62148 件
太陽工業株式会社
東京都世田谷区池尻
池尻大橋駅
550万円~800万円
-
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<必須要件> 下記いずれか一つ以上の各施策の企画・推進の経験(3年以上) ・人事制度企画 ・人材開発(採用・育成) ・タレントマネジメント等 <歓迎要件> ・人事労務やHRBP等、人事業務他の経験 ・プランニング、プロジェクトマネジメント経験
<仕事内容> 太陽工業の主要人事施策の企画・推進。 経営や事業側の要望をくみ取り、各施策(タレントマネジメント施策、人事制度企画等:報酬制度、勤務制度、規則・規定の最新化等)の企画・構想を作成し、提案・実行を担って頂きます。 また、企画業務に加え、事業サイドへの人事サポート業務も担って頂きます。 <ミッション> 太陽工業株式会社の人事制度・主要施策の企画・推進
東京都目黒区東山
600万円~1000万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
<必須要件> ・エンジニアとしてのネットワークもしくはセキュリティシステムの構築経験(5年以上) ・チームリーダーとしてのマネジメント経験 <歓迎要件> ・部門長またはプロジェクトマネージャーとしての組織運営経験 ・Oracleデータベースの設計・構築・運用経験 ・Microsoft365の運用管理経験 <環境> ・クラウド基盤:Oracle Cloud、AWS ・コミュニケーション:Microsoft365
<仕事内容> 東京ドームに代表されるような大型膜構造建築物のリーディングカンパニーである同社の本社システム部門にて、太陽工業および太陽グループ全体のシステム基盤の企画・構築・管理・改善全般をご担当頂きます。 具体的には ・新らしいインフラ・セキュリティの構築・グループ全体への展開 ・現場の課題解決・業務高度化のための各事業特化型案件の推進 ・インフラ・セキュリティ構築・運用におけるテクニカルリード ・グループ・グローバルでのインフラ設計・構築のアーキテクト ・組織運営・メンバ育成などの課長業務 ・IT企画課やその他社内部門との連携・協働 <魅力> ・インフラ・セキュリティ刷新に取り組んでおり、ゼロトラスト、マルチクラウド、AIエージェント基盤などの最新技術を活用した先端的な取り組みをリードしていただきます。 ・内製化に挑戦中、成長機会の多い環境です。 ・課長の裁量をもって意思決定・経営判断に関与できる、やりがいのあるポジションです。 【配属先】 IT・デジタル戦略本部 情報システム部 インフラ課
株式会社モリタ
東京都
550万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他海外営業
【必須】 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ※TOEIC700点以上(ご入社後は英語での商談もございます。) ・法人営業経験もしくはディーラーとしてのご経験をお持ちの方
【業務内容】 当社において下記業務に従事して頂きます。 ・海外市場への事業計画・企画立案 ・消防車の海外販売 ・海外代理店開拓 【本ポジションの魅力】 ・国内トップシェアを誇る完成車メーカーで特殊車両の海外営業として活躍できます。人命を救助する車両であること、一台ずつオーダーメイドのため、仕事のやりがいは大きいです。 ・官公庁がエンドユーザーのため安定した経営基盤があります。1台の車両も価格が高く、自身が担当できる営業の影響力も大きく、ダイナミックな仕事ができます。
東レ株式会社
滋賀県
550万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・大学卒以上の学力 ・有機化学あるいは高分子化学の専門知識・経験 【歓迎】 ・ポリマー、分離膜、紡糸、製膜に関わる研究・開発業務の経験
最先端の分離膜の研究・開発 新規分離プロセス(食品用途他)を開発するために、高性能の分離膜が必要となります。 RO膜(逆浸透膜)、NF膜(ナノろ過膜)、UF膜(限外ろ過膜)、MF膜(精密ろ過膜)のいずれか、 あるいは複数の膜について、新規高性能膜の研究を担当いただきます。
旭化成株式会社
750万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 コンサルタント
