318675 件
白石工業株式会社
兵庫県
-
320万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・何らかのプラント設計のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・工場生産設備導入のご経験をお持ちの方 ・P&ID作成又は内容確認のご経験をお持ちの方 ・CADを使用した設備設計のご経験をお持ちの方
【業務内容】 自社工場(化学プラント)への設備投資案件における機械設計業務をご担当いただきます。 具体的には、 ・既存設備改善や新ライン導入などの企画立案・現状調査・基本設計 ・製造部門を主とする社内各部門および外部発注先との打合および折衝 ・担当工事案件の安全管理・業務進捗・品質管理・試運転対応 などです。 入社後は、OJTを中心に製品知識やノウハウを学んでいただきます。
株式会社ハイレックスコーポレーション
350万円~600万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・何かしらの品質保証業務経験をお持ちの方 上記ご経験をお持ちの上で、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・自動車ECUの知識をお持ちの方 ・学生時代に電気・電子科を専攻されていた方 【歓迎】 ・ECUの実験評価など知識をお持ちの方
当社の主力製品である、自動車のドアガラスを上下動させる機構ウイン ドウレギュレータやパワースライドドア等、ケーブル製品を中心とした既存製品および開発中の新製品に関する品質保証を担当頂きます。 業務内容は大きく「製品開発における品質提言」「量産品の顧客対応」 「生産拠点(国内外)の品質改善指導」の3つです。 【具体的な業務内容】 ・客先対応、製品の評価・不具合時の解析 ・同社製品(ECU及びシステム製品等)にかかわる評価・実験業務全般 【配属】 品質保証部 (ケーブルチーム、システムチーム、海外支援チーム、ISO やIATF事務局、実験評価チーム、宇都宮拠点に分かれています。) 【キャリアアップについて】 ケーブルチ ームで製品について数年学んでいただき、その後、大手メーカー主担当や 海外(東南アジア中心)幹部候補としての出張や駐在、システム製品チー ムへの異動など、ご経験に合わせてキャリアアップしていただきたいと考 えています。 【商品】 当社のコントロールケーブルは、遠隔性や伝達効率などに理想的な特性を持っています。この優れた特性を生かした様々なコントロールケーブル商品を開発し、世界一のシェアを維持しています。また、そのケーブルをモータで駆動するシステム商品にも進出し、自動車のガラス窓を昇降させるウインドウレギュレータでは世界二位のシェアを獲得しています。更には、パワースライドドア(PSD)やパワーリフトゲート(PLG)、また電動パーキングブレーキ(EPKB)など、より高度なシステム商品の開発にも取り組んでいます。
株式会社ジェイテクト
愛知県
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計業務のご経験 ・基礎的な材料力学知識 【尚可】 ・自動車部品における設計開発のご経験 ・材料、熱処理、生産技術の知識 ・3D CAD(CATIA)使用経験 ・各種CAE解析 ・Office(Excel、PPT)スキル
【概要】 ■駆動部品(ドライブシャフト/プロペラシャフト)における、製品企画、開発・設計~量産、アフターサービスまでの業務を一気通貫でお任せ致します。 【詳細】 ■第1技術室/第2技術室/第3技術室 ・新製品 /先行開発、設計検討、試作・量産開発(社内QG推進) ・社内・客先向け報告 /プレゼンテーション(資料作成/報告) ・関係部署との調整業務、VA/VEのまとめ検討推進 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、 自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、 運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。 【組織のミッション】 高品質・高性能で環境にやさしく、安全・安心で競争力ある「ドライブシャフト/プロペラシャフト」を提案・提供することで社会に貢献する 【採用背景】 電動化以降もドライブシャフトは需要が高まり続ける基幹部品であり、 競争力ある製品ラインナップの拡充、顧客プレゼン、量産開発などへの対応を目的とし、人員強化が必須となっているため
450万円~800万円
【必須】 ・機械設計業務のご経験 【尚可】 ・自動車部品における設計開発のご経験 ・デフ、 ベアリングハウジデフ、 ベアリングハウジ歯車などの設計・解析 ・FEMスキル ・量産立ち上げ経験 ・Ansys構造解析経験 ・マクロを使った計算
