23811 件
イビデン株式会社
岐阜県
-
1000万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・機械学習、深層学習、AIなどデータサイエンスの関するご経験をお持ちの方 ・マネジメント経験をお持ちの方 【尚可】 ・化学や材料の知見をお持ちの方
■業務内容 当該Gの管理職として、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を利用しながら、イビデンの材料開発・品質予測を支援していっていただきます。顧客は世界トップのメーカーばかりであり、他社ではなかなか持っていないデータ(量・質)を利用しながら共同開発スピードを促進することで、事業の拡大や新規市場に参入できる可能性がある業務です。また、将来的にはMIに限らず、様々なツールを活用してデジタル支援ができる人材として活躍や技術開発の開発エンジニアでも活用できるよう教育やソフトなどの環境を整備など幅広いキャリアを歩んでいただけます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は、安定した経営基盤と先進的な開発投資により、半導体パッケージ基板・DPFの2つの製品で世界トップクラスのシェアを誇っています。社会に貢献する製品を取り扱いつつ、社員一人ひとりが主体的に課題設定や企画提案を行い、自らの成長を実感できる環境があります。また、社員の働きやすさを大切にし、平均的な残業時間は月20~30時間程度となっており、年次有給休暇も年間15日程度取得しています。安定した働きやすさの中で、自己成長と会社の成長を同時に実現できる魅力的な職場です。 ■部門のミッション 技術開発本部は今後のイビデンの事業を担う技術や製品を開発していく部門になります。今回採用を予定しているデジタルGはイビデンおよびイビデングループ全社の製品開発、設備開発に必要なデジタル技術(シミュレーション、マテリアルズ・インフォマティクス;MI、スマート工場化)の調査・企画および提案などを行い、全社の開発を支えています
株式会社デンソーテン
兵庫県
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・組込ソフトの開発経験(C、C++) ※実務経験2年以上 【尚可】下記いずれかに該当する方 ・車載システム向けソフトウェア開発経験 ・自動車 IVIシステム関連の知見 ・製品開発および開発環境のセキュリティアセスメント経験
■職種概要 次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務 (要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。 ■業務詳細 リーダークラスとして次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務(要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。 経験によっては機能チームのリーダーとして、上記工程のチームをマネジメントいただきます。 ※IVI製品の特定の機能開発について携わっていただきます。 【具体的には】 ・プロジェクトに必要な体制の構築、協力会社の稼働管理 ・プロジェクトの品質、コスト、スケジュールの管理と遵守 ・各種ステークホルダー間の調整 ・プロジェクトメンバーの指導、育成 ・上記付随して発生するプロジェクト管理業務全般 ・運用、保守業務の管理(リソース管理、プロセス改善、進捗管理、品質管理ほか) ・機種の要求分析、システム設計業務の遂行 ※業務範囲はこれまでの経験や適性によってお任せします。 ■PJT規模、PJT事例 事例:日本を代表する自動車メーカー向け車載IVI製品のソフトウェア開発 開発製品は国内外問わず、高級車をはじめとしたあらゆる最新車両に搭載 規模:全体の開発規模は社内外含め1,000人程度(内、正社員は300名程) 機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は15~20名程度 開発期間:機能によって異なりますが、約2~3年となります。 ■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース) ⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence、Bitbucket
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
900万円~1200万円
【必須】 ・組込ソフトウェア設計・開発経験者(通信、GUI、制御、マイコンソフトウェア等) 経験5年以上 要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テスト、何れかの工程経験者 ・C言語に習熟している方 ・マネジメント経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) ・画像処理、AI技術に精通されている方。 【求める人物像】 ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方 ・個人だけでなくチームとしての成果を最大化するための調整力・バランス感覚をお持ちの方
