304873 件
株式会社アイシン
愛知県
-
590万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・pythonを用いて統計処理・機械学習・深層学習を実務で使用したご経験 ※下記いずれか必須 ・製造業における生産技術、保全技術、品質管理いずれかのご経験 【尚可】 ・基本情報処理、応用情報技術者、データベーススペシャリスト ・統計検定、G検定、E検定 ・AWS認定
【お任せする業務】 アイシン国内18工場をメインに、アイシングループ主要10社ならびに海外工場のすべての製品を対象として、スマートファクトリーを具現化する人工知能の応用技術開発をお任せします。弊社グループ各社の工場は設備保全や検査情報のフィードバック等により品質の高い製造ラインを構築していますが、さらなる生産性の改善にはIoT・AIを活用した情報連携が必要となっており、それを実現するコア技術を開発しています。 配属部署では以下の領域を担当しています。 ・製品検査(画像や作動音による検査)技術の開発と現場適用。例えば、外観検査・製品作動音検査等 ・生産設備の異常検知・予兆検知・最適化 ・生産人員の動きや工程の最適化 ●具体的には 複数のプロジェクトが並行して走っており、1プロジェクトは複数名で担当、1担当者につき複数のプロジェクトを同時並行で担当いただくイメージとなります。 生産本部からの相談を受け、以下のような流れで仕事を進めていただきます。 ・ニーズ・課題の抽出 ・解決した際の効果の試算 ・最適な解決策の見立て ・課題解決のための技術開発 ・現場への技術導入、成果創出のための定着支援 ●使用言語、環境、ツール等 使用言語:Python 環境:Windows,Ubuntu、ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow,Keras,PyTorch)、生成AIも活用
三菱重工業株式会社
兵庫県
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 ・元請会社での施工管理や一次下請け会社として、元請会社と共に機器配管工事の施工管理を実施した経験のある方 ・施工管理技士(建築施工、管工事、土木施工)を有している方
【業務内容】 原子力発電所現地工事における機器配管工事の工事管理(施工技術管理、工程管理、品質管理、安全管理)を元請会社として、工事推進、調整および協力会社の監理を担う業務。機器配管工事班長を補佐し、工事推進を担っていただきます。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 【勤務地について】 勤務地は青森県六ケ所村での業務となります。操業状況に応じて、東北地区の別の現場での勤務もあります。
【業務内容】 原子力発電所現地工事における機器配管工事の工事管理(施工技術管理、工程管理、品質管理、安全管理)を元請会社として、工事推進、調整および協力会社の監理を担う業務。機器配管工事班長を補佐し、工事推進を担っていただきます。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 【勤務地について】 勤務地は原則、若狭地区での業務となります。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・エンジニア経験 ・英語によるコミュニケーション能力がある方(TOEIC 700点以上) 【尚可】 ・発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラント、交通システム等プラント関係の業界での経験があれば尚良し。 ・技術営業の経験あるいは海外でのマネージメント経験があれば尚良し。
【業務内容】 原子力発電所(軽水炉及び研究炉)の廃止措置に関わるプロジェクト業務や海外メーカとの調整業務に関わる業務に携わっていただきます。 【仕事や部署の魅力】 軽水炉及び研究炉の廃止措置は、これから業務拡大が見込まれる分野であり、新たな技術開発を行うとともに、一方で廃炉で先行する海外メーカとも協調しながら、お客様の状況に応じた廃止措置の計画を立案、工事完遂を目指します。 カーボンニュートラル実現に向け、廃止措置を完遂することで新たな原子力発電所の建替用地を確保するという意味で、新規建設プロジェクトの初期段階の役割を担っているという面もあります。
