念とし、リスクマネーの出し手としてスタートアップの成長を後押しし、新産業創出の貢献を目指しております。 ・業種、エリアを問わず、また創業間もないシード・アーリーステージからレイタ—ステージの企業まで幅広く積極的に投資を行い、FFGネットワークを活用したスタートアップと地域企業のネットワーキングイベントなど幅広い支援を提供 ・九州各県の大学と連携し大学発ベンチャーの創出・育成にも注力しており、オール九州・沖縄スタートアップエコシステムプラットフォーム「PARKS(パークス)」での産学官連携体制構築、技術シーズへの資金供給(助成金等)、大学向けアントレプレナーシップ教育プログラムを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
【ふくおかフィナンシャルグループの事業安定性とベンチャー支援、地域貢献度が高く、専門領域でご経験を活かすことが出来ます/リモート可/UIターン歓迎】 ■投資事業部に所属いただき、これまでのご経験で培ったネットワークを活かしたソーシング、デューデリジェンス、投資実行、ハンズオン支援、エグジット支援までのベンチャーキャピタリスト業務に加え、ファンドマネージャーとしての投資判断、投資ポートフォリオマネジメントを行っていただきます。 ■主な業務内容: ・ソーシングおよび経営支援に関するノウハウの提供 ・ファンドの全体管理業務 ・投資ポートフォリオマネジメント ・投資委員会メンバーとしての投資判断 ・FVP及びFFGの組織ブランディング向上 ・キャピタリストの社内教育・ナレッジの蓄積 ■組織構成 投資事業部は、パートナー率いるチーム制(1チーム5名程度)にて運営し、2名のパートナーが在籍しております。 ■当社の特徴: ・FFGベンチャービジネスパートナーズは、九州最大規模となる総額370億円のファンドを運営しており、スタートアップへの投資社数は112社(2024年6月時点)にのぼります。 ・地銀系ベンチャーキャピタルではありますが、領域/地域を問わず投資しており、幅広いバックグランドのメンバーが活躍しています。 ■会社概要 ・FFGベンチャービジネスパートナーズはふくおかフィナンシャルグループ(以下、FFG)100%子会社のベンチャーキャピタルとして2016年に設立。「スタートアップとともに未来を創る」を投資理念とし、リスクマネーの出し手としてスタートアップの成長を後押しし、新産業創出の貢献を目指しております。 ・業種、エリアを問わず、また創業間もないシード・アーリーステージからレイタ—ステージの企業まで幅広く積極的に投資を行い、FFGネットワークを活用したスタートアップと地域企業のネットワーキングイベントなど幅広い支援を提供 ・九州各県の大学と連携し大学発ベンチャーの創出・育成にも注力しており、オール九州・沖縄スタートアップエコシステムプラットフォーム「PARKS(パークス)」での産学官連携体制構築、技術シーズへの資金供給(助成金等)、大学向けアントレプレナーシップ教育プログラムを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタコネクティッド株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
システムインテグレータ, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
◎未来のモビリティプラットフォームの技術戦略を主導し、業界をリードする技術革新を推進できます。 ◎組織全体の技術レベル向上を牽引し、エンジニア組織の成長に直接貢献できます。 ◎世界で利用されるシステムの技術責任者として、グローバルな技術的影響力を発揮できます。 ◎最新技術の導入決定権を持ち、技術トレンドを組織に浸透させることができます。 ◎大規模プロジェクトの技術統括として、数十名の開発チームを技術面でリードできます。 ■所属部署の役割: 技術本部では、未来のモビリティプラットフォームを作り、社会に貢献することをミッションに、以下事業を推進しています。 ◇受託したシステムの開発とシステム運用およびサービス提供主体としてのサービス運用 ◇自社で企画し提供するサービスに利用するシステムの開発とシステム・サービスの運用 ◇24時間/365日サービスを止めないためのシステム開発とシステム運用 ◇システム(ソフトウェア)の品質を高く維持するための取り組みの推進 ■業務内容: シニアソフトウェアエンジニアの方には、技術リーダーとして開発チームを統括し、組織全体の技術戦略立案・実行を担当いただきます。ソフトウェア開発に関する高度な専門技術を活用し、複数プロジェクトにまたがる技術アーキテクチャの設計・統括、開発メンバーの技術指導、品質管理体制の構築をお任せします。 ■業務詳細: ◇組織全体のITアーキテクチャ戦略の立案・推進 ◇複数プロジェクトの技術統括および技術的意思決定 ◇開発チームのリーダーシップとメンバーの技術指導・育成 ・技術標準化、開発プロセス改善の推進 ◇ステークホルダーとの技術要件調整および技術リスク管理 ◇新技術の評価・導入判断および組織への展開 ◇品質保証体制の構築・運用 ■このポジションで得られるスキル・キャリア ・技術エキスパートとしての深い専門性とマネジメントスキルを同時に磨けます。 ・さらに上位ポジションへの明確なキャリアパスがあります。 ・次世代エンジニアの育成責任者として、技術組織開発のスキルを習得できます。 ・業界をリードする技術カンファレンスでの講演機会など、対外的な技術発信の場があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クロス・マーケティンググループ
東京都新宿区西新宿東京オペラシティ(24階)
マーケティング・リサーチ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 経営企画 M&A
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【グループ約30社/直近は毎年M&Aを実行/マーケティングリサーチ事業を中心に多角的な事業展開】 ■募集背景: グループ経営企画部門は、グループ全体及び30社を超えるグループ会社の戦略や予算、ときにはグループ会社の事業責任者と議論しながら個々の戦略策定にも関わるほど幅広い機能を担っています。 当社はコロナ禍でも着実に事業を伸ばし、中期計画の通り今後更に事業の拡大を加速させていきます。そのスピード感の中で事業領域の拡大により現状リソースが不足し始めています。 したがって、それに耐えうる経営企画体制を構築しなければなりません。そのための増員です。 経営における様々な葛藤や、難しい意思決定を間近に見ながら担当したM&Aの対象会社に経営幹部としてPMI及び事業拡大をしていただくなど、その人の志向にあった機会を出来る限りご用意いたします。 ■お任せする業務内容: ・国内外のM&A推進業務(相手方との交渉、DD、バリエーション、クロージングまで一貫しておまかせします。) ・買収した企業のPMI業務 ・ベンチャー企業投資、経営支援 ・経営層へのレポーティング ・その他経営課題に対する対応 ■当社について: クロス・マーケティンググループは、「未来をつくろう。」というミッションを掲げ、総合マーケティングソリューション企業として、リサーチ・インサイト事業とデジタルマーケティング事業の2つの事業を柱に据え、DX(デジタルトランスフォーメーション)化を加速することで、さらなる成長を追求しています。 前中期計画では過去最高の売上・利益を更新しましたが 、私たちの挑戦はまだ道半ばです。 5年以内に連結売上高500億円を達成し、社会に新たな価値を生み出し続ける「ジェネレイトカンパニー」となることを目指しています 。 成長の原動力は、グループの力を結集する中期テーマ「Unite & Generate」です 。 積極的なM&A や生成AIへの投資 を通じて常に事業を革新し、変化し続けています。 このダイナミックな変革期に、急成長する事業の中核として、前例のない挑戦を共に楽しみ、会社の、そしてご自身の未来を創り上げていただきたいと考えています。
ハイセンスジャパン株式会社
神奈川県川崎市幸区堀川町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, プロジェクトマネージャー 画像処理
【全従業員数10万人越えの大企業/テレビ業界世界№2のハイセンスTV/全体売上4.1兆円の大手企業/最先端技術に携われます/平均残業20時間未満/再雇用は年齢制限なし/土日休み/年間休日120日】 弊社、テレビ製品において高度な画質を提供するために画質設計分野において研究開発する人材を求めております。新型ディスプレイ技術プラットフォームにおける画質設計、画質調整、画質評価、画質最適化を行い、新型ディスプレイ製品のコア競争力を高めていきたく思っております。 ■業務内容: 1、映像画質業界の注目トピック、最先端技術情報および関連規格・標準の発表・実施動向を追跡し、重要技術をリサーチする 2、研究プロジェクトにおける画質の主観的効果の調整と主観評価を担当し、評価スコアの確保を図る 3、映像画質ソリューションの検証および機能計画を担当 4、ULEDプラットフォームにおける画質設計および開発業務を担当 5、主要製品の画質優位性の発掘、マーケティングプロモーションおよび企画推進をサポートする 6、画質に関する研究を行い、関連する特許を出願・提出する 7、視覚的な快適性に関する認証基準を読み解き、製品ニーズと組み合わせて認証取得を達成する。 ■当社の魅力: ・テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、多くのシェアを持つグローバル企業です。売上の45%以上が中国以外です。また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。 ・また国内外で高い市場シェアを誇り成長も著しいです。自己資本比率や営業利益、当期純利益は業界平均を上回り、株式公開を果たしている。顧客社は幅広い業界に及び従業員数は安定して増加傾向にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区神田小川町
