319108 件
日本電気株式会社
東京都府中市日新町
-
450万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 以下のご経験を有すること ・設計/開発/試験のシステム開発工程全般の業務経験又は同等の知識 ・顧客折衝 ・プロジェクト管理業務(進捗管理、成果物管理、課題管理、他) 【尚可】 ・IPA「基本情報処理技術者」資格取得、または同等レベルの実務経験 ・新しい領域(技術/分野)への参画意欲
【事業・組織構成の概要】 ディフェンスソリューション統括部では、防衛省・自衛隊様向けの様々なITシステムの開発を行っております。 ITシステムの開発を通して国家の安全保障を支えるため、積極的に最新技術を活用し、お客様の業務遂行に貢献するシステムの提案を継続的に実施しています。 第二基盤ソリューショングループでは、主に音声通信・ネットワークシステム、自動警戒管制システムに関連するサイバーセキュリティを担い、高品質なプロダクト開発・製造力と、システムインテグレーション力によりお客様の運用を支えています。 【職務内容】 航空自衛隊向けの通信回線統制システム(航空機同士や管制塔との通信等)や、サイバー監視システムなど、通信・セキュリティシステムの開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー/サブリーダー/メンバのいずれかの立場で推進頂きます。 ・システム開発事業における要件定義、設計、製造、試験のとりまとめ ・上記に関する社内関連部門および関係各社との調整 ・新規機能/事業提案 個人の特性やキャリア要望に応じて、将来的に安全保障に必要となるシステムの検討・提案を行う超上流の職務も担当・経験していただくことが可能です。 【ポジションのアピールポイント】 安全保障環境の複雑化を背景に、防衛システムに求めれられるニーズは拡大しており、長期かつ安定的に業務が継続する特徴があります。 今後の少子化、部隊運用の複雑化を見越して、DX推進へ提案活動強化していきます。 当グループは、新たな経験ノウハウを長期間安定的に蓄積でき、最新技術の知見を得て技術力を高めていくことが可能な環境です。 新規参画要員が多いことから、受入環境が整備されていることも特徴です。
東京都
680万円~990万円
【必須】 ・クラウド/インフラ/ネットワーク/セキュリティ/アプリケーション等のシステムの提案/設計/構築/運用(いずれかのフェーズ)を対応できるスキル ・5名以上のプロジェクトにおけるアーキテクト、またはリーダーの経験 ・英語を使う環境での仕事に抵抗がない方 【尚可】 ・IPA 高度情報技術者試験の資格保持、あるいはそれに準ずる業務経験 ・ビジネスレベルの英語力
【事業・組織構成の概要】 私たちの組織は、民需マーケット(金融、製造、商社・流通、交通・物流など)向けのデジタル技術(クラウド、セキュリティー、生体認証など)を活用したソリューション実装の支援やサービスの企画・開発・顧客提供を実施しております。またそれらプロジェクトにおいて、インドや中国などのグローバルリソース活用(国内プロジェクトはオフショア・ニアショア活用/海外プロジェクトは現地法人活用)の推進を行っております。 【職務内容】 民需マーケットのPJにおいて、チームメンバをリードし、プロジェクトを成功を導くため、以下のような業務を担っていただきます。 ・多国籍なお客様、プロジェクトメンバーとの英語での密なコミュニケーションの推進・支援 ・グローバル案件に対する提案支援・要件整理・システム化検討・計画策定・プロジェクト推進 ・国内プロジェクトにおいて海外リソースを活用するための支援、プロジェクト推進 ・プロジェクト推進にあたり、お客様他、社内外、国内外のステークホルダーとの調整 ▼具体的なプロジェクトの例 ・ハワイの小売業向け基幹システムのクラウド化を、NEC日本、米国、インドの3か国で対応 ・NECの生体認証技術を活用したソリューションをインドと開発
株式会社SHIFT
800万円~1500万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須(MUST)】 ・5年以上のWebアプリケーションのバックエンド開発経験 ・Go言語での開発経験 ・ソフトウェアアーキテクチャの設計とミドルウェア選定の経験 ・モダンな言語経験 ◆語学力について◆ ・日常会話レベルの日本語力 ※面接や書類選考は英語対応可 ※入社後研修やe-learning、各種社内申請関係などは日本語対応のみとなります。 【歓迎(WANT)】 ・デザイン志向への知見 ・0→1の開発経験 ・アジャイル開発経験 ・スクラムマスターやテックリードの経験
【仕事内容】 ビジネス・クリエイティブとスモールチームを組成し、新規プロダクト開発および既存プロダクトの機能改善、新機能開発において主にGo言語を用いたバックエンド開発をお任せします。 技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計 新規プロダクトの企画・開発(要件定義、設計、実装) 既存プロダクトの機能改善、新機能の企画・開発・運用 プロダクトの開発ディレクション ※バックエンド開発をメインにお任せしますが、フルスタック希望も歓迎します! 【ポジションの魅力】 1.多種多様な開発テーマをリードすることができる 2.同じチームに高い技術力を有したメンバーがいる 3.戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる 4.「日本の生産性を高める」というMissionのもと、壮大なスケールの開発ができる 5.一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる 6.ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる 【開発環境】 フロントエンド Typescript、React、etc... バックエンド Go、Typescript、Python、etc... モバイルアプリ Flutter、etc... インフラ AWS、GCP、Azure、Docker、etc... 【入社後のキャリア】 ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。 テックリードとして技術領域をリード 顧客支援の開発リード 経営への参画 事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・事業会社でのファシリティ部門あるいはファシリティマネジメント企業での業務従事経験 ・施設・設備・建物に関する発注管理業務経験(業者選定、建材と労務の価格折衝、納品契約・管理、発注) 【尚可】 ・大手/中堅ゼネコンor企業でのファシリティ部門orファシリティマネジメント企業での調達実務経験 ・1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、建築設備士、コスト管理士、建築積算士、電気主任技術者、一級建築士、技術士 等の資格保有者
【事業・組織構成の概要】 間接材ソーシンググループはサプライチェーン戦略部門の中で間接材領域のソーシング活動を担っています。NECグループの調達改革をリードし実現するミッションの元、社内外のステークホルダーと協働し支出適正化、統制強化等を社員9名、アシスタント(派遣社員)5名で活動しています。 【職務内容】 ・ファシリティ領域のカテゴリーバイヤーとしてのソーシング活動 ー施設・設備・建物の新規、修繕・保守案件のサプライヤ選定、見積評価 ・社内外ステークホルダーに関与・協力・連携し、適切な関係性の構築 ・間接材購買システム(Ariba)への取込、活用推進 ・サプライヤマネジメント(新規発掘、既存サプライヤ評価 等) 【ポジションのアピールポイント】 ・NECグループでのダイナミックなソーシング活動に従事することが可能 ・業務プロセス整備、教育等は充実しておりサプライチェーン全体で活躍できる人材を育成中 ・キャリア採用比率が高く、溶け込みやすい、入社後すぐに活躍できる環境 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 ・入社3ヶ月程度は出社メイン、それ以降はリモートワーク移行可能 ・週2日程度、出社で勤務されている社員が多い状況
480万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力(英文メールでのコミュニケーションが問題なくできるレベル) ・ハードウェアに関連する調達もしくはサプライチェーン関連業務の経験(2年以上) 【尚可】 ・会議や契約交渉などを英語で問題なく対応できるレベル ・貿易実務の知識(輸入関連法令の理解、関係部門への法令指導など)と経験(3年以上) ・資材調達業務(契約交渉、納期調整、輸送・輸入手続き等)の実務経験(3年以上)
【事業・組織構成の概要】 グローバルグループはNECグループのビジネスデリバリー基盤の整備と高度な事業サポート機能を担うサプライチェーン戦略部門(約400名)の下で、NECグループの海外事業のサプライチェーン全般のサポートや、海外からの物品やサービスの調達など、グローバル対応を対応を行うグループです。 グループは10名程度の規模で若手からベテランまで人員構成も幅広く、キャリア採用入社者もいます。 【職務内容】 NECの海外事業における製品・サービスのデリバリーに関する企画と実行ををミッションとして、ソーシング業務を中心にサプライチェーンに関する一連の活動を担っていただきます。 <具体的な業務> 1)ソーシング業務(海外サプライヤーの選定、英文契約交渉、プロジェクト管理等) 2)海外サプライヤーに発注した製品のデリバリー管理、及び、海外輸送、輸入通関等 3)サプライチェーンにおけるコンプライアンス及びサステナビリティ対応 4)サプライチェーンに関する事業サポート全般 ※システム入力、支払処理、確証保存等のオペレーション業務はNECグループ内でアウトソースしており、基本的にはこれらの業務を担当いただくことはありません。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 入社2~3ヶ月程度は、教育・OJTのため出社メインとなりますが、出社時間は柔軟に対応可能です。
三井金属鉱業株式会社
1000万円~1310万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 1)事業会社、アドバイザリーファームのいずれかの経験が必須です。(andではなくor) ・事業会社の場合:自らが主体となってM&Aのプロセスに関与した経験(成約まで至らずとも契約交渉の経験は必要) ・アドバイザリーファームの場合:マネージャー(プロジェクトリーダー)の立場でエグゼキュージョンフェーズを進めた経験 2)語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解 【望ましいスキル】 ・財務分析やビジネス評価に関する知識 ・海外企業とのM&A経験 ・語学(英語):電話での会話/商談経験/駐在経験/TOEIC 700点。
【職務内容】 <事業開発室とは> 2022年に本社経営企画部直轄の戦略組織として新設され、新規事業創出やバイサイドM&Aによる成長戦略の継続的な企画・推進に加え、事業ポートフォリオの動的管理(選択と集中)を通じて企業価値の最適化を図っています。 また、「価値の再構築」に位置づけられる事業については、ベストオーナー探索を推進し、持続的な企業価値向上をリードしています。2025年度中期経営計画の始動に合わせ、人員・予算を拡充し、活動を一層加速しています。 <具体的な業務例> ・ベストオーナーの検討~事業譲渡までの全体プロセスにおけるM&A実務 ・M&Aターゲット企業のリサーチ~M&A実行におけるM&A実務 「バイサイド」「ベストオーナー探索」活動におけるM&A実務をリードして頂きます。 <その他> 国内外の出張が発生する可能性があります。 【業務の面白み/魅力】 企業の成長と変革を直接支える非常にダイナミックで挑戦的な仕事で、多岐にわたるスキルを実践的に学べる魅力があります。 【配属先ミッション】 事業ポートフォリオの組み換えとプログラマティックM&Aにより、持続的な企業価値向上を実現する