長崎県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・触媒・機能材に関する基礎知識を有し、かつ、化学工学や単位操作の基礎知識を有する方 ・主体的に研究を企画、実行出来る方(新規市場を開拓するための製品開発を、自ら率先して考え、創意工夫しながら一緒に挑戦してくれる方を募集しています) ・新規化学プロセス開発の企画立案、装置設計、解析評価の経験を有する方。 ・プロジェクトマネジメントの経験を有する方。 【尚可】 ・英語によるコミュニケーション、文書作成能力を有すると更に良い。
【仕事内容】 ・CO2回収プラント・化学プラント・環境プラント向けに触媒(化成品合成触媒、脱硝触媒)、機能材(CO2吸着材、水素生成材料)を用いた新規プロセスを構築の研究開発を企画し、実行する業務を実施頂く。 ・触媒・機能材の機能を目標値で動作させる反応器設計、分離・精製プロセス構築、投入エネルギ適正化等の企画立案、開発に関する業務を実施頂く。 ・目的とする反応の評価方法・評価装置の企画立案、開発の業務も実施頂く。 ・上記業務を取りまとめるプロジェクトマネジメントもご担当頂きます。 【配属先】 総合研究所 【総合研究所について】 『総合研究所』は、製品開発部門との緊密な連携のもと、研究開発を推進しています。急速に変化する社会のニーズをいち 早くとらえ、これまで培った豊富な技術力をもとに、現製品の競争力を高める技術支援や次期製品の開発支援、さらには次世 代を担う新技術、新製品の開発に取り組んでいます。また、研究開発だけでなく、独自の技術や科学的アプローチを活用し、 三菱重工グループのバリューチェーン全体を支援しています。 ※当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須要件】 ・部品加工設備(切削、研削、放電加工、電子ビーム溶接、レーザー加工など)の知識や知見のある方 ・工作機械オペレータ経験のある方 ・二交替勤務と残業が可能な方 【尚可要件】 ・各種技能検定特級、1級、2級取得の方 ・職業訓練指導員取得の方 ・クレーン、玉掛、砥石取り換え業務特別教育などの有資格者
【業務内容】 航空機エンジン部品製造におけるオペレータ(NC旋盤、NCマシニング、NC研削盤、電子ビーム溶接、放電加工機、手仕上げ作業、組立作業、溶射作業、レーザー加工、およびライン作業)。 業務を継続していく中で、経験とスキルから生産現場日程管理部門や生産技術部門など、より専門性の高い部門へ異動希望も相談可能です。 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 【募集背景】 コロナ禍からの早期回復により、エアラインの利用も急速に回復。これにより航空エンジン用部品の製造・修理の需要増が見込まれます。生産部門として生産性の向上と稼働時間の向上などにより安定生産の達成を推進していく必要があり、即戦力の設備オペレータおよびライン作業員等を募集します。 【業務の魅力】 各種生産設備、特殊加工機などに間近に接することが出来、航空機エンジン部品製造のknow-howの知見が広がると思います。製造部門の自働化や未然に間違いを防止するシステムなど、他社にないオリジナリティ溢れる仕組みを知ることが出来ます。
ENEOS株式会社
神奈川県
500万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・大学学部・院 卒業程度(化学系や化学に関連した学科が望ましい) ・石油・石油化学分野での10年以上の業務経験があり、プロセス安全事故防止への意欲を有している方 【尚可】 ・危険物取扱者(甲種)、高圧ガス製造保安責任者、エネルギー管理士、公害防止管理者などの資格 ・プロセス安全に関する資格(CCPS Certified Process Safety Professional 資格等) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【仕事内容】 石油精製プラントの安定・高効率操業および新規事業を含むプロジェクト開発の礎であるプロセスセーフティー業務のご担当としてご活躍いただきます。 リスクアセスメント業務を核に、製油所にて進行中の操業あるいは新規プロジェクト開発に係るプロセス安全マネージメントの中心となって司令塔の役割を担って頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます(製油所ワイドの能力の行使、やりがい) 【業務内容】下記いずれかをお任せいたします。 ◆プロセス安全マネージメント向上を目指したリスクアセスメント・フォローアップ実行 ✔装置のライフサイクル全般(計画、設計・施工、操業管理等)に渡るリスクの管理 ・製油所オンサイト・オフサイト装置の操業全般に伴うリスク発掘・管理 ・低炭素社会に寄与する設備投資、省エネ新技術等の導入に伴うリスク発掘・管理 ✔世界レベルのプロセス安全マネージメントシステムに基づく包括的なリスクの管理 ・『ハザードとリスクの理解』を中心に『プロセス安全の誓い』、『リスクの管理』、『経験からの学び』の全てを念頭に業務遂行 ◆装置安全操業を支える高度なリスクマネージメント ✔オンサイト・オフサイトをカバーする包括的で高度なリスクアセスメントおよびマネージメント 笨泌喧蟄ヲ蟾・蟄ヲ遏・隴倥d繝偵Η繝シ繝槭Φ繝輔ぃ繧ッ繧ソ繝シ縺ェ縺ゥ繧偵ヵ繝ォ豢サ逕ィ ✔リスクアセスメント教育を通じたリスクマネージメントの啓蒙 ✔世界も視野にいれたトラブル水平展開等の事故からの学びと改善 ✔CCPS等の外部機関への参加を通じた最新知見の収集及び業務からの学びの発信
宮城県
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・茨城県での就業が可能な方 ・ソフトウェア開発経験(目安:学生時代も含めて2年以上) 【尚可】 ・C C++ C# 言語の使用経験 ・英語力(目安:TOEIC500点以上)
【募集内容】 那珂地区で設計開発する半導体検査装置、医用分析装置、電子顕微鏡に搭載される組み込み・アプリケーションソフトウェアの開発をお任せします。 日立ハイテクは、売上高10兆円規模・約700社の子会社を有する日立製作所グループにおいて、グループ売上の1割近くを担う中核企業です。資本上は日立製作所の100%子会社ですが、独立性と対等な関係を保っており、平均年収は900万円を超えています。 世界トップクラスのシェアを誇る電子顕微鏡・半導体装置・医療機器などのハードウェア開発力を強みとしています。さらに、商社機能によるグローバルネットワークと、日立製作所が有するデジタル技術を融合し、唯一無二のソリューションを提供。これにより、社会課題の解決に貢献しています。 日立ハイテクに応募希望の方で、「どの求人が最もマッチするかわからない」といった方に適切なポジションで選考をご案内します。 ぜひ、お気軽にご応募ください。 【担当製品例】 ・半導体検査装置(電子線検査装置、光学検査装置、マルチビーム検査装置):世界シェア1位 ・医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置、DNAシーケンサ):世界シェア1位 ・電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM) ・装置共通基盤(画像処理・制御系ソフトウェア) 【想定職務詳細】 ・組込みソフトウェアやGUIの設計・開発・テスト ・装置の制御(機構制御、モーター駆動、光学制御など)や画像処理・信号処理 ・ホストコンピュータとの通信処理(SECS/GEM/GEM300など) ・開発依頼先やプロジェクトの管理、開発取りまとめ ・段階的に要件定義、システム設計、機能設計、詳細設計など上流工程へのキャリアステップ ※装置や製品に応じて、コーディングから上流設計まで幅広く携わることができ、OJTや社内教育制度を通して専門知識・技術力を高めることが可能です。
フジッコ株式会社
500万円~600万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料)
【必須】※全てあてはまる方 1.工場の管理業務経験 2. マネジメント経験(年数不問) 3.製造業での就業経験(食品なら尚可。製薬、飲料、衛生用品なども可) 【歓迎】 ・工場の管理業務=生産管理の考え方が出来る方 ・調達、労務管理に関する知識、経験 ・製造業での品質管理、生産管理、生産技術、物流などの経験 ・安全衛生管理者に準ずる知識経験(第一種衛生管理者資格があれば尚良し) ★求める人物像 ・学ぶことが好きな方、見識の広い方 ・社員や取引先と良好な関係構築が出来る、コミュニケーション能力のある方 ・製造幹部/工場長を目指して幅広い仕事に取り組んでいただける方