小川町(東京)駅
株式会社プログリット
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
学習塾・予備校・専門学校 その他・各種スクール, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
〜「働きがいのある会社」ランキングに3年連続選出/女性の活躍を推進企業として厚生労働大臣主催の「えるぼし」で最高基準の3つ〜 ■本ポジションに期待する役割: BtoCの「プログリット」のマーケティング全般を指揮し、事業の飛躍的な業績向上にコミットいただきます。 ■業務内容: プログリット事業の長期的な業績向上に向け、戦略・施策の立案及び実行 をお任せいたします。以下、領域例です。 ・マス/デジタルプロモーション全般 ・広報PR ・CRM/リードナーチャリング ・コンテンツマーケティング、など ■チーム体制: 正社員4名・インターン1〜3名 ■入社後期待イメージ: <入社1ヶ月> 研修やさまざまな社員面談を通してプログリットの会社・事業・文化を理解しつつ、マーケティング業務もOJT形式で進めていただきます。 <入社2ヶ月> マーケティング業務を戦略・施策の立案およびに実行をメンバー巻き込んで行っていただきます。 ■当社の事業について: 当社は英語コーチングサービス『PROGRIT』を主軸に事業を伸ばし、創業7年目の2022年9月にグロース市場に上場、現在は累計受講者数2万5千名を突破、社員数も200名を超えました。 "短期集中型” で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『プログリット』に加え、シャドーイングに完全特化した英語学習アプリ『シャドテン』・スピーキングの「正解」が身に付く『スピフル』・ビジネス英語の実践力を鍛える『ディアトーク』等、サブスクリプション型のサービスを展開しています。 「人」を介すパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータを活かし、今後は「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるような英語学習プロダクトの開発に注力したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
協創ラボ株式会社
東京都千代田区内神田
経営・戦略コンサルティング 組織人事コンサルティング, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
官民連携DXプロジェクトを推進する成長中ベンチャーである当社にて、新規事業マネージャーをお任せします。 \おすすめポイント/ ◇当社は、グローバル戦略系コンサルティングファーム BCG から派生し、 東証スタンダード(旧東証2部)上場基準の業績を上回る、急成長スタートアップ企業です。 ◇『社員が日本一幸せに働きながら、日本の未来を変える』というビジョンの元、年収1千万円以上、福利厚生10万円/月、原則定時退社などを実現しながら、ソーシャルインパクトがある様々な新規事業を展開しています。 【弊社で働くことの魅力】 《 給与・労働環境面の魅力 》 『正社員の平均年収1千万円以上』でありながら、『残業しなくても業績が倍増する職場』を実現しています。 〇 1日8時間の内、平均5時間程度で「やらなければならない仕事」が終わる体制になっています。 〇 利益の一定割合を還元する仕組みになっており、 創業時から全期で賞与支給を実現しています。 《 キャリアイメージ 》 事業や業界知識をインプットいただきますので、各業界の専門知識が無くても、十分に活躍できるようになっています。 コンソーシアム内の大企業・大学・研究機関が各専門領域へのノウハウを有しており、そのノウハウと既存事業の構造・仕組みを掛け合わせる事で新規事業を立ち上げて行くため、業界知識が無くても、活躍できるようになっています。 「複数ポジションの兼任」等の幅広いキャリア形成も可能で、将来的にはCXOやグループ会社社長等のポジションにも就任できる環境となっております。 