321805 件
TOYO TIRE株式会社
三重県
-
450万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件】 ・CAD基本操作知識・使用経験 (2D・3Dどちらでも可) 【歓迎要件】 ・機械設計実務経験(3年以上) 笆ョ縺薙s縺ェ莠コ縺ォ縺翫☆縺吶a ・経験を生かしレベルアップしたい方 ・ものづくりに興味のある方 ・自動車業界に興味のある方 ・都会から田舎への移住を考えているUターン/Iターン希望者の方
■作業内容の一例 タイヤ製造工場における設備に関する下記業務をご担当いただきます。 ・機械設計 ・動作改良 ・工場現場からの改善要望への対応(設備の移設・改造など) ・生産性向上に関わる大型プロジェクトへの参画 など ※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます ▮このポジションの魅力 ・設計、改善、新規導入など上流工程に携わることができ、常に新しい課題に挑戦できます。 ・高度な専門性を身につけるとともに、スキルや実績に応じて着実に等級・待遇アップが可能です。 ・多様な改善ニーズに対して提案から実行まで担うことができ、主体性やりがいを持って働ける環境です。 笆ョTOYO TIRE縺ァ蜒阪¥鬲⒦鴨 ・完全週休二日制、土日休み! ・年間休日121日 ・入社時に最大12日の有給休暇付与 ・業績好調!賞与5.6カ月分(2024年度) ・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心! ・桑名工場勤務、転勤なし!家族がいる方、地元志向の方も安心して長く働けます ・東員町、桑名市、いなべ市、四日市市、菰野町をはじめ、鈴鹿方面や愛知県西部も通勤圏内! ・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいづれでも通勤可 ・髪色髪型自由! ▮職場環境 30〜40代を中心に男性5名+事務職2名(女性)で構成 若手メンバーも活躍しており、技術面も相談しやすい雰囲気です ▮勤務形態 日勤のみ(夜勤なし) 年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠) ※代休制度・休日手当あり ※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他設備施工管理
【必須要件】 ・PLCプログラム設計経験(3年以上)をお持ちの方 【歓迎要件】 ・三菱製PLC(シーケンサ)でのプログラム設計・構築経験 ・CAD設計実務経験
■作業内容の一例 タイヤ製造工場における電気設備に関する下記業務をご担当いただきます。 ・電気設計、PLC制御設計 ・電気機器の更新や動作改良 ・工場現場からの改善要望への対応(設備の移設・改造など) ・生産性向上に関わる大型プロジェクトへの参画 など ※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます ▮このポジションの魅力 ・設計、改善、新規導入など上流工程に携わることができ、常に新しい課題に挑戦できます。 ・高度な専門性を身につけるとともに、スキルや実績に応じて着実に等級・待遇アップが可能です。 ・多様な改善ニーズに対して提案から実行まで担うことができ、主体性やりがいを持って働ける環境です。 笆ョTOYO TIRE縺ァ蜒阪¥鬲⒦鴨 ・完全週休二日制、土日休み! ・年間休日121日 ・入社時に最大12日の有給休暇付与 ・業績好調!賞与5.6カ月分(2024年度) ・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心! ・桑名工場勤務、転勤なし!家族がいる方、地元志向の方も安心して長く働けます ・東員町、桑名市、いなべ市、四日市市、菰野町をはじめ、鈴鹿方面や愛知県西部も通勤圏内! ・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいづれでも通勤可 ・髪色髪型自由! ▮職場環境 30〜40代を中心に男性5名+事務職2名(女性)で構成 若手メンバーも活躍しており、技術面も相談しやすい雰囲気です ▮勤務形態 日勤のみ(夜勤なし) 年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠) ※代休制度・休日手当あり ※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
日東化成株式会社
兵庫県
350万円~450万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須要件】 ■フォークリフトの運転が可能な方(カウンター又はリーチ) ∟物を移すだけではなく、取り出し順等考えながら動ける方を求めます。 【歓迎要件】 ■物流企業にてご就業されていた方 ■製造職のご経験 ※ご応募の際は履歴書に写真の貼り付けが必要です
尼崎工場にて、倉庫内での以下の業務を担当していただきます。 【詳細】 ・ピッキング・出荷・荷受けなどの倉庫内オペレーション ・倉庫内業務の効率化・改善活動の推進 ・出荷管理や在庫棚卸の実施 ・作業手順書の整備および5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動の推進 ・現場スタッフのマネジメント(業務指示・教育 など) 将来的にはリーダーとして責任のある役割・業務をお任せし、 ご活躍いただけることを期待しております。 【求める人物像】 明朗快活であり、他部門の社員から好かれるキャラクターを重視します。 自己研鑽を惜しまず、学習意欲の高い人物を求めます。 主体性があり、自らの頭で考え、率先して行動できる人で、幅広い業務を同時並行 できるマルチタスク管理が得意な人に適性がある仕事です。 【組織構成】 部署全体は再雇用1名、50代2名、40代1名の計4名で構成されています。