685万円~1112万円
【必須】 <管理職候補者の場合> ・組織横断で、戦略的プロジェクトや新規事業創出活動の企画・推進を主体的にリードした経験 <管理職の場合> 以下2点どちらも必須要件です。 1)組織横断で、戦略的プロジェクトや新規事業創出活動の企画・推進を主体的にリードした経験2)素材などのBtoB産業領域において、事業戦略立案または新規事業創出を主導した実績
【職務内容】 <事業開発室とは> 2022年に本社経営企画部直轄の戦略組織として新設され、新規事業創出やバイサイドM&Aを通じて成長戦略を継続的に創出し、企業価値の持続的向上を担う中核部門です。 2025年度中期経営計画の始動に合わせ、人員・予算を拡充し、活動を一層加速しています。 <主な業務内容> ・社内のアイディア公募活動、未来洞察活動の企画、事務局業務 ・国内外の業界トレンドや提携可能企業の情報を収集・分析し、事業機会を探索 ・既存事業に対して、各種調査フレームワークを活用した事業戦略の立案・提案 ・市場成長性、自社の強み、競合状況を踏まえた事業候補のロングリスト/ショートリストの作成 社内のアイディア創出活動や未来洞察の推進をはじめ、国内外の業界トレンドや提携先候補の調査・分析を通じて新たな事業機会を探索し、各種フレームワークを活用した戦略立案・事業候補の選定までを一貫して担うポジションです。 <その他> ・当社の事業の理解を深めることや事業部門との戦略協議のため、国内外拠点を中心に出張がございます。 【業務の面白み/魅力】 事業部門や外部パートナーと協業して、事業戦略の立案、提案することにより、企業価値向上に直結するやりがいのある業務です。 【配属先ミッション】 ・事業ポートフォリオの組み換えとプログラマティックM&Aにより、持続的な企業価値向上を実現する ・既存事業の強化、新たな価値創出、新規事業創出の取り組みを推進する ・持続的な企業価値向上のため、M&A、アライアンス等活用による新規事業創出の実現に向けた実務的な計画と実行を担う
【必須】 ・素材などのBtoB産業領域において、事業戦略立案または新規事業創出を責任者として主導した実績 【望ましいスキル】 ・MBAの資格 ・M&Aの実務経験、PMIの経験 など ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 <事業開発室とは> 2022年に本社経営企画部直轄の戦略組織として新設され、新規事業創出やバイサイドM&Aを通じて成長戦略を継続的に創出し、企業価値の持続的向上を担う中核部門です。 2025年度中期経営計画の始動に合わせ、人員・予算を拡充し、活動を一層加速しています。 <主な業務内容> ・国内外の業界トレンドや提携可能企業の情報を収集・分析し、事業機会を探索 ・既存事業に対して、各種調査フレームワークを活用した事業戦略の立案・提案 ・市場成長性、自社の強み、競合状況を踏まえた事業候補のロングリスト/ショートリストの作成 ・M&Aの起案、実行、PMI グローバルな視点で業界動向を分析し、新たな事業機会の創出から戦略立案、M&A推進までを担う、企業成長の中核を担うポジションです。 市場分析と戦略立案を行い、成長領域の特定から事業戦略策定、M&A推進・PMIまでを統合的にリードしていただきます。 <その他> ・当社の事業の理解を深めることや事業部門との戦略協議のため、国内外拠点を中心に出張がございます 【業務の面白み/魅力】 事業部門や外部パートナーと協業して、事業戦略の立案、提案することにより、企業価値向上に直結するやりがいのある業務です。 【配属先ミッション】 ・事業ポートフォリオの組み換えとプログラマティックM&Aにより、持続的な企業価値向上を実現する ・既存事業の強化、新たな価値創出、新規事業創出の取り組みを推進する ・企業価値向上のため、M&Aの活用や社外パートナーの起用などを企画・提案・実行する
埼玉県
435万円~555万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須要件】 ・Excel/Word/Outlook/PowerPointを用いた業務経験があること ・英語を用いたメール作成の経験があること ・語学(英語):メール対応 【望ましいスキル】 ・輸出業務経験があること ・月次販売締め作業、およびそれらのシステム運用経験があること ・語学(英語):文書・マニュアル読解、TOEIC500点以上 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 ・ 受注登録および納期回答(海外顧客とは英語(mailのみ)を使いますが、難易度は低めです。) → お客様から送付された注文書内容を元に、システムに受注登録頂きます。 → 生産管理課から納期確定連絡を頂き次第、お客様へ納期回答頂く運びとなりますが、 お客様ご希望内容と乖離がある場合は、簡単な納期調整を実施頂く事となります。 ※ 複雑になった際は上位職が対応しますので、まずは簡単なところまででOKです。 ・ 輸出・輸入業務(入社前の専門的な知識は不要ですが、事前に経験されている方がBetterです) → 主に東アジアへの輸出の場合は輸出手配をフォワダーや商社と一緒に対応頂く形となります。 ※ 当事業所の輸出比率は7割近くとなります。 ・ 月次決算業務(入社前の専門的な知識は不要ですが、事前に経験されている方がBetterです) → 月内に出荷、販売計上すべき案件は、翌月頭に販売締め作業を行います。 【業務の面白み/魅力】 ・ 受注登録を通じ、時として他部門と相談・議論しながら、お客様を支えていく点を実感できる点 ・ 顧客担当制を通じ、工場への手配→輸出手配→代金回収まで、一貫してご自身メインで動ける点 ・ 勉強会やフォワダー見学会などを能動的に企画・実現可能、自身の成長機会が豊富に存在する点 【配属先ミッション】 今後も市場成長が見込まれる電解銅箔の営業体制を維持することで極薄市場シェアを防衛し、利益最大化をはかる。