【配属先】 CEO直下 CEO プロフィール 協創ラボ株式会社 代表取締役 上田 甲斐 経歴: 東京大学 大学院工学研究科卒(ハーバード大学、清華大学留学) 株式会社キーエンスを経て、株式会社ドリームインキュベータにて代表の傘下で戦略コンサルに従事。 2018年にスピンアウトして、協創ラボを設立。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍】 ■職務内容(変更の範囲:会社の定める業務) ご経験や希望に応じて下記業務を担当頂きます。 (1)品質保証コンサルタント ソフトウェアの品質保証担当として顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援 (2)品質PMO プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、PJ推進 (3)プロジェクトマネージャー システム開発におけるPJの進捗・品質・収益管理を担当 品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務 (4)ラインマネージャー 当社の事業部・ビジネスユニットにおける組織運営・管理業務全般 担当組織の業績の管理やアカウントマネジメント、人材リソースマネジメント、新規サービスの開発 ■事業部の特徴 ・自動車は当社の主力領域で売り上げを牽引している部署です。国内のほとんどの大手完成車メーカー様と取引があり、近年のシステムや開発体制の複雑化により、品質や効率向上に関するオーダーが増えております。そのため、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ・その中でも当部署は自動車制御システムや制御ソフトウェアの検証・品質ソリューションを提供しており、シミュレーション環境基盤やモデルの構築、車載ソフトウェア開発の自動化なども進めています。最近は建機メーカーも伸びてきております。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ファーストデジタル
東京都中央区銀座
銀座駅
その他専門コンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), ITコンサルタント(インフラ) 戦略・経営コンサルタント
【DXコンサル/シニアマネージャー職/フルリモート可】 ■企業・業務概要 クライアントのデジタル領域で戦略からシステムの導入支援まで行っている当社にて最上流工程から一貫してコンサルティング業務をお任せします。 ・事業戦略策定支援 ・BtoBマーケットプレイス等のプラットフォーム構築に関する戦略策定/ロードマップ策定/要件定義 など ・DXにまつわる市場調査 など DXに関する幅広い領域で多数の案件を有しており、高品質なコンサルティングサービスを提供しています。 ■業務詳細: ・デジタル戦略に関わるコンサルティング業務 ・デジタルマーケティング戦略立案 ・MA等のマーケティングシステム導入におけるロードマップ策定/カスタマージャーニー策定/ツール比較 調査 ・CMS導入における要件定義/画面設計/プロジェクト管理 ・運用体制定義/業務フロー作成/ガイドライン策定 ・市場調査/分析 その中でもプロジェクトのアウトプットの品質管理や進捗、予算など全体のマネジメントを行っていただきます。 ■実際の事例: 通信事業の法人企業をターゲットに、サイト上でのレコメンド、メールマーケティング、広告、インサイドセールスセンター等、様々なチャネルを連携したデータドリブンマーケティングのデータ基盤(CDP)構築のための戦略を策定。 AIやOCR等の新規サービスを中心に、法人顧客とのOne to Oneコミュニケーションを実現し、リード獲得〜ナーチャリング〜クロージングの全マーケティングプロセス最適化のための活用データ種/データ活用方針/業務要件/CDP構築プロセスを策定 ■魅力 ◎完全成果主義でハイスピードなキャリアアップ ・成果がそのまま評価に繋がるので、20代でもマネージャーになれるチャンスがあります。 ※成果によって、半期ごとに月給の0~4倍と傾斜がついて賞与が決定します。 ◎フラットな組織で風通しが良く、個人が活躍できる環境 ・職位や序列に囚われず、効率性・即時性を重んじる迅速なコミュニケーションが社内の文化として定着しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデックテクノモータ株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