【概要】 ■駆動製品(デファレンシャル/トルセン)における、商品企画、先行開発・設計業務をお任せ致します。 【配属組織】 ■第2駆動技術部第1技術室 ・自動 車用駆製品 (デフユニット デフユニット )の設計、開発 ■第2駆動技術部第3技術室 ・小型デフの設計、品質改善推進 ・原価低減活動、試作設計活動 【当社について】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 【自動車事業本部について】 電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。 電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤはジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。 また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。 Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。
株式会社神鋼環境ソリューション
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・製造業での業務経験 ・購買職においてサプライヤーとの業務経験(価格交渉・納期調整・製作指導 など) ・機械加工・切削加工に関する知識・経験(製缶溶接に関する知識・経験でも可) ・図面の読解が可能なこと 業務内容に付随する購買経験をお持ちでない場合、以下いずれかの業務経験 ・品質管理としてサプライヤーの製作指導経験 ・生産技術として工法立案、改善提案の経験(旋盤・NC・マシニングセンタでの切削加工) 【尚可】 ・英語力(日常会話レベル)
【仕事内容】 医薬・ファインケミカル等の業界に向けたプロセス機器の 製造にかかる機械加工品調達・購買業務に従事いただきます。 ※当該事業、各種業界の設備投資の増加等を受け、受注が大幅に増加しております。 ※語学力に応じて、今後増加する見込みの海外案件にも携わっていただきます。 ■担当業務 ・旋盤・NC加工機・マシニングセンタで加工するシャフト等の購買業務を担当いただき、 サプライヤーの管理・新規開拓・交渉・調整などに従事いただきます。 (サプライヤーの元に出張し、図面や生産計画をベースに打ち合わせを行うこともあります。) ■出張について 国内への出張あり(1カ月に1回~2回) 期間:日帰り 場所:関西地区 ■対象設備 ・同社が製造販売する医薬・ファインケミカル等向けプロセス機器全般 グラスライニング製:撹拌槽型重合機・反応機、熱交換器、貯槽、ろ過器等 耐食金属製:撹拌槽型重合機・反応機、粉体混合・乾燥機、薄膜蒸発機 ■部門情報 人数:5人程度(30代~40代)※管理職は40代後半 ■本ポジションのやりがい アットホーム且つ意見や提案の通りやすい職場であり、 入社時より裁量を持って、業務に取り組むことができます。 日々のサプライヤーとのやり取りや製作指導、各種交渉を通して、 社内だけでなく社外含めて一体感を持ってモノづくりに向き合う達成感を感じられる業務です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須条件】 ・環境機械又は産業機械の計画及び詳細設計業務経験者 ・機械工学(設計/製図)に関する専門知識 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【歓迎条件】 ・水処理プロセスに関する専門知識のお持ちの方 ・2D、3D CADの使える方
【仕事内容】 ・官公庁発注の上水・下水処理施設における機器(スクリーン、汚泥搔き寄せ機、汚泥濃縮機など)の設計業務 ◇業務内容詳細 【機器の見積・計画】 プラント設計部門と連携し、応札のための基本計画(機器仕様・配置等)、積算のための引合仕様書の作成等を実施。 【機器の詳細設計・試運転】 機器の詳細設計(各部詳細構造決定・強度計算他)、発注のための購入仕様書の作成、製作ベンダー との製作打合せ、プラント設計部門・現地工事部門との調整、現地据付後の試運転業務を実施。 【出張について】 国内出張あり ※期間・頻度 :数日程度/月 場所:近畿圏中心、国内全域の出張もあり
株式会社日阪製作所
大阪府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・設備や装置導入にかかる施工管理のご経験 【尚可】 ・管工事施工管理者や電気工事士等の資格(または今後取得が期待できる方) ・プラント案件等の工程管理知識及びサニタリー配管、一般配管、バルブ等の知識
