371721 件
帝人エンジニアリング株式会社
愛媛県
-
400万円~600万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ・施工管理や現場監督の経験をお持ちの方 【尚可】 ・電気施工管理経験をお持ちの方 ・大型施工管理(ごみ処理・水処理・発電・プラント等)のご経験をお持ちの方
■担当業務:エネルギーおよび丸球プラントの施工現場における作業責任者 ・電源装置の更新対応 ・機械・電気据付時の現場管理、現場監督 ・図面及びその他書類作成 ・安全管理業務 ・作業手順書を基に電気主任技術者と打ち合わせ など ■はたらく環境の魅力: ・数億円規模の大規模なプロジェクトに関わることができます。同社はエンジニアリング開発支援からメンテナンスまでトータルで顧客と関わっており、個々人の取り組み次第で現場での検査や顧客からの不具合に対する対応等を主体的にレビューできる環境が整っています。 ・実績に応じて評価されるため、結果を出した方がチャンスをもらえる社風です(本人の頑張り次第でやりたいことができる環境が整っています) ■帝人エンジニアリング社の特徴: 同社は、帝人株式会社のエンジニアリング部門をエンジニアリング事業の海外展開を目的に設立された帝人グループの完全子会社です。30年以上に渡り、主に帝人グループの生産設備の建設・据付や帝人株式会社が扱う化学や繊維、医薬、フィルム成形などのプラント建設で積み上げた高い技術力を基盤として事業を拡大し、国内外問わずエンジニアリング技術や製品の提供を行い、高い評価を得ています。2013年には化工機の設計や製作及び工事やメンテナンスに強みを持つ「呉工業社」を吸収し、その高い技術力をさらに拡張性させる事で、最適なソリューションを常に提供できる体制を構築。エネルギー供給技術・低炭素化技術・省力化技術等様々なエンジニアリングソリューションを提供していきます。
大阪府
350万円~600万円
その他, 生産管理
【必須】 ・機械工学・材料工学の知識があり、工程管理のご経験がある方 ◎当社製品は、消防士の呼吸器用容器の他、水素自動車用の容器、ガスボンベや在宅医療用や介護向けのガス容器としても採用されています。またマーケット拡大を見据え、用途拡大に向けた商品開発のプロジェクトを進めております。 【尚可】 ・非破壊検査の経験がある方
【仕事内容】 複合材料容器の販売および技術サポートを担当頂きます。 容器製造元の米国WI社にて製造された容器の輸入、品質検査、客先への納品、技術サポートまでの一連の流れの取りまとめをお任せします。 近年注目されている水素社会実現のドライバーとなる水素自動車向けの複合材料容器開発プロジェクトの他、水素関連自動車向けの複合材料容器の開発プロジェクトについても担当頂きます。お客様のニーズを取りまとめや、製造元のWI社につないで頂くプロジェクト管理のお仕事です。
500万円~750万円
その他, 設計(電気・計装)
<必要業務経験> ■プラント(エネルギー、石油化学など)建設における電気設計の経験を有する方 ■歓迎条件 ・電気主任技術者(第一種~第三種のいずれか)の資格保有者 ・第一種電気工事士資格もしくは第三種電気主任技術者資格をお持ちの方
■主に、工場の自家用発電設備や排ガス処理設備にかかる電気設計をご担当頂きます。お客様のニーズに合わせた、システムの基本設計から受配電設備および動力機器の選定などを担当します。 ■最近では、再生可能エネルギーの1つであるバイオマス発電やその周辺装置に関しての提案および設計対応を行うことで、CO2削減に取り組んでいます。 ■配属部署(環境事業部):第二事業部門 環境事業部 電装設計課(在籍7名) ■同社の魅力: ・数億円規模のプロジェクトの上流から工事完了まで一貫して関わることが出来、顧客と現場に近いところで裁量をもって全工程に関わり仕事を進めることができます。 ・実績に応じて評価されるため、結果を出した方がチャンスをもらえる社風です。本人の頑張り次第で、やりたいことができる環境が整っています。 ・自社で製品を商標化するノウハウも多数あり、メーカー機能をもつエンジニアリング会社です。 ・出張も数多くありますが、代休や有休をしっかりとることができます。 ・社長も同じフロアにおられ風通しが良い環境のため、自分から「やりたい」と手を挙げればやらせてもらえるチャレンジングな環境も整っております。
大塚電子株式会社
東京都
530万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他海外営業
【必須】 ・営業経験3年以上 ・ビジネスでの英語使用経験(メールのみを除く)もしくはTOEIC700点同等以上の英語力 ┗830点以上を目指す意欲がある方 ・第一種運転免許普通自動車 ・将来的にインド駐在可能な方 【歓迎】 ・精密機器の営業経験 ・海外営業経験 ・海外販売店管理業務 ・化学・物理の基礎知識 ・自発的に商談をリードできること ・欧州・米国への進出を進めるにあたり欧州での海外営業経験がある方、欧州に興味があり自ら切り開いていける方 【求める人物像】 ・海外出張が可能な方、コミュニケーション能力がある方