【職務内容】 モノづくり・技術統括本部 設計戦略本部システム設計部にて、日立ハイテク装置全般半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など)に搭載する組込ソフトウェア(システム制御、画像処理、信号処理など)設計・開発ご担当いただきます。 ・要件定義、基本設計、詳細設計、試作フェーズを担当 ・製品認定フェーズの担当者へ技術的なアドバイス、フィードバック ・部内や他部署と連携をマネジメントしながら、組み込みソフトの開発を計画、仕様策定 ・各装置で共通して使用するシステム制御(コンピュータシステム、メカトロ制御など)、画像処理(画質改善、画像分類、物体検出など)、信号処理など組み込みソフトの開発 入社後ご経験に応じた担当製品や開発部分をお任せし、OJT等を通じて製品を理解して頂き、ご自身の業務の幅を無理なく広げて頂ける環境です。 【ポジションの魅力】 ・特定の装置のみだけではなく、半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など当社が取り扱う幅広い装置に関わることができ、特定の製品に限らず当社製品を広く理解いただきながら技術の幅を広げることが可能です。 ・装置に求められる機能を実現するソフトのライブラリー化を組織横断で実現し、会社全体の生産性向上に大きく貢献することができるだけでなく、各製品部門に向けた共通基盤開発を行う特色からより技術追求に集中できる環境です。環境です。 ・顧客要求のスペック実現のための開発がメインですが、次世代の技術開発に関わることが可能。 ・「知る力で、世界を、未来を変えていく」というビジョンを掲げる当社にとって画像処理技術は当社製品である検査・計測・分析装置のコア技術となっています。今後もコア技術に対してAIなど先端技術を組み込みながら更なる品質向上を目指しておりますので部内でも様々な成長機会がございます。
大阪ガス株式会社
大阪府
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・EV関連事業(製造・販売・リース・充電・エネマネ等)での実務経験を有する方 ・新電力・商社・エネルギー事業者・アグリーゲータ事業者などで新規サービスのアライアンス対応などの実務経験を有する方 【尚可】 ・データ分析、システム構築、計測・制御、EV・蓄電池関連の技術的知見のスキル・実務経験を有する方
■仕事内容 ・EV関連事業の立ち上げに向けた調査・事業企画 ・パートナー候補企業とのアライアンス協議・情報収集 ・EV・蓄電池関連の最新技術・ビジネス動向の調査・分析 ■募集の背景 ・EVの普及拡大が見込まれる中、EV向けのエネルギー供給拡大に向けたインフラ整備が求められております。また、EVに搭載されている蓄電池を活用したエネルギービジネスの展開が期待されています。 ・当社は、エネルギー事業者としてEV向けの電力供給に加え、充電インフラの構築やエネルギーマネジメントの提供などお客さま向けのサービス拡大を志向しております。 ・これに加え、当社の電力関連の新たなサービスとして、EV関連ビジネスの事業拡大を進めており、新規事業の企画・開発に活躍いただける人材を募集します。 ■仕事の魅力・やりがい ・近未来の脱炭素ソリューションの一つであるEV普及に当たっての社会課題の解決に真正面から取り組むことができる。 ・EVを活用した低脱炭素に向けた先進的な取り組みに積極的にチャレンジすることができる。 ・自身が立ち上げるサービスについて、数百万件規模のお客さまへサービスをお届けすることができる。 ■キャリアパス 経験や希望などを鑑み、将来的に以下の分野での活躍を期待しています。 ・EV関連新規サービスの事業企画・事業運営
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ・事業企画・計画業務のご経験がある方 ・社内各組織と調整するコミュニケーション能力に長けた方 【尚可】 ・IoTプラットフォーム企業やメーカーにおけるスマートホーム事業の実務経験 ・VPP・デマンドレスポンスなどの領域での実務経験 ・スマートホームサービスの最新動向、業界に関する知見 ・蓄電池、EV、太陽光などに関する知見 ・電力供給メニューの設計
■仕事内容 ・家庭用市場におけるスマートホームサービス事業の立ち上げ 【※当社におけるスマートホームサービスの検討領域】 ・エネルギーマネジメント(蓄電池、EV、ガス機器などの制御によるエネルギー利用の最適化、節電などの行動変容型デマンドレスポンスなど) ・機器制御(家電、EV、蓄電池、ガス機器などのIoT制御など) ・セキュリティ(カメラ・センサーなどを活用した見守り、スマートロックなど) ・生活サービス(バイタルデータなどを用いた体調管理など) ■募集の背景 ・カーボンニュートラルへの対応、お客さまの様々なニーズに応えていくために、我々はエネルギー供給に留まらず、家ナカサービス全般の拡充に努めております。 こうした中、「ガス機器に加え、蓄電池やEVなどの環境商材を含めた家ナカ設備のホームオートメーション」や「それらを活用したエネルギーマネジメント」などのスマートホームサービスを一緒に作っていける人材を求めております。 ■仕事の魅力・やりがい ・当社にとっては新しい事業領域であり、アライアンスも含めてゼロからサービスを立ち上げております。 新規事業に興味のある方やB to Cビジネスに興味のある方にとっては非常にやりがいを感じて頂ける環境です。 ■キャリアパス 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ・スマートホーム分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・エネルギーサービス分野におけるスペシャリスト、プロジェクトマネジャー ・専門性を活かした家庭用分野以外での従事(例:業務用分野、発電分野、海外分野など)
株式会社デンソー
愛知県
800万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