株式会社GSユアサ
埼玉県
520万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気・電子回路の開発業務を遂行できる知識・スキルをお持ちの方 【尚可】 ・アナログ回路・電力回路の知識・設計スキルをお持ちの方
『最先端技術で社会貢献性の高い製品開発に挑戦!』 当社のパワエレ製品は、普段の生活ではなかなか目にすることは少ないですが、様々な社会インフラを陰から支えており、高い国内シェアを有しております。 例えば、情報通信用直流電源装置、交流無停電電源装置、蓄電システム用パワーコンディショナのような社会インフラを支える製品や、高光度航空障害灯、空港灯火システム用電源といった特殊電源など、社会・人々の生活の根幹を支える重要な製品の開発を通じ、やりがいを強く感じることができます。 具体的には、次のような最先端技術に関わることができます。 ①SiC、GaNなどの次世代半導体を活用した高効率・小型化電源の開発 ②状態推定、寿命予測や充電制御を駆使した蓄電池の最適運用技術の開発 ③再生可能エネルギーを高度に活用するためのエネルギーマネジメント技術の開発 『開発環境も充実!』 最先端の開発ツールとシミュレーション環境を整備し、モデルベース開発を積極的に推進しています。 効率的な開発プロセスを通じて、あなたの技術力を最大限に発揮できます。 『あなたの成長をサポートします!』 開発チームの一員として、スキル・経験に応じて、設計の一部、製品評価など、 できることからスタートし、段階的にステップアップしていくことが可能です。 将来的には、プロジェクトリーダーとしてチームを牽引する存在を目指すことができます。 『パワーエレクトロニクス技術者として、未来のエネルギーシステムを創造しませんか?』 川越勤務にて、産業用パワーエレクトロニクス(パワエレ)製品の開発に携わっていただきます。 当社は、創業以来蓄電池だけでなく、パワエレ製品の開発にも注力しており、中核事業として成長を続けています。
株式会社日立製作所
愛知県
650万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須条件】 下記のご経験やスキルをお持ちの方 ・エンタープライズシステム(基幹システム)の構築、運用経験(目安:2年以上) ・プログラム開発・管理経験(目安:1年以上) ・お客様と、システム構想やアプリケーション設計に関するコミュニケーション経験(目安:1年以上) 【歓迎条件】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方 ・業務コンサルティングの実務経験 ・販売管理、在庫管理または会計、経理業務の知見 ・アジャイル開発経験 ・ERP導入経験(SAP他) ・TOEIC650点程度の英語力
【職務概要】 ・小売り・卸・流通サービス業のお客様に対し、お客様のビジネス中心でのソリューションの創出、ビジネスアナリシス、提案、構築対応の実施。 ・プロジェクトマネージャとしてプロジェクトのビジョンと計画を策定し、協力会社も含めたプロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスの管理。 【職務詳細】 ・デジタルビジョンと戦略: 組織がお客様のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、情報技術の活用方法を検討することで戦略の策定を支援。 ・「As Is/To Be」の分析: 「As Is (現状)」と「To Be(あるべき姿)」のプロセスを文書化し、「To Be」に移行するために必要な変更を記述。 ・要件管理: 要件を引き出して、特定することを計画し、調整。 (プロジェクトを)完了させ、要件と整合させるため、これらの要件について分析。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 お客様のDX支援、HDSR*(日立独自ソリューション)、クラウドサービス活用(GCP、AWS、Azure)、生成AI活用、アジャイルによる開発、各種パッケージ/ソリューション導入 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ビジネス変化の速い業界やお客様を担当し、ビジネスおよび技術面で先端のスキルを習得することができます。 また、お客様との距離が他の業種と比較し大変近いため、自身の成果や貢献がお客様との信頼関係に直結し、やりがいを実感できます。
大阪府
三菱電機株式会社電力システム製作所
神奈川県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア開発またはシステム構築の経験 【尚可】 ・重電・電機業界での設計/技術者としてのご経験 ・電気事業における電力制度の運用もしくは電力設備計画・保守のご経験 ・電力需給管理システム、蓄電池制御システム、スマートメータ関連システムいずれかの開発・運用のご経験 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダのご経験 ・クラウドのマネジメントサービスを活用したソフトウェア開発のご経験 ・TOEIC400点以上相当の英語力