【業務内容】 計測分析機器の海外営業業務(海外販売業務、海外販売店業務進捗管理、新規契約交渉、マーケティングなど)をお任せします。 【育成プラン】 国内営業同行、国内展示会対応、分析業務立合いなどやOJTを通じて、必要な知識やスキルを習得していただきます、 【ビジョン】 製品知識を習得していただいた後、既存販売店所在エリア(東南アジア、インド、中南米)において実務を担当いただき、海外出張を経験しながらm海外販売店サポートアイデア、海外展開手法など積極的な提言ができることを期待しています。
460万円~710万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 何かしらのソフトウェア開発(Python、C++、C#いずれか使用)の経験2年以上 【歓迎】 計測分析機器分野での製品開発のご経験 ★応募の際は希望勤務地をキャリアアドバイザーへお伝えください。
光を用いた独自技術を有する当社において、制御ソフトウェア設計をお任せします。機器の動作仕様から関わり、動作シーケンスの設計から実装、検証まで幅広い設計開発プロセスを経験することができます。業務は経験に応じて丁寧に指導します。さらに、AI/IoT技術の導入も進めており、最新の技術を習得する機会も提供します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■開発環境: ・環境…デスクトップアプリケーション、組み込み ・使用言語…Python、C++、C# ■職務の特徴: 計測分析機器分野での製品開発を行うことで、社会貢献をしながら最新の技術知見に携わることができます。 ■配属先について: 13名(20代~50代) ■働き方: 在宅勤務可能です。 ※週1回は出社、装置を触らないといけない業務の場合はそちらを優先して出社いただきます。 ※入社後1~2ヶ月間は研修を実施するため、滋賀工場に出社いただきます。 ■当社の特徴: ピロリ菌の呼気検査機器に代表されるような製品を生み出してきた自由な発想が強みです。また、テレビやタブレット端末の液晶の膜厚を測る評価モニターなど、当社の技術が業界標準となった製品も多数あり、分光計測の技術が画期的なものづくりを支えています。さらに、2021年より自由な発想のエンジニアが評価されやすい人事制度になりました。 (例:年功序列→能力給・マネジメントコースだけでなく、エンジニアプレイヤーとして、キャリアアップできるプロフェッショナル職が出来ました)
滋賀県
ニデック株式会社
京都府
480万円~700万円
【必須】 ※下記いずれかに当てはまる方 ・組み込みソフトウェアの設計、開発経験 ・ソフトウェアを含む組み込み機器の動作評価経験 【尚可】 ・C言語によるソフト開発 ・モータ製品等の制御ソフトの開発経験 ・顧客折衝、PMとの調整・折衝、メンバーの工程、工数管理などの対人折衝の経験 ・日常会話レベルの英語力(英文技術文書の読解力ができること) ・中国語力
【業務内容】 ・各種組込用マイコン上でのモータ制御、通信、ホストインターフェース、各種機能のソフト設計・開発。 ・仕様検討、仕様書作成、設計書作成、レビュー、単体試験、結合試験外部モジュール組込み 【期待する役割】 ・家電(掃除機、ドライヤー等)、冷却用FAN、水冷システム(*)等、小型モータ事業本部商材の組み込みソフトウェアの設計・開発。 ・回路設計メンバーと協力しながらシステム設計、ソフト開発、動作検証を行う。 【仕事のやりがい・面白さ/仕事の厳しさ・難しさ】 顧客の要望に応じた、開発スピードが求められます。 要求スペックも高いですが、妥協することなく様々な創意工夫によりそれを達成し、製品を世の中に出し、多くのエンドユーザに使っていただくことが大きなやりがいとなります。 家電(掃除機、ドライヤー等)、冷却用FAN、水冷システム等、様々な製品の組み込みソフト設計・開発に携わっていただきます。 様々な製品を扱っているため、幅広いフィールドで活躍いただける環境です。 【身につくスキル・経験・キャリアパス】 当社のモータは様々な製品に搭載されていますが、最近はモータ制御にとどまらず、外部システムとの通信やホスト機能の取り込みなど、ソフトウェアへの要求がますます高度化・複雑化しています。 モータ技術に関する専門集団のなかで仕事をすることで、モータ制御はもちろん、組み込み機器のソフト制御に関するスキルが身につきます。 【配属先の特徴・将来性/方向性】 20名弱の部署。中途入社者は5名で、それぞれ専門知識を活かしてソフト開発の中核を担っている。 (家電ソフト開発経験を有する専門家がそれぞれのグループの責任者として勤務しています)
アークレイ株式会社
510万円~730万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他機械設計
【必須】 ・筐体や駆動部(機構)などの機械設計の経験2年以上 ・3D-CADにて設計実務(製図含む)の経験がある方 【歓迎】 *機械系の大学・大学院をご卒業された方 *solidworksを用いた設計経験のある方 尚可 *英語力中級(TOEIC600点)以上 尚可