【必須】 以下、全てを満たす方 ・製薬企業(製薬メーカーや創薬ベンチャー)での創薬研究経験 (5年以上) ・医薬品のライセンス業務経験(3年以上) ・ビジネスレベルの英語力(提携先との交渉、会議、メール、契約書のレビュー等) 【尚可】 ・医薬品の創薬研究を主導した経験 ・チームリーダーなどマネジメント経験 <望ましい資格> ・MBA ・弁理士
【業務内容】 ■創薬研究における共同研究・導入機会の探索 ・社内関係部署と協業機会の探索スコープを作成 ・各種データベース等を活用し、協業の機会を探索 ・マッチングイベントに参加し、協業の機会を探索 ・各種ネットワーキング活動を行い、協業の機会を探索 ・その他の協業機会の探索を企画・実行 ■創薬研究における共同研究・導入機会の評価 ・社内関係部門と連携し、案件の科学的評価、事業性評価、当社適合性評価、競合分析、枠組み提案等を実施 ・評価結果を基に提携判断を実施 ■創薬研究における共同研究・導入機会の契約交渉、締結 ・Capability Presentation等の社内取りまとめ、先方提示等のマネジメント ・共同研究の枠組みやビジネススキームの検討、経営層への提案 ・提携候補先とのビジネス交渉と社内関係部門との調整 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 国内外のアカデミア・企業との共同研究や早期導入機会の探索・評価・交渉をリードする業務です。協業機会の探索から、専門部署と連携した科学的評価・その後の社内関係部署や交渉相手との間に生じる課題の解決まで、非常に多岐にわたる業務をこなしながら共同研究契約や導入契約の締結を目指します。 2019年に米国のVeloxis社をグループに加え、グローバルスペシャリティファーマに向けた成長を加速させている旭化成ファーマにおいて、グローバルにおける医薬事業の成長を牽引する重要な業務を経験することにより、組織の成長への貢献に加えて個人としても大きく成長できる機会があります。
本田技研工業株式会社
三重県鈴鹿市御薗町
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ・人事・労務領域における事業所規模での制度運用経験 ※経験業界不問 【歓迎経験・スキル】 ・人事・労務領域における事業所規模での制度企画経験 ・人事・労務領域における全社規模での制度運用経験 ・改善提案を行いながら業務に取り組んだ経験
【仕事内容】 従業員一人ひとりの働く喜びの最大化と地域社会からの信頼獲得により、四輪生産領域の最大化に貢献いただきます。 ・該当地区(鈴鹿製作所)の配置/評価・処遇 ・該当地区(鈴鹿製作所)の労働組合との交渉/労務管理 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【やりがい】 ●100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が変わるとともに会社制度の刷新や見直しが求められています。そのような変革期のなかで、「ヒト」の側面から会社を一緒につくり、リードすることができます。 ●該当地区の従業員との距離が近く、ホンダで働く方と多くの接点を持つことができるため、”従業員チャンピオン”としての役割発揮が求められます。従業員の声・意思を経営層・マネジメント層に届けて、従業員一人ひとりの働く喜び最大化に寄与することができます。 ●入社年次に問わず、様々な提案をしていただくことが可能な雰囲気です。 ●世界中でホンダフィロソフィーに基づいた人事施策の推進を行っており、将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 【募集背景】 自動車業界における100年に一度の変革期のなかで、Hondaは「第二の創業期」を迎えています。創業以来Hondaは、二輪・四輪・パワープロダクツ・ジェット機など様々な事業に取り組んできました。「第二の創業期」を迎えるにあたり、人事としては、社員一人一人が挑戦心を持つこれまでの企業風土を大切にしつつ、さらに多くの社員が挑戦する環境・機会を作ろうとしています。 私たちとともに何事にも前向きにチャレンジし、新たな付加価値を生み出そうという想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています。
オムロンデジタル株式会社
京都府向日市寺戸町
東向日駅
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ★経験 ・開発者5名以上のプロジェクトマネジメント経験5年以上 ・クラウド開発経験3年以上 ★スキル ・社内、社外関係者との調整や交渉を行うコミュニケーション力 ・プロジェクト管理 【歓迎】 ・AWS等のクラウド実務資格および実務経験 ・生成AI、セキュリティ、UI/UX、アジャイル等の開発経験 ・オフショア活用の経験