■業務内容:食品や医療業界で使用されております大型産業装置の据付工事監理業務をご担当いただきます。具体的には以下業務でございます。 ◎現地工事監督及び現地工事進捗管理/◎営業支援活動/◎現地工事計画書作成 ◎現地工事見積り作成/◎トラブル対応及びアフターサービス受注活動 ■働き方:基本的に出張ベース、担当範囲は全国対象でございます。出張期間は案件規模によって異なりますが、目安2週間~1か月程度です。場合によっては休日出勤もございますが、代休取得可能です。 ■顧客先:顧客先は大手~中小まで幅広く、同社の設備を導入いただいている飲料・食品・医薬メーカーの工場が主です。 ■製品対象物:配属策のPE(プロセスエンジニアリング)事業部では、主に「衣食住医」で使用される機械を取り扱っております。 ・レトルト食品製造に使われる「レトルト殺菌装置」(国内シェア70%) ・病院で使用する点滴バック「輸液滅菌装置」(国内シェア90%) ・車のカーシート、住宅用カーテン等の染色に使用する「液流染色機」(国内シェア90%) ■同社の魅力: ・製品力:チタンやステンレス等の特殊金属を使用し、「プレス」「製缶・溶接」「機械加工」の製造コア技術をベースに、ユニークな機械を製造。主力製品の多くが国内シェア60%以上を誇っています。 ・福利厚生:各種社会保険、財形貯蓄、持株会、福祉会、OB会、など充実した福利厚生が整っております。 ・定着性:平均勤続年数15年です。平均有給休暇取得日数13日、産休・育休取得実績多数など、とても働きやすい環境です。
奈良県
クボタ環境エンジニアリング株式会社
480万円~750万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ・第一種運転免許 ※下記いずれかの資格を有する方 ・監理技術者(機械器具設置) ・1級土木施行管理技 ・1級電気工事施行管理技術者 【尚可】 ・土木施行管理のご経験をお持ちの方 ・機械据付工事における施行管理のご経験をお持ちの方
同社における現場代理人業務(ポンプ場の建設工事現場や設備機器の据付に係る施工管理・工程管理・安全管理業務)を担当していただきます。 ※現場監督業務がない時には、保全・アフターサービス業務に従事いただくこともございます。 ■主に浄水場、送配水ポンプ場などの官公庁が発注元となり、ポンプ設備の新規導入工事や既存ポンプ設備の整備工事にかかる施行管理業務をご担当いただきます。 ■エリアは、各事業所管轄エリアを担当して頂きます。 ■20~30年前に広く納入されたポンプ設備が定期メンテンナンスの時期にあたり、案件数は高位安定しております。 【働き方について】 残業時間は業務の繁閑によって異なり、繁忙期(10~3月)では月20~30時間程度、 閑散期(4~9月)ではほぼ提示で勤務を終えるこちができます。年間休日も多く、クボタグループならではの充実した福利厚生制度が用意されているのも魅力です。
405万円~540万円
【必須】 ・指定学科(機械工学・電気工学・建築学)ご出身の方 ・第一種運転免許普通自動車(必須) 【尚可】 ・土木施行管理のご経験をお持ちの方 ・機械据付工事における施行管理のご経験をお持ちの方
TOYO TIRE株式会社
550万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・バイヤーをメインとした調達の関連業務経験5年以上 ・TOEIC600点以上(業務上、読み書き、電話・面談などでコミュニケーションを取っていただきます) 【歓迎】 ・サプライチェーンマネジメント経験(環境、人権、遵法対応等の仕入先評価経験) ・調達戦略の策定経験 ・グローバル調達経験 ・購買システム導入経験 ・サステナビリティ調達の推進経験 ・予実管理等の数値管理経験
【業務内容】 購買部にて、TOYO TIREグループの国内工場、海外工場で使用する原材料のグローバル調達業務を行っていただきます。 【具体的な職務内容】 ①仕入先との価格交渉 ②新規仕入先開拓 ③デリバリー業務 ④その他調達管理業務など、調達業務全般 ※現在購買業務のシステム化を進めており、ご経験に応じて携わって頂く可能性もございます。 【入社後にお任せする業務】 採用後1年程度は、デリバリー業務を中心に担当いただく予定です。 その後、バイヤー業務を担って頂くことを想定しております。 ※ご経験・能力によっては採用後すぐに、同時にバイヤー業務も担当頂きます。 【このポジションの魅力】 ご年齢に関わらず、実力に応じてメインバイヤーをお任せいたします。そのため、若いうちから大きな金額を扱うことができます。 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
ダイハツ工業株式会社
東京都
650万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・デジタルスキル研修や育成プログラムの設計・運営経験 ・チームリーダーまたはマネージャーとしての3年以上の経験 ・DXに関連する3年以上の業務経験 ・優れたコミュニケーション能力と対人スキル ・最新のデジタル技術やトレンドに対する深い理解 ・分析的思考と問題解決能力 ・DX戦略の立案・実行における実績 【歓迎要件(WANT)】 ・MBAまたは同等の高等教育資格 ・複数の業界におけるDXプロジェクトの経験 ・デジタルマーケティングやデータ分析の知識 ・eラーニングやオンライン教育プラットフォームの活用経験 ・プロジェクトマネジメント資格の保有 ・変革マネジメントの経験 ・AI、IoT、ビッグデータに関する知識と経験 ・TOEICテストスコア500点以上 ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格 ・Kaggle Competitions Expert 以上の方
