1479 件
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
-
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆募集背景: これまで三菱重工グループは、高効率の機械やプラントをつくって低炭素化に取り組んできましたが、カーボンニュートラルの実現を目指す「MISSION NET ZERO」を宣言し、政府目標を10年前倒し2040年に顧客の排出量削減を含めた「CO2排出ネットゼロ」、詳しくは脱炭素技術の社会実装に取り組んでいます。 カーボンニュートラルで重要な役割を果たすのが、水素やアンモニアなどのCO2を排出しない燃料であり、わが燃焼研究部ではそれらの流動、化学反応、熱流体技術で製品の性能向上を図るだけでなく、燃焼時に生成される窒素酸化物など有害物質を抑制した燃焼技術を開発します。 ◆業務内容: 水素やアンモニアなどの高温高圧燃焼実験や数値解析を通じて、ガスタービン燃焼現象の理解を深め、事業部と連携しながら製品開発を技術で支援します。以下の業務の中から、応募者の適正に合わせて選択いたします。 ・水素焚きガスタービン燃焼器の開発 ・アンモニア焚きガスタービン燃焼器の開発 ・天然ガス焚きガスタービン燃焼器の開発 ・燃焼機器開発における実験計測業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における数値解析業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における燃焼実験業務およびその技術開発 ◆当社について: 三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。 長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
株式会社イトーキ
東京都中央区日本橋日本橋高島屋三井ビルディング(13階)
500万円~899万円
家具・インテリア・生活雑貨 内装・インテリア・リフォーム, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
学歴不問
〜東証プライム上場・オフィス家具のリーディングカンパニー/4期連続増収増益/物流自動ロボットや自動貸金庫に携わる/新製品開発に携わる/在宅勤務可・残業20h程度/独身寮や住宅手当など福利厚生充実〜 ■業務概要: 当社の設備機器・パブリック事業において、社会インフラを支えるための物流設備向け自動倉庫や大手銀行の自動貸金庫などにおける新製品の開発をお任せ致します。 ■業務詳細: ・市場調査を基にした新製品コンセプト立案 ・商品具現化のための機構設計 ・最新技術に関するトレンド情報の収集、活用 ・大学や企業との共同研究 ユーザーの要望に合わせた新商品の開発業務をお任せ致します。 板金加工材料、機械加工材料、樹脂材料、モーター、チェーン、ベルトなど、機器を構成する要素について幅広く実務を通じて学んでいただきます。 また、開発は電気設計やソフト設計チームと連携しながら一貫して対応頂きます。そのため、制御に関する基本知識を得る事も可能です。 ■働き方: 平均残業時間は20時間以内で、在宅勤務も可能となりますので柔軟な働き方が可能です。また、独身寮や住宅手当・家族手当などの福利厚生も充実しており、長期的に働ける環境を整えております。 ■やりがい: 新商品企画に参画頂きますので、自身の案が採用された場合、関わった製品が、物流倉庫/工場/銀行/オフィスなど、社会に広く貢献出来ているため、やりがいが大きい業務です。 また、共同研究では新しい技術を習得することによって、これまでにない商品価値が生まれる事により、社会的な貢献につなげることができます。 ■当社について: イトーキは、“明日の「働く」を、デザインする”をミッションステートメントに掲げ、社会課題の解決を行う、オフィスづくりのプロフェッショナルカンパニーです。 社会インフラを支えるためのものづくりや、物流施設、研究施設、公共施設などに向けた設備の提供や空間づくりを支援する「設備機器・パブリック事業」も好調で、物流設備であるシャトル式立体自動倉庫(SAS)や博物館や美術館の展示ケースのほか、デジタルサイネージなどの設備も堅調に推移し、中計目標値を上回る成長をしております。今後は冷凍食品向けの自動倉庫やASEANへの自動倉庫の展開を進めて参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
マレリ株式会社
群馬県邑楽郡邑楽町新中野
400万円~649万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■概要 私たちは、パフォーマンスとスピードに情熱を持つグローバルな独立系自動車部品サプライヤーです。私たちはモビリティの未来のパイオニアであり、イノベーションと製造の卓越性を基盤にした歴史を築いてきました。 毎日、変化を推進し、次に来るものを共創しています。私たちの目標はシンプルでありながら野心的です:「共に限界を超えよう。未来のモビリティの夢を形にして現実にすることを目指します。」 MarelliのGreen Technologies Product Developmentチームに参加することは、あなたの可能性を探求し、イノベーションや製品開発を先導する場に参加することを意味します。 グローバルでありながら急速に進化する私たちの会社は、共に成長し進化したいチームメンバーを求めています。 ■ポジションについて Green Technologies Product Developmentチームに加わるProduct Development Specialistを募集しています。このポジションは、チームリーダーのProduct Development of Green Technologiesに直接報告します。 勤務地は群馬工場のオフィスです。 MarelliのProduct Development Engineering Specialistとして、あなたは主にマフラーのようなCOLD END排気製品の製品開発を担当します。これらの製品は競争力のある価格で、コンパクトかつ軽量で、優れた音響性能を持ち、環境に優しいものです。 ■職務内容 ・ガソリンおよびX-HEV車両、ディーゼル用のCOLD END排気製品の設計 ・ガソリンおよびX-HEV車両、ディーゼル用のCOLD END排気製品の評価、シミュレーション、設計レビューの促進 ・COLD END製品のベンチマーク活動の実施 ・排気部品技術の業界動向や進展に関する最新情報の把握 ■期待する役割 ・製品開発におけるイノベーティブな姿勢:チャレンジを推進するアプローチ ・卓越性へのコミットメント:検証と設計レビューを通じて信頼できる製品を設計し確保すること ・チームとの協力:楽しくダイナミックな職場環境をチームの一員として創造すること 変更の範囲:会社の定める業務
