230053 件
三菱自動車工業株式会社
東京都
-
450万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・理工学系の専攻 ・車載ECUの開発経験、又はソフトウエア開発(設計/検証)の経験・知識 ・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力 ・英語スキルの習得意欲が高い方 ※英語はご入社頂いてから自己研鑽頂ければ問題ございません。 【尚可】 ・静的解析ツールの使用経験(Helix QAC, Polyspace,Coverity) ・ECUの開発およびFMEA/FTA実施の経験 ・機能安全またはサイバーセキュリティに関する知識と、知識を活用したプロセス改善/設計/検証業務経験 ・ソフトウエア開発支援ツールの使用経験(JIRA, GitHub, ALM/ELMツールなど) ・アジャイル開発/DevOpsの経験 ・OSSを利用した組み込みソフトウェア開発の経験 ・ソフトウェア開発の品質保証/プロセス監査の経験 ・Automotive-SPICEのアセッサー資格 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 600点以上または日常会話程度以上) ・プレゼンテーションの知識や経験
<部署の役割> ・ソフトウェア品質確認プロセスと方法の改善 ・ソフトウェア品質確認の実施 ・車載されるソフトウェアの開発プロセスを構築・運用 <入社後の担当領域> 以下の戦略や計画を策定し実行していく推進リーダーをご担当頂きます。主に担当する領域はご本人の意向・適性から決定します。 ◆ソフトウェア品質保証 ・ソフトウェアデザインレビューをはじめとする品質確認プロセスの改善 ・各ECU部品のデザインレビューの計画管理 ・各ECU部品のソフトウェアデザインレビューに参加及びレビュー支援 ・内製ソフトウェア開発の監査プロセス構築 ・内製ソフトウェア開発の監査実施 ◆ソフトウェア開発プロセス構築 ・ソフトウェア設計、テスト業務のプロセスの構築と継続的な運用/改善 ・アジャイル開発の適用検討 <使用ツール> HelixQAC,Polyspace,Coverity,Tableau,BlackDuck など <仕事の面白み> ソフトウエア品質保証活動やソフトウエア開発プロセス構築・運用を通じて、様々な部門と協力して業務を進めることができるため、 特定の分野に偏らない広い視野やクルマに関する知識が獲得できます。 あなたの挑戦と活躍によってお客様に安心・安全なクルマをお届けすることができます。 <魅力・やりがい> ・監査やデザインレビューで設計者が意図しない点を指摘し不具合を未然に防止出来た時、やりがいを感じることができます。 ・プロセス構築・運用によって社内の技術者が、従来よりも効率的に仕事が出来る様になった時、やりがいを感じることができます。 ・チームでの仕事を通してリーダーシップを身に着けることができます
富士フイルム株式会社
神奈川県
500万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【求める経験・知識】※以下いずれかの経験を有する方 (1)半導体分野におけるCMP後洗浄液・ドライエッチ後洗浄液・エッチング液・CMPスラリーに関する薬液開発経験 (2)MIまたはLAを利用した高機能材料の開発経験 【尚可】 ・オーナーシップ、コミュニケーション能力、迅速な行動力、的確な判断力を有する方 ・半導体プロセス装置を使用した開発経験または知識を有する方 ・顧客サポート対応、顧客との協業体制の構築、商品化/事業化の経験を有する方 ・海外顧客との打合せで概要把握や議論ができるレベルの英語力を有する方 ・MIやLAなどの知見・興味を有する方 ・半導体設備の評価選定、仕様調整、導入経験を有する方 ・特許出願業務の経験を有する方
半導体製造プロセス用洗浄液事業において、薬液開発、国内および海外の幅広い顧客対応(顧客ニーズ把握~商品企画~顧客への導入~量産品立ち上げ)を担っていただきます。 【具体的な職務内容】 ・薬液開発(※海外関係会社と協業、MI(マテリアルインフォマティクス)/LA(ラボラトリーオートメーション)活用) ・国内外の顧客、顧客候補とのコンタクトを通じた顧客ニーズのリサーチ ・顧客ニーズに対応した評価系探索・構築 ・顧客への新製品導入活動 ・量産品立ち上げ 【募集背景】 富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきたフォトレジストを代表としたパターニング技術を、半導体デバイスに応用することから開始し、現在ではパターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。 本職務では、半導体製造プロセス用洗浄液(特にCMP後洗浄液・ドライエッチ後洗浄液・エッチング液・CMPスラリー)の薬液処方開発および市場導入、量産品の課題解決を担っていただきます。