【部・チームの業務概要】 アセット推進部:先進技術を取り入れ、迅速かつ低コストで安心・安全なサービスを提供するための基盤となるアセットの開発を担当 ソリューション開発部:お客様のソリューションを実現するために、クラウド技術の強みと多様なアセットを活用したソリューション開発を担当 ◆主なお仕事◆ アセット推進部またはソリューション開発部のいずれかの業務を担当 アセットやSaaS等の自社商材の開発、またはアセットを活用したソリューション開発における ①プロジェクトの全体管理(進捗管理、リスク・課題管理、品質管理、委託先管理) ②チーム管理・メンバ育成(~10名程度) ③商材やソリューション開発の企画・提案 ■使用する開発言語・ソフト・装置/機器等 クラウド:AWS、Microsoft Azure、Google Cloud Platform 言語:HTML, Javascript, Python, Javaなど 設計・コミュニケーション:Office365商品(PowerPoint, Excel, Word, Teams、Outlook) ■期待する成果 自社商材開発、ソリューション開発のいずれにおいても、オムロングループ内外のステークホルダーに対し、様々な局面で積極的にコミュニケーションを取り、自社商材やソリューションの創出や事業の拡大に貢献していただきたいです。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ★経験 ・開発者5名以上のプロジェクトマネジメント経験3年以上またはプロジェクトリーダー経験5年以上 もしくは ・SE経験3年以上 ★スキル ・社内、社外関係者との調整や交渉を行うコミュニケーション力、思考力、粘り強さを有すること。 【歓迎】 ・非定型業務において、変化を楽しみ、目標達成に向けて前向きに取り組める方。 ・付随業務として、顧客への提案活動も行うため、顧客課題を分析して提案する活動、商品企画等の経験があれば望ましい。 ・SAP Basisの知見 ・SAP S4/HANAの知見 ・ビジネス英語力
【部・チームの業務概要】 ソフトウェア開発部では、独自の言語処理技術活用における、快適なコミュニケーション社会と自動搬送技術を活用した倉庫制御システムを開発し人材不足課題の解決にチャレンジしています。 ・文字入力や音声入力等の商品提供、これらを活用したサービスの提供 ・組込機器やクラウド向けアプリ、ソリューション開発支援 ◆主なお仕事◆ ・自社ソフトウェアパッケージ商品の開発やお客様から受注するソフトウェア開発における └プロジェクトの企画・計画~納品、保守運用。 └プロジェクトの全体管理(進捗管理、課題管理、品質管理) └パートナー会社メンバー含むチーム管理(~10名程度) └SE活動(商品採用やPoC等の受託開発の企画・提案) ◆サポート業務◆ ・成果物レビュー(ドキュメント、ソースコード) ・開発内容に関するお客様との折衝 ・自社営業担当とのコミュニケーション(報連相)、コントロール ※英語等を使って現地技術者とメールや会議をすることもあり得ます。 ■期待する成果 商品開発、受託開発いずれにおいても、国内外の機器メーカーやサービスプロバイダー様に対し、様々な局面で積極的にアクションし、事業の拡大に貢献していただきます。
愛知県
1000万円~1700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計)
【求める経験・スキル】 ※いずれも必須 ●半導体開発におけるリーダーのご経験 ●デジタル回路開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●SoCに関する知識・開発経験(車載/民生 問わず) ●画像認識に関する知識・開発経験 (認識モデル学習~評価、カメラ画質調整、評価環境構築など) ●AIに関する知識・開発経験 ●機械学習・ディープラーニングに関する知識・開発経験 ●HPC開発に関する知識・開発経験 ●半導体製品におけるビジネス戦略、仕様策定に関する知識・開発経験 ●暗号・セキュリティに関する知識・開発経験 ●機能安全に関する知識・開発経験