【期待役割】 全社的なデジタル人材育成プログラムの設計と実行を担当し、DXの成功に向けた戦略的な方向性を示しながら、社員のデジタルスキル向上とDX文化の定着を目指していただきます。デジタル化を加速させるための包括的な プランニング、実施、評価をリードし、他部門と連携して効果的な施策を展開を期待しています。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・DX人材育成のための戦略立案・実行・評価 ・育成プログラムの企画・開発・管理と評価・改善 ・チェンジマインドを実施するためのワークショップやイベントの展開 ・デジタルバッジ展開および浸透 ・各部門との連携による施策の推進と管理 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・データサイエンスまたは関連分野での5年以上の実務経験 ・チームリーダーまたはマネジメントの経験 ・Python、R、SQLなどのプログラミング言語に精通していること ・優れたコミュニケーションスキルとプレゼンテーションスキル ・修士号または同等の学位(データサイエンス、コンピュータサイエンス、統計学などの関連分野) ・ビジネス部門と連携してプロジェクトを推進する能力 ・高度な問題解決能力と分析力 ※歓迎要件は備考に記載 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【期待役割】 データ分析やモデル構築を実施しているチームメンバー支援、育成やプロジェクトのマネジメントを行います。高い技術力とリーダーシップを持ち、ビジネスゴールに貢献するための戦略的な視点で、チームとしてのパフォーマンス向上を期待しています。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・チーム目標設定および、設定した目標達成に向けた管理 ・チームの育成とパフォーマンスやモチベート管理 ・データドリブンな戦略立案の主導と意思決定の支援 ・採用活動や組織拡大の取り組み ・最新研究論文調査、AI技術戦略やAI知財戦略の策定 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
400万円~950万円
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・統計学、数学、コンピュータサイエンス、または関連分野の学士号を有すること ・デジタル技術やソフトウェアツールに関する基本的な知識と使用経験 ・顧客サポート、カスタマーサービス、または関連する顧客向け業務の経験 ・プロジェクト管理の基礎知識、及びチーム内外との協働経験 ・問題解決能力、分析的思考能力、及び優れたコミュニケーションスキル ・自主性と学習意欲が高く、新しい技術を迅速に習得できる能力 【歓迎要件(WANT)】 ・多様な業界やビジネスモデルでのDX推進経験 ・IT業界やコンサルティング業界での実務経験 ・デジタルマーケティング、ビジネス戦略立案に関する知識や経験 ・アジャイルやリーンなどの現代的な開発手法の知識と経験 ・チームリーダーやプロジェクトリーダーとしての経験 ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格 ・TOEICテストスコア500点以上 ・社内教育プログラムやワークショップを実施した経験 ・コミュニティ運営の経験
【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・デジタルソリューションを提案・実装 ・データ分析に基づく改善策の提案と実施 ・教育プログラムやワークショップの企画と実施 ・DXプロジェクト成功のための戦略を策定・実行 ・デジタルツール使用状況をモニタリングし、最適化の提案 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会 【期待役割】 デジタル化ニーズを深く理解し、成功するための道筋を描き、最適なソリューションを提供、提案することで、ビジネス成長を促進することを期待しています。技術を駆使して様々なテーマを成功に導くために支援する役割です。
500万円~1100万円
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・DXに関する実務経験またはプロジェクトリード経験 ・最新のテクノロジートレンドに関する深い知識と理解 ・組織内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション能力 ・変化を推進するためのリーダーシップ ・プロジェクトマネジメントとチームワークのスキル ・コンサルティングファームにおける業務経験 ・マーケティング関係の体系的な知識 【歓迎要件(WANT)】 ・関連分野での学位または専門的な認定資格 ・多様な業界やビジネスモデルでのDX推進経験 ・アジャイルやリーンなどの現代的な開発手法の知識と経験 ・新しいビジネスモデルやサービスの開発に貢献した経験 ・社内外のステークホルダーに対して効果的にプレゼンテーションを行う能力 ・社内教育プログラムやワークショップを実施した経験 ・イノベーションを生み出すためのクリエイティブ思考能力 ・TOEICテストスコア500点以上 ・グラフィックレコーディング、グラフィックファシリテーションの経験 ・コミュニティ運営の経験