<必須> ・車載関連企業においてシステムのプロジェクトマネージャ、リーダ経験者、または、システム設計経験者 <尚可> 以下いずれかがあれば尚可 ・ソフトウェア開発、ハードウェア開発経験 ・車載通信技術(CAN、Ether他) ・IT関連機器の通信技術(BT,WiFi)、表示描画技術(表示デバイス、HMI-FW) ・PMBOK資格保有者 ・A-SPICEなど認証プロセス経験者 ・IT関連機器の技術 ・UX、UI関連開発 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・当社を志望する理由※300文字以内 ・希望職種(当社に入社した場合、活躍したい分野または従事したい業務、及びその理由)※300文字以内
自動車のコックピットの大規模システム開発のプロジェクトマネージャ・リーダーとして、プロジェクトをとりまとめ、推進する仲間を募集しています。 【業務内容】 担当プロジェクトの製品統括としてチームを組んで、以下を推進する。 ・本コックピットシステムに関して、自動車メーカーとの窓口として、車両開発の計画、納入内容を把握して、システム全体の開発計画を立案し、合意する。 ・社内のプロジェクトチームの全体の取りまとめとして、関係部署へシステムの要件を伝え、QCDの目標を立てて、確実に実行・推進していく。 ・その他、システムに必要な、法規・認証系の評価・申請のとりまとめ 【募集背景】 自動車のCASE対応が益々進む中、ドライバや乗員と直接接するコックピットが、自動車の商品性を決める重要なシステムになっています。近年は、ディスプレイの枚数も増え、大型化も進んでおり、車両の情報から、周辺のカメラ映像、経路情報を的確に提示したり、スマホなどのIT機器との連携した情報など、非常に多くの情報を扱う大規模システムへと進化しています。 当部署では、本コックピットシステムを統合的に制御するHMI コントローラを開発しており、次世代モデルに向けて拡大中です。このような大規模なシステムを開発するために、システムを構築し、ハード開発、ソフト開発を束ねるプロジェクトを統括する技術者が必要です。今後の次世代モデルの開発に向けて、募集します。 【職場紹介】 室として総勢50名程が所属しており、若手からベテランまで幅広い年齢層の人がいます。他の部署の100名を超える設計者とも連携しながら、多くの仲間と、よい商品を作り、楽しく開発ができる組織です。
株式会社キーエンス
900万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・事業会社の法務部門で3年以上の法務業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・英語でのコミュニケーションに苦手意識が無い方 ・海外駐在経験のある方(なくても大丈夫です)
【法務グループ】 幅広い業務を担当し、会社全体のビジネスをサポートしています。営業部門、開発部門、共通部門と連携し、契約書の作成・解釈、法的アドバイスの提供等、多岐にわたる法務業務に取り組んでいます。また、当社はグローバルにビジネスを展開しているため、法務部門は国内外の法的リスクを最小限に抑えながら、ビジネスの成長を支えています。グローバルに成長を続ける当社の中で法務部門の役割、業務の重要度は年々増しているため、法務部門をより強化するため人材を募集しています。 【業務詳細】 ◆各部門が締結する契約内容の審査、作成(秘密保持契約、業務委託契約、ライセンス契約、利用規約など) ◆各部門からの法律相談、法務的助言や法的観点からのレビュー ◆海外の各現地法人の法務部門の支援 ◆訴訟・係争対応 まずは当社のビジネスの仕組みを理解いただいた上で、契約実務、法律相談、海外現地法人の法務支援を担当頂きたいと考えています。 【やりがい】 ◆法務組織作りに主体的に取り組むことができます。 ◆縦割りの風土ではありません。幅広く法務業務を担当できます。 ◆グローバルな企業なので、国内部署だけでなく、海外とも協働しながら法務業務を担当できます。 ◆成長を続けている勢いがある会社です。法務実務がビジネスに直結している感覚を実感いただけます。
1100万円~1800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 以下の経験が2年以上ある方 ・顧客向けのWebサイトのバックエンドの設計・開発の実務経験がある方 ・クラウドサービス上でアーキテクチャの構築・運用の経験がある方 ・グローバルに使用されるWebシステムの保守・運用経験がある方 【尚可】 ・フロント/バックエンド開発の垣根を超えたフルスタックエンジニアを目指したい方 ・ユーザーのニーズを的確に把握し、クラウドサービスを活用して効果的なアーキテクチャを設計できる方 ・システム全体を俯瞰して捉え、パフォーマンスチューニングが得意な方 ・最先端の技術を追い、自社で利用検討ができる方 ・高度情報処理技術者の資格を1つ以上有する方
【仕事内容】 弊社Webサイト(国内・海外サイト等)の開発・推進を担っていただきます。 Webマーケティング、フロントエンドエンジニアと協働し、技術・デザインの観点を織り込み、技術面からWebサービス全体の魅力を高めていく役割です。 【やりがい】 全世界に向け提供するWebサービスを軸に、フロント領域の上流から下流まで経験を積むことができ、エンジニアとして成長を実感することができます。 また、将来的にはバックエンド領域にも入り込んでいただく事でITスペシャリストとして成長を実感することができます。
レーザーテック株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 メーカーでの該非判定業務経験