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【求める経験・知識】 ①設備開発 ・実験機や製造機などの装置製作や保全の実務経験 ・生産計画から最適な工程、設備仕様を立案した経験 ・現状の製造工程の問題点を見つけ、工程改善や設備開発に結び付ける提案力 ②プロセス開発※以下いずれかの経験をお持ちの方 ・生産ラインの設計経験、および製品化の中で生産工程を立ち上げた経験 ・生産システム(MES等)、生産ネットワークを設計した経験 ・生産委託先に生産を移管した経験 ・生産立ち上げのプロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ①設備開発 ・ロールtoロールのプロセス経験 ・機械工学、流体力学、伝熱工学、界面科学などの専門分野、CADによる機械設計、設備制御、画像検査導入、工程改善などの実務経験
メディカルシステム開発センターでは各種医療機器に加え、血液、尿などの検体検査に用いられる体外診断用の検査機器および検査薬の開発を行っています。 当事業部ではこの診断薬の性能を最大限引き出すための検査デバイス/キットの設計、および効率的な生産技術の構築を推進しています。今後より一層事業を拡大すべく、増産・製造効率の向上を目的に、生産技術開発・生産設備開発者を増員募集します。 【担当職務】 ①設備開発 当社検査試薬の主力製品である富士ドライケムスライドの生産設備(ロールtoロールで塗布/ラミ/洗浄を行う設備、および同設備で作製したロール品をチップ化して樹脂部品で挟持する組立/検査設備)に関する以下業務。 ・新規設備の設計/立上げ ・既存設備の改良/増産対応 ・新商品創出のための技術開発や実験装置の製作 竭。繝励Ο繧サ繧ケ髢狗匱 ・独自の体外診断デバイス/キットの新規生産工程の設計と立ち上げ ・生産性を考慮した製品設計の提案 ・新技術を用いた生産工程の効率化検討と工程導入
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データウェアハウス/データマートの設計・構築経験がある方 【尚可】 ・製造業における上記経験のある方 ・ERPの導入経験、知見のある方 【求める人物像】 ・ITやクラウドコンピューティングへ強い興味がある方 ・システムの設計・開発、および改善提案ができる方 ・マネジメント能力があり、クライアントやチームメンバーとの調整/管理ができる方 ・コミュニケーション能力があり、クライアントやチームメンバーと円滑に連携できる方
当組織は、デジタル技術を活用し、富士フイルムホールディングスグループの「お客様との接点強化」、「業務の最適化」、「製品/サービスの変革」、「社員の能力向上」への貢献をビジョンとして業務を遂行しています。 今回募集するポジションでは、グループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションの基幹システムのクラウドベース(D365)への刷新および、情報活用基盤の更新を行い、事業継続性の向上と業務DXに貢献していただきます。 【担当職務】 データウェアハウス/データマートの設計・構築、およびプロジェクトマネジメント 【募集背景】 DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。 【仕事の魅力】 ご担当いただく基幹システム刷新プロジェクトは、富士フイルムグループ従業員 数万人を利用対象とした大規模なものとなっており、その中で以下を経験できます。 ・大規模組織でのハイレベルなデータの可視化 ・自らクラウド/DX化を見据えたアイデアを提案、実行 ・利用部門へのコンサル、プロジェクトマネジメント、運用まで一気通貫の経験
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・大卒以上(経験5年以上が望ましい) ・事業会社のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ、クラウドなど)領域での 企画、開発、構築、導入、維持管理、運用 いずれかの経験 ・プロジェクトマネジメント経験(メンバー規模10名以上のマネジメント経験は尚可) 【尚可】 ・事業会社におけるIT戦略策定経験 もしくは 事業会社のIT戦略コンサルティング経験 ・製造業のインフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ)領域での設計、開発経験 ・ビジネスレベルの英語力 ■その他 ・物事の本質を追求し、考え、やり抜くことができる方 ・論理的なコミュニケーションが取れる方 (経営陣および社内外の関係者との調整が必要なため) ・英語を扱うコミュニケーションに抵抗のない方