辰巳電子工業株式会社
大阪府
400万円~800万円
その他, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 電気システム設計業務の実務経験 ※満たないと思う方もまずはご応募ください! 【歓迎要件】 外注業者との交渉経験
~「クリエイティビティ×エンジニアリングでワクワクする遊びを創造する。」をビジョンに事業展開/年間休日130日・平均残業12.6時間でワークライフバランス◎~ ■仕事内容: 電気設計エンジニアとして、同社製品のアミューズメント機器の開発に携わります。電気系制御の全体構成検討をはじめ、電気ユニット部材の選定および手配、試作、量産までの技術サポートなど、トータルに関わることができるやりがいのある業務です。少数精鋭で開発を行っているため、早い段階からプロジェクトに一貫して携わることができます。電気技術業務はもちろん、知見を活かして商品企画の提案をすることも可能です。 ■同社の特徴: 同社は、ゲームセンターで定番となっている「プリントシール機」の企画、開発、製造、販売を手掛ける総合アミューズメント企業です。電子・画像処理技術を強みに、業界トップの製品開発力を誇り、業界を牽引してきました。近年ではプリントシール機事業のみならず、プライズ機・Webサービスの開発にも積極的に取り組んでいます。 ■組織構成(人数/年代) ハードウェア開発課 電気設計エンジニア:1名 50代 機械設計エンジニア:1名30代 企画:2名 40代、50代 変更の範囲:会社の定める業務
オムロン株式会社
滋賀県
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
◆必須 ・工場での生産技術、もしくは設備設計の業務経験。 ・電子機器などの組立製品の新商品立上げの経験がある方。 ◆尚可 ・商品企画をもとに設備設計と生産ライン構想ができる方 ・生産装置・自動化ラインの設計・開発の経験/現場改善業務の経験 ・プロジェクトマネジメントの実務経験、スキル ・新商品開発・設計・原価企画の経験 ・英語のコミュニケーション能力
新商品開発テーマにおけるコンカレント開発の企画、実行を担っていただきます。 ◆担っていただきたい具体的な仕事内容 IAB商品の多品種少量生産において供給力と収益力を両立させるには、 ・商品構造まで踏み込んだ自動化 ・設備設計による高効率な生産ラインの実現 が必要です。 そのために、新商品の最上流でもある企画段階まで入り込んだ開発・生産のコンカレント開発プロセスを構築し、そのプロセスを通じて企画、開発、工場の関係部門と連携しながら、自動化を活用した新たな生産ラインを企画する業務です。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 期待することは、企画も含めた開発と生産のコンカレント開発において、関係する部門との議論・葛藤から生じる様々なトレードオフを最適化に導き高い生産性、収益性を担保した生産ラインを実現し事業貢献いただくことです。 ◆この仕事の魅力 ・地政学リスク、急激な需要増減などの環境変化が激しい中、その変化に追従できるものづくりの変革が事業課題であり、その重要な課題解決に向けて直接的に仕事できます。 ・コンカレント開発を通じて新商品と生産ラインを自らがクリエイトでき、工場メンバーと新たなものづくり創造など幅広い連携でシナジー効果を発揮することで成果の最大化にチャレンジできます。また、商品開発、生産技術など幅広い知識、経験を必要としますが、それらを学びつつ経営視点でのマネジメントも経験できます。 ◆部・チームの業務概要 ■生産SCM本部 生産革新センタ 生産構造革新部 IAB全体のグローバル生産において拠点間・部門間シナジを最大化させる連結の起点となり、取組み価値を最大化させるテーマ企画、実行。具体的には、新商品のコンカレント開発の推進、生産拠点・機能設計、最適生産地での生産移管計画の立案、実行など、各事業部、拠点間での連携を密にしながら取り組んでいます。
日新イオン機器株式会社
滋賀県甲賀市水口町ひのきが丘
440万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ・機械、設備、装置などの生産管理や工程管理などのご経験をお持ちの方。(目安3年以上) ・BOM(部品表)や生産管理システムに関する基本的な知識 【歓迎】 ・受注生産での工程管理のご経験 ・生産フロー改善のご経験 ・半導体製造装置メーカーでの業務経験 ・原価管理、生産技術、部材調達の経験、エクセルマクロ等のデータ収集管理のためのITスキルを習得している方
【概要】 半導体・フラットパネルディスプレイ(FPD)用イオン注入装置の生産プロセス全体における生産管理、在庫・仕掛品管理をご担当いただきます。 特に、受注生産特有の仕様変更への柔軟な対応と、納期の短縮化に対応するためのワークフローの改善・効率化プロジェクトに中長期的に参画し、当社の事業拡大と組織力強化に貢献していただくことを期待しています。 【主な業務内容】 ・工程管理・進捗管理 ┗受注から仕様協議、部材発注、社内での組立・調整、顧客工場での搬入・現地調整に至るまでの生産プロセスの進捗管理。 ・部材・在庫(仕掛品含む)の管理・運用 ┗標準仕様部材の先行発注・確保と、それに関わる在庫の運用・管理。 ・仕様変更への対応・調整 ┗頻繁に発生する顧客要求による仕様変更に伴う、部材の追加発注、部材の振替、余剰部材の在庫化などの実務調整。 【ワークフロー改善・効率化プロジェクト】 ・生産ワークフローの改善活動への参画 ┗現状の生産プロセスの見直しと、業務効率向上のための具体的な改善策の検討・実行。 ・管理手法の改善と定着 ┗現在Excelなどの手作業に依存している節があるため、部材管理や仕様変更調整業務の非効率性を解消するための新たな管理手法やツールの導入・定着支援。