■業務内容: 5G、IoT等の半導体需要が益々高まる中、最先端技術を元に成長し続ける当社にとって、半導体関連検査装置の開発を推進すべく、開発メンバーと協力して該非判定、安全保障貿易管理、輸出管理に関する社内教育を担当頂きます。 ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、それらと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。 ■募集背景: 受注増、業績拡大に伴う増員募集です。半導体製造技術である「EUV(極端紫外線)」が、今後、半導体製造の主流になり「フォトマスク」「マスクブランクス」領域において上記に対応した検査装置は当社が100%を保有。今後、半導体がEUVを用いた製造を開始し、需要拡大が見込まれます。
800万円~1600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】(下記いずれかの条件を満たす方) ・機械系の専攻 ・機械設計の実務経験 ※装置設計や筐体設計、医療機器設計など幅広いバックボーンの方が活躍しています。
■業務内容: EUV(極端紫外線)に対応する検査装置のニッチ分野で世界シェアトップの当社において、 下記装置の機械設計開発業務をお任せいたします。 ・回路パターンを描く原板「マスクブランクス」の検査装置 ・ウエハに回路を焼き付ける際の設計図となる「フォトマスク」の検査装置 ・ウエハ検査装置 ・レーザー顕微鏡 など ※ご経験、ご希望を考慮し担当装置を決定いたします。 ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、柔軟な働き方が可能です。 ■募集背景: 年6兆円超と言われる半導体製造装置市場の中で世界的需要増の追い風もあり、売上、利益、受注全てにおいて過去最高を更新中です。更なる事業拡大の為、人材を募集します。
株式会社村田製作所
京都府
650万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気電子回路機器の設計開発(アナログまたはデジタル回路設計、パターン設計、実装設計など) 【尚可】 ・アナログ回路、磁界解析などのシミュレーション経験 ・ハードとソフトの両方の開発経験をお持ちの方 ・海外拠点と技術的なやりとりができる英語力(目安:TOEIC600点以上 流暢でなくても可)
■概要 ・DC-DCコンバータの商品設計 ■詳細 ・DC-DCコンバータの電気回路設計 評価用ジグ回路設計や測定環境構築なども含みます 商品評価として評価計画立案、評価方法の評価スタッフへの志治、レポートまとめなども含みます ・国内/海外の社外顧客/サプライヤー/社内関連部門・生産工場との打ち合わせ (メール・Web会議で英語を使用することがあります) ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ・フレックス勤務、年に1~2回、量産立ち上げで生産工場への出張、顧客との打ち合わせの出張、の可能性があります ★連携地域…日本・欧米・東南アジア(中国・香港含む) 【この仕事の面白さ】 市場変化にあわせて変化する顧客ニーズを、電源モジュールの設計開発をとおして実現させ社会に貢献していく、そのようなやりがいのある仕事です。独自性のある製品を生み出すために、社内外関連部門と協働しながら具現化し、市場に新商品を供給していくことができるため、達成感が得られます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
【必須】 下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 〇事業会社において、対象分野での事業推進・営業経験を有する方 〇新規事業の運営経験、および、それに類するスキル・マネジメント力を有する方 ※生成AI、カーボンクレジット関連の事業経験者を歓迎いたします。
【業務内容】 〇新規事業における事業計画の策定、ビジネスモデルの確立 〇新規事業におけるマーケティング、事業推進 〇新規事業におけるスケールアップに伴うアライアンス・連携および、販売ルートの開拓等 <現在取り組み中の事業例> 〇放射冷却素材を用いた材料事業 〇ケトン体(BHB)を用いた健康関連事業 〇劣化診断技術等を活用した蓄電池関連事業 〇スマートホームにおけるヘルステック関連事業 〇AIを活用した製造業向けセンシング関連事業 等 【募集背景】 Daigasグループは、脱炭素化への社会的要請とお客さまの環境志向が高まる中、「Daigasグループ カーボンニュートラルビジョン」を発表し、既存事業に加え、新しい視点・分野における事業の開発、立ち上げに挑戦しています。 事業創造本部では、従来ビジネスの枠を超えた新たなサービスやビジネスを創出し、Daigasグループの更なる進化とお客様のお役に立ち続ける新規事業の実現に取り組んでおり、新規事業分野での事業計画やマーケティング、事業推進の経験のある方を募集しています。 【配属先情報】 事業創造本部 未来価値実現部 【仕事の魅力・やりがい】 ご自身の経験や人脈を活かし、現在取り組んでいる新規事業の確立・拡大に関与し、担当業務において一定の裁量を持って活躍することが可能。 新規事業のマネジメントおよび経営的な視点で事業貢献や社会貢献を実現することが可能。 【キャリアパス】 経験や希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ■新規事業のプロジェクトマネージャー ■新規事業会社の経営者 またはそれに準ずる役割 ・将来的な業務内容の変更可能性:有 ・変更の範囲:経営企画・事業企画、営業、経理財務、人事労務、総務・法務・秘書・広報、ガス製造、輸送供給サービス、研究・技術開発、エンジニアリング、情報通信などに係わる業務