当社はグループの経営戦略実現に向けた、ITインフラ戦略の立案・見直しを進めている状況であり、これを加速させるため、当ポジションを増員募集します。 【担当職務】 グローバル全体を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループを横断したITインフラならびにセキュリティに関する戦略企画・施策推進をご担当いただきます。 ■ITインフラ・セキュリティに関する企画戦略業務 ・ITインフラ、セキュリティに関する中長期構想、戦略策定 ・DXの推進に資する新しいITインフラのグランドデザインやロードマップの策定 ・グローバル全体のグループ会社を含めたITインフラ標準化施策、ガバナンス ・新規IT戦略施策の企画立案、プロジェクト立上げ、マネジメント ・M&A案件発生時のITインフラ共通化方針策定 ■ITインフラ・セキュリティに関するPM・開発・構築・導入・維持管理・運用 ・上記企画戦略に基づく大規模案件のPM ・ITインフラ・セキュリティ施策の要件定義・設計・開発・構築・導入に関わる業務 ・導入した施策に関する維持管理体制の企画、および維持管理業務のとりまとめ ※企画戦略業務は高度な経験とスキルが必要となるため、構築・導入・維持管理運用業務 からスキルを蓄積し、徐々にステップアップするキャリアパスを想定しています。
【必須】 ・化学、材料分野の知識をお持ちの方(電気、物理分野でも可) 【尚可】 ・真空成膜プロセス、塗布プロセスに関するご経験がある方 【求める人物像】 ・部門内外と円滑にコミュニケーションがとれる方 (製造部門と協同して業務を遂行することとなるため) ・関係各所へ柔軟に交渉ができる方 (部材ディスコンの際は材料メーカーと技術的なやりとりだけでなく、供給継続や代替材料の提示をするため)
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務】 医療用X線センサー(※)の開発、生産技術開発、量産対応を行います。 ※直接変換システムに搭載するセレンデバイス、間接変換システムに搭載するCsIデバイスおよびGOSデバイス、FCR(Fujifilm Computed Radiography)システムに搭載するImaging Plate(IP)があります。 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・エレキ設計の業務経験/知見を有し、かつデバイス技術に興味がある方 ・デジタル/アナログ回路の設計・開発・評価の実務経験がある方 【尚可】 ・高速インターフェースの設計経験がある方 ・海外含むサプライヤと技術交渉、調達交渉の経験がある方 【求める人物像】 ・他技術軸のメンバーと円滑にコミュニケーションがとれる方 ・好奇心をもって設計/開発を推進できる方 ・自ら手を動かし、新しい技術の習得ができる方
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務】 X線診断システムに搭載されるX線検出デバイス(人体を透過したX線を電気信号に変換するデバイス)の設計/開発者として以下をご担当いただきます。 ・システム要求に基づいたデバイス仕様の策定 ・X線検出機構の設計 ・アナログ/デジタル回路設計 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・最新IT(IoT、クラウドサービス、AIなど)の一般知識 ・商品企画・戦略立案、商品化、要件定義の経験 ・印刷ワークフロー向けソフトウェア製品の「設計・開発」、システムインテグレーション構築の経験 ・製品品証評価、市場技術サポート経験 ・グローバル思考で、自らプロアクティブに行動し、周囲を巻き込んで粘り強く業務遂行できる方 ・上位課題を正確に捉え、事実に基づき冷静に戦略を立案できる方 ・最新の市場動向や技術に常に関心を持ち、様々なアイディア、企画を創出できる方 【尚可】 ・社会人経験3年以上 ・商印・ラベル・軟包装印刷業界知見や商品に知見のある方
グラフィック業界向けの生産環境の最適化およびデジタル印刷機のソフトウェアの商品化推進・市場導入に挑戦したい人材を広く募集します。 商業印刷・パッケージ印刷業界を中心に広範な顧客基盤を有する「グラフィックコミュニケーション事業部」では販売力、技術・製品力を組み合わせ、アナログからデジタルまでワンストップのソリューションを展開しています。 その中でも富士フイルムグループは、商業印刷およびパッケージ印刷業界向けに印刷の全工程を1か所で管理可能な、統合型ワークフローシステムソフトウェアにより「オープン化」「全工程の自動化」「見える化」を実現します。これにより、生産性向上と業務改善を図る事で、印刷会社のスマートファクトリー化を推進し、印刷ビジネスの変革を推進します。 これらの成功に向け、ソリューションソフトやワークフローソフトウェアの商品化推進を最前線で担う意欲のある、即戦力となる人材を我々は求めています。 皆さんの幅広い経験と高い能力を活かしていただき、社会的課題である人手不足の解消、人にやさしい職場環境創りのため実現業務の自動化・省力化を推進し、多様な働き方を具体的に実現していくことに挑戦しませんか? 【担当職務】 ・商業印刷・軟包装印刷用の生産環境の最適化を実現するソフトウェアソリューション ・デジタル印刷機の商品性を向上させるソフトウェアの商品企画~市場導入 ・ソフトウェアOEM製品の品質点検、市場技術サポート ※ご自身のスキルやキャリア、ご希望を踏まえた職務を提案させて頂きます。