●職務内容 市場動向・客先ニーズ調査、開発パートナーとの共同開発などを通じて、電力業務パッケージソフトウェアに必要な要件を先行定義し、電力業務パッケージソフトウェア開発の上流設計を進めていきます。開発したパッケージは、受注により構築するシステムに組み込まれ、客先に出荷・納品していきます。また、開発するパッケージの受注拡大に向け、開発するパッケージの顧客等への提案や社外への論文投稿なども行っていただきます。 ≪具体的には≫ 国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに、電力託送料金算定、電力需給調整、電力DX、スマートメータ関連システムのパッケージソフトウェア開発を進めていただきます。 ・市場動向、客先ニーズを踏まえたパッケージ要件の定義 ・顧客との共同研究、実証試験の推進 ・開発パッケージの顧客への提案・論文投稿・特許出願 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・パッケージ製品開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。 ※協力会社・当社研究所と構築した開発体制の中で、社内関連部門と連携し開発を進めます。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。 ※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。
【必須】 ・システム構築もしくはソフトウェア開発における上流工程のご経験 【尚可】 ・重電・電機業界での設計/技術者としてのご経験 ・電気事業における電力制度の運用もしくは電力設備計画・保守のご経験 ・電力需給管理システム、蓄電池制御システム、スマートメータ関連システムいずれかの開発・運用のご経験 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダのご経験 ・クラウドのマネジメントサービスを活用したソフトウェア開発のご経験 ・TOEIC400点以上相当の英語力
●職務内容 市場動向・客先ニーズ調査、開発パートナーとの共同開発などを通じて、電力業務パッケージソフトウェアに必要な要件を先行定義し、このパッケージソフトウェア開発の上流設計を進めていきます。開発したパッケージソフトウェアは当社が契約・運用するクラウド上に構築・実行し、当社のクラウドサービス事業として顧客へ提供していきます。また、クラウドサービス事業の拡大に向け、開発するパッケージの顧客等への提案や社外への論文投稿、ウェブコンテンツ制作なども行っていただきます。(詳細設計は担当部門・協力会社が手掛けることが多い状況です。) ≪具体的には≫ ・市場動向、客先ニーズを踏まえたパッケージ要件の定義 ・顧客との共同研究、実証試験の推進 ・開発パッケージの顧客への提案・論文投稿・特許出願・ウェブコンテンツ制作 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・パッケージ製品開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。 ※当社研究所や協力会社と構築した開発体制の中で社内関連部門と連携し開発を進めます。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。 ※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。
【必須】 ・何かしらのソフトウェア開発またはシステム構築またはシステム間連携の経験 【尚可】 ・重電・電機業界での設計/技術者としてのご経験 ・電気事業における電力制度の運用もしくは電力設備計画・保守のご経験 ・波形解析・映像解析などAIデータ利活用、情報セキュリティいずれかのソフトウェア開発のご経験 ・ソフトウェアの標準化開発のご経験 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダのご経験 ・TOEIC400点以上相当の英語力
●職務内容 市場動向・ニーズ調査などを通じて、当製作所で共通的に適用されるソフトウェアコンポーネントを定義し、このソフトウェアコンポーネントの開発を進めていきます。開発したパッケージは、受注により構築するシステムに組み込まれ、客先に提供していきます。また、受注拡大に向け、社外への論文投稿なども行っていただきます。 国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに当製作所が提供するシステムに組み込まれる共通ソフトウェアコンポーネントの開発を進めていただきます。この開発する共通ソフトウェアコンポーネントには波形解析コンポーネント、映像解析コンポーネント、情報セキュリティコンポーネント、および、データ連携コンポーネント、仮想技術適用コンポーネントなどがあり、これらを研究所および当社協力会社と連携し開発を進めます。 ≪具体的には≫ ・市場動向、ニーズ調査を踏まえた共通ソフトウェアコンポーネントの要件定義 ・社内製造部と連携した共同研究、実証試験の推進 ・共通ソフトウェアコンポーネントに関する論文投稿・特許出願 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・共通ソフトウェアコンポーネント開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。
IDEC株式会社
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ●メーカーでの製造原価管理、企画のご経験5年以上 *メーカー:機械電子部品、半導体製造、自動車などのメカ系を指します ●英語力:日常会話レベル ●大学卒以上 【歓迎】 ◎製品開発、生産技術、生産管理のいずれかの業務経験 ◎製品開発プロジェクトへの参加経験 ◎日商簿記2級程度の会計知識(特に工業簿記) ◎情報分析の知識,経験