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) その他 プロジェクト系
【必須】 ・IT、OTシステム構築にかかるプロジェクトマネジメント業務、開発、設計のいずれかのご経験をお持ちの方 【尚可】 ・監理技術者資格者証(電気通信、もしくは電気) ・電気通信設備工事の現場代理人又は監理(主任)技術者の経験 ・PMP、IPA高度区分、技術士 ・ビジネスレベルの英語力(英会話での打ち合わせに支障のないレベル 目安:TOEIC600点)
【職務概要】 社会情報(社会インフラ・環境監視、防災)、道路情報分野のシステムライフサイクル(提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サービス)全般にかかるプロジェクトマネジメント業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 デジタルを活用したソリューションの展開 ①社会情報、道路上情報分野のシステム提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サ−ビス ②高度情報解析、AI状態予測、画像監視、O&M支援、アセットマネジメント等 【ミッション/期待する役割・責任】 持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス・ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただき、日立の進める「社会イノベーション事業」推進の一翼をになっていただきます。 ・持続的な事業成長に向けた新ソリューション創生、展開に携わっていただきます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他海外営業
【必須】 ・製造業における海外営業経験 ・英語力(TOEIC800点以上、もしくは実務での使用、駐在、留学経験) 【尚可】 ・理系専攻
■業務内容: 海外営業として、海外大手半導体メモリ・デバイスメーカーに対して、当社が手掛ける半導体関連欠陥検査装置(ウェハ欠陥検査装置等)に関するマーケティング、拡販戦略立案、営業まで裁量を持ち幅広い範囲をお任せします。 ■詳細: 海外現地法人と協力しての顧客対応および技術開発部門と協働し、製品開発にも関わります。顧客から直接、もしくは海外現地法人がをヒアリングした要望を元に、技術開発部門とニーズを具現化する為に調整を行い、新規半導体製品の新しい検査工程・ソリューションを提案する仕事です。 当社製品には営業部門発案の装置もあり、高い水準で技術、業界の理解を深めて技術部門を巻き込み、半導体業界へインパクトをあたえることができる環境です。 世界的に有名な企業との取引もあり、世界最先端技術に触れながら成長する事が可能です。既存顧客の対応が中心となりますがゆくゆくは新規市場開拓もお願いする可能性もあります。 担当エリア:韓国・台湾・アメリカ・中国など ■働き方: フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、柔軟な働き方が可能です。 営業スタイルは個々人の裁量にお任せしております。現地法人のバックアップに専念する方、出張ベースで現地法人、顧客と関係構築する方など様々な方が活躍されております。 ■採用背景: 年6兆円超と言われる半導体製造装置市場の中で世界的需要増の追い風もあり、売上、利益、受注全てにおいて過去最高を更新中です。更なる事業拡大の為、人材を募集します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・調達業務経験 ・係長または課長クラスのマネジメント経験(人数規模は問わない) 【尚可】 ・自動車業界、またはIT業界での実務経験 ・自動車業界の商慣習、サプライチェーンの一般知識 ・グローバルでのビジネス・コミュニケーション経験 ・商社(総合商社、半導体等専門商社)での営業経験。また、自動車、半導体関連の営業経験
様々な調達課題の解決に向けて、取引先様との密なコミュニケーションのもと、管理職候補として一緒にチャレンジしていく仲間を募集しています。 【業務内容】 調達品目に応じた調達業務 ・発注戦略立案 ・発注先/価格決定 ・取引先とのパートナーシップ関係構築 ・BCP戦略立案 ・供給問題への対応 調達品目の担当(電子部品、加工部品、材料、設備等)は、ご経験等を踏まえ別途検討させて頂きます。 入社後担当いただく明確なポジションは決まっておりません。指向性も踏まえて判断いただけるとのことです。 【募集背景】 CASEの進展の中、DXやGXの対応を進めながらグローバルな視点での調達活動が求められています。「調達競争力の追求」「安定調達の追求」「取引先様との共存共栄」を目標に、調達活動全般での即戦力として対応頂ける型を募集しています。 【働き方】 出社50~60%(週2在宅、リモート) 【残業時間】 月20時間程度(部署平均値) ※時期、個人によって異なる
茨城県日立市幸町
日立駅
【必須】 ・電磁石開発品の電工設計(コイル巻線・絶縁図面作成、製作指示等) ・電気、材料力学 に関する基礎知識 【尚可】 ・3D-CAD使用経験 ・電磁石開発品の構造設計・電工設計経験(コイル巻線・絶縁図面作成、製作指示等) ・機械・プラント製図技能士 ・物理 (特に電磁気学) に関する基礎知識 ・ビジネスレベルの英語力(目安:英検2級、TOEIC600点程度)