・製造にかかわる作業計画・要員計画の作成と実施展開 ・従業員(部下)の労務管理・目標管理 ・SQCD の管理と改善業務(S:安全Q:品質C:コストD:納期・製販) ・関連部署との調整業務(製販管理など) 【採用者に期待すること】 将来の幹部・工場長候補として、即戦力でご活躍いただける方を募集します。 【やりがい等】 ・基幹工場の製造現場で「これがやりたい!」が実現できる環境です。 ・将来的に製造の幹部・工場長を目指していただけます。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
千葉県
埼玉県
473万円~830万円
食品・飲料メーカー(原料含む), その他 教育・スクール
【必須】 製造設備の生産技術、開発経験 【歓迎】 ・新規製造設備の導入(工場建設)のプロジェクトマネジメント経験 ・製造設備の機械設計、電装設計、空調設計、いずれかの経験 ・特許出願レベルの新規技術・進歩技術の開発経験 ・製造工場における設備設計、設備保全、品質管理、生産管理、いずれかの経験 ・食品製造に関する知見 ・産業用ロボットプログラミングスキル ★求める人物像 ・独創的な発想力がある方 ・新しいことへの挑戦や学ぶことが好きな方
・食品製造設備の技術開発(特に自社独自技術開発) ・食品製造設備新設または改造の基本設計、設備製作メーカーの設計・製作・施工の管理、メーカーおよび自社内試運転調整 ・国内工場(7工場)既存製品設備の工程改善(生産性向上・省人化) 【採用者に期待すること】 将来的に課長に次ぐチームリーダー(またはサブリーダー)を目指していただける方を募集します。 【やりがい等】 ・世界初または日本初となる革新的製造技術を開発し現場導入する職場です。 ・自由闊達に意見交換ができ、お互いを尊重する職場です。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
食品・飲料メーカー(原料含む), その他機械設計
【必須】 製造工場における設備設計 【歓迎】 ・新規製造設備の導入(工場建設)のプロジェクトマネジメント経験 ・製造設備の機械設計、電装設計、空調設計、いずれかの経験 ・特許出願レベルの新規技術・進歩技術の開発経験 ・製造工場における設備設計、設備保全、品質管理、生産管理、いずれかの経験 ・食品製造に関する知見 ・産業用ロボットプログラミングスキル ★求める人物像 ・独創的な発想力がある方 ・新しいことへの挑戦や学ぶことが好きな方
・新規建屋設計および新規生産ライン導入・立ち上げのプロジェクトマネジメント ・食品製造設備新設または改造の基本設計、設備製作メーカーの設計・製作・施工の管理、メーカーおよび自社内試運転調整 ・国内工場(7工場)既存製品設備の工程改善(生産性向上・省人化) 【採用者に期待すること】 将来的に課長に次ぐチームリーダー(またはサブリーダー)を目指していただける方を募集します。 【やりがい等】 ・工場敷地内に新規建屋を建設して新規生産ラインの導入・立ち上げをする経験が出来ます。 ・自由闊達に意見交換ができ、お互いを尊重する職場です。 ・安心、安全な「食」の提供を通じ、健康な社会生活に貢献できます。 ・1 人あたりの業務の裁量が大きく、チャレンジをしながらやりがいをもって取り組むことが出来ます。
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・車両部品のシステム開発経験(ジャンル不問) 【歓迎】 ・プロダクトマネージメントに関わる経験 ・プロダクト企画経験 ・関連部署やサプライヤを巻き込み開発をリードした経験 ・新しいことに貪欲にチャレンジできる方
■職務内容(担当いただく職務の概要) 3~10年後の量産化に向けた乗員見守りシステムの先行開発をお任せします。顧客への提案とともにPoCを繰り返し、企画成立性と量産に向けた目途付けを行っていただきます。 ■具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等) ・車室内見守りシステムの企画推進 (顧客窓口、要件定義、関連部署との折衝、タスク管理、システム開発&評価) ■使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) C/C++、Python、HTML、JAVA等、MATLAB、sumlink、車載CAN通信モニタ などの一部に該当する ■組織のミッション ●製品開発センター 車体製品本部 ボデーシステム開発部 当社で将来の主力事業として注力している「電動化」「知能化」の2本柱のうち、「知能化」をいち早く世の中に提供にすべく、センサ技術、制御技術、車両システムを開発しております。 ■募集背景 車の知能化技術の進歩には、車がドライバーや乗客の状態・意思を素早く正確に把握する技術が必要になってきています。カメラを活用して乗員の体格・姿勢・動き・位置を正確に推測するAI画像認識技術や、ミリ波センサなどで取得した乗員の生体情報を活用した感情推定技術などを早期に実用化目途をつけ、市場に本格的に導入するための企画作りやシステム構築を目指していただく人材を募集しております。 ■キャリアパス 数年後にはプロジェクトリーダーとして、数名の部下を持ち、社内外をリードする人材になっていただけることを期待しています。
株式会社デンソー
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記、いずれかのご経験 ・回路設計、プリント基板設計いずれかの経験 ・電気回路、電子回路、電気磁気学に関する基礎知識(大学卒業レベル) ・大学や研究機関などでEMCに関する研究に携わられている 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有する方 ・SI/PIの設計経験がある方 ・電子製品の熱設計に関する経験がある方 ・電磁界シミュレータを用いた製品設計経験がある方 ・英語にて技術議論ができる語学力を持つ方 ・iNarte EMC Engineerの資格を保有する方 ・iNarte EMC Design Engineerの資格を保有する方
【業務の概要】 インバータ、ECU(電子制御ユニット)など自動運転および電動車関連の弊社車載電子製品のEMC設計技術開発 【業務の詳細】 ・車載電子製品(高機能車載コンピュータ、高出力/高効率 電力変換器等)を対象とした EMC設計技術開発 および それに伴う計測・解析をする要素技術開発をご担当いただきます。 ・ご希望によって、将来的には以下の業務にも携わっていただきます。 -開発技術の弊社海外拠点への展開(出向) -標準化団体への参画による、EMC標準化のリード ‐大学・研究機関と共同でEMC技術の先端研究 【業務の魅力】 ・100年に1度の変革期を迎えている、モビリティ分野のグローバルサプライヤーである弊社製品全般に関わることができます。 ・EMCは代替技術がなく、将来にわたってその重要性が失われません。製品の高度化に合わせ重要度が増し、技術者として恒久的な技術力向上が可能です。 ・当ポジションは、自動車業界の中でも抜きんでたEMCの先端専門家集団で、最先端の技術に触れることができます。 【採用背景】 ソフトウェア事業の拡大に向け、エンジニアの量的拡大だけでなく、質的向上が重要な課題となっています。私たちはエンジニアの質が高まり、能力発揮できるようになる制度(CIP:キャリアイノベーションプログラム)を新たに考案・構築し、エンジニアが活き活きと成長・活躍できる環境づくりを目指しています。制度の更なるレベルアップと職場浸透のスピードアップ、さらには従来の延長線上にない新たな人材育成施策を企画・推進する仲間になりませんか。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電子回路、電気回路に関する知識 ・パワーエレクトロニクス回路、または制御技術開発経験 【尚可】 ・パワーエレクトロニクス回路、または制御技術開発経験(5年以上) ・プロジェクトマネージャー経験者 ・英語力(TOEIC600点以上)
一緒にパワー半導体の性能、品質向上に取組み、世界の電動化をリード、新しいモビリティの付加価値を創出していく、広い視野と高い探求心でチャレンジ頂ける人材を広く募集致します。 【業務内容】 パワーエレクトロニクス回路、及び制御技術の研究開発 ・インバータ、コンバータ回路開発 ・SiC、GaNデバイス駆動回路開発 ・モータ制御、電源制御開発 ・耐EMC回路、解析技術開発 ・ロジック回路RTL設計、FPGA、ASIC設計 【募集背景】 自動車の電動化が急拡大し、パワーエレクトロニクスコンポーネント製品のグローバルな競争が激しくなってきています。 競争に勝ち抜くためにはパワー半導体そのものの性能向上に加えて、その性能を最大限引き出す回路・制御技術が不可欠です。 パワエレ第2開発部はパワーデバイスの材料からデバイス、実装、回路、システムまで一気通貫で研究開発を行っているユニークな職場で、垂直統合型の研究組織である強みを活かして、特長あるパワエレ回路・制御技術を開発できます。 また、カーメーカーとも近い関係にあり、実車での評価解析などを一緒に行う環境があります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