【期待役割】 デジタル変革の推進役として、DXの価値を伝え、実践に導く役割を担います。最新の技術動向や市場の変化を常に把握し、組織内外に適用することで、業務プロセスの革新や新しいビジネスモデルの創出をリードしていただきます。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・組織内外に対するDXの啓蒙活動を行う(HP刷新、社内イントラ充実、SNS活用など) ・DX推進プロジェクトをリードする(企画・推進、進捗管理) ・最新技術の導入や活用法を提案・実施する ・組織内のデジタルマインドセットの醸成と教育 ・DX推進の講演やセミナー、イベントの企画、運営 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】 ・官公庁工事または民間企業発注工事での工事監督経験 (概ね5年以上) ・監理技術者証(機械器具設置 or 水道施設 or 電気)保有者 ・国内全域への出張(長期含む)が可能な方(相談可) 【尚可】 ・専攻学科が機械、建築、電気、土木工学系の方 ・1級土木施工管理技士、1級管工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士等の有資格者
【仕事内容】 現場代理人/監理技術者としての施工管理業務全般 ・現地工事の施工計画、施工要領の作成 ・現地工事の工程、品質、安全、コストの管理 【対象設備】 ・官公庁工事における上・下水道の処理設備(約9割) ・民間企業発注の工業用水・排水処理設備(約1割) 【出張について】 ・国内出張あり ※期間:数日~数ヶ月/回(1年の内、半分以上出張になる可能性あり。相談可) 場所:国内全域 <変更の範囲> 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります
【必須】 ゼネコンやプラントメーカー、設計事務所等での土木建築設計経験をお持ちの方 【歓迎】 ・一級建築士、二級建築士の有資格者
【仕事内容】 廃棄物処理施設、水処理施設等の環境プラントにおける基本計画、積算、実施設計、工事監理等。 【基本計画・積算等】 プラント設計部門と連携して、応札のための基本計画(主として意匠・構造)、積算、購入仕様書の作成等を実施。 【実施設計・工事監理】 プラント設計部門と連携して、受注後の実施設計(主として意匠・構造)、 建築確認申請等の対応等、及び着工後の工事監理を実施。 ※積算、実施設計図書等の作成等は外部委託をする場合があり、 その場合は、当該図書の照査、委託先への指導監督が主な業務。 <変更の範囲> 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
宮城県
430万円~650万円
【必須】 ・何らかのプラントの施工管理経験をお持ちの方 ■入社後の環境について ・入社後は原則OJTでの研修ですが、新卒社員が受講する座学研修も受講することが可能です(30歳未満対象)。 ・知識面での不足も補いながら安心して業務に臨むことが可能です。 中途入社の方も多いので、溶け込みやすい雰囲気があり、コミュニケーションも活発です。疑問に思ったことは互いに教え合ったりするなど、協力して日々の業務に取り組んでいます。 ※社員の年齢層は幅広く、活気のある職場です。
上下水処理プラントの施工/メンテナンスを行います。 具体的には、補修・改造の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理、竣工、アフターフォローまでの一連の業務を担当します。きれいな水を地球に還すため、確かな技術で地球の環境保護に貢献します。 【働き方】 プロジェクトは数億円規模で、下期に集中しており、数日~3か月の東北エリア(6県)への出張が発生します。 環境保護に貢献する水処理設備を守っているというやり甲斐を持って仕事に取り組めます。 【特徴・魅力】 同社はクボタグループの環境事業を担う企業であり、水処理・廃棄物処理施設の建設・運転・メンテナンス事業で国内有数の規模を誇ります。/安定性・事業の幅の広さが魅力となります。 環境プラントは人々の生活基盤を支えるもので、安定稼動が当たり前と考えられます。それには、確かな技術に基づいた設計・施工が欠かせません。あなたの技術を活かし、また、さらに伸ばすことで、顧客の信頼を積み重ねていって欲しいと考えています。
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・工場等で機械整備の作業経験のある方 ・モノづくりに興味があり、機械いじりが好きな方 ・協調性があり穏やかな性格の方 ・環境、プラント(機械設備等)、水素を含むエネルギー分野に興味のある方 ・国内外へ出張可能な方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 【尚可】 ・手先が器用な方 ・図面を見ることができる方 ・化学、機械、電気等の工学系分野を卒業あるいは業務経験のある方 ※自動車整備士の方、歓迎です!