【具体的には】 ※ご経験に合わせて以下業務における組織マネジメントやプロジェクトリーディングをお任せします ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)の実現に向けた、世界トップレベルのAI性能、省電力を有するカスタムSoCの企画・開発を行います。 ●将来技術(半導体/AI/ソフトウェア)調査、ユーザーニーズの予測や仮説に基づく、次世代SoCの企画 ●クルマとしての性能目標値に基づく、SoCの要求仕様書の作成(仕様設計・アーキテクチャ開発(ハード/ソフトウエア)) ●AI評価とSoC最適化仕様の検討、実設計と検証(機能/論理設計・検証(ハード/ソフトウエア)、物理設計(ハードウェア)) ●完成したSoCの機能評価/プロセスの構築(実機評価・使いこなし(ハード/ソフトウエア)、各種開発環境構築(ハード/ソフトウエア)) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 プログラミング言語(C/C++/Python/tcl 等) RTL(Verilog/VHDL),System-C SoC開発のためのEDAツール全般 (変更の範囲) 業務都合により、会社の定める業務に変更する場合がある。 なお、在籍出向を命じる場合があり、その場合の業務内容は、出向先が定める業務とする。
住友建機株式会社
600万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 秘書 受付 一般事務・アシスタント
【必須】 ・総務または秘書業務経験 【尚可】 ・秘書検定2級 ・TOEIC(R)テスト450(英文のレターと電話の対応あり)
当社は世界最高水準の製造技術と開発力を持つ住友重機械グループの建設機械メーカーです。そんな当社の役員秘書をお任せします。 【業務詳細】 ・役員秘書…役員2名のスケジュール調整・旅費精算・宿泊先手配・交通手配・会食・交際場所手配等 ・総務・庶務・広報業務 ※本社内の総務・庶務・広報業務の一部を担当 ※割合:広報7割/総務3割 【入社後の流れ】 OJTを通じ業務に習熟いただきます。分からないことがあれば聞ける環境のため、安心して業務を行うことが出来ます。 【企業の特徴/魅力】 同社は、住友重機械グループの一員として、世界最高水準の開発力と製造技術を持つ建設機械メーカーです。国内外で高い評価を受ける製品を提供し、特に油圧ショベルやアスファルトフィニッシャーで国内高いシェアを誇ります。また、グローバルな展開も積極的に行っており、国際的な視野を持った営業活動が特徴です。社員の定着率が高く、働きやすい環境が整っている点も大きな魅力です。 【在宅勤務・リモートワーク】 相談可(週3日リモート) 【変更の範囲】 会社の定める業務
株式会社IHI
1000万円~1500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】※下記いずれか ■製造業における5年以上のリスクマネジメントの業務経験(5年以上) ■5年以上のガバナンス関連業務への従事経験(業界不問) 【尚可】 ◆製造業における事業部門での業務経験(事務系・技術系不問) ◆プロジェクトマネジメント・メンバーマネジメントのご経験 ◆ビジネスレベルの英語力
【業務内容】 《リスク管理》 ◆リスク管理体制の整備:IHIグループ全体のリスク管理体制の実効性向上に向け、経営企画リードのもと、事業部門・本社各部門と協議しながら新たな仕組みの強化・充実化を図る ◆リスク管理活動の推進:IHIグループにおけるリスク管理活動の実行管理 ◆リスク管理会議の運営 ◆関連部門への教育 事業によってリスク項目やその影響度が大きく異なる中で、1線、2線、3線が有機的に連携し、リスク管理の実効性を向上させる仕組みづくりが業務の中心です。各役員とのコミュニケーションや、事業部門・本社部門との密な連携・協働を通じて、その実現に向けたさまざまな取り組みをリードしていただきます。 《コーポレートガバナンス》 ◆意思決定プロセス(取締役会、経営会議、関連会議体)の整備・強化 ◆取締役会の実効性を高めるための仕組みづくり ◆関係会社管理(国内外) - 管理の仕組み・ルールの整備、現場への落とし込み - 関係会社役員への教育 - その他、関係会社に対する全般的な運営支援 関係会社を取りまとめている各主管組織の管理・監督機能の更なる強化のため、関係会社管理の仕組みや基準等の整備、第1線へ実装に向けた教育や実務的な各種サポートを通して、グループ全体の企業価値最大化に向けた業務を進めていただきます。短中期的に、意思決定プロセスをはじめとした内部統制システムの整備・強化などの業務にも携わっていただくことを想定しています。
オムロン株式会社
京都府
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, QA・テスター