【必須】 下記、いずれかのご経験 ・半導体に関する知識を有すること ・半導体の分析・解析経験 ・分析・解析技術開発経験 ・半導体の信頼性評価 ・信頼性評価技術開発経験 【尚可】 ・パワー半導体に関する知識を有すること ・パワー半導体の分析、解析、信頼性評価経験 ・パワー半導体の分析、解析、信頼性評価技術開発経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・当社を志望する理由※300文字以内 ・希望職種(当社に入社した場合、活躍したい分野または従事したい業務、及びその理由)※300文字以内
【業務内容】 電動車向けインバータ用パワー半導体及びパワーモジュールの分析、解析、信頼性評価業務及び技術開発 ・パワー半導体、パワーモジュールの分析、解析業務 (形状、厚さ、濃度、故障解析など) ・パワー半導体、パワーモジュールの分析、解析技術開発 (形状、厚さ、濃度、故障解析など) ・パワー半導体、パワーモジュールの信頼性評価業務 (温度サイクル、通電評価など) ・パワー半導体、パワーモジュールの信頼性評価技術開発 (温度サイクル、通電評価など) 【募集背景】 地球環境問題は重要な課題であり、そのためにモビリティの電動化を急速に進めて行く必要があります。パワー半導体は、電動車のモータを駆動するための重要なキーデバイスです。我々は、より低損失で小型化に向けたパワー半導体の研究開発を行っております。電動化を進めていくには、良品廉価で低損失化しつつ、且つ高い信頼性を有するパワー半導体をスピーディに開発する事が求められているため、開発品の出来、不出来を早期に分析、解析、信頼性評価し、開発品の設計や加工プロセスなどにフィードバックする必要があります。分析、解析、信頼性評価やその技術開発によりパワー半導体の性能、品質向上に取組み、世界の電動化をリード、新しいモビリティの付加価値を創出していく、チャレンジ意欲がある人材を求めています。
【必須】 ・機械学習/AI技術に関する経験や知識を有すること 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・フレームワーク(pytorch, Tensorflow等)を利用したDNN、LLMの開発経験 ・Linux、Dockerなどの利用経験 ・Python, C++, MATLAB等を使ったプログラミング経験 ・人間工学の知識 ・プロジェクトリーダーの経験 ・英語力(TOEIC 600点以上) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・当社を志望する理由※300文字以内 ・希望職種(当社に入社した場合、活躍したい分野または従事したい業務、及びその理由)※300文字以内
IT、情報通信、電気関連などの企業において、ご経験を積まれた方々に、アルゴ開発の経験を活かして、将来のモビリティに必要なセンサフュージョンによる高精度/高機能化を一緒に創造し実現して頂ける方を求めています。 【業務内容】 自動運転/ドライバ支援向けセンサフュージョンの研究開発 ・市場/システムの動向や競合の製品&技術分析 ・センサフュージョンによる周辺認識、センサフュージョンによヒト状態推定の企画&仕様検討 ・センサフュージョンの研究開発の推進 【募集背景】 自動運転/高度運転支援では、カメラ、ミリ波、LiDAR、GNSS、IMU、車輪速センサなどのセンサと地図をフュージョンし、道路情報を正しく把握して安全な走行や事故回避をしています。 また、ドライバー状態を正しく把握し、適切な安全へのサポートすることも重要であり、顔表情、操舵角などの車両情報、生体センサをフィージョンし、ドライバの状態を推定し、適切なフィードバックを与えることで事故ゼロを推進しています。
【必須】 下記、いずれかのご経験 ・ASIC設計経験 ・熱・応力解析経験 ・熱・応力解析向け設計環境構築の実務経験 【尚可】 ・英語力(TOEIC600点) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・当社を志望する理由※300文字以内 ・希望職種(当社に入社した場合、活躍したい分野または従事したい業務、及びその理由)※300文字以内