ENEOS株式会社
600万円~1500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 大規模サイズ(100億円以上)Projectのコスト積算のとりまとめ ・ 計画段階におけるプロジェクトスケジュール作成 ・ プロジェクト実行時のコスト・スケジュール管理能力 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 海外・国内 プロジェクト コスト・スケジュールコントロールスタッフ プロジェクトの初期検討(FS)段階から、各パートナーとの協議、 コントラクターとの調整を行いながら技術検討を基にコスト積算の取りまとめやスケジュール管理など主体的に行って頂きます。 競争優位性のあるプロジェクトを構築するために、ビジネス検討グループと協働しながら事業開発にも関わって頂きます。 また、実行段階ではプロジェクトアカウンタントとして予算管理、支払い、請求業務などにも関わって頂く予定です。 【採用の背景】 エネルギートランジションの時代に熱意をもって 各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。 カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、 プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 【採用後のキャリアパス】 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) 【仕事のやりがい・アピールポイント】 プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。 若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。 活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。
【必須】 ・石油・石油化学・その他エネルギー分野のProject経験 ・プロジェクトマネージメントの知識・経験 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 国内・外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら協議を進められるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 プロジェクトマネージャー、もしくはプロジェクトエンジニア プロジェクトの初期検討(FS)段階から実行段階(EPC)まで、 各パートナー、エンジニアリングコンサルタント会社と協議を重ねながら、プラントの設備計画、プロセス およびメカニカルの基本設計/詳細設計などのプロジェクト業務の統括、あるいは統括補佐をして頂きます。 【採用の背景】 エネルギートランジションの時代に熱意をもって 各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。 カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、 プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 【採用後のキャリアパス】 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) 【仕事のやりがい・アピールポイント】 プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。 若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。 また経験者採用者や多様な出身会社の人材で構成されている職場です。 活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。
TOYO TIRE株式会社
三重県
500万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件】 ・理系のバックグラウンドをお持ちの方 【歓迎要件】 ・数字やデータに強く、統計・データ分析の経験をお持ちの方 ・品質保証/生産技術/開発業務などのご経験をお持ちの方 ・機械系のバックグラウンドを活かしたい方 ・工場での勤務経験をお持ちの方 笆ョ縺薙s縺ェ莠コ縺ォ縺翫☆縺吶a ・経験を生かしレベルアップしたい方 ・ものづくりに興味のある方 ・自動車業界に興味のある方 ・都会から郊外への移住を考えているUターン/Iターン希望者の方