◆必須 ・TOEIC 500点以上(※メールやWebなど英語を使う場面はございます) 以下いずれかに該当される方。 ・製造業もしくは製造業に関連するサービス業で品質保証(QA)に関するプロジェクト推進またはリーダ経験をお持ちの方 ・ITシステムを含む製造系システム導入・運用・保守の経験をお持ちの方 ◆歓迎 ・QC検定(2級以上) ・品質マネジメントシステム審査員資格 ・JCSQE(ソフトウェア品質保証全体)、JSTQB(ソフトウェアテスト)等の知識
お客様へのデータソリューション展開、事業拡大に向け、グローバルでの品質保証体制を構築・運用する役割を担っていただきます。 【業務内容】 (1) データソリューション事業におけるグローバル品質保証の考え方検討、方針立案、グローバル展開・浸透 (2) 開発部門と連携した、セキュリティ(含むEU-CRA)、環境法令、各種規格取得などの対応、法令順守の推進 (3) 各種ソリューション開発テーマにおけるテーマ参画、レビュー、関連部門と連携したテスト設計支援 (4) トラブル発生要因分析、関連部門と連携した顧客対応 など ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 ■アドバンスドソリューション事業本部 ソリューション開発事業部 グローバル運用サポート部 *総勢:7名(男性 6名、女性 1名) キャリア人財、営業、技術職、開発、新卒など多様なバックグラウンドを持ったメンバが活発な議論をしながら取り組んでいます。新しくできた部門であり、コミュニケーションを大切にしてチャレンジしている職場です。 ◆部・チームの業務概要 〇アドバンスドソリューション事業本部(以下、ASD)について ASDは、データ活用により、経営から現場におけるモノづくり課題を発見、解決し、お客様のスマートファクトリーを実現するソリューションを企画開発し、国内外の販社と共にグローバルに展開しています。京都本社がヘッドクオータ(以下、HQ)として、グローバルを牽引する役割を担っています。 〇配属部署について 配属先は、ASDソリューション開発事業部の「グローバル運用サポート部」となります。グローバル運用サポート部は、ソリューションをグローバル展開するにあたり、サービス事業としての品質戦略や品質保証体制構築、サービス運用を支える仕組み構築、運用等の役割を担います。
朝日インテック株式会社
700万円~900万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他機械設計
【必須】 ・ 生産技術、機械設計、電気設計いずれかの業務経験者(簡易設備、冶具の設計、製作経験でも可) ・ 海外赴任が可能な方 【尚可】 ・ メーカー内生産技術部門、設備設計部門の経験者 ・ 海外赴任経験者 ・ 他分野への興味を持っている方 メカ設計者:電気設計分野への興味 電気設計者:メカ設計分野への興味
■業務内容 《 生産技術職 》 ・ 医療機器(ガイドワイヤー、カテーテル)製造工程内の設備設計(生産設備、電動治具の制御設計、メカ設計) ・ 要求確認、図面設計、費用試算、外部発注、組立調整、設置業務まで、設備設計の一連業務 ・ 開発工程、試作工程、製造工程内の冶具設計、組立て業務(新規製作、再製作、修理、保守含む) ・ 海外量産拠点での自動化推進、生産効率向上、歩留り改善等の取組み ※ 研究開発部門、製造技術部門との調整、交渉業務含む ※ 設置先 : 国内拠点、海外拠点(タイ、ベトナム、フィリピン) 《 転勤 》 ・ 半年から1年後、海外拠点(タイ、ベトナム、フィリピンいずれか)へ赴任いただきます。 ・ 国内外転勤可能性あり※但し当面なし ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
700万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・経験 データ活用推進の実務経験(企業内IT組織やSIerでのプロジェクトマネジメント、データ収集・蓄積など) ・以下の知識を有する方: - データマネジメント関連システム(DWH、Data Pipeline、BIなど)の知見といずれかの使用経験 - プロジェクト推進/マネジメントの基本知識(PMP、PMBOKなど) 【尚可】 ・クラウド活用、ネットワーク・セキュリティに関する知識