千葉県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ≪共通≫ ・社会人経験5年以上 ≪職務1≫ ・素養として電気系の技術者、業務経験 ・10名ほどの部下を管理、プロジェクト推進などの経験 ・海外メーカーとの協業推進経験 ≪職務2≫ ・電磁気学に基づく電磁気設計ができる方 ・超電導磁石の構造を理解し、電磁気学に基づく電磁気設計ができる方 ・低温物理、熱力学、振動騒音に関する知見があると尚よい ≪職務3≫ ・高電圧(電源)回路設計(インバータ回路、電力出力回路)経験 ・アナログ回路設計(PC、センサーI/F回路、フィードバック制御回路)経験 ・デジタル制御回路設計(フィードバック制御、論理回路設計)経験 ・FPGA回路の言語記述での回路設計(演算回路設計、論理回路)経験 ・筐体設計(筐体メカニカル設計、電磁シールド、放熱設計)経験 ≪職務4≫ ・組み込み系PC、リアルタイム制御(回路とのインターフェース/ホストとの通信制御プログラム)の経験
X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~4のいずれか)】 MRIシステムの開発技術者として以下いずれかをご担当いただきます。 1.プロジェクトマネージャー ・傾斜磁場を作り出すための電源装置開発の取りまとめ 2.超電導磁石の開発 ・超電導磁石等の大型電磁気部品の構想・設計・検証 ・外部ベンダとの協業 3.回路設計、筐体設計 ・傾斜磁場を作り出すための電源機器の回路設計・筐体設計 4.ソフトウエア設計 ・傾斜磁場を作り出すための電源機器の組み込み系PC、リアルタイム制御設計 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・機械工学の基本知識を有する方 (電気、化学、物理、材料科学分野でも可) ・真空プロセスに関わった経験、または高電圧関連の経験がある方は尚良い ・関係部門とのコミュニケーションが取れる方 (設計段階で製造部門での試作評価が必須なため) ・試作品の分解、分析といった地道な業務を継続的に行える方
メディカルシステム開発センターではX線画像診断装置や内視鏡などの各種医療機器の開発を進める中、X線管装置のハードおよびプロセス設計を机上検討から製品の立上げまで行っています。 【担当業務】 X線管装置の開発 ・システム要求に応じたX線管装置のハード設計 ・X線管装置の製造に必要な熱処理、真空排気、高電圧コンディショニングなどのプロセ スを設計 ・寿命信頼性試験等の品質安定性の検討 【ポジションの魅力】 ・新規X線管の開発によりX線管装置の自社化を行います。 ・CT検査装置用の大容量X線管の開発を推進する中で、CT事業の収益向上に大きく貢献で きます。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
【必須】 ・機械工学全般の知識を有し、電機/精密機器メーカー等にて機械設計の実務経験を有する方 ・機器を製品化まで立ち上げた実務経験を有する方 【尚可】 ・社会人経験5年以上 ・医療機器の開発経験があれば、なお好ましい ・海外サプライヤとの技術交渉や調達交渉の経験
【募集内容】 X線診断システム、MRI・CTシステム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務(1~3のいずれか)】 医療機器の機械系技術者(メカ設計者) (筐体設計、機構設計、メカトロ設計、熱流体設計、精密加工部品設計、光学設計、商品化設計など) 1.デジタルX線診断機器の設計開発 (一般X線機器、マンモグラフィ装置など) 2.電子内視鏡システムの設計開発 3.体外診断・ライフサイエンス機器のシステム全体を考えた設計開発 皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか? 富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・企業法務を含め、5年以上の実務経験のある方 ・企業法務への志向が強く、当社での勤務を長期継続する意志のある方 【尚可】 ・弁護士資格(日本)を有する方 ・英語による実務経験がある方
富士フイルムは更なる事業拡大に向けて、積極的な事業再編、他社との提携、M&A等を進めています。また、企業グループにおけるコーポレートガバナンスの強化を目的として、グループにおける内部統制システムの確立及びリーガルコンプライアンス(法令の遵守)の推進・強化も重要な課題となっており、法務部門の果たすべき役割はますます重要になってきています。 【担当職務】 企業法務 全般 各種契約の作成・審査、M&A・提携・企業再編に関わる法務、コーポレート・ガバナンスに関わる法務、法務コンプライアンス(教育含め)推進など、法務業務全般の遂行 【当社の概要】 富士フイルムは、コア事業であるフィルム市場が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで280社をこえる連結企業から構成されたグローバル企業です。 創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかし、異業種であったヘルスケア事業(メディカル、CDMO、創薬支援事業)への挑戦を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業で成果を上げています。 <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