【仕事内容】 人の命を守る会社~人はミスを犯すもの。機械は故障するもの~ 不測の事態において人の「安全」を守る為のスイッチを作っており、国内トップシェア。また社員を第一に想い、ワークライフバランスではなく、ライフワークバランス、社員にとって良い環境を作ることを会社として宣言しています。 【具体的な業務内容】 生産企画部門内の製造原価管理・原価企画・工場業績管理を行う部署にて,製造原価マネジメントおよび工場業績マネジメントのプロセスの構築や新製品の原価企画プロセスの構築を中心とした製品原価管理の実務業務をご担当いただきます。 【本ポジションの魅力】 ① 製品企画・開発~量産までの一連プロセスに関与し,コスト競争力のある製品づくりを実践できます。 ② 国内外の生産工場の業績課題の解決に向けて様々な数値分析を行い,対策を講じていくことを通じて, 全社業績貢献に対する実感をもつことができます。 ③ 当部門ではコストマネジメントプロセスの刷新に取り組んでいます。その中核人財として中長期にわたり活躍することを期待しています。 <変更の範囲> 入社後は記載している業務に従事いただく予定です。その後はご本人の適正により当社業務全般に変更の可能性があります。
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ●メーカーにて下記いずれかのご経験3年以上 ・流通戦略、価格戦略、地域エリア戦略等のマーケティング戦略の企画推進の経験 ・製品開発企画、新規の事業開発 ●業務遂行可能なビジネスレベルの英語力(海外グループ会社との連携が必須) ●コミュニケーションスキル ●挑戦意欲旺盛でFA業界における当社成長と共に自身を成長させたいというパッションとリーダーシップをお持ちの方 ●ビジネスレベルのPCスキル ●大学卒以上 【歓迎】 ◎中国語話せる方 ◎外資系企業や海外で就労経験がある方
【業務内容】 急成長しているアジア・中国地域のマーケティングを担当していただきます。欧米での販売規模が大きいIDECにおいて、新たな販売市場の軸を開拓していくやりがいのあるポジションです。 【具体的な業務内容】 —担当エリアの市場調査と分析 —マーケティング戦略の策定と実行 —販売促進活動の計画と実施 —関連部門との協議に基づくKPIの設定 —KPIの進捗状況の定期的な報告と分析 —グローバル市場のトレンドと競合状況の調査と分析 —グローバルなターゲット顧客の特定とニーズの把握 —グローバル展開に向けたマーケティング戦略の企画 —グローバルプロジェクトの進行管理と成果の評価 —販売会社の販売支援(新規パイプラインの受注までのフォローアップと管理 )など —地域拡大に必要なパートナーとの関係強化に向けた取り組み など 【ミッション】 欧米での販売規模が大きい一方、アジア・中国市場はまだまだ、開拓の余地があり、海外売上高比率を50%超えるグローバルメーカーの次世代の海外事業の中核を担う。 【募集背景】 上海出向者の補充 【本ポジションの魅力】 ・部門や国境を越えて俯瞰的にビジネスを見渡せるダイナミックなポジションです。 ・グローバルで俯瞰的な視点を養え、IDECの活躍するフィールドでプロフェッショナルな経験やスキルを身に着けることが出来ます。 ・需要やトレンドといった日々変わりゆく情報に直に触れることが出来時代の最先端を肌身で感じることが出来ます。 【職場の雰囲気】 ・年齢、性別、経験、国籍を超えてお互いに意見を出し合う多様性のある職場です。 ・知識、経験をもとにチャレンジできる風通しの良い雰囲気です。 ・グローバル企業IDECのビジネスの最先端でスピード感を持って仕事に取り組める環境です。
800万円~1000万円
【必須】 ●メーカーでの製造原価管理、企画のご経験5年以上 *メーカー:機械電子部品、半導体製造、自動車などのメカ系を指します ●製品開発、生産技術、生産管理のいずれかの業務経験 ●3名以上のチームマネジメント経験5年以上 ●英語力:ビジネスレベル ●大学卒以上 【歓迎】 ◎日商簿記2級程度の会計知識(特に工業簿記) ◎製品開発プロジェクトへの参加経験 ◎情報分析の知識,経験
【仕事内容】 人の命を守る会社~人はミスを犯すもの。機械は故障するもの~ 不測の事態において人の「安全」を守る為のスイッチを作っており、国内トップシェア。また社員を第一に想い、ワークライフバランスではなく、ライフワークバランス、社員にとって良い環境を作ることを会社として宣言しています。 【具体的な業務内容】 生産企画部門内の製造原価管理・原価企画・工場業績管理を行う部署にて,製造原価マネジメントおよび工場業績マネジメントのプロセスの構築や新製品の原価企画プロセスの構築を中心とした業務の企画、立案、実行をお任せします。 【本ポジションの魅力】 ① 製品企画・開発~量産までの一連プロセスに関与し,コスト競争力のある製品づくりを実践できます。 ② 国内外の生産工場の業績課題の解決に向けて様々な数値分析を行い,対策を講じていくことを通じて, 全社業績貢献に対する実感をもつことができます。 ③ 当部門ではコストマネジメントプロセスの刷新に取り組んでいます。その中核人財として中長期にわたり活躍することを期待しています。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
日産自動車株式会社
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
<MUST> ・iOS(Swift利用)またはAndroid(Kotlin利用)アプリ開発経験 <WANT> ・Flutter等を利用したMultiPlatform開発経験 ・モバイルアプリケーションに限らず、サーバーサイドでのアプリケーション開発経験 ・Firebase等のSaasを利用したアプリケーション開発経験 ・GraphQLを利用したアプリケーション開発 ・アジャイル開発の経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション コネクティドカー オフボード開発&オペレーション部では、 ・クルマとつながるモバイルアプリケーション、スマートスピーカースキル ・クルマとつながるバックエンドクラウド ・コネクテッドカー技術を活用したサービス開発 などを担当しています。 