【職務概要】 原子力ビジネスユニット 原子力事業技術センタ 核融合・加速器部にて、核融合・研究用加速器の電磁石製品のプロダクト設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、要求仕様からより具体的な仕様の策定、プロジェクトの管理を担当していただきます。 【職務詳細】 確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・核融合・研究用加速器製品に関する設計・開発 ・保守設計における企画 ・デザイン・エンジニアリング図面作成 ・開発工程の管理 ・組織内のメンバーの進捗管理 ・収支・資産の管理 ・要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。 【配属組織について(概要・ミッション)】 発電機や変圧器の製作で培った技術を基盤に、主に国家プロジェクトとして推進される核融合・研究用加速器分野の世界一/世界初の研究開発用実験装置を、研究黎明期の1950年代より設計・製作・品質保証し、モノづくりの立場から、持続可能社会に向けた科学の発展と、その技術の社会実装に貢献しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国家プロジェクトとして推進される、核融合・研究用加速器の実験装置 https://www.hitachi.co.jp/products/energy/nuclear/accelerator/index.html https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2009/02/2009_02_14.pdf
TDK株式会社
長野県
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気・電子分野の基礎知識 ・製品開発経験(Design Review) ・お客様との折衝経験(英語) ・FAE(Field Application Engineer)経験があればなお可 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、お客様との打合せ、資料作成、メールのやり取りに使用します 【歓迎】 ・磁気分野の基礎知識 ・製品企画経験 ・プロジェクトリーダー経験
■職務内容 Project Managerとして、民生向け磁気センサの製品開発や顧客承認化を担って頂きます。主要顧客は北米、欧州、日本、韓国、中国などの大手メーカーです。 ・製品開発マネジメント(チームメンバーと一緒に最先端の磁気センサを開発) ・顧客承認化、技術サポート(顧客訪問やWeb会議で、技術プレゼンテーションや技術打合せ) ・客先と社内(設計・評価・プロセス・QA・物流・生産管理等)をつなぐパイプ役 ・社内承認(設計審査) 等 ■組織のミッション 浅間テクノ工場は、磁気センサの開発・設計から製造まで一貫して行っている拠点です。約40年にわたり世界初となるHDDドライブ向け磁気センサの開発を手がけました。当部では、世界No.1磁気センサソルーションプロバイダのビジョンのもと、民生分野(スマートフォン、ウェアラブル、ゲーミング等)向けにTMR(トンネル磁気抵抗)センサなどの先進的な磁気センサの研究開発、設計、試作、量産までを担っており、次世代社会の創出に大きく貢献しています。 ■募集背景 ICT製品部では民生分野(スマートフォン、ウェアラブル、ゲーミング等)向けの最先端磁気センサ(TMRセンサ)の開発を行い、顧客への承認化活動を行っております。市場からの強い需要を背景に、事業が急速に拡大しており、製品開発・承認化のための人員増強が急務となっております。 ■働き方 ・残業時間:10-20時間 ・在宅勤務頻度:適宜 ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外):月に数回程度(国内外問わず)
千葉県
660万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 知的財産・特許
【必須】 下記いずれにも該当される方 ・企業または法律事務所での約5年以上の法務業務または知財法務業務の経験 ・英文契約書の作成およびレビューの経験 ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1)、海外グループ社員や弁護士とのコミュニケーション、英文契約書のレビューで使用いただきます。 【尚可】 ・知的財産に関する係争・訴訟対応の経験 ・英語で口頭でのコミュニケーションが可能、または習得意欲がある方
【世界中に点在するTDKグループ全体をカバーする知財活動が求められている中で、TDKグループ『知財戦略の立案とその推進・各拠点へのサポート』に携われます。 ※在宅勤務可能です】 ~東証プライム上場の電子部品メーカー/世界初『フェライトコア』を製品化し現在、「自動車」「ICT」「産業機器・エネルギー」の3つの成長市場で拡大・海外売上高比率91.9%のグローバルカンパニー~ ■業務内容: 事業部門またはR&D部門の知財法務業務を担当していただきます。 入社後は、マネージャーのサポートがありますのでご安心ください。 (a) 知財関連契約、M&Aなどのプロジェクト対応 ・契約書の作成およびレビュー ・M&A、知財デューデリジェンス対応 (b) 知財係争/訴訟対応 ・知財に関する法律相談、アドバイス ・知財リスクマネジメント ・TDKグループ会社の知財関連訴訟・契約案件への支援 (c) 知的財産活用 ・権利行使、知財ライセンスイン/アウト ・技術導入/供与、知財譲渡・譲受 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■募集背景 事業拡大に伴い、知財法務機能の強化を目的とした増員募集です。 ■本ポジションの魅力点 ・グローバル企業の知財法務担当として、これまでの経験を活かし、幅広く活躍できます。 ・国内外の業務を通じて、ワクワクするような経験や様々な人々との交流の機会があります。 ・国内外のTDKグループ社員や社外弁護士と連携し、専門性を高め、自分の能力を活かせる仕事ができます。 ・希望と適性に応じて海外駐在のチャンスもあります。 ・在宅勤務やフレックスを活用した柔軟な働き方が可能です。