KOBELCOグループの環境ビジネス事業を担う同社にて、装置のメンテナンス・試運転業務に従事いただきます。 同社の水素発生装置は、水道水から高純度の水素ガスを供給できること、一般的な水素発生装置に必要な添加剤が不要であることから、他社の水素発生装置と比較し操作性・メンテナンス性に優れていることが特徴です。 再エネ水素ステーションや電池・半導体業界など、今後の日本のエネルギー領域において成長が見込まれる環境に納入されています! 【具体的な業務内容】 ・水電解式水素発生装置[HHOG]及びその関連商品における下記①②の業務 ①客先(現地)での納入機のメンテナンス業務 ②社内試運転業務 【出張について】 ・主に国内への出張あり(①の業務) ※期間:日帰り~2泊3日程度/件 場所:全国各地 頻度:月平均2~3件(年間20~40件) ★HHOG技術習得のため、入社後、播磨製作所にて出荷機を教材にフローや機器の役割を学んでいただきます。 またその後、納入機メンテナンス業務にも帯同頂き、該業務について実践的に学んで頂きます。 ★現地で直接お客様、協力会社と接する機会が多い業務ですが、その分やりがいのある業務です。 ★社外業務(現地)よりも社内業務(社内試運転)を主とした業務内容とすることも調整可能です。 (雇入直後) :メンテナンス・試運転業務 (変更の範囲):会社の定める業務
第一稀元素化学工業株式会社
大阪府大阪市住之江区平林南
平林(大阪)駅
390万円~700万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・化学・製薬系メーカーで量産設計に関わる業務経験(年数不問) 【尚可】 ・統計解析、品質工学に関する知識 ・GMP、バリデーション管理の知識 ・海外含む新設工場の量産設計立ち上げ経験 ・カーボンニュートラル・省エネに関する専門知識 ・自動化、熱・電気計算専門知識 ・FA-ICTシステム、見える化専門知識 ・制御・動力に関する知識 ・工業炉に関する知識 ・投資採算、原価管理に関する知識 ・技術士 ・CPE-A級 (生産技術マネジメント資格) ・QC検定 ・化学工学技士
【業務内容】 ・新規開発品のラボ試験から中量、実機試験の立案・検証・業務(統計解析・関係部門と協議とりまとめ含む) ・ものづくり課題(QCDSEP主にQ品質安定性の確保、Cコストダウン施策)の改善立案、検証、標準化、現場指導 ・工程・プロセスの見える化、工法開発 ・省エネプロセスの検討、実地検証
マツダ株式会社
広島県
400万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
【必須要件】 (1)デザイン関連の専門学校卒以上(又は同等の知識を有する方) (2)デザインツールスキル (フォトショップ/イラストレーター/After Effect等の動画作成ソフト) (3)デザイン制作会社等にてUI領域の業務経験をお持ちの方 【歓迎要件】 (1)自動車メーカーまたは自動車部品メーカーでのUI領域の業務経験をお持ちの方 (2)アプリ/WEB制作の業務経験をお持ちの方 【選考ステップ(想定)】 ①書類審査:職務経歴書およびポートフォリオの提出 ②1次面接:面接、質疑応答など ※現在はTeams会議での実施 ③課題制作:与えられたテーマに沿って、作品を製作していただきます。 ∟ご希望の職種や状況により内容が変わります。 ⑤2次面接:実技プレゼンテーションと面接
【職種概要】 先行開発車、及び量産開発車における自動車の社内のメーターやヘッドアップディスプレイ、ナビゲーション等のインターフェースデザインを担当いただきます。車両における表示開発全般のデザインスペシャリストとしてご活躍をいただくことを期待しております。 ・ユーザー、社会動向、デザイントレンド等リサーチの計画、実行 ・先行・量産開発車におけるユーザーインターフェースデザイン ・ITエンジニア、R&Dエンジニアとの共創活動 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
広島県安芸郡府中町新地
510万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】いずれかのご経験、スキルをお持ちの方 ・制御に関する知見を持ち、車両運動力学に興味のある方 ・制御技術に関する開発経験をお持ちの方(MATLAB、Simulink等での開発経験) 【歓迎要件】 ・感性工学に関する知見をお持ちの方 ・操縦安定性に関する開発経験をお持ちの方 ・TOEIC500点以上相当の英語力(海外拠点とのコミュニケーション)