【職務内容】タイヤ工場での品質保証業務 タイヤ製造工場における品質保証業務を担当いただきます。 良いタイヤを安定して作るためには、工程のばらつきを抑え、不具合の原因を特定・改善することが重要です。 検査データや現場の声をもとに分析を行い、関連部門と連携しながら、「なぜ不具合が起きたのか」原因を突き止め、改善へつなげていきます。 データ分析にとどまらず、実際に現場に足を運んで原因を探り、「高品質なタイヤを安定して生産できる環境」を整える役割です。 例えば、検査工程で見つかった不具合発生のタイヤを分析していくと、ある同じ種類のタイヤで同様の不具合が多く発生している、等の特徴が分かってきます。そこから「人Man、機械Machine、材料Material、方法Method」いわゆる4Mの観点で実際の現場を確認しにいき、原因を特定していきます。特定完了後には、関連する部門と連携を取り、機械を直してもらうことを依頼することもあれば、作業方法の改善に努めてもらうこともあります。こうして日々、改善をしていくことで不良のタイヤを減らし、品質の良いタイヤのみを世に流通させていくのが私たちの大事な仕事です。 確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。 中途入社の方も多数活躍中! 【作業内容の一例】 ・タイヤの工程不良改善 ・各工程でのデータ分析(タイヤの均一性などの指標) ・週次ミーティングでの中長期課題の分析・改善報告 ・重要度の高い製品に対する重点改善活動 ・日次での不具合数集計、改善施策の立案と実行 ※これまでのご経験を踏まえ、お任せする範囲を決定いたします。
メタウォーター株式会社
550万円~1000万円
その他, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかのプラントに関わる設計経験をお持ちの方 ・水処理関連設備の試運転経験をお持ちの方 ・水処理関連設備のメンテナンス経験をお持ちの方
国・自治体の上下水事業に携わる水処理プラントメーカーの同社において、下水水処理プラントの機械設計に従事いただきます。 官公庁・自治体の施設更新や増設が受注のメインで、安定・落ち着いた働き方が可能です! 入社後まもなく、数億円から数十億円規模の水処理プラントの設計に従事いただくことができます。 ゆくゆくは設計だけでなく、プロジェクトの中心的存在として社内外の多くの方を牽引いただく立場になっていただきたいです! 【具体的な業務内容】 ■技術提案業務 ・顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討 ・デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 ■設計業務 ・基本設計:容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ・詳細設計:製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図自体は外注の設計会社に依頼しており、直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■運転確認業務 ・自身で設計したプラントが設計通りに稼働し、性能を発揮することの確認業務 ■プロジェクトマネージャー業務 ・業務責任者としてプロジェクト統括業務 ・設計照査、体制構築、工程及び予算管理等 【働き方】 普段は社内(在宅)で設計業務を行い、顧客打ち合わせ等で月に1~2回程度の半日から日帰り程度の出張あり。 ※自身の所属場所(東京・名古屋・大阪)と顧客等の出張先の場所により変化 【部署構成】 社員 53名 派遣社員 22名 合計75名 男性 59名 女性 16名(派遣社員含む) ※正社員のみ 男性 43名 女性 8名 年齢 30歳代が多数 平均年齢 40歳代前半 中途入社の割合 19名/53名中 (雇入直後) :プラント設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
愛知県
積水ハウス株式会社
533万円~1085万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 住に関わる/関わらないを問わず、エクステリア・ランドスケープデザインの企画・設計経験 自らの企画を表現し、伝えるための言語化スキル・プレゼンスキル 【尚可】 暮らし・生活スタイルや住宅・建築一般にかかわる深い知見。 一級・二級建築士 1級・2級造園施工管理技士 1級・2級エクステリアプランナー
【募集背景】 戸建住宅、賃貸・事業用建物、リフォームなどの事業ごとに外構、造園の事業計画を推進してきましたが、今後はより会社全体のプロジェクトとしてエクステリア・ランドスケープ事業の拡大を計画しており、専門知識を持つ人財を強化するため採用を開始します 【仕事内容】 エクステリア・ランドスケープにおけるコンセプト企画、商品アイテムの試作・量産化の部材発注の仕組みつくりまで幅広い業務に対応いただきます ・ エクステリア・ランドスケープデザインにおける新たな生活提案の研究と企画 ・ 上記を実現するためのデザイン企画と商品アイテム開発 ・ 上記を表現するためのエクステリア・ランドスケープ案件の計画と設計 ■組織体制:プロダクトデザイングループ ガーデンチームチームリーダー含め6名在籍 ・働く環境:スライド出社や在宅勤務などの環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっております。
株式会社デンソーテン
岐阜県
480万円~770万円
【必須】 ・社内関連部署とやりとりができるコミュニケーション力 ・生産管理業務への熱意 【尚可】 ・生産管理経験(業界不問) ・部品手配経験 ※生産管理経験者はもちろん、未経験の方もOJTを通じてスキルを習得され、活躍可能な環境です。 過去、社内外の折衝能力に長けた業界未経験の営業経験者の方がご入社されており、現在も業務を推進する人材として活躍しています。