品質保証 部長職として、以下業務に従事いただきます。 ■業務内容 ・品質管理(源流・流動管理)(30%) ・現場の品質改善や品質マネージメント (20%) ・市場不具合解析、顧客への説明 (30%) ・社員教育、監査対応 (20%) ■期待する役割 製品の品質を維持・向上させるための重要な役割を担っていただきます。 具体的な役割は下記(1)~(6)になります (1)-品質管理システムの構築・維持:ISO9001などの国際規格に基づいた品質管理システムの運用を監督し、適切な品質保証体制を整える。 (2)市場への出荷管理:製品が適切な品質基準を満たしていることを確認し、出荷の最終判断を行う。 (3)品質不良の対応:品質問題が発生した際の原因究明、再発防止策の立案、顧客対応を指揮及び自ら顧客への説明・交渉を実施する。 (4)製造現場との連携:製造部門と密接に協力し、品質向上のための改善活動を推進 (5)教育・研修の実施:品質管理の社内教育の実施、従業員の品質意識の向上 (6)文書及び記録管理:品質保証に関する文書記録を適切に管理し、監査対応 グローバル顧客からの厳しい要求に対して自社利益を確保しつつ、高い品質目標を達成する厳しさ・難しさもある業務です。目標達成した時のやりがいは大きいです。 ■マネジメント規模(30~40名規模) 本社 品質管理・保証スタッフを統括及び国内製造部門 2拠点 ※直接のマネージメントは国内製造部門の2拠点となりますが、海外(中国・タイ・ベトナム・インド)4拠点の品質部門と連携し品質向上に貢献して頂くことになります。 人口増加や開発途上国の経済発展により、既に生活に欠かせないインフラとなっているエアコンの世界での稼働台数は、今後30年で約3倍に増加し世界の約3分の2の世帯がエアコンを利用するようになる見通しがあります。成長する業界でグローバルでの空調機器用中型・小型モータの品質向上を担っていただきます。 ■当社について: ◇世界No.1の総合モーターメーカーニデックのグループ会社です。同グループ内に於いても、事業分野として非常に重要なポジションを占めており、海外への積極的な展開を続けています。 ◇家電用モータ、及び産業用モータに特化し、エアコン用ブラシレスDCモータにおいては、世界トップシェアを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MOTA
東京都港区北青山
表参道駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 通信販売・ネット販売, 事業統括マネジャー 営業企画
■□人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを開発/2年連続200%成長/業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、、今後は人材サービス検討も行っていく予定/直近3年の年平均成長率205%超、第2創業期□■ ■募集背景 GM候補として、自社サービスのグロースをお任せします。MOTAは自動車流通のDXを目指しており、その観点から俯瞰しプロダクト戦略、UI/UX改善、機能開発(カスタマー、クライアント問わず)の統括をお願いいたします。 経営としてビジネスも踏まえたプロダクト責任者としてご活躍いただきたいと考えています。 ■業務内容 ・当社の集客基盤(月間700万人)を活用した新規ビジネスモデル構築、サービスの企画開発、機能ローンチとそれに伴う販売戦略立案等 ・事業戦略とプロダクト戦略の両方を描き、売上・利益の最大化を推進 ・市場・社内・顧客ニーズの分析、およびサービス拡充戦略の立案・協業パートナーとの交渉 ・企画・カスタマーサポートを含む組織マネジメント ・事業部・社内・関連会社との会議運営 ・システム/デザインチーム・マーケティングチームと連携したWebサービス開発 ・プロジェクトマネジメント ■プロダクト企画・開発事例 ・ビジネスモデルプランの仕様変更 ・基幹業務システムのフルリニューアル ・複数サービス横断に関わる新規プロダクト開発 ・(toC/B含む)クライアントマイページの改修 ■ポジションについて ・MOTAの主力事業である車買取サービスをはじめ、不動産領域などの新規事業のプロダクト戦略をリードできます ・裁量を持ち、データを活用しながら自社プラットフォームの進化を推進できます ・業界最大規模のプラットフォームを基盤とした、大規模なプロダクト戦略の立案・実行をお任せします ・新規サービスの企画・開発を担い、事業成長の中核を担う経験ができます ・エンジニア・デザイナー・マーケターと密に連携し、スピーディな開発・意思決定が可能です ■当社について MOTAは、「世界中に、もっとフェアアトレードを」をミッションとして事業を展開し、その中でも国内トップレベルの集客数を誇り事業の中核を担う「MOTA車買取」サービスを運営しております 変更の範囲:会社の定める業務
マークスライフ株式会社
東京都中央区日本橋本石町