660万円~820万円
【必須】 ・EMC試験の経験者 ・電磁気学や電子工学に関する知識 ・EMC規格や試験手法に関する理解 ・測定機器や試験設備の操作スキル ・データ解析能力と報告書作成スキル ・英語力:資料作成やメール等文面の読み書きが行えるレベル(目安:TOEIC 600/CEFR B1), 海外拠点との会議及び共同実験で使用します。 【歓迎】 ・iNARTEエンジニア資格(未取得の場合は入社後に取得して頂きます)
■職務内容 ・品質マネジメントシステムに沿った運用 ・認定試験報告書の作成・提出 ・電気・電子製品に対するEMC測定評価 ・EMC規格外部団体への参加 ・最先端規格の調査・検証・開発・導入 ・海外拠点でのEMC測定の共同研究 *ご入社後は、まず測定から業務をお任せし、将来的には試験所運用やマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション ①公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所) ②EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供 ③TDK社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給 ■募集背景 熟練したEMC技術者に参画いただくことで、最新規格対応やスコープ拡大に対応するための募集となります。 ■働き方 ・残業時間:15~20時間 ・在宅勤務頻度:週1日程度 ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外): (国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野 (海外)年1~2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ ■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ 当社EMCセンターは、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わっており、国内最大級の規模を誇ります。幅広い業界・製品(自動車・ロボット・工作機械等大型装置・機器等)に対応し、最新の規格、最先端の評価方法を一早く導入しております。 EMC試験は製品を販売する際、実施する事が必須で有り品質・精度・技術が求められます。 新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多い為、積極的かつ社交的な方を希望します。
660万円~1050万円
【必須】 ・組み込みソフトウェア開発経験 ・Cプログラミング言語経験(3年以上) ・組込みMCU搭載型モジュール製品開発経験(2年以上) ・OS/ドライバ等組込みLinux/RTOS向け開発経験(1年以上) ・シリアルバスや通信プロトコルに関する知識、実装経験 【歓迎】 以下のいずれかのご経験者の方 ・AI/機械学習、統計解析等に関する知識 ・センシングデータ等の一次元信号処理アルゴリズム開発経験 ・オシロスコープやロジックアナライザー等の計測器を用いた解析経験
■業務内容 センサをはじめとする当社の多様なデバイスを組み合わせ、IoT社会の実現に向けたモジュール製品の開発を通じて、新製品・サービスの事業化に携わっていただきます。 たとえば、製造業の現場では、設備の稼働状態を把握し、故障を未然に防ぐことが重要な課題となっています。当部門ではこのような課題に対し、振動センシングとAI技術を活用し、設備の劣化兆候を早期に検出するモジュール製品の開発にも取り組んでいます。これにより、生産停止や品質低下のリスクを低減し、安全かつ持続可能な生産活動を支援しています。 具体的な業務内容は以下の通りです: ・センサシステムの製品化に必要なシステム及びソフトウェアの設計開発 ・通信制御を含むモジュール向け組み込みソフトウェア開発 ・センシングデータを処理するアルゴリズムの開発及び組み込み実装 ・ファームウェア基本設計からテスト設計,結合テスト実施まで ■働き方 ・残業時間:10h/月 前後 ・在宅勤務頻度:業務内容に応じ比較的自由に在宅勤務日を選択可能です ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):出張の頻度は多くありませんが、業務内容に応じて、稀に国内顧客への同行や、将来的に海外の開発・生産拠点(アメリカ・中国)への出張が発生する可能性があります。 ■組織のミッション 当部門は社内で新規の事業開発を担っており、特に当課ではセンサ技術とAI・機械学習などのソフトウェア技術を組み合わせたIoTモジュールによるソリューション開発をミッションに業務を遂行しています。
【必須】 ・以下いずれかのような経験がある方 - インフラ分野の幅広い知見をお持ちで、事業会社やSier等での経験がある方 - 事業会社の社内SE(インフラ分野)、若しくはクライアントワークで同分野の経験がある方 - コンサルやIT商材のプリセールスの立場でインフラ分野の経験がある方 ・応用情報技術者試験レベルの基礎知識 ・TOEIC650点以上で読み書き・メールに支障がない方 【尚可】 ・ITインフラ全般の導入経験 ・業務コンサル経験 ・TOEIC800点程度の英語力(英語での打ち合わせ経験をお持ちの方)