【業務概要】 顧客要求数に基づき製品を生産・出荷するための最適な生産計画を立案し、計画実行に向けて関連部門との負荷調整/進捗管理を行っていただきます。 〈業務詳細〉 ・生産と出荷の納期調整 ・量産段階の生産計画立案 ・生産進捗管理 ・工場内の取りまとめ(生産量の把握、工場全体の状況の確認、製造部署の負荷調整など) 中津川拠点全体では、現在、月間約70万点の製品を扱っています。 製造部署をはじめ、複数部門が連携を取りながら量産にあたっており、生産管理室は全体進捗の管理や、部材の手配を担っている組織です。 【配属予定部署】 生産管理室 第一生産管理課 生産管理室は、生産計画の立案と部品調達を担っています。 第一生産管理課は営業部署とも連携し、納期調整や出荷計画立案を主導しています。 13名のメンバーが所属しており、20代から50代の幅広い年代の方がご活躍中で、特に20代・30代の若手が多い組織です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)車載用ECUの生産管理(生産計画立案/生産進捗管理) (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社デンソー
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・5名/5年以上の車載機ソフトウェア開発チームでの開発経験を有する方 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・プロジェクト管理に関する知識 ・プログラミング、データベースに関する知識 ・自動車業界での開発経験 ・ナビ・IVI・HCU、メータ、HUDの開発経験 ・AD/ADAS、TCU(DCM)の開発経験 ・英語力 ・TOEIC600点相当以上 ・メール・技術文書の読み書き ・ネイティブと議論できると更に良い
クルマの在り方や価値が大きく変わろうとしている今、ソフトウェア開発を通じて、クルマやソフトウェアの新たな価値創造・貢献に一緒に取り組む仲間を募集しています。 【業務内容】 ナビ・IVI・HCU、メータ、HUD、AD/ADAS、TCUなどの統合ECUを対象とした大規模ソフトウェア開発のアーキ設計、システム設計業務 ・アーキテクト/システムエンジニア → 顧客(自動車メーカー様)からの要求/要件を満たす、アーキ/システム実現方法の設計 → 設計したアーキ/システムに従ったソフトモジュール開発 【組織ミッション】 【業務のやりがい・魅力】 ■ 今,まさにクルマの在り方や価値が変わろうとしており,その価値を決める主要因はソフトウェアになろうとしています。 この変革期に立ち会い,その真っ只中のソフトウェア開発を統括・牽引することができます。 ■ 国内外の拠点を活用したグローバルなソフトウェア開発や事業展開を牽引することができます。 ■ 社内外の専門家との連携を通じて,自身の次世代のクルマやソフトウェア技術の専門性を向上させることができます。 【採用背景】 クルマのビジネス、クルマづくりのプロセスは大きく変わろうとしている昨今、電子制御システムの価値は単一ドメインからクロスドメインへ、ハードからソフトへと変容しています。このようなハード競争からソフト競争の時代となることで、ソフトウェア大規模化・複雑化に拍車がかかり、開発長期化・コスト増・品質懸念が課題となってきます。 我々はこのような課題に対し、大規模なソフトウェア開発をコントロールし事業課題解決を通じて新たな価値創造に一緒に取り組む仲間を募集しています。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
【必須】 ・5名/5年以上の車載機ソフトウェア開発チームのマネジメント経験を有する方 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・ソフトウェアプロセスに関する知識 ・自動車業界での開発経験 ・品質監査業務の経験 ・システム監査関連の資格(システム監査技術者試験など) ・英語力 ・TOEIC600点相当以上 ・メール・技術文書の読み書き ・ネイティブと議論できると更に良い
クルマの在り方や価値が大きく変わろうとしている今、ソフトウェア開発を通じて、クルマやソフトウェアの新たな価値創造・貢献に一緒に取り組む仲間を募集しています。 【業務内容】 ナビ・IVI・HCU、メータ、HUD、AD/ADAS、TCUなどの統合ECUを対象とした大規模ソフトウェア開発の統括業務(プロダクト/プロジェクトマネジメント) ・プロダクト/プロジェクトマネージャー → 顧客(自動車メーカー様)からの要求/要件の分析・すり合わせ、アーキ/実現方法検討 → 製品開発コントロール(要求/要件の統合、アーキ/実現方法の統合、関連部署連携) ・製品開発プロセス統合(開発手法、インテグ、評価、環境) 【業務のやりがい・魅力】 ■ 今,まさにクルマの在り方や価値が変わろうとしており,その価値を決める主要因はソフトウェアになろうとしています。 この変革期に立ち会い,その真っ只中のソフトウェア開発を統括・牽引することができます。 ■ 国内外の拠点を活用したグローバルなソフトウェア開発や事業展開を牽引することができます。 ■ 社内外の専門家との連携を通じて,自身の次世代のクルマやソフトウェア技術の専門性を向上させることができます。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
【必須】 ・組み込みソフト開発(3年以上) 【尚可】 ・自動車業界での勤務経験 ・IPA応用情報 ・IPAプロジェクトマネージャ