不動産仲介 不動産管理, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
〜M&A仲介事業の立ちあげ/社会課題を解決に導く不動産サービスを多く展開/不動産の可能性を追求し世の中の困りごとを解決する/2030年で1,000人企業へ/メディアも注目/自治体との連携〜 ■採用の背景: 代表取締役と共に新規事業の柱を創りあげていただくため、この度ビジネスソリューション事業責任者ポジションの採用をすることといたしました。 当社は事業承継や空き家対策など社会課題解決に取り組む中で、今期よりM&A仲介事業を本格的に立ち上げていきます。 急成長フェーズにある会社の中で、新規事業を推進する旗振り役として、M&A仲介を中心としたビジネスソリューション事業を構築・運営し、会社の新たな成長ドライバーを担っていただける方を募集いたします。 ■具体的な業務内容: ◎M&A仲介事業の立ち上げおよび運営 ◎事業承継希望企業と買い手企業のマッチング推進 ◎人材支援事業の企画・推進(将来的にその可能性有) ◎顧客(オーナー経営者・上場企業役員・金融機関等)との折衝、リレーション構築 ◎チーム組成、マネジメント、人材育成 当社は高頻度で新規事業が立ち上がる環境のため、既存の枠にとらわれず事業を創造していける方フィットするポジションです。 「社会課題を解決するライフプラットフォーマー」を掲げる当社で、新しい事業の柱を一緒に創ってみませんか? ■当社について: 「成仏不動産」「おまもり不動産」「葬祭事業者サポート」等といった相続不動産・事故物件・空き家などの社会問題・多くの方が直面する問題を解決に導く不動産サービスを展開しております。 昨今の状況から、業績も好調で長期にわたり右肩上がり。今後の上場も見据えています。働き方も従業員のWLBを第一にした働き方を推奨しております。2030年に1,000人、1,000億円企業を目指しています。 ■当社の特徴: 当社は「不動産の可能性を追求し、世の中の困りごとを解決する」というビジョンを掲げ、業界内で敬遠される難解な問題に挑み続けています。また2024年5月に「マークスライフ株式会社」に社名変更をいたしました。現在行っているサービスで対応できる範囲にとどまらず、今後は人の生涯で起こりうるお困りごとすべてに対応するべく、生活にまつわる様々な事業を展開してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Low Code
東京都品川区西五反田
不動前駅
ITコンサルティング, Web系ソリューション営業 事業統括マネジャー
【導入済みMicrosoft製品の活用支援・日本の生産性向上に貢献/業績好調に伴う増員募集】 ■魅力: <元Microsoft社員多数在籍> 元Microsoftメンバーがプロジェクトを伴走し、Power Platform/Copilotの定着化を実施 <Microsoft製品の定着化に特化した支援を実施> ライセンス販売や開発等は実施せず、「定着化」に特化した支援を実施、Microsoft製品の定着化のプロフェッショナルとしてノウハウを蓄積 <定着化における戦略策定から実行まで一気通貫して支援> Power Platform/Copilotの定着化支援において必要となる支援を一気通貫して実施することで、IT/DX担当者様の手離れよくMicrosoft製品の定着化を実現 <大手企業への支援実績多数> 大手企業特有のセキュリティやガバナンスを考慮した上での支援が可能 ■業務概要: 大手企業の経営層・経営企画部・DX推進部に向けて、全社のDX推進に向けた課題のヒアリング〜施策の提案〜クロージングまでを一気通貫でお任せします。 ■詳細: ・新規顧客開拓・リードジェネレーション ・ナーチャリング(育成)施策の企画・実行 ・ヒアリング・要件整理 ・提案資料・見積書作成 ・商談・プレゼンテーション対応 ・契約・クロージング業務 ・既存顧客への追加提案・深耕営業 ・レポーティング・データ管理 ・社内連携・情報共有 上記の他、営業のプレイヤーとしてだけでなく、弊社内の営業戦略の立案やマーケティング施策の立案等にも携わっていただけます。 ■当社について: 当社は、世の中に数多あるローコード/生成AIといった革新的なテクノロジーをできるだけ多くの社員の方が使えるようにすることで、お客様のビジネス価値を高め、よりよい社会を創造することを使命としています。 特に生成AI領域では、マイクロソフトの生成AIツールであるCopilot及びPower Platformを用いた組織定着化のコンサルティング及び社員の方向けのアプリ開発支援や技術サポート、社内 DXコミュニティの立ち上げ・運営といった内製化に特化したサービスを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セールスフォース・ジャパン