【業務内容】 機械系技術者として、仕様検討から、開発・設計業務、生産移管までをご担当いただきます。ノウハウ等を学び、既製品の改良・改善の開発や世の中にない次世代の分析装置の開発に携わり、筐体から内部機構、精密な動作を生み出すための部品選定にも関わっていただきます。 ・3DCADを用いた医療機器・デバイス等の機構・筐体設計、及び解析・実験・評価業務 ・3DCADによるプロダクトデザイン、樹脂成型品によるUI設計 ・モーター制御による各種機構設計、メカトロニクス ・顕微鏡等光学設計、マイクロ流路反応系等微細加工、表面修飾、材料工学 ・医療機器システムの企画、国内外大学との共同研究、国内外企業との業務遂行、プロジェクト管理 など 【キャリアパス】 スペシャリストやマネジメントの立場など、さまざまなキャリアパスを用意しており、ご自身の希望を尊重したキャリアステップとなるよう、柔軟に対応できる環境が整っています。 【本ポジションの魅力】 当社の製品は国内外で使用されることになるため、各国のお客さまに安全に使っていただけるように、法規制をクリアした製品を開発する必要があります。そのため、機械設計はもちろんのこと、医療機器に関する幅広いスキルを身に付けることができます。 工場は自社(海外)にもあるため、自分の目で製造現場を確認することもできます。製品が実際に使用される病院へヒアリングする機会や展示会なども実施しているため、ユーザーの生の声をダイレクトに知る機会もあります。
フジテック株式会社
400万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・クラウド基盤(AWS、GoogleWorkspace等)の設計、構築、運用の実務経験 ・ネットワーク(有線/無線LAN、WAN)の設計、構築、運用の実務経験 ・セキュリティ対策(F/W、WAF、SIEM等)の設計、構築、運用の実務経験 【尚可】 英語力(会議運営にて英会話可能なレベル) ※職務経歴書内に志望理由の記載をお願いいたします。
フジテックグループが活用する業務システムや工場開発設計拠点での基幹システムのIT基盤を支えていただきます。 ・クラウド・モバイルを用いたIT基盤の企画、設計、構築、運用管理 ・SaaS、ネットワーク、サーバー、デバイス、グループウェア(GoogleWorkspace)等の活用の企画・運用 ・セキュリティ対策 日本国内だけでなく、グローバル法人のIT基盤の構築や問い合わせ対応、IT監査も行っており、将来的にはグローバルに活躍いただけるポジションです。 【社内インフラ環境】 サーバー接続台数:500台以上/ユーザーPC数:5000台以上 【課題・ビジョン】 ”クラウドファースト””モバイルファースト”をスローガンに掲げ、端末やオフィスに依存しない働き方の実現を目指しております。安全かつ効率性を高められる環境を整備するために、新たなインフラ・セキュリティの構築を進めております。
ニデックオーケーケー株式会社
福岡県
300万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 以下のいずれかのご経験がある方 ・機械の組立や修理業務経験のある方 ・自動車整備士をされていた方 (車や大きな産業装置などを扱っていた方のイメージです) 【尚可】 ・工作機械の知識をお持ちの方
工作機械(マザーマシン)のアフターサービス業務を担当して頂きます。 【具体的には】 工作機械の据付および修理業務等を行っていただきます。 当社の工作機械を導入いただいているお客様を訪問し、修理や技術的なアドバイスを行います。 【魅力】 基本的に1案件につき担当は1人となっています。研修やOJTで当社の製品や業務内容を覚えていただいた後は、お客様先へ出向くようになります。それぞれの拠点の課長から、業務の工程を伝えられ、現場に出向いて仕事を行うイメージです。 お客様のナマの声を聞けるのも、この業務ならではの強みです。例えば、鉄を削る時にでる切粉が機械のカバーの奥にたまって困る、というお客様の悩みをお聞きし、それをマーケティングレポートとして社内にフィードバック。機械の設計に関わるような、部署の垣根を超えた仕事に貢献できます。 ※直行直帰も可能で、ご自宅の近くに駐車場を借りる場合は、駐車場代も支給致します。車は社用車が1台、会社から支給されます。(直行直帰のになることのほうが多いです) 【研修について】 フィールドエンジニアのポジションでは、入社後は兵庫(本社)で3ヶ月~6ヶ月の研修があります。 研修の期間については本人の経験やスキルによって異なります。 本社の研修期間中は、会社が用意する寮で過ごしていただきます。 【出張について】 エリア外の出張は基本的には無いですが、案件によっては他拠点にヘルプで行くことがあります。 (基本は本社の人間がヘルプに向かいます) 【転勤について】 上記の研修後は転職はありません。希望する地域で腰を据えて働くことが出来ます。 【夜勤について】 基本的に夜間に呼び出されて夜勤を行うことはありません。 ただし、深夜をまたぐ案件もゼロではありません。 【主要取引先】 自動車メーカー、金型メーカー、建機メーカー
株式会社SUBARU
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】 ・組み込みソフトウェア開発の実務経験 ※業界経験不問です。 【歓迎要件】 ・AUTOSAR準拠のソフトウェア開発の経験 ・MATLAB/Simulinkや関連ツールの経験 ・規格と規制: 自動車業界の規格に関する知識(ISO26262、サイバーセキュリティ等) ・制御工学、電気電子、パワーエレクトロニクスの知識 ・英語のスキル