東京都港区南青山
青山一丁目駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須】 ・デザイン系もしくはそれに準ずる教育を受けた方 【尚可】 ・メーカーもしくはデザイン事務所での実務経験3年以上の方 ※ご応募について※ ご自身のデザインポートフォリオ(開示できる内容)を職務経歴書に添えてご提出ください
富士フイルムの広がる事業領域で「富士フイルムをデザインする」「デザインでビジネスを作る」ことを目的に2017年にデザインセンターCLAYスタジオを設立しました。コンシューマー分野からプロシューマー分野まで幅広い事業領域で、企画者、技術者、研究者とデザイナーが密接に関わりながら、商品・サービスのデザイン開発を行っています。 2023年5月には富士フイルムグループ のデザイン開発拠点として、デザイナーとITエンジニアがクリエイティビティを発揮しイノベーションを創発することで、より革新的な製品・サービスを生み出していく拠点「FUJIFILM Creative Village」(港区南青山)を新設し、移転します。 【担当職務】 FUJIFILM製品のグラフィックデザイン開発(容器・パッケージ・ネーミング・ロゴ等) およびブランド構築を担っていただきます。 製品特長を体現し機能的で使いやすく、独自性に優れブランド価値・市場競争力の高い製品の開発を行います。 1.パッケージ及びグラフィックデザイン開発 ・インスタントカメラ「チェキ」 ・ヘルスケア(医療・医薬・再生医療・サプリメント) ・高機能材料 ・新サービスなど 2.富士フイルムの全社的なブランディングデザイン 3.化粧品「ASTALIFTシリーズ」の容器・パッケージデザイン開発 4.全事業領域のネーミング・ロゴデザイン開発 (写真・化粧品・医療・医薬・産業機器・高機能材料等)
【必須】 ・メーカーもしくはデザイン事務所・ソフトウェアハウスで実務経験のある方が望ましい ※ご応募について※ ご自身のデザインポートフォリオ(開示できる内容)を経歴書に添えてご提出ください
富士フイルムの広がる事業領域で「富士フイルムをデザインする」「デザインでビジネスを作る」ことを目的に2017年にデザインセンターCLAYスタジオを設立しました。コンシューマー分野からプロシューマー分野まで幅広い事業領域で、企画者、技術者、研究者とデザイナーが密接に関わりながら、商品・サービスのデザイン開発を行っています。 2023年5月には富士フイルムグループ のデザイン開発拠点として、デザイナーとITエンジニアがクリエイティビティを発揮しイノベーションを創発することで、より革新的な製品・サービスを生み出していく拠点「FUJIFILM Creative Village」 (港区南青山)を新設し移転します。 【担当業務】 富士フイルム製品のUI/UXデザイン開発。 現場観察から課題を発掘、実際に体験できるプロトタイプを使い検証し、ユーザービリティーに優れた製品、システム、サービスのデザイン開発を行います。 1.医療分野(X線/内視鏡/超音波/医療ITなど)における製品システム、 ITソリューションサービスのUI/UXデザイン 2.イメージング分野の製品・サービスのUI/UXデザイン (デジタルカメラ「Xシリーズ」、インスタントカメラ「チェキ」など) 【求める人物像】 ・ITシステムやWEBサービス、プロダクト製品に組み込まれるUX/UIデザインに興味のある方 ・専門力や経験を生かし「是非、富士フイルムでデザインをしたい」と強い志を持った方 ・AI、AR/VR、IoT などの最新技術に興味があり、それらを活用して企画や技術などの開発メンバーをリードして進められる方 ・何事にも前向きで、対人コミュニケーションに優れた方
【必須】 ・デザイン系もしくはそれに準ずる教育を受けた方 ・メーカーもしくはデザイン事務所での実務経験3年以上の方が望ましい ※ご応募について※ ご自身のデザインポートフォリオ(開示できる内容)を職務経歴書に添えてご提出ください