上記領域における新規を含む開発ならびに、リリース後の改善運用の両方が部署の役割となります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカーアプリ開発・運用において、Android Automotive OS向け、及びモバイル向けのアプリケーションの開発・運用をご担当いただきます。社内外のステークホルダーやチームメンバーと共に、要件/仕様策定・設計・プログラミング・QAなどを実施頂きます。 実際にご担当頂く役割に関しては、ご本人様のスキルセットやプロジェクトの状況次第で調整させて頂きます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 従業員の多様性(ダイバーシティ)を尊重する職場環境です。 グローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った人材が、お互いの力を合わせてより良い製品づくりに取り組んでいます。 中途採用のメンバーも多く、全員がエンジニアであり、常に新たな技術やサービスを学ぶことを推奨しています。そのため、社外のイベントへの参加や、就業時間を使っての内部勉強会なども行なわれています。 通常のIT企業同様、スーツ不要、在宅勤務も可能など、自由闊達なチーム文化の中で仕事ができる環境です。
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
480万円~830万円
【必須要件】 以下のいずれかの経験がある方 ・自動車業界に限らずインバータ、モータ制御の検証環境(HILS/MILS)の構築や、プラントモデルの開発経験がある方 ・車載コントロールユニットの制御検証の環境構築の経験がある方 <第2新卒相当の方においては、以下に該当する方> ・MATLAB、Simulinkの操作スキルを有する方 ・制御工学、電気電子工学の基礎知識を有し、本領域の業務でより良い車の開発に貢献する高い意欲をお持ちの方 【歓迎要件】 ・MILS/HILS環境構築経験、プラントモデルの開発経験を有する方 ・制御ソフトウェアの仕様書から検証計画の立案の経験がある方 ・MATLAB、Simulinkでモデル作成の経験がある方 ・実験計画法に沿ったテストシナリオ、試験計画の策定経験 ・モデル管理、構成管理の知識と経験 ・dSPASE社のHILS環境構築の経験がある方 ・電気回路、CAN/LINなどの通信プロトコルに関する知識 【学歴】 制御工学、電気電子、機械工学の高専または大学卒同等の基本知識がある方
【職務概要】 インバータ、モータのプラントモデル開発、及び制御検証環境(MILS/HILS)の構築と構築した環境で制御ソフトウェアの検証業務を担当していただきます。 【詳細概要】 ・インバータ、モータのMILS/HILSに実装するプラントモデル開発 ・インバータ、モータMILS/HILS環境の構築/運用 ・インバータ、モータのMILS/HILS検証計画の立案、検証実施、自動化による効率化推進、標準化 ・AI活用の技術開発、プラントモデルの精度向上 ※入社後に自動車製品やインバータ制御の知識を深めて頂ける社内基礎教育、社外講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験、第2新卒の方も歓迎しております。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
ヤンマーホールディングス株式会社
大阪府大阪市北区茶屋町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・法務部門での実務経験(目安:3年以上~) 【歓迎】 ・英文契約書作成・審査の経験 【英語力】 ・TOEIC 730以上(ビジネス会話レベル)
【業務内容概要】 国内・海外の法務業務・コンプライアンス業務 【担当いただく具体的な内容】 ・契約書審査 ・作成、法律相談対応 ・プロジェクト推進支援(新規事業、M&Aなど) ・訴訟 ・紛争対応 ・コンプライアンス施策(教育・啓発、コンプライアンス関連社内ルールの策定・管理、有事対応など) ・グループ会社の法務・コンプライアンス部門との連携・統括(都度の連携、定例会議、グローバル会議など) ・その他法務・コンプライアンス関連の業務全般 (※上記はいずれも国内・海外両方) 【部門ミッション】 ヤンマーグループの本社法務・コンプライアンス部門として、健全かつ競争力ある経営・事業推進を支えます。 特にグローバルや新規分野での事業拡大で直面する、様々な事業リスク・取引リスク・コンプライアンスリスクを効果的にマネージし、ヤンマーグループの成長に貢献します。 【やりがい・PR】 ・グローバルに事業を行うヤンマーグループの本社部門で、グループ&グローバルに法務・コンプライアンス業務を経験頂けます。 ・部門の体制強化中であり、機能向上・組織づくりに向けた取り組みに主体的・積極的に関与して頂くことが出来ます。 ・他方で、一定の経験を持ったメンバーのもと、着実に経験・スキルを積み上げて頂くことが可能です。 ・海外での売上比率向上や海外新規市場の開拓などが進んでおり、グローバルにご活躍頂ける機会が豊富にあります。 ・お互いに協力しあう協調的・安定した会社風土や職場風土があり、働きやすい環境です。 【キャリアアップイメージ】 CSR部内でのジョブローテーションがあるため、ゼネラリストとしてマルチに活躍するパスやスペシャリストとして専門性を深めるキャリア等、様々なキャリアパスの可能性があります。
旭化成株式会社
静岡県
750万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・一級建築士 ・建築およびプラント建設における設計、工事管理の経験(5年以上)を有する方 ※プラントや工場の設計・工事管理に限りません。(商業施設などの一般の施設の建設でのご経験も活かしていただくことができます) 【尚可】 ・技術士 ・1級建築施工管理技士 ・1級土木施工管理技士 など