SDVを具現化するためにボデー系ECUの国内・海外自動車メーカからの引き合いが多く捌き切れておりません。好調な需要を取り逃さないため、我々といっしょにECUのソフトウェア開発に参画しませんか? 【業務内容】 ボデー系ECUソフトウェア開発 RFQ対応~SOPまで当部署でチームで分担し対応しています。 【上流】 ・RFI/RFQ対応(プレゼンテーション含む) ・仕様提案 【中流】 ・Stateflowによるモデルベース開発 ・設計/実装 ・AUTOSAR Toolによるコンフィグレーション 【下流】 ・Vector VT Systemによる自動テスト環境構築 ・CI/CT環境構築 ・実車テスト 【全体マネジメント】 ・工数見積もり ・社内公式レビュー開催 【業務のやりがい・魅力】 ・国内/海外の自動車メーカと直接仕事ができる ・まだ世に出ていない車両の開発に携われる ・競合他社との受注競争を通じて市場における自社のポジションを把握、改善に繋げる ・会社の規模が比較的大きいので様々な部署といっしょに仕事ができ人脈の幅が広がる 【採用背景】 これからの車は車両内部での各種センサ、ECUの情報共有はもちろん、更により社会と繋がることで、より快適で安心、安全なモビリティとして進化していきます。その基盤を支える通信技術も日々進化させていかなければなりません。 車の進化を実現するのはかなりの部分をソフトウェアが担うことになります。この流れは止まることなくどんどん要求が強くなっています。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
【必須】 ・組み込みソフトウェアの開発経験 ・プロジェクトリーダ、サブリーダ経験 【尚可】 ・顧客・協力会社との関係構築力 ・顧客折衝力(要件・納期・コスト) ・ステークホルダマネジメント ・制御工学に関する基礎知識 ・語学力(英語)TOEIC600点以上 日常会話レベル
カーボンニュートラル実現に向け、電動車用コントローラのソフトウェアを一緒に開発する仲間を募集しています。 【業務内容】 エアコン・ヒートポンプ・熱マネジメントの制御開発において、システム部署と連携し、要素開発から、量産開発/展開までを見据え、以下業務に携わっていただきます ①プロジェクトリーダ ・プロジェクト管理・技術的な顧客折衝 ・システム部署と連携し要素開発~量産~展開までを見据えた活動の推進 ・制御標準化への取り組み 竭。繧ス繝輔ヨ繧ヲ繧ァ繧「險ュ險医お繝ウ繧ク繝九い BSW開発及びモデル(MATLAB/Simulink)での量産ソフトウェア開発 【業務のやりがい・魅力】 ✓ 国内主要メーカすべて、北米、欧州、中国など全世界のOEMへ、デンソーグループ、海外拠点と連携し熱マネシステムを提供しグローバルに活躍できる業務です。 ✓ 中小規模製品のため、要件~設計・実装ス~テストの一連の業務に携わりソフトウェア開発に必要なスキルを短期間に身につけることできます ✓ 社外・社内で比較的多くのステークホルダーが関係するためプロジェクトマネジメントの習得とレベルアップができます ✓ アプリケーション開発、ベーシックソフトウェア開発の両方に携わることが事が出来ます 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
700万円~1200万円
<必須> ・電子製品やネットワークシステムなどに関する、システムアーキテクチャ設計、または、ネットワークアーキテクチャ設計経験 ・電子製品のソフトウェアアーキテクチャ設計経験 <尚可> 以下いずれかのご経験や知識をお持ちの方 ・電子製品のソフトウェア開発経験 (特にBSWまたはOSレイヤ) ・電子製品のハードウェア開発経験 ・車載の通信プロトコルに関する知識 ・英語力 システムアーキテクチャ設計に関する専門文書を読解できる英語力、および、海外拠点担当者との議論やメールができる英語力 (TOEIC600点相当以上)
将来の自動車のECU構成やネットワーク接続をOEM間の共通性を考えて立案し、客先OEMへ提案することで、自動車業界を束ねてリードするチャレンジを一緒に進めてくれる仲間を募集します。 ■業務内容 5~10年先の社会、自動車業界、ECUやソフトの技術進化を想定した、車両内ECU群のアーキテクチャ設計に関する以下の業務 【DNで想定する将来車載システムアーキテクチャの立案】 ・ 国内外OEMのECUシステムアーキテクチャの動向ベンチマーク ・ 車載・非車載を含めた、ネットワーク技術やソフトウェア技術の動向把握 ・ 将来の車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案 ・ アーキテクチャに基づいた試作システム構築・検証 【要素技術開発】 ・ 自動車の将来UX検討、およびその実現に向けた要素技術開発ロードマップ立案 ・ ハード・ソフト要素技術の先行開発と成立性検証(DN内各部との連携を含む) 【想定アーキテクチャを軸にしたOEM提案と試作受注】 ・ OEMの先行開発部隊とのコミュニケーションライン確立、次世代動向ヒアリング ・ OEM団体やJASPARなどを通じた標準化提案 ・ OEMニーズとDNシーズを紐づけた先行開発提案(DN内各部との連携を含む)
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<必須> ・プロジェクトマネージメント経験のある方 ・ハードウェア(回路設計(デジアナ問わず))量産開発経験がある方 ・対人関係スキルがある方 ・挑戦意欲・スキルアップ志向のある方 <尚可> ・社外顧客との仕様調整、報告経験のある方 ・若手育成経験のある方
社内外の様々なパートナーや顧客と向き合いながら、世界規模の仕事をチームワークで進めること、その中で自らのレベルアップを実現することに強い興味・意欲がある方を探しています。 【職場紹介】 次世代に向けてデンソーの大規模ECUハードウェアチームを集約した部です。室としてはモビリティコンピュータ、HMI Control Unitという2つの製品開発に取り組んでおり、35名・平均年齢30台前半のスピード感を大切にしたチームです。今回ご入社いただく方にはモビリティコンピュータを担う1課への配属を予定しています。 <業務内容> 自動車向け大規模ECUハードウェア量産開発リーダー (回路設計Fix後~量産フェーズがメイン) ・ハードウェア開発統括 ・製品仕様開発・評価のマネージメント ・品質・コスト・日程管理 ・顧客対応 ・世界中の重要部品ベンダー連携
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