●具体的な仕事内容 ・複数部門のデータ活用ニーズを把握し、継続的なデータ整備・マネジメントを通じてビジネス成果を創出 ・データマネジメント関連システムの運用・改善 ・SQL/Pythonを用いたデータパイプライン構築と自動化 ・社内関係者や外部ベンダーとの連携によるプロジェクト推進 ■補足情報 ・携わるフェーズ:技術調査、データとシステム要件定義、システム導入、サービス運用 ・社内部門とのコミュニケーション頻度:週3回以上 ・プログラミング:携わる ・利用システム:Snowflake、Fivetran、Tableau、PowerBI、AWS、オンプレサーバー、Github ・開発言語:SQL中心、Python/JavaScriptも使用 ●募集背景 社内外でのデータ活用ニーズが急速に高まる中、AIとの連携を見据えたデータ基盤の高度化や、複数部門横断でのデータ活用プロジェクトの推進が求められています。これらを牽引できる専門性と推進力を持つ人材の採用を強化するため、本ポジションを新設しました。
850万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 社内情報系
【必須】 ・ピープルマネジメント経験(3年以上) ・ITサービス(SaaS/Sierなど)における技術的観点からの顧客提案の経験(1年以上) 【尚可】 ・マイクロソフト製品を取り扱った経験のある方 ・ITIL、PMCといった資格をお持ちの方
●具体的な仕事内容 当社PC関連サービス(PC管理・運用など)における、プリセールス業務およびプリセールス部門のマネジメントをお任せ致します。 ・案件開発:営業とお客様先に訪問し、要件ヒアリング・課題整理を実施し、ソリューション設計・提案の実施 ※受注後は運用フェーズまでの進捗管理を実施します。 同じ部門に上記のプロジェクトマネジメントを行う専門メンバーがおり、その方々と連携をしながら管理・推進いたします。 ※運用フェーズ以降は他部門(運用を担当する部門)に引き継ぎます。 ※必要に応じてお客様からの問い合わせ・クレーム等にも対応いたします。 ・サービス開発:お客様ニーズ、市場トレンドを踏まえた新しいサービス検討 ・プリセールス部門のマネジメント:メンバーマネジメント・育成を行い、最適な組織作りの実施 ・リソース管理・案件管理:進行中の案件の進捗管理/課題管理、またそれに伴うリソース(人員等)の管理 ●募集背景 社会全体において、IT人材の枯渇が進み、企業におけるIT部門においても、人材等の確保が難しい状況です。 そのような中でも、IT部門は様々なIT戦略の推進を余技無くされる状況であり、手間のかかるPC運用管理等はアウトソースする傾向が高まっております。 当社は、パナソニックグループ内のPC管理を約20年担って来ている経験・ノウハウを、パナソニックグループ以外のお客様に提供してきております。 24年度末で10万台を超えるお客様のPC運用管理を受託しており、2030年には30万台以上の受託を目指しております。 更なる事業拡大に向けて、事業と組織を牽引出来るマネージャを採用し、組織力強化と顧客接点数拡大、新規サービス開発を一緒に行える人材獲得を目指します。
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・FP&A実務経験5年以上、予算作成や予実管理経験 ・コミュニケーションスキル(積極的に情報取りができる方) ・エクセル(Pivot、Vlookup) ・SAP、データ分析スキル(tableau、Anaplan) ・ビジネスレベルの英語力(スピーキング含め日常的に英語使用します)
世界最大の半導体製造装置メーカーである同社でサービス事業部の部門付きFP&A業務を担当いただきます。 【主な担当業務】 部門の利益管理(アカウント別に担当) ・予算編成 ・予実管理 ・レポート作成 ・個別サービス契約における、収益性の確認 ①収益モデルを作成し、シミュレーション ②収益を上げるための年間ストーリー作成 ③本社との協働、承認取り 【備考】 ・残業は25時間程度 ・2次面接は英語となります。
神奈川県
【必須】 ・ピープルマネジメント経験(3年以上) ・ITサービスにおける運用構築や運用管理もしくはコンタクトセンター等のSV経験(1年以上) 【歓迎】 ・大規模コンタクトセンター等のSV経験 ・ITIL、PMCといった資格をお持ちの方
●具体的な仕事内容 当社PC関連サービス(PC管理・運用など)における、運用管理および運用部門のマネジメントをお任せ致します。 ・運用管理サービスの提供:お客様に対して高品質な運用管理サービスの提供、お客様満足度向上の実現 ・ベンダー管理:外部パートナーとの関係構築・維持、サービス品質の向上 ・コスト管理:効率的なコスト管理や予算内での運用の実現 ・運用部門のチームビルディング・マネジメント:メンバーマネジメント・育成を行い、最適な組織作りの実施 ・案件管理・リソース管理:進行中の案件の進捗管理/課題管理、またそれに伴うリソース(人員等)の管理 ・クレーム対応:クレームへの迅速な対応およびお客様の信頼関係の維持