■仕事概要 旭化成グループにはケミカルプラントをはじめ、医療・医薬・電子材料など様々なプラントや加工組立工場があり、配属先部門では自社プラント・工場の建設計画とプロジェクト推進業務を担っています。 ■仕事詳細 経験やスキルに応じ、まずは以下(1)・(2)の業務を担当していただき、適性によって(3)の業務にも携わっていただきます。 (1)日本国内のプラント・事務所・研究所の建設計画における計画管理業務 (2)日本国内のプラント・事務所・研究所建設における工事管理業務 (3)海外プラント建設の計画管理業務・工事管理業務(中国・東南アジア・北米が中心) ◆業務の流れ プラントオーナーとして工場建設に関わる一連の業務(旭化成の事業計画を基に、建設の計画、設計施工の管理、検収、運転・保全部門への引渡しまでの業務)を担当していただきます。 ◆ポイント ・旭化成の様々な建設投資を土木建築の技術をもってスタートから管理するエンジニアリング ・旭化成の工場運営プロセスを理解した上で土木建築技術を活かし、事業投資に積極的に関与する ・旭化成の事業が抱える様々な課題に対し土木建築の技術で解決していく ・立場に関わらず担当者として大きな裁量をもち建設プロジェクトを牽引していく 広範な事業領域の様々なプラントで新設や改修に携わることができ、キャリアアップ・スキルアップを実現できます。 ※石油化学・加工組立型(繊維、リチウムイオン電池セパレータ、サランラップetc)、医療機器・医薬品製造、電子デバイス工場、金属加工など <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
株式会社デンソー
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
<MUST要件> いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体工学の基礎知識を有している方 ・LSI設計や製造プロセスの基礎知識/開発経験を有している方 ・メモリ(DRAM/NOR/NAND)の一般仕様(Jedec)、または、電源IC(PMIC)の一般的な知識を有している方 <WANT要件> ・電子回路製品設計経験者(アナログ回路設計) ・半導体ベンダでの製品開発経験者 ・IC設計経験者 ・車載IC特有の仕様(例:機能安全)に対する基礎知識
半導体の専門知識を強みに、自動運転等に必要不可欠な高度半導体部品の企画・選定を一緒に取り組む仲間を募集しています。 【募集背景】 車の高機能化・高度化に伴い、SoCのような高度半導体の採用が進んでいます。 製品競争力を高める上でSoCの性能最大化が技術開発の肝となってきており、中でもSoC周辺部品(メモリ/PMIC)の企画・開発の重要度が増しています。 当室は、社内の部品専門家集団として、先端半導体に対する企画力・製品開発支援を通し、周辺部品の社内標準化を推進しています。民生用途で用いられている最先端の部品技術・知見を習得し、ECU製品の競争力強化に活かす業務を共に取り組む仲間を募集しています。 【業務内容】 SoC周辺部品(メモリ、PMIC)の社内標準化活動 ・最新の技術/部品の調査、ベンダ分析 ・次世代のECUの競争力に繋がる部品企画の立案 ・ベンダ選定、部品選定 ・ECU設計支援、部品の社内認証取得 【職場紹介】 電子部品開発室は電子部品の専門家集団として、IC・ディスクリート・受動部品の全社標準化を推進しています。今回ご入社いただく方には、先端半導体(メモリ・PMIC)の標準化業務を担当していただきます。 室メンバ(20名)の約4割が中途採用者であるため、職場の雰囲気はオープンマインドです。
メタウォーター株式会社
東京都
500万円~650万円
その他, 設計(機械)
【必須条件】以下2点を満たすこと ・次のいずれかの企業において勤続1年以上の方 →水処理や環境事業、社会インフラに関わる企業 →プラントエンジニアリング企業、プラントメーカー →コンサルタント、自治体 ・高専(本科/専攻科)、大学、大学院のいずれかにて、次のいずれかを専攻していた方 →環境工学 →機械工学 →衛生工学 →都市工学 →化学工学 →土木・建築工学
プラントエンジニアリング部門(水道、下水道、焼却のいずれか)に所属し、以下の業務を担当頂きます。 <入社から3年以内> ■基本設計 →容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ■詳細設計 →製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図は業者に外注、自身でCADを使う設計作業ではありません。 ■試運転 →据付及び配管、電気工事が完了した設備の試運転要領書作成、試運転業務等 <将来的には(3~5年後)> 上記に加え、 ■プロジェクトマネージャー業務 →プロジェクト統括業務(設計照査、社内外体制構築、工程予算管理等) ■技術提案業務 →顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討、 デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 【入社後のキャリアパス】 ・入社から1年程度=所属部門にてOJT、設計担当の補佐等 ・2~3年目=担当案件のプロマネの補佐等 ・3~5年目=プロマネ、後進の育成等 ・5~10年目=チームリーダー等 【やりがい】 ・入社から数年以内に、数億~数十億円規模のプラント設計を担当できます。 ・プロジェクトの中心的な存在として、上流工程に関わり、社内外の多くの人を牽引していく中で、プロジェクトマネジメントの醍醐味を感じて頂けます。 ・業界トップクラスのシェアを誇り、水処理や環境分野において、高い技術力に携わることができます。 ・官公庁の案件が多数、安定した環境でキャリアを積むことができます。 ・インフラを支える仕事を通じて社会貢献を実感できます。 ・将来的には海外プロジェクトに携わる可能性もあります。