【職務概要】 ・鉄道事業(海外Gr会社含む)を展開する事業部及びグループ会社に対しインフラ分野のITサービス提案・導入に従事頂きます。 ・事業部及びグループ会社の現場課題の抽出と、それを解決するITサービス導入をミッションとしており、各部門と協業しながらPJを遂行頂きます。 ・インフラ基盤やクラウド領域、DX基盤等、取扱い範囲は幅広く、エンジニアとして広い知見を活かす事が可能となります。 ・ITコンサルタント、システムエンジニアとして頼られる立場です。 【職務詳細】 ・事業部/Gr会社に対するITコンサルタント業務 ・事業部/Gr会社からの各種IT(インフラ)分野の社内外サービスの展開 ・事業部/Gr会社に対するサーバー更新/導入支援 ・事業部/Gr会社に対する機器関連の調達や構築支援 ・事業部/Gr会社に導入済の既存サービスに対するサポート ※アプリケーション分野は他部門が対応となり、今回はインフラ(ネットワーク、サーバー、セキュリティ/ゼロトラスト)やクラウド領域分野を中心に扱う部門となります。 ※部門は国内及び海外を対応しており、グローバルにご活躍頂ける環境・案件もございます。 【配属組織について】 ・ITデジタル統括本部は、日立グループ全社に対して共通化したIT基盤を提供する組織となっております。グローバルビジネスエンゲージメント本部はITデジタル統括本部のサービスをグループ会社各社に提案、導入することをミッションとしております。グループ30万人のIT環境の統一化を目指し、各社の要望を聞きながらも方向性を合わせていく提案を行うことが必要となります。 ・その中でも、ソリューション第3部は特に日立グループのグリーンエナジー&モビリティ領域、コネクティブインダストリーズ領域の事業部及びグループ会社を対象としたサービスの提案・導入をミッションとしております。
株式会社IHI
福島県相馬市大野台
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・製造業における生産技術や工場DXに関わるご経験 ・センシング技術(データ収集・分析、活用)に関する基本的な理解 【尚可】 ・加工機械、電気回路、センサー技術、PLCの知識
航空宇宙産業の工場DXをリードする我々のチームは、各生産拠点においてデータ駆動の改革を推進しています。 設計・生産方法の抜本的な見直し、品質改善・自動化を含む生産方法の改革の業務を行っています。 【業務内容】 データの収集、分析、活用を通じて製造工程の最適化を図り、現場と連携してデジタル技術の実装を進めています。未来の航空宇宙を支えるため、製造現場のデジタル化を実現するミッションに取り組んでいます。成功事例もでてきていますが、まだまだ局所的です。全社的に『前向きに変革したい』という機運も高まっており、スピード感をもって工場DX推進に取り組める方からのご応募をお待ちしています! 【募集背景】 センシングの知識と実際に現場でセンシングを実施し、得られたデータを活用する知識を有する技術者を採用したい。現場に近い知識と,機械学習の知識と他分野に亘る知識が必要となるため、必要な知識を有する外部人財で組織を強化するため。
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語のご経験がある方 ・TOEIC:600点以上ある方 【尚可】 ・ルータ機器のソフトウェア開発※、クラウドサービスの利用経験 ※各種ドライバ(L2SW, MAC, SP(security processor) 等)開発、通信処理(Layer2~4)開発、ルーティングプロトコル開発、QoS開発 等、何れか一つでも経験があると good.
■業務内容 主に自社で製品化している ルータ機器の ソフトウェアや ルータ機器を管理するクラウドアプリの開発を担当していただく。 開発にあたって、市場動向や顧客が求めている機能の調査、仕様策定といった業務も行っていただく。 また 開発を行う上で必要な開発環境の構築や、開発したソフトウェアの動作確認も実施する必要があります。 ■具体的には ・機能調査、新技術調査、他社装置調査 ・機能仕様、実装仕様 の策定 ・実装(開発)、動作確認、不具合調査/対応 ・ソフトウェアのリリース作業 ・uboot/Linux 開発環境構築 ■配属予定部署: 古河ネットワークソリューション株式会社開発本部 ※古河電工から在籍出向となります ■募集背景 業務逼迫による増員 ■所属部署の魅力・やりがい 古河ネットワークソリューション株式会社は 長きにわたって ネットワーク機器を開発・製品化し、国産ルータメーカーのパイオニアとして活動しております。近年、インターネットは社会の重要なインフラとなっており、そこでの IP通信に さまざまな形(キャリアVPN, 企業VPN, クラウド接続サービス, インターネット接続サービス 等)で 私達のネットワーク機器をご利用頂いています。最新の ネットワーク・IP技術に触れることができ、それらを用いて 市場や顧客が求める 機能や製品を開発し、皆が利用するインターネットの一端を担うといった事業を行っています。 エンジニアが直接 顧客や同業者、コミュニティと議論を行い、迅速な製品化への提案を行うことができます。 ※古河ネットワークソリューション株式会社は 古河電工の 100%子会社です。 ■所属部署で働く難しさ 技術の進歩が速いので、常にアンテナを高くし 取り残されないようにする必要があります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