コニカミノルタ株式会社
大阪府
620万円~1300万円
【必須要件】 ・画像認識技術開発(人物/顔検出・認証、医用画像、外観検査など)の実務経験または自然言語処理技術開発(文書分類、文書要約など)の実務経験3年以上 ・ソフトウェア開発経験(C/C++、Pythonなど) 3年以上 【歓迎要件】 1)画像処理・認識システムまたは自然言語処理システムの製品化経験 2)開発ベンダーとの開発経験 3)英語によるコミュニケーション能力
【仕事内容】 コミカミノルタのコア技術となる「画像AI技術」を中心とした新たな技術プラットフォーム「FORXAI」の研究開発画像認識、自然言語処理を中心としたAIに関する要素技術、実用化技術の開発をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・人行動解析、医用画像解析、検査画像解析、文書解析などに活用される画像認識技術 ・自然言語処理技術の要素技術開発、実用化開発 ・ディープラーニング(深層学習)に代表される機械学習技術の高性能化、高速化などのアルゴリズム開発 ・画像IoTシステム、医療機器、オフィス情報機器、産業用印刷システムなどの機器・システム・サービス事業に向けたAI技術(画像認識、自然言語処理)の開発 ・大学などの研究機関、ベンチャー企業、海外開発拠点と連携した、次世代AI技術(画像認識、自然言語処理)の開発 ※2021年5月からカナダのトロント大学とAI・IoTの最先端技術に関する共同研究を開始し、トロント現地に3名の社員が駐在しています。 トロント大学は、深層学習技術の研究の先駆者であるジェフリー・ヒントン教授が在籍しており、Google,NVIDIA,Samsungなど,世界中の有名企業と共同研究を行っており,産学連携が盛んな大学として知られています。 ※コンピュータービジョン分野の国際トップカンファレンス「CVPR 2023」に人行動に関するAI技術の論文2件が採択。コンピュータービジョン分野で世界的に影響力が高い国際会議に2件の論文が同時に採択されたことは、人行動に関連するAI技術が、価値ある研究として高く評価された結果だと考えています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
モリタ宮田工業株式会社
600万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 事業企画・新規事業開発
【尚可】 メーカーにおける事業・営業統括部でのご経験
■業務概要 消火器を中心とした消火関連機器の製造・販売を行う当社にて、 販売計画、販売施策の企画・立案に従事いただきます。 【モリタ宮田工業株式会社について】 最も身近な防災用品である消火器や、建物に設置される自動消火設備などの防災関連製品を開発・製造・販売しています。 高齢化に伴い、火災時の逃げ遅れによる被害が深刻化している中、また、近年盛んになっている「減災」の取り組みの中で、被害を最小限、あるいは、未然に防ぐ防災関連製品への期待が高まっています。 当社では、より安全な街を目指し、確実な初期消火を可能にする自動消火設備や消火器の開発に力を入れています。 機構設計・制御開発・製品デザイン・消火薬剤開発など、さまざまな技術者が集まり、開発に取り組んでいます。
株式会社モリタエコノス
兵庫県
650万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 生産管理
【必須】 ・機械系メーカーでの管理職経験 ・工程管理の経験
■業務内容: ゴミ収集車、バキュームカーなどの環境衛生車輛の工程管理およびマネジメント業務(ライン課長職)をお任せします。 ■業務の特徴: ・自動車部品の製造プロセス全体を管理し、車体の組み立てから完成までの工程を管理していただきます。 ・オーダーメイドで自動車部品を製造しており、ライン生産ではなく、1台ずつ個別に対応しています。 ・生産技術部門は別にあるため、生産計画の策定は範疇外となりますが、工程のスムーズな進行をサポートしていただきます。 ■組織構成: 配属先には、30代を中心とした10名程度のメンバーが活躍しています。 ■事業内容: 地球環境問題を最重要課題のひとつとしてとらえ、環境保全車両の製造・販売を通じ、暮らしの環境と自然を守る一端を担っています。長年に渡って環境保全車両メーカーとして歩みつづけ、蓄積した豊富な技術・実績を、新たな“地球環境技術”へと発展させ、確かな回答としての製品を、次々と生み出しております。各支店・営業所を通じ、お客様と直接お取引きを行うことにより、より近い距離で、本当に必要とされる製品の製造・販売を行えるのも当社の強みです。これからもモリタエコノスは、お客様の為、環境の為に、真摯な姿勢で尽力してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEエンジニアリング株式会社