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) アーキテクト
■概要: エンタープライズアーキテクト(EA)は、カスタマーサクセス部門のプロフェッショナルサービスチームに所属し、戦略的なお客様企業のビジネス戦略とIT戦略に基づいて、Salesforceプラットフォームを中心としたエンタープライズアーキテクチャの策定、設計、検証、およびガバナンスと標準化を主導するコンサルタントです。 顧客が直面するビジネス目的を深く理解した上で、複数のSalesforce製品のソリューション、ビジネス・アーキテクチャ、システム・アーキテクチャ、データ管理、インテグレーション、およびAI活用に関する専門知識を活用し、CxOレベルとの信頼関係を構築しながら、ビジネス目標の実現に向けた一貫したプロセスの推進を通じて、お客様のデジタルトランスフォーメーションを成功へと導きます。 ■想定される案件例: ・全社的なプラットフォーム戦略、ロードマップ策定、AI、データ、インテグレーションの最適化などの高度なアドバイザリーサービス案件 ・ビジョン策定の戦略プランニングから、その実現に向けたプログラム策定・管理および個別プロジェクト案件 ・Customer360+デジタルAgentの実現に向けた導入プロジェクト案件 ■成長機会: EAは複雑なビジネス環境やシステム環境に対し、ビジネス効果が出せるソリューションを計画、設計、実施、検証、改善プロセスをリードする役割を担うことが期待されます。下記スキルが身につきます。 ・業務の遂行において、グローバルの知見・ナレッジに容易にアクセスすることが可能で、製品開発チームやトップレベルのSalesforceアーキテクトと協働することで、より高いスキルを得ることができます。 ・チームメンバーや後進のアーキテクトを指導・育成することで、自身の知識をより深く体系化し、リーダーシップを発揮することで、リーダーとしての成長機会があります。 ・Salesforce以外のプロジェクト経験やテクニカルスキルを十分に活用することができ、オープンでベンダーに依存しない最新のテクノロジー・標準仕様やクラウドアーキテクチャについても習得することができます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本熱源システム株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 人事(労務・人事制度) その他人事
〜ミッションは経営陣と共に戦略を描き、部門横断的に人事制度を整備・浸透いただくことです〜 ■業務内容: 人事部長として、戦略人事の中核を担い、制度の設計・運用から、組織開発・タレントマネジメントまでを幅広くリードしていただきます。 ■業務詳細: (1) 事前準備 ・現行の等級・評価・報酬制度の全体レビュー ・役員・各部門責任者へのヒアリングによる課題抽出 ・社内外のベンチマークデータの収集・分析 (2) 計画の立案 ・人事制度の再設計方針を策定(短期〜中長期視点) ・制度変更に伴うリスク評価およびコンセンサス形成戦略の立案 ・年間ロードマップの策定(設計→導入→定着までの工程管理) (3) 計画の実行 ・新制度(等級・評価・報酬・育成)設計・ドキュメント整備 ・関係部署・マネジメント層への制度説明および導入研修の実施 ・組織変更や制度導入に伴うシステム対応・社内周知 (4) 結果の確認 ・導入後の制度運用状況のモニタリング ・KPI・定性フィードバックに基づく制度評価 ・初期課題の抽出と改善提案 (5)次回以降への改善点まとめ ・PDCAをまわし、制度の継続的改善・文化への定着を図る ・経営戦略と人事戦略の整合を保ちつつ、継続的なアップデートを実施 ・経営層・現場からの信頼と支持を得る人事部門体制の確立 このポジションでは、“作る”だけでなく“活かす”までを重視。制度が社員に響き、成果に結びつくかまで責任を持ちます。 ■募集背景: 日本熱源システム株式会社は、産業用冷凍機の製造販売において、確かな技術力と環境への配慮を武器に、持続的な成長を遂げている企業です。社員数も順調に増え、組織は今、次なるステージへと進もうとしています。 同ポジションは、そんな企業成長の中心で、人事制度の再構築と人材戦略の指揮を担う極めて重要な役割を果たします。現状の制度の課題を分析し、抜本的な見直しを行いながら、次世代の人材を惹きつけ、育成し、活躍へと導く仕組みを作り上げていただきます。 ■当社の魅力 当社は、自然冷媒を使ったCO2冷凍機を製造しており、マーケットの中でトップを走っています。環境先進国のヨーロッパの企業と技術提携をし、最新の環境技術や動向を採り入れられるほか、国内外での技術研修で専門性を身につけられる環境にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