【概要】 次世代電動制御開発にて、ハイブリッド制御のシステム設計及び制御開発を担当していただきます。 <具体的には> 以下の業務の内、経験等を考慮し最適な担当範囲を検討させていただきます。 ①ハイブリッド制御のシステム設計・統括 ・制御アーキテクチャ設計 ・開発日程策定、進捗管理、課題解決推進 ②ハイブリッド制御の制御開発(設計~実装~検証) ・要求分析 ・制御モデル設計/検査/実装 ・実車検証 <使用するツール、環境、資格等> ・MATLAB/Simulink、C言語 【当ポジションの魅力】 ・電動車の性能/品質/商品性向上に大きく関与することができます。 ・頑張り・成果がカタログやHPで機能紹介として掲載され、クルマ開発を実感することができます。 ・車両企画から制御設計、実験領域まで幅広い知識・知見、人脈を拡げることができます。 【入社後キャリアパス】 ・入社後はまず、制御システム設計/制御開発の量産立ち上げ業務を中心に、約3年程度の実務経験を積んでいただきます。 制御全体を俯瞰しながら開発を進めるため、業務領域が広く、技術的な視野も自然と広がるポジションです。 その特性を活かし、将来的には以下のようなキャリアを選択することが可能です。 ・制御システム全体を見渡す立場として、引き続き制御システム設計に携わり続ける道 →複数領域を横断しながら、アーキテクチャ設計や統合開発をリードする役割 ・特定の領域に特化し、専門性を深めていく道 →例えば電池制御/モータ制御/エネルギーマネジメントなど、特定分野の技術を追求 いずれの道も、ご自身の志向や強みに応じて柔軟に選択できる環境が整っています。
550万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・Webアプリケーション、LAMP、AWSの基礎知識、構築・運用経験 ・Web関連のガイドライン作成経験 【歓迎】 ・大規模なWebアプリケーションの構築・運用経験 ・メンバーの指導、育成、マネジメント ・サーバーサイドのエンジニア経験者 ・AWS上でのサーバー構築・運用経験、ドメイン・DNS・SSL証明書・セキュリティ対策に関する知見をお持ちの方
<仕事内容> Web基盤の構築・運用 <具体的には> ・Web統合基盤の構築と運用 ・ベンダーコントロール、及び企画業務 ・AWS上に構築しているSUBARU Web統合基盤の運用と改善 ・サーバー環境の設計・構築・運用管理、ドメイン管理、セキュリティ対策の検討・実施等 トレジャーデータ(DMP)など先進的なツールを契約しており、デジタルマーケティングの分野で豊富なツール類や環境が整っています。 <キャリアステップ> 入社後、まずはWebコンテンツやWeb基盤のガバナンスをお任せし、徐々にITガバナンスやデジタル活用推進等に経験の幅を広げて頂き、その後ご活躍次第では、組織マネジメントをお任せすることを想定しています。 <取り扱うプロダクトやスキルについて> 取り扱うプロダクトや言語については、開発・企画の状況により変化します。 ・AWSでの環境構築・運用、またはWebサーバーの構築・運用 ・DNS/ドメインに関する基礎的な知識 ■採用背景 2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、 各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、 今後のIT運用領域強化を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。 ※平均残業時間は、30時間/月を想定しております。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・電気/電子ハードウェア仕様設計経験 【歓迎】 ・パワートレイン(エンジン、トランスミッション、ハイブリッドシステム、バッテリーEV)の制御開発経験 ・半導体の開発経験 ・電気/電子デバイスの開発経験 ・機能安全/サイバーセキュリティの知識、開発経験
■業務内容 パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の 電気/電子ハードウェア設計に関する開発業務をご担当いただきます。 ※ご本人様のご経験/スキルを加味し、設計者、もしくは設計者を取りまとめるリーダーとしての業務もお任せいたします。 <具体的には> (1)パワートレインの電気/電子ハードウェア設計 ・コントロールユニット ハードウェア仕様設計、ワイヤーハーネス結線仕様設計 (2)パワートレインの電気/電子ハードウェア評価・確認テスト ・ハードウェア設計要件に対する実機・実車を用いた評価・確認テスト (3)関連法規解釈と法規に適合させる電気/電子ハードウェア仕様構築 (4)開発マネジメント ・社内外の関係者との協議、調整業務 <使用するツール> 普通運転免許(MUST) Canalyzer、オシロスコープ、回路CAD(LTspice、Cabling Designerなど) Word、Excel、Powerpoint ■業務のやりがい ・自動車のパワートレインの電気/電子ハードウェア開発を通し、 パワートレインシステム設計~コントロールユニットハードウェア仕様設計まで広い業務に携わることが可能です。 ・自らの成果を自動車という商品を通して世の中、お客様に届けることができるため、やりがいを感じることができます。 ・コントロールユニットハードウェア仕様設計(V字左側工程)と、ハードウェア設計要件に対する 実機・実車を用いた評価・確認テスト(V字右側工程)の、設計と検証の両方の業務を経験いただける環境がございます。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 上記領域における電気制御・計装業務のご経験。 【尚可】 上記領域の専門性、資格を有される方。
当社事業における電気制御・計装領域の設計業務をお任せします。 エネルギープラント/バイオマス発電プラントの電気計装設備の計画・設計及び現地試運転業務。 <具体的な業務内容> ■PJ応札時の、電気、計装制御、情報通信設備の基本計画、見積 ■PJ受注後の、客先への技術説明・協議、詳細仕様確定 ■各機器ベンダーへの発注仕様作成、ベンダー選定、工場検査 ■建設担当者への現地工事計画業務の引継ぎ ■現地工事完了後の試運転による性能確認
群馬県
【必須要件】 ・ベンダーコントロール・チームマネジメント経験 ・パソコン・スマートフォン・タブレット端末展開企画・実行・運用保守マネジメント経験 ・Azure環境における企画・運用保守マネジメント経験 【歓迎要件】 ・製造業でのIT部門経験、 ・システムインテグレーター(SIer)での就業経験 ・PM/PL経験をお持ちの方 ※その他のIT領域の求人にもぜひご応募をお願い致します。 併願として選考を進めさせていただきます。 志望順位がある方についてはご教示いただけますと幸いです。
<仕事内容> ・SUBARUグループ全体のクライアント領域の案件に関わっていただき、 クライアントデバイス(パソコン及びスマートデバイス)を利用促進しSUBARU社員の働き方改革や業務効率向上に貢献。 メール、EntraIDの運用保守、機能改善や効率化作業を担っていただきます。 <具体的には> ・クライアント領域における案件企画・導入・運用・保守の推進 ・クライアントデバイスのOSバージョンアップ計画の策定、運用 ・ベンダコントロール、管理 ・Windows365などVDI環境の検証、運用 ・グループ全体向けの展開や従業員向けスマートデバイス導入・活用推進、必要に応じてクラウド活用等の仕組み造り・管理をお任せする予定です。 進捗に応じて他領域にご挑戦を頂きながら、将来的には管理職にもチャレンジして頂けることを期待しています。 <キャリアステップ> ご入社後には、クライアント管理ツールの保守、 社内・関係会社向けのOSバージョンアップや、EntraID環境運用をお任せする予定です。 進捗に応じて他領域にご挑戦を頂きながら、将来的には管理職にもチャレンジして頂けることを期待しています。 <取り扱うプロダクトや言語について> 取り扱うプロダクトや言語については、開発・企画の状況により変化します。 Windows11、iPhone、iPad、Active Directory、Entra ID、Intune、MECM、Azure、DNS、Windows365、AzureVirtualDesktop
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 生産管理
【必須要件】 下記、いずれかのご経験 ・倉庫内でのレイアウト設計や搬出入ルートの設計や改善業務のご経験 ・生産技術領域において、全体の生産工程設計のご経験やオペレーション設計のご経験(業界不問) ・生産管理領域において生産計画立案や在庫管理を行ったご経験(業界不問) ・生産ライン工程全体の設計や改善業務経験をお持ちの方。 【歓迎要件】 ・製造業での経験 ・マテハンに関する知見
【業務内容】 自動車開発や生産に関わる新規生産部品を格納する外部倉庫における庫内の工程設計、 レイアウト設計と最適な輸送ルートの設計業務等をお任せします。 <具体的には> ・自動車開発に伴う、新規部品を格納する倉庫と輸送の提案 自動車のフルモデルチェンジの際は部品の荷姿や発着地が大きく変わる為、その物流も変化させていく必要があります。 部品の性状・物流の特性を理解しながら、自動車生産に適した輸送・荷役・保管を成立させる倉庫・輸送を設定し、 SUBARU内の関連部署や各部品サプライヤの方々と調整しながら、SUBARUの部品物流をつくり上げて頂きます。 ・最適な輸送ルートの設計、外部倉庫における庫内レイアウト・工程設計 倉庫・輸送の設定においては、コストを最小化しつつ、品質を担保することが重要になります。 「どのようにトラックに積載すると輸送効率が良くなるか?」、「どのような倉庫内配置を行うと上手く部品を格納できるか?」 などクルマづくりの工程設計(生産技術)に近い検討を行いながら、これを構築していく業務を行って頂きます。 【業務の流れ】 1つのプロジェクトは1年~1年半のロングスパンで進みます。 例: プロジェクト開始~3か月:倉庫内のレイアウト設計や動線/搬入/搬出などの工程設計 4か月~6か月:各輸送業者との契約や配置する機材の手配など。 7か月~9か月:実際に倉庫内に実装し、検証やトライを実施する。 9か月~12か月:量産開始に向けた最終準備 13か月以降:量産を開始し適宜修正やレイアウト変更が必要であれば、改善を実施する。 【入社後フォロー】 3か月程度係長指導の下、業務を遂行頂き、以降プロジェクト全般の推進をお任せします。 ご本人のこれまでの経歴・経験を踏まえ、プロジェクトマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。