富士フイルムの広がる事業領域で「富士フイルムをデザインする」「デザインでビジネスを作る」ことを目的に2017年にデザインセンターCLAYスタジオを設立しました。 コンシューマー分野からプロシューマー分野まで幅広い事業領域で、企画者、技術者、研究者とデザイナーが密接に関わりながら、商品・サービスのデザイン開発を行っています。 2023年5月には富士フイルムグループ のデザイン開発拠点として、デザイナーとITエンジニアがクリエイティビティを発揮しイノベーションを創発することで、より革新的な製品・サービスを生み出していく拠点「FUJIFILM Creative Village」(港区南青山)を新設し、移転します。 【担当職務】 FUJIFILM製品のプロダクトデザイン開発を担っていただきます。 ユーザーの想いや行動、使用現場から気付きを得て、使い勝手に優れ所有・使用する満足感の高い製品の開発を行います。 1.医療分野の外観デザイン開発 (X線/内視鏡/超音波画像診断装置、体外診断装置など) 2.イメージング分野の外観デザイン開発 (デジタルカメラ「Xシリーズ」、インスタントカメラ「チェキ」、 放送用等プロ用光学 機器、プロジェクターなど) 【求める人物像】 ・自分の専門力や経験を生かして、 「是非、富士フイルムでデザインをしたい」と強い志を持った方 ・使用現場での課題抽出から、優れた造形力、確実な操作性を実現できる方 (該当分野でのデザイン開発経験は問いません) ・周囲との連携や自主提案を積極的に行い、量産化までデザイン開発を推進できる方 ・何事にも前向きで、対人コミュニケーションに優れた方
【必須】 職務1:・プロジェクトマネジメントの経験のある方 職務2:・プロジェクト活動の経験がある方 ・アプリケーション構築における以下いずれかの領域の経験・知見がある方 ①販売領域(CRM) ②需給・物流(SCM) ③会計領域(FIN)※特に固定資産領域の知見のある方 ④マスタデータ(顧客/品目/仕入先/価格) 【尚可】 ・ERPの導入経験・知見 ・中堅/大企業における発注・購買・調達業務システムの構築・運用経験 ・マスタデータ管理システムまたは基幹システムのマスタ領域の構築・運用経験 ・中堅/大企業における、PaaS/SaaSを活用したシステムアーキテクチャおよびサービス 間連携の提案~構築経験 ・サブスクリプション商品等の料金計算/請求/入金業務の支援システムの構築・運用経験 ・貿易の一連の流れの知見があり、貿易領域のシステムを担当できる方
当組織は、デジタル技術を活用し、富士フイルムホールディングスグループの「お客様との接点強化」、「業務の最適化」、「製品/サービスの変革」、「社員の能力向上」への貢献をビジョンとして業務を遂行しています。 今回募集するポジションでは、グループ企業である富士フイルムビジネスイノベーションの基幹システムをクラウドベース(D365)へ刷新し、事業継続性の向上と業務DXに貢献していただきます。 【担当職務(1、2のいずれか)】 職務1:プロジェクトマネージャー 基幹システム刷新の統括メンバーとして、下記を担当いただきます。 ・アプリケーション領域横断の運営(進捗/課題/定例会/報告) ・複数領域をまたぐ横断課題のファシリテート(ヒアリング内容の整理/資料化) 職務2:システムエンジニア 基幹システム内、販売/需給・物流/会計/マスタ領域の刷新における下記対応を担当いただきます。 ・設計、内部結合テストのレビュー ・システムテストの実施 ・導入に向けた保守設計 ・課題/障害対応 ・社内メンバーやビジネスパートナーのマネジメント(※管理職のみ) 【募集背景】 DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ・契約書の案文のレビューや対案作成が自力ででき、社内調整、交渉、合意まで進められる方(英文契約を扱えること) ・日常的に英語を使う業務を経験しており、正確に読み書きできる方(目安はTOEIC700点以上) ・社内外関係者と円滑にコミュニケーションが図れ、チームとして活動できる方 ・何事もオーナーシップをもって、積極的、主体的に責任感をもって推進できる方 【尚可】 ・知財法務業務の実務経験や、知財に絡む係争・訴訟を担当し、解決した実務経験がある方
富士フイルムの幅広い事業分野における知的財産権に関する法務業務(契約、渉外、係争対応、権利活用)を担当します。 各事業、R&D部門が締結する様々な契約(共同開発・開発委託等の開発契約、ライセンス契約、取引基本契約等)のレビューから、契約相手との交渉、合意に至るまでをサポート・リードします。契約業務を通じて有意な権益を獲得し、将来のリスクをヘッジするとともに、知的財産権という重要な技術資産を活用して富士フイルムの事業を守り、拡大していくことに貢献します。 【担当職務】 ・契約業務 (ドラフトレビュー、対案作成、交渉、合意) ・係争/訴訟対応 (Defense) ・知的財産権の活用 (侵害者の排除、ライセンス、売却等) ・知財×法務にかかる社内各部門へのコンサルティング <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・プロジェクトリーダーorマネージャーの経験(規模不問) ・基幹システムの導入または保守運用経験 【尚可】 ・社会人経験5年以上 ・製造業のバリューチェーンを理解している方 ・日常会話レベルの英語力(TOEIC500点以上目安) ・プログラム開発経験