熱や応力だけでなく、EMCなども踏まえて多目的最適化も活用し、設計生産性向上にチャレンジいただける仲間を探しています。 【業務内容】 半導体製品の電気特性情報・熱情報・EMC情報をもとに多目的最適化する技術の開発、および、その付随業務 【職場紹介】 セミコンダクタ基盤開発部では、半導体製品設計に関わる設計環境開発を担当しています。高性能サーバーからツール導入、ツールの使い切りまで、設計生産性に関わる中心を担う組織です。 【募集背景】 安心・安全に貢献するためには、システムの高機能化が必須となります。高機能化に伴い半導体製品が複雑化しており、より高い設計生産性を実現せねばなりません。 設計生産性の中心となるのが自動化、最適化、高速化技術です。設計者のニーズとツールのシーズをマッチングする、 ツールを育ててニーズにマッチングさせるなど、いろいろな人と会話しながら、開発環境を作り上げる人材を募集しています。
本田技研工業株式会社
大阪府
590万円~1090万円
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●Ethenet/CAN FD開発経験 ●車載ネットワーク開発経験 ●PCIe開発経験 ●LVDS開発経験 ●TCP IP ソフトウェア・ハードウェア開発経験 ●車載Gateway開発経験 ●車載テレマティクス開発経験 ●4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CANいずれかの開発経験
【具体的には】 ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれかをお任せします。 ●E&Eアーキテクチャーの設計および開発 ●車両内外の通信アーキテクチャーの設計と最適化 ●高速データ通信ネットワークの構築と維持管理 ●各種センサー、アクチュエーター、制御ユニット間の通信プロトコルの設計と実装 ●ネットワークセキュリティの確保と脅威分析 ●他部門との連携によるシステムインテグレーションとテスト ●最新技術の調査と導入、技術的な課題解決 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
東京都
【求める経験・スキル】 ・Ethenet/CAN FD開発経験 ・車載ネットワーク開発経験 ・PCIe開発経験 ・LVDS開発経験 ・TCP IP ソフトウェア・ハードウェア開発経験 ・車載Gateway開発経験 ・車載テレマティクス開発経験 ・4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CANいずれかの開発経験
【具体的には】 ・E&Eアーキテクチャーの設計および開発 ・車両内外の通信アーキテクチャーの設計と最適化 ・高速データ通信ネットワークの構築と維持管理 ・各種センサー、アクチュエーター、制御ユニット間の通信プロトコルの設計と実装 ・ネットワークセキュリティの確保と脅威分析 ・他部門との連携によるシステムインテグレーションとテスト ・最新技術の調査と導入、技術的な課題解決 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
1100万円~1300万円
【求める経験・スキル】 以下いずれかの領域におけるマネジメント経験をお持ちの方 ・車載制御系のソフトウェア開発経験 ・車載IVI,androidソフトウェアプラットフォーム開発経験 ・車載アプリケーション開発経験 ・車載組込みOS開発経験 ・ソフトウェアのオープンソース開発経験 ・システム・ソフトウェアアーキ設計経験
【具体的には】 ※ご経験や適性に合わせて以下業務のいずれか及び組織マネジメントをお任せします。 ●車載OS開発 ●大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発における課題策定 ●ソフトプラットフォームの開発(=あらゆる車載機能が搭載されたセントラルECUのソフトウェア開発)に向けた大規模ソフトウェアアーキテクチャの要求仕様策定、設計、実装、評価 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