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】※いずれかのご経験 ・何らかの技術者としての実務経験をお持ちの方 ・設備図面およびモーター図面を正確に理解し、読み解く能力 ・海外への抵抗が無い方(海外出張や海外駐在の可能性がございます。) ・生産設備の製造工程の一連業務を管理した経験がある方 【あれば望ましい経験・スキル】 ・2D,3DCADを利用した設計実務経験 ・英語力(翻訳ソフトを使った読解能力) ・機械プラント製図技能士2級程度の知識、スキルをお持ちの方
<職務内容> ・新製品開発におけるものづくりのプロジェクト管理 ・工程改善(稼働率/生産性/歩留り 等) ・海外製造支援(新規立ち上げ、引継ぎ) 具体的にはブラシレスモータを生産するための工程設計、工法検討、設備設計、設備製作、生産工場への設備導入の一連の業務となります。 業務の範囲:当社の定める業務 <将来の展望> 入社直後は設備組立・調整と海外工場への設備導入業務から始め、業務スキルを見計らい下記①~③の業務を任せることがせきる人材に育成したいと考えています。 ①ブラシレスモータを生産するための工程設計、工法検討、設備設計、設備製作、生産工場への設備導入の一連の業務 ②工場(国内、海外)の生産改善(品質・生産性)の為の改善検討、実施サポート ③工場(国内、海外)に導入した設備課題に対するサポート
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 有機化学の基礎知識を有し、自動車向け高分子材料(樹脂/エラストマー/接着剤/塗料/オイル等)の開発に興味がある 【歓迎】 自動車/電機/産業機械等の業界で高分子材料開発に関わる業務経験、ないしは樹脂/エラストマー/接着剤/塗料/オイル業界での材料研究 or 開発経験がある
<職務内容> (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クルマの競争力を決める大きな要因の1つである自動車用材料に関して、次世代車両向けの先行開発から市場で発生した品質対応まで幅広く関与する部署になります。 具体的には、材料メーカーや研究機関等が開発した材料技術を元に、①どのような形で適用すればクルマの商品力/魅力/環境性能向上に繋がるかを自ら考え、②車載するために必要な材料改良や評価を進め、③実際に車載して品質上問題ない事を判断するといった一連の業務を材料メーカー/部品サプライヤー/設計部署/生産部門等の社内外の多くの仲間と協力しながら進めており、社内の中でも専門性が高い部署となります。 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション <担当業務内容> ➀材料メーカー&研究機関から最新の材料開発動向をグローバルに調査/把握した上で、適用領域毎(内外装、車体&シャシー、電動パワートレイン、加飾技術&塗装)に高分子材料の開発戦略&ロードマップを作成し、これに基づいて材料先行開発を社内外の関係者連携しながら推進する ②新車プロジェクトで新たな高分子材料/サプライヤーを活用する場合、製造バラツキを含めた材料の品質確認を行い、適用可否を判断。また開発車両の競争力向上のため、廉価材適用等のコスト最適化開発を実施する ③新車プロジェクトないしは市場で高分子材料に起因する品質問題が発生した場合、該当部品の調査を通じて発生メカニズム/原因を特定した上で必要な対策を行い、車両の品質向上に貢献する。 ④自動車材料に関わる環境課題・社会課題ををブレークスルーするリサイクル技術開発に取り組み、今後の循環型社会構築に貢献する
広島県
520万円~830万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
■必須要件 ・バッテリ、電気、電気回路、電気化学のいずれかに関する知識/業務経験をお持ちの方 ※セルの場合は電気化学の知見を求めます。 ■歓迎要件 ・自動車に関する知識をお持ちの方 ・自動車業界に関わらずリチウムイオンバッテリモジュール、ニッケル水素バッテリモジュール、 リチウムイオンバッテリ開発経験をお持ちの方(家電系メーカー、バッテリメーカー出身者も積極的に採用を検討) ・実研/評価経験のみの方でも「どういう実研をしたらよいか」を考え、結果に対してフィードバックができる方であれば検討可
【職務概要】 バッテリモジュールおよびバッテリセルの設計/開発に関わるポジションです。 モジュールサプライヤや弊社製造部門と協力し、オリジナルモジュールを設計/開発いただきます。 また、サプライヤ様から供給されるバッテリセルを車両に適合させるための開発を行っていただきます。 【詳細概要】 ・モジュール (電気接続、センシング部品設計、構造設計) 設計 ・モジュール性能、信頼性、安全性開発に関わるモジュール評価(評価自体は、弊社の実験部門や社外の委託先が行いますが、条件決めや結果の判断に関与していただきます) ・バッテリセルの適合開発 (車両適合:充放電特性/劣化特性の計測、バッテリーモデルへのフィードバック 等) L 性能/寿命開発 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴/やりがい】 本ポジションでは、バッテリセルの安全性や信頼性を担保しながら能力を最大限活用するためのモジュール構造設計を行います。 またセルの性能、信頼性、安全性を評価し、サプライヤ様から供給されるバッテリセルを車両に適合させるための開発を行い、バッテリセルの特性を理解して性能・寿命を最適化します。 最先端のバッテリー技術に触れ、実際の車両に搭載される製品の開発に直接関与することができるため、大きな達成感を得られるとともに、異なる部門や外部サプライヤとの連携を通じて幅広いスキルと知識を習得できる点が魅力ポイントです。 高品質で安全な製品を市場に提供することで、環境に優しい電動車両の普及に貢献し、社会的意義を感じることができるやりがいのあるポジションです。