【必須】 【下記いずれかの経験】 ・ITベンダーやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等で システム企画や要件定義/設計などの上流工程の経験:3年以上 ・社内ITシステムにおける詳細設計やテスト設計の実施経験:3年以上 ・クラウドベースのWebシステムバックエンドアーキテクチャ設計経験:3 年以上 ・クラウドベースのWebシステムバックエンド側開発経験:3 年以上 【歓迎】 ・PDM /PLM/部品表システムの導入/運用経験、または業務知識 ・製造業におけるシステム開発の経験 ・システム非機能要件定義の経験 ・海外ベンダーのプロジェクト管理経験
<仕事内容> 車両ソフトウェア管理システム 開発メンバー ・システムアーキテクトの下で車両ソフトウェア管理システムの要件定義および全体設計を実行。 ・協力するITベンダー様などプロジェクトメンバーと車両ソフトウェア管理システムのシステム設計を遂行。 <具体的な職務内容> 【要求仕様定義】 車両内の各ECUに配布するソフトウェアのバージョン、組み合わせ、更新履歴などを管理する 車両ソフトウェア管理の仕組みについての要件定義を、関係部署とコミュニケーションをとりながら実施。 【要件定義】 10年間で1,000万台規模となる車両の1台1台に配信されるソフトウェアの状態管理をする事を想定した 車両ソフトウェア管理システムの要件定義を遂行。 【基本設計】 車両の各ECU開発部署から提出されるソフトウェアの受け取り、配布する対象車両の特定、工場での製造時、 ディーラーでの更新、OTA更新など複数のソフトウェア導入手段におけるソフトウェアバージョン管理、トレーサビリティ管理といった各機能の基本設計を実施。 <キャリアステップ> コネクティッド技術統括部にて経験を積んでいただき、将来はプロジェクトをお任せいたします。 その他コネクティッド関連部署への配置転換や、商品企画や車両開発部署への社内ローテーション、 北米関連会社への駐在等、ご活躍・ご志向次第で幅広い選択肢がございます。
黒崎播磨株式会社
福岡県北九州市八幡西区東浜町
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経営企画 IR
■必須条件: ・サステナビリティ推進、企画または広報・IRの業務経験 ・製造業への関心 ■歓迎条件: ・製造業での勤務経験 ・耐火物・セラミックス事業に関する事業・技術知見
■業務内容:当社およびグループ会社のサステナビリティ推進活動に関する総合企画~施策実行推進をご担当いただきます。 ・各事業部および内外グループ会社と連携し、長期ビジョン/サステナビリティ戦略の実行支援 ・気候変動/TCFD、ネットゼロ対応 ・人権対応、サステナビリティリスクマネジメント ・サステナブル経営管理支援(非財務情報定量化・インパクト評価) 等 ※持続可能な社会の実現にあたり当社が今後も引き続き取り組んでいくテーマは複数ありますが、特に優先的に取り組むべきと考える課題は下記です。 ・「熱を操る技術」による気候変動対策の推進 ・ダイバーシティ&インクルージョンの推進 ・地域環境の保全(水環境・緑環境・・気汚染) ・地域との共生 ・リサイクルの推進 【変更の範囲:当社業務全般】
旭化成ファーマ株式会社
700万円~1200万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 学術・DI
<必要な業務経験/スキル> ・MA/MSLもしくはそれに準ずる経験(研究・PV・薬事・臨床開発など)3年以上 <望ましい業務経験/スキル> ・感染症領域、希少疾病領域、自己免疫疾患領域、消化器・急性期領域での製剤取り扱い経験 <望ましい資格> ・医学系の資格(MD、Ph.Dなど)
<職務概要> 感染症領域治療薬のMA(メディカルアフェアーズ)/ MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)担当者として、製品ライフサイクルの観点から製品価値の最適化を目指し、メディカルプランの立案、臨床研究計画、KEEマネジメントを行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・製品ライフサイクルに合致したメディカルプランの策定 ・メディカルコミュニケーションを通じたアンメットメディカルニーズの発掘 ・エビデンス取得とパブリケーション戦略立案(臨床・基礎研究) ・アドバイザリーボードの企画・実施 ・医療従事者や社内MRに対するメディカルエデュケーション実施 ・適応外情報の収集と適切な情報提供 ・外部からの取り扱い製品に関する問い合わせ対応 ・安全性情報の収集と報告 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> ・感染症領域治療薬に関するエビデンス浸透や適正使用推進を通じて、患者さんや医療現場への貢献を実感することができます。 ・自らメディカルプランを策定・実行いただくことで、挑戦する楽しさと成功体験を感じることができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 感染症領域治療薬のメディカルアフェアーズ担当者として、製剤に関する最新医療情報の発信や臨床・基礎研究の立上げ等を担当していただきます。さらに当該製品のメディカルアフェアーズチームのリーダーとなって、チームを牽引していただくことを期待します。 ▼3〜5年後 専門性を活かし複数製品を担当いただく、もしくはメディカルアフェアーズ部門を統括するマネージャーとしてご活躍いただけることを期待します。 <取扱い商材> 医療用医薬品
ヤマハ発動機株式会社
愛知県
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・学歴不問 ・マリン商材の開発に興味のある方 ・エンジン分解、組み立て業務経験 【尚可】 ・自動車業界における実験業務経験 ・技術的知見(エンジン機能、耐久信頼性等)や問題解決能力を有する ・Microsoft社 Officeスキル(Outlook、Excel、Word、Powerpoint) ・TOEIC 400点以上
■配属部署:マリン事業本部 ■募集背景 ヤマハ発動機のマリン事業は、船外機・マリンジェット・ボートなどを手掛け、世界トップクラスのシェアを誇ります。その競争力の源泉のひとつが、徹底した信頼性開発です。ヤマハ発動機は「世界の人々の豊かなマリンライフに貢献する」ことを使命とし、常に顧客の期待を超える製品・サービスを追求してきました。 マリンエンジンのリーディングカンパニーとして、私たちの船外機やマリンジェットは世界中で高い評価を受けています。今後さらに高度な技術と品質を追求し、新たなマリンエンジンを世に送り出すため、信頼性開発をリードできる仲間を募集します。 ■職務内容 船外機およびマリンジェットエンジンの耐久実験業務を担当していただきます。 ・評価項目・内容の検討、日程計画立案と進捗管理 ・エンジンの組み立て、分解、耐久運転、定期点検 ・耐久試験中の各種データ確認、日報作成・報告 ・試験結果に基づく報告書作成 加えて、実験設備の維持管理にも携わります。 ・設備の保守点検 ・業者との調整・やり取り ■やりがい・魅力 ◇成長領域で挑戦できる マリン業界は自動車に比べ未開拓領域が多く、耐久・信頼性開発においても新しい技術構築や検証手法の確立に挑戦できます。自らの工夫が製品に直接反映される環境です。 ◇多彩なエンジン開発に携われる 2st、4st、電動など、幅広い種類のエンジンに関われます。エンジン開発への情熱を持つ方には理想的な環境です。 ◇世界に通じる製品づくりに貢献できる 耐久性はマリンエンジンの商品性の根幹。自身の成果が、世界中のユーザーが安心して利用できる製品につながるやりがいを実感できます。 ◇自由闊達な企業風土 挑戦を推進・サポートする文化が根付いており、仲間と議論を深めながら自身のスキル・知見を磨けます。
株式会社ベンカン機工
兵庫県
300万円~450万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 生産管理
【必須】 ・工場にて、仕事の内容に当てはまる管理業務のご経験をお持ちの方 ※生産管理である必要はありません。 【尚可】 ・何かしらの生産管理業務のご経験をお持ちの方。 ・資材調達・購買経験をお持ちの方
工場における生産管理業務全般をお任せいたします。 将来的に適性に応じて、資材調達や工場全体の管理を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・受注に基づく生産計画立案、納期回答管理 ・生産計画に基づく原材料、副資材等の調達管理、生産指示・進捗管理 ・納期に基づく出荷管理、在庫管理 ・生産管理システムの活用管理(社内基幹システム)
300万円~500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・メーカーにおける何かしらの生産技術経験
高圧ガス容器の生産を行っている尼崎工場の技術課にて、生産技術や製品技術の業務をお任せします。 製品を作るにあたっての設備仕様の検討や設計、歩留まりの改善、製品の品質向上など、製造のサポートが主な業務です。 現場との調整業務が多くなりますので、様々な意見を柔軟に取り入れながら、目標達成のための柔軟な思考と広い視野で、考え、積極的に実行出来る方を求めています。 【高圧ガス容器】 酸素や液化炭酸ガス、1Mpaを超える高い圧力となるような圧縮ガス、あるいは液化ガスを充填し、保管・運搬に用いられるための容器をいいます。使用の目的から安全性を要求され、製造・検査及び取扱い、管理については高圧ガス保安法により厳しく定められており、それらをクリアできる高い品質を保持しています。高クリーン度の要求される半導体製造装置向けの内面研磨容器(スミファイン)や水素ステーション用容器など、技術の進展とともに多様なニーズにも対応しています。 【特徴・魅力】 「BENKAN」ブランドは、国内トップシェアを誇り、海外でも知名度の高いブランドです。高い技術力と豊富な実績、品質管理体制により、材料調達から製造、検査、管理、図書類の作成まで、全ての対応を自社で行えることが強みです。 【教育・研修】 将来の幹部候補として、技術継承をしていただきます。製品知識からノウハウなど、OJTを重ね知識を習得していただきます。