【職務概要】 電動化が進む次世代車両の運動制御技術開発について、モデルベース開発から実車での検証を創造的かつ効率的に行い、個別の商品開発において、性能、品質、日程、コストなどの目標を達成するとともに、新たな技術開発にも携わっていただきます。 【職務詳細】 以下両方もしくはいずれかをご担当いただきます。 ■商品開発 商品開発計画に基づき、 以下いずれかの開発において、企画~性能要件及び性能目標の提示~実車評価適合、品質確認まで一貫してご担当いただきます。 ・AWD制御開発 ・SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS制御開発(GVC/GVC Plus/KPC等) ・回生協調ブレーキ制御開発 ・制御ブレーキ開発(TCS/ABS/DSC/停車保持機能等) ■技術開発 世の中に出ていない新しい技術を現在のニーズから発掘し、 商品化にむけて、関連部門及び大学やサプライア様と連携しながら対応を進めていただきます。 ・机上、台上、開発効率化技術 ・車両運動制御技術 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
400万円~900万円
<必須条件> ・理・工学系の高専・大学卒以上(または同等の基礎知識をお持ちの方) ・油圧機器または電動アクチュエータを用いた機構設計の実務経験が3年以上ある方 <歓迎条件> ・自動車、産業機械、及び部品メーカーで関連部品の開発経験がある方
【職務内容】 次世代駆動システムの開発業務 ・メカトロニクス(油圧/電動アクチュエータから成る制御機構)のシステム・部品の設計 (電動化に対応するための機能開発・部品/システム開発) ※具体的な職務内容はスキル/経験を考慮して決定する。 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
430万円~960万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】以下いずれか必須 ・組み込み制御開発/経験をお持ちの方 ・電気電子/情報/通信 いずれかの知見や業務経験、および制御工学について大学卒業程度の知見をお持ちの方 ※自動車業界に限らず、電力インフラ、家電、スマホなどの開発経験者も歓迎 【歓迎要件】 ・車両の充電または給電システム開発の経験 ・電気関連法規、国際規格の知見・経験
【職務概要】 電動車両の充電/給電機能の開発 およびモデルベース開発を用いた充電/給電制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・電動車両の充電システムの企画、開発、制御ソフトウェア設計 ・電動車両の給電システムの企画、開発、制御ソフトウェア設計 ・充電システム および 給電システムの機能検証及び評価
400万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須条件】 ・冷却系部品の開発経験(多方弁、電動ファン、電動ウォーターポンプ、グリルシャッター等) もしくはソフトウェア開発へ要求制御ストラテジーを提示する等の制御開発経験をお持ちの方 ※自動車業界に関わらず、家電系業界の方なども歓迎いたします 【歓迎条件】 ・Dymola、GT-Suite等のCAEツールを活用した車載冷却システム開発・設計の経験 ・車載冷却系の電子部品開発・設計の経験 ・バッテリーモジュールの熱交換器開発・設計の経験 ・サーマルマネジメントのアプリ開発・設計の経験領域の開発に関心・意欲のある方
【職務概要】 内燃機関と電駆、バッテリー(あるいはBEV)の機能を最大化させる車両サーマルマネジメントの機能開発と回路設計および、エンジンルーム内およびフロア下に及ぶ冷却系部品のレイアウト設計と機能開発、に関わる以下の業務を担当いただきます。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 (1)車両サーマルマネジメントに関わる電子機能部品設計・開発 (2)車両サーマルマネジメントに関わる車載冷却部品(バッテリー熱交換器含む)設計・開発 (3)モデルベースによる車両サーマルマネジメントの機能配分 ※ご経験/スキルに応じて業務を決定しますが、特に(1)(2)のいずれかへの配属を予定しております。 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