DX推進の主要施策として基幹システム刷新とデータ分析基盤構築のプロジェクトがグローバルで本格稼働しており、AI/IoTを最大限活用したBPRに向けた組織体制の強化が求められています。 この職種では、海外グループ会社を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループ横断の基幹システム導入ならびにデータ活用推進をご担当いただきます。 入社直後は、現在進行中の基幹システム統合プロジェクトの一員として、社内外のプロジェクトメンバーと共に幅広い業務をご担当いただきます。 【担当職務】 ・アプリケーション戦略(アプリケーションアーキテクチャ・データアーキテクチャ)の 策定と実装 ・戦略に基づく新規IT施策の企画立案、プロジェクト立上げ、実行マネジメント ・ビジネスに有効活用するためのデータ統合・活用方法の設計と実現 ・現場から求められるDX要件に対するソリューション策定と実現 ・グローバルシステムの運用・管理ガバナンス策定 ・M&A案件発生時の方針策定と実行マネジメント 【企業の魅力】 オープン・フェア・クリアの風土をベースに、チームワークで提案型の進め方を目指し、最新テクノロジーのビジネス適合を追求できます。
【必須】 ・大卒(経験3年以上が望ましい) ・インクジェット技術を用いた産業用デジタルシステム印刷機製品の商品化、市場導入の業務経験 ・サプライヤとの提携による実務経験 ・新規ビジネスの立ち上げに強い信念で取り組み、WW市場を対象に積極的、主体的に責任感をもって課題遂行できる方 ・開発部門や販売部門と積極的に関わりチームで業務を推進できる方 ・外国語(英語)でのコミュニケーションを苦とせず、長期海外出張に対応できる方
【担当職務】 産業用インクジェットシステム(商業印刷、あるいはパッケージ印刷業界向けのデジタル印刷機)の販売・市場導入サポートを行うアプリケーションスペシャリスト業務を担当いただきます。 業務例: ・社内関連部門、協業ベンダーと連携して新製品の商品性検証 ・グループ内のマーケティングメンバー協力として技術の立場で市場プロモーションの企 画に参画する等、商品化業務の推進 ・新製品の特長、採用技術含めたシステム全般を深く理解し、技術説明やセールスデモ、 トレーニングを販売現法の技術サポートメンバーへ実施 ・導入初期は海外出張も含め、ユーザーでの立ち上げまでを責任を持って行う ・顧客の課題を確認し、情報システムやサービスを提供し解決方法を提案する ・個別顧客の要望だけでなく、課題を汎化して、製品仕様に落とし込む ・エンジニアとの橋渡しの役割や、商談に同行して、アプリケーションスペシャリストを 技術的な点も含み支援する
埼玉県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・サプライチェーン実務経験がある方(特にデバイス系での経験があると尚良い) ・サプライチェーン改善活動の経験がある方 ・SAP等のシステム導入経験がある方 ・メール等でコミュニケーションがとれる程度の英語力のある方
イメージングソリューション事業部では創業以来続く画像・映像関連ビジネスを核に、デジタルカメラ、チェキ、プリントサービス、光学デバイスなどの企画・販売をしています。 当社製品は国内外のサプライヤーと協力しながら各種部品を調達し、国内及び海外で組立生産したのち、全世界のお客様へ販売網を通じてお届けしています。二桁成長が続く事業において業績拡大を継続するには、コロナ禍によるサプラチェーンの環境変化や昨今の世界情勢を踏まえ、より強固で柔軟なサプライチェーン構築が急務となっています。サプライチェーン全体を俯瞰して関係者を巻き込みながら主体的に課題解決をリードできる方を募集しています。 【担当職務】 イメージングソリューション事業部の主力商材であるデジタルカメラ(X・GFXシリーズ)、instaxデバイス(チェキ)及びフィルムのサプライチェーンマネジメントを担当いただきます。 【仕事の魅力】 ・コロナ禍を経て注目度が増している“サプライチェーンの強靭化”という事業課題に直接携わることができる ・生産-販売-開発-調達が同一拠点に集約された環境下で、主体的かつスピード感をもって課題遂行ができる (部門間の垣根が低く、経営層との直接コミュニケーションが可能です) <富士フイルムについては以下をご参照ください> ■富士フイルムグループの価値創造 https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html ■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦 https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop
【必須】 ・ソフトウェア開発経験(Windowsアプリケーション、組込設計、制御設計など) (開発言語:C,C++)(目安:3年以上) 【尚可】 ・信号処理、画像処理の経験 ・AI技術開発や開発環境構築の経験 ・英語で論文・規則の読解、メールのやり取りができる方