旭光電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町
湊川駅
【必須】 ■JavaScriptを用いたフロントエンドの開発経験をお持ちの方(1年以上) ■飽くなき探求心をお持ちの方(IoT業界は常に最新の技術を勉強する必要がございます) 【尚可】 ■Reactの使用経験 ■バックエンドの開発経験 現在Reactを用いて開発しているためReactの経験があれば助かります。無くてもJavaScriptの経験が豊富であれば社内で実務をしながら身に付けることも可能です。バックエンドの開発も可能であればより力量を発揮頂けると思います。
新事業として推進中のIoTの可視化サービスの開発をご担当いただきます。 【具体的には】 自社で開発しているIoTシステムの開発を担っていただきます。当社はIOTをデバイスから通信、バックエンド、フロントエンドまで1ストップで様々なメーカーや建設会社などに提供しています。近年可視化サービスの需要が増えていますが、IoTシステムの導入にはそれなりのコストがかかります。旭光電機社の技術は、これまでの有線で行うものを無線にする技術で、圧倒的な低コストでIOTシステムを導入することが可能となりました。 ※使用言語はReactですが、JavaScriptなどの言語経験者でも構いません。 【魅力】 旭光電機社の専務取締役技術部長である和田様は、新幹線の自動ドアセンサーで主流となっている「パルサーチ」を開発された方で高い技術力を誇ります。地面が振動する環境でのセンサーは、誤作動を起こしやすくそれを解消するための技術開発をされています。そんな和田様が直轄で始動しました、IOT事業部は現在30代の専任の方が1名おられて、和田様ともう一人の方が兼任されている形です。旭光電機社の高い技術力が評判となり、「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」など、大型プロジェクトもいくつか依頼があり、IOT事業はこれから旭光電機の売上の半分を占めるほどの主力事業になる想定のため、活躍していただける人材を求められています。 〇神戸市の掲げる「インダストリー 4.0 神戸プロジェクト」 サプライチェーンを最適化した「つながる工場」の実現を目指し工場設備の IoT 化を推進、地場製造業の競争力強化を支援しています。この取り組みに IoT を活用した製品の開発実績を持つ旭光電機へ神戸市から協力要請がありました。
株式会社コスモビューティー
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
※応募時は、履歴書に写真貼付をお願い致します。 【必須】下記いずれかのご経験を2年以上お持ちの方 ・化粧品、医薬品分野での品質管理のご経験 ・製薬液剤の品質管理のご経験 【尚可】 ・官能検査や資材検査のご経験をお持ちの方 ・前処理対応のご経験をお持ちの方 ・GMPに関する知識をお持ちの方 ・薬剤師資格保有者 ※関東はHPLC、GC、UV-Vis、ガスクロマトグラフィー、液クロマトグラフィーなどの各種分析機器を使用できる方を歓迎いたします
OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における品質管理業務全般を担当頂きます。 <具体的な業務内容> ・製薬液剤品質管理 ・原料、梱包資材の受け入れ検査 ・中身、製品の前処理、官能検査、物性検査 ・外部機関に委託していた重金属、砒素の定量試験など 数百個という小ロット生産から十万個単位のオートメーション製造まで、フレキシブルに対応することが可能です。工場では顧客の要望に沿って、様々な製造重鎮機器を取り揃えています。顧客を第一に考え、工場設備、管理システムを構築しています。 従来、外部機関に委託していた重金属、砒素の定量試験も社内で実施しています。 ※各工場の品質管理部門は各6~8名です。 【同社の魅力】創業以来増収増益を続けており、毎年2ケタ成長を実現。コロナウイルス流行の中、2020年4月・5月・6月の3ヶ月間ついても、昨対比105%と売上を伸ばしています。化粧品のみならず、人々の健康を守るための衛生関連商材も多く手掛けており、“人の役に立つ”という会社使命を追求している企業です。海外進出にも積極的で、特に中国マーケットでは、ファーストコールがかかる程の知名度・実績を築き上げています。風土としては、意思決定が明確かつスピーディーで、自由度のあるオープンフラットな社風が特徴。年齢キャリア関係なく意見やアイデアを発信できる環境があり、自分次第で仕事幅を広げていくことが出来ます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