550万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・統計、数字に強い方 ・何らかの企画業務のご経験のある方 ・電力事業の経験者歓迎(未経験者可)
新電力事業推進部プロジェクト推進グループメンバーとして、入社後は以下いずれかの業務を担当いただくことを想定しています。具体的には、電力調達必要量(将来計画含)や調達先、調達手法(電源への直接投資、先物取引等)の検討から、各取引先との交渉業務(契約含)等をお任せします。 (業界未経験者は、上記一部業務の対応からお任せしていきます。) 【採用背景】 当社100%子会社の新電力「アーバンエナジー株式会社」を兼務いただき、電力小売事業の更なる成長と拡大に貢献いただきます。現在同社では、低CO2を武器にしたゼロエミッションの電力供給や、脱炭素ソリューション(太陽光PPA、VPP、蓄電池事業等)に注力するとともに、プラント事業のメリットを生かして、全国の自治体と連携し地域の脱炭素化に貢献する地域新電力事業(業界TOPシェア)の拡大なども行っています。 【配属部署】 電力ビジネス事業部 新電力事業推進部 需給企画室 企画グループ ※電力業界未経験者も所属しており、活躍されています。 【当社について】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
株式会社デンソー
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【応募資格(全体)】 以下いずれかの業務または準ずる経験を有しておられる方 ・ソフトウエア プラットフォーム研究・開発・設計 ・ソフトウェア アーキテクチャ 研究・開発・設計 ・SoC/システムLSI アーキテクチャ 企画・研究・開発・設計 ・機械学習/AI技術に関する研究またはアルゴリズム実装経験 ・NPU/GPUなどのAIアクセラレータを活用した開発 ・プロセッサ、Interconnect、メモリ、セキュリティ、高速I/O等のIPのFAE経験 ・セキュリティ技術 ・画像処理技術
■品川オフィス見学会+セミナーのご案内 日時:2025年10月25日(土) 見学会 10:00~12:30 選考会 13:30~17:30(任意:希望者のみ) 場所:東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3F・4F 対象:本ポジションおよびミライズテクノロジーズについてご興味をお持ちいただける方。 内容:セミナー「SoC領域におけるミライズの役割と働き方」、オフィス見学、社員との座談会 ※交通費支給いたします(公共交通機関のみ)。 ※当日はご希望者のみ1次面接選考を実施させていただきます。 【応募締切】10/17(金) 【応募方法】 履歴書・職務経歴書をご準備いただきエントリーをお願いします。 フォーマットは問いません。簡易な内容でも結構でございます。 【応募後の流れ】 弊社より当日の詳細案内(10/23(木)までに実施) ※(応募者が多数になった場合のみ)抽選となるケースがありますので、ご了解願います※ 【募集背景】 自動運転や次世代モビリティにおいて、AIの実行、多様なセンサ処理、HMI(Human Machine I/F)を担うSoC(System on a Chip)は、急速に高機能化・高性能化しており、車の価値を左右するキーデバイスになっています。トヨタグループのニーズ、課題に即した車載SoCを企画・開発・使いこなしていくためには、将来の車載コンピュータで期待される機能・性能を想定し、SoCの要件化、差異化IPの探索・開発・評価、先端アルゴリズムの最適な組み込み実装、SoCの設計を進めることが急務です。これらの研究領域で、牽引役をお任せできる方を募集しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