510万円~750万円
【必須要件】 以下のいずれかのご経験: ・電力変換系の回路開発経験 L 車載充電器(On Board Charger)、DCDCコンバーター、給電器、充電ケーブルなどの開発経験がある方 または、これらの分野に強い興味があり、基礎知識を有する方 ・ソフトウェアプログラミング経験 L C言語、Pythonなどのプログラミング経験があり、組み込みシステムや制御ソフトウェアの開発に興味がある方 ※入社後に自動車製品の知識を深めて頂ける環境はございますので業界未経験の方も歓迎しております。 【歓迎要件】 ・モデルベース開発の実践経験 (Matlab/Simulinkなどを用いたシミュレーション開発経験がある方) もしくはその実践に関心/意欲がある方
【職務概要】 電気駆動システム(HEV、BEV、Plug-in Hybrid)における電力変換系機能部品(※)のハード/ソフト設計および開発業務を担当頂きます。 (※)電力変換系機能部品:車載充電器(On Board Charger)、DCDCコンバーター、給電器(DCACコンバーター)、充電ケーブル 【職務詳細】 トレンド分析/設計構想立案/設計/モデル化/性能検証等 具体的には下記領域のいずれか、もしくは複数の領域の業務を担当いただきます。 ※ご経験/ご希望に応じて担当領域を決定させて頂く予定です。 ハードウェア設計/開発: ・電力変換制御に関わるハード設計、開発 ・パワーエレクトロニクス回路設計、開発 L コンポーネント選定と配置 (電力変換に必要な半導体デバイスの選定と配置) 等 ・レイアウト開発/機構設計、開発 L 基板設計/PCB設計 (レイアウト/熱設計) L 機械設計 (筐体設計/コネクタや端子の設計) 等 ソフトウェア設計/開発: ・電力変換制御に関わるソフト設計、開発 L 電力変換シーケンス・機能 (電力変換を制御するためのプログラム) L 診断機能 (電力変換ユニットの自己診断機能) 等 ・マイコン制御設計、開発 L 制御アルゴリズム (マイコン制御/PWM制御/パルス幅変調を用いたスイッチング制御アルゴリズム) 等 L 通信プロトコル (車両内ネットワークとの通信を行うためのプロトコル) <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり その他: 将来的にはプログラミングの知見やご経験を対サプライヤや検証環境構築等へも生かしていただきます。
440万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】以下いずれか必須 ・組み込み制御開発/経験をお持ちの方 ・電気電子/情報/通信 のいずれかの知見や業務経験、および制御工学について大学卒業程度の知見をお持ちの方 ※自動車業界に限らず、ソフトウェア設計、システム開発の経験がある方も歓迎 【尚可】 ・電動車両の制御ソフトウェア開発の経験 ・電気関連法規、国際規格の知見・経験
【職務概要】 電動車両の制御システム開発 およびモデルベース開発を用いた電動車両制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 以下の業務を担当いただきます。 ・電動車両の制御システム開発、制御ソフトウェア設計 ・電動車両の制御システムの機能検証及び評価 ※いずれかの機能領域を担当いただきます。 制動/駆動、高電圧/定電圧電源制御、エネルギーマネジメント、サーマルマネジメント、フェールセーフ制御 など
ダイハツ工業株式会社
400万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST】 1~3共通 ・前向きな姿勢を持ち取り組んだ業務経験 ・何らかのモノづくりに関するご経験 ・モノづくりに興味関心のある方、または経験のある方 ・Excel,PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 【必須要件(MUST】 ・組付け、加工、鋳造の生産技術経験 ・自動車業界での生産技術経験 ・自動化設備に関する経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【担当業務】 ご経験に応じて、以下の業務のいずれかを担当していただきます。選考過程では、ご希望や経験に基づき、下記①~③から最適なポジションをご提案いたします。ご応募時にご希望が明確である場合は、下記1~3からの項目に沿って明記いただけますと幸いです。その内容をもとに、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 【選考ポジション】 (1)【大阪/滋賀】ユニットに関する機械加工生産ラインの生産技術(エンジン、HEV、駆動装置、BEV) 各ユニット製品の開発プロジェクトごとに、開発設計段階から生産ライン構築、量産ラインの改善までを一貫して担当し、生産効率および品質向上に取り組んでいただきます。 (2)【滋賀】ユニットに関する鋳造部品の生産技術 鋳造部品の生産ラインの維持管理と改善業務を担当。また、将来的には新規部品の生産方法検討や金型設計にも携わる機会があります。 (3)【大阪/滋賀】ユニットに関する組付け生産ラインの生産技術(車両構造への組込み、設備調達から設置・稼働までの全般) 国内外の工場で生産性向上を目指し、設計開発から量産体制構築、設備導入および品質造り込みまで、効率的な生産ラインの効率化をご担当いただきます。 【キャリアパス】 エンジニアとして、特定製品や工程のスペシャリスト、またはダイハツ工業全体のモノづくりを熟知したジェネラリストを目指しつつ、ジョブローテーションや国内外拠点への異動を通じて、新生産工場の立ち上げにも関与することが可能です。
滋賀県
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