超音波診断装置の信号処理や画像処理技術、AI技術を活かして顧客課題を解決するモノづくりをしていただきます。上流工程(ユーザーとの協創や企画立案)から下流工程(製品実装)まで幅広く担当します。 【担当職務】 超音波診断装置のアプリケーション開発 ・超音波を用いた生体信号計測機能・AIを用いた診断機能の要素検討,プログラム開発等 【仕事の魅力】 ・超音波診断装置は侵襲性の低い、医療現場になくてはならない機器のひとつです。その機器に搭載されるアプリケーションの開発をト ータルで経験できます。 ・マーケティング部門と共同で医療現場へ出向き、自ら医師や検査技師の方々と対話・リサーチをします。その中で得た要望をもとに新 たなアプリケーションを提案することができます。 ・最新の技術トレンドであるAIを用いたソフトウェア開発に携わることができます。 ・開発したアプリケーションが医療現場でどのように使用されるか、自ら医療現場に出向き評価に立ち会うことで、医療業界への貢献が 実感できます。 ・超音波診断装置の基礎原理、医療機器の設計管理や規格対応などの専門知識を習得できます。
【必須】 ・製品サイバーセキュリティ関連の業務経験がある方 【尚可】 ・セキュリティ対応のためのソフトウェア開発経験がある方 【求める人物像】 ・物事の本質を追求し、より良い方法を考え、やり抜くことができる方 ・事業部経営層や社内外の関係者と、明朗快活で論理的にコミュニケーションをとれる方
富士フイルムグループはメディカルシステム事業で、幅広い医療機器とIT・AIなどの先端技術を掛け合わせた唯一無二のソリューションを提供するトータルヘルスケアカンパニーを目指しています。本事業部は品質保証・薬事・法規制対応の面で、メディカルシステム事業の拡大・展開を根幹から支えています。 以下3つをミッションとし、メディカルシステム事業の製品・サービスの情報セキュリティリスクを最小化し、事業の成長・拡大を支えています。 1.セキュリティ関連法規制・個人情報保護関連法規制の遵守 2.製品情報セキュリティインシデント対応・脆弱性対応 3.セキュリティ確保によるビジネス訴求力向上 【担当職務】 ・セキュリティ関連各国法規制(薬機法、米国FD&C法、FDAガイダンス、欧州MDRなど) 対応の施策立案と推進 ・個人情報保護法(医学系倫理指針含む)、GDPR、HIPAなど法規制対応の施策立案と推進 ・製品、サービスにおけるISMS認証維持と対象サービスの拡大 【募集背景】 当社はヘルスケアIT、MRI/CT、X線画像診断装置、内視鏡、超音波診断装置、IVDなど、医療現場を支える製品・サービスを提供しています。近年、医療システムを狙ったサイバー攻撃が増加し、その攻撃手法も高度化が進んでいます。その影響で国内外で医療機器に対するサイバーセキュリティ関連の法規制が施行され、それらの対応が急務となっています。 こういった状況の中、医療系製品・サービスのサイバーセキュリティ確保と法規制対応のための施策立案、またその推進役を担える方を募集しております。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C/C++/C#/JavaScript等のプログラミング経験(全てが必須ではありません) ・プロジェクトマネジメント経験 【尚可】 ・医療機器開発経験、医療機器開発プロセス遂行経験 ・メンバー規模10名以上のプロジェクトマネジメント経験 ・プロダクトマネージャー経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・PPGA開発経験 ・医用画像解析経験
「健康」は人々にとって最も関心が高く、重要なテーマの一つです。富士フイルムは、創業間もない1936年にレントゲンフィルムの製造をスタート、現在はトータルヘルスケアカンパニーを目指し「予防・診断・治療」領域まで幅広く事業を手がけています。当社グループのもつ技術、製品、サービスを結集し、アンメットメディカルニーズへの対応、医療の格差解消、医療従事者の負担軽減、疾病予防や早期発見による医療費高騰抑制の実現を目指していきます。 当社は、医療サービスへのアクセス向上に貢献することを目指し、2030年度までに医療AI技術を活用した医療機器・サービスを世界196のすべての国に導入することを目標としており、2023年度時点では累計100か国への導入を達成しています。 【担当職務】 デジタルX線画像撮影装置、内視鏡装置や超音波装置、マンモグラフィー装置等の、医療画像撮影装置開発における、コンソールソフトウェア(機器制御/画像ビューア/統合プラットフォーム等)の開発、もしくはこれら医療機器の保守サポートを横断的に行うITサービスプラットフォームの開発を担当していただきます。実際にソフトウェアのプログラミングを行うとともに、担当製品全体のプロダクトマネージャー的な活躍も期待します。 【開発環境】 各医療機器により異なりますが、以下のような環境で開発していただきます。なお未経験分野は、OJTで学習していただきます。 ・OS:Windows、Linux、Android、iOS ・開発言語:C/C++、C#、Java script 等 ・クラウド環境:AWS、Azure 等
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