タキカワエンジニアリング株式会社
東京都八王子市子安町
450万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜国内トップシェアを誇る各種測定器メーカー/日本を含め世界12ヶ国に代理店を持つグローバルな事業会社〜 ■仕事内容: ・製品企画から製品完成までプロジェクトリーダーとして活躍していただきます。 ■業務内容: ・製品企画/開発 ・特注品の場合は、お客様の関連部署との調整 ・製品仕様書作成 ・電子回路設計(基本設計〜詳細設計) ・ファームウェア開発(プログラミング) ・筐体設計 ・社内関連部署との調整 ・製品動作検証 ・付随ドキュメント作成(回路図/機械図面/部品表/取扱説明書/製品検査表等) ■組織構成: ・開発部門へ配属予定です。部長1名、社員4名、契約社員3名にて構成されております。20代〜60代の幅広い年齢の社員が在籍しています。 ■特徴・魅力: ・押出成型業界にトップシェアを持つ測定器メーカーです。連続押出しラインをトータルにサポートする測定器および制御器を多数ラインナップしています。 ・大手をはじめ、有名メーカー各社との取引実績があります。 ・身の回りの電線の多くは、同社の製品を用いて検査を実施したうえで市場に出回っています。影響力の大きな仕事ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タチエス
東京都青梅市末広町
450万円~699万円
【東証プライム上場の独立系自動車用シートメーカー/フレックス勤務】 ■業務概要: 日本国内の完成車メーカーの多くと取引している当社にて、次の主力製品となる開発を推進すべく自動車シートの新製品開発担当をお任せします。 ■仕事の内容: ・自動車シートの新製品開発 ・安全性、快適性を追求した設計業務全般 ■やりがい/こんな方にお勧め: ・設計スキルをさらに高めたい方(自動車シートは安全性と快適性に直結するため、スキルを十分に発揮できます) ・開発プロセスの一部ではなく、エンドユーザーに届く最終製品に携わりたい方。自分の手で形にしていくことで達成感や技術力を得られ、キャリアアップにも最適です。 ■組織構成: 製品開発部に配属となり、経験豊富なメンバーや中途採用者、新卒者が在籍する多様なチームで業務を進めます。気軽にコミュニケーションが取れる環境です。 ■当社の魅力: ・24年度営業利益90億円以上、グループ連結売上高約2000億円、海外法人もあるため、グローバルかつ大きな規模感を味わうことができます。 ・月1日以上の有給取得を全社推奨&フレックス制度併用可能で働きやすさ◎ ・軽自動車から高級車、トラックまで、さまざまな車種に対応し、自動車のコンセプトや機能に合わせた製品を提供しています。 ・グローバルシートシステムクリエーターとして、世界中のお客様に信頼と感動を提供する企業を目指しています。 ・自動車業界は電動化や自動運転化が進展していますが、シートの需要は続いており、安定した経営基盤を有しています。シートは単品で完結する数少ない部品であり、安全性やデザイン性、乗り心地など多くの顧客ニーズに応える高い自由度を持つ製品です。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
600万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 医療機器 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【品川から新幹線通勤も可能◎/成長事業のメディカル領域/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/フレックス制・週2日リモート可】 ◆職務内容: 当社メディカルシステム開発センターにおいて、以下業務を担当いただきます。 ・新規内視鏡の開発プロジェクトの推進 ・各国の医療機器法規制対応の推進 現場の医師と密接した製品開発ができるため、医療への貢献とやりがいを実感でき、自らの経験と能力を活かし、医師と共に社会貢献ができるポジションとなっております。 また、当社は内視鏡だけでなく、CT、MRI、X線、超音波観測装置など、幅広い製品ポートフォリオを持っており、AI技術、医療ITシステムも強く、これらの機器とAI,IT技術を掛け合わせて、新たな医療価値を生み出すことができます。 富士フイルムグループはメディカルシステム事業で、幅広い医療機器とIT・AIなどの先端技術を掛け合わせた唯一無二のソリューションを提供するトータルヘルスケアカンパニーを目指しています。 メディカルシステム開発センターでは、レーザ内視鏡の開発、IT・AIなどの先端技術と組み合わせた内視鏡診断システムの開発など、世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 ヘルスケアは約1兆円規模の事業、さらにメディカルシステム事業(医療機器)は6割ほどを占める成長&基盤事業となっております。 同社のメディカルシステム事業は、祖業が写真や画像の会社であることが強みとし、画像診断装置×AIなど様々な最先端技術を世に送り出しています。X線診断機器(大型・小型)・CT・MRI・超音波診断装置・内視鏡といった豊富なラインナップを揃え、担当製品においては商品化全体に関わることができることも魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
多摩川精機株式会社
長野県飯田市毛賀
毛賀駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜創業約85年以上の老舗精密機器メーカー/創立昭和13年、世界シェア100%製品を持つ最先端技術メーカー/年間休日122日〜 ■募集背景: 高精度な位置・角度制御技術を強みとし、産業機械、航空宇宙・次世代自動車等の幅広い分野で、世界最先端のニーズに応える製品を提供している当社。技術開発力と強みとしており、ハイブリッドカー搭載の角度センサや電車用速度・車高センサ等、世界でもトップクラスのシェア率を誇る製品を数多く生み出しています。 そんな当社にて組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容: サーボモータ・ステップモータ(ステッピングモータ)・ドライバ等の電気・設計開発業務をお任せいたします。 ・新技術、新製品の研究開発 ・設計・設計検証、設計変更の実施 ・設計に係る原価管理 ・技術情報の収集と活用 ■製品の特徴: 業界最小サイズから大型まで、幅広いラインアップを手掛けており、製品は産業用ロボットをはじめとした各種ロボット、工作機械、農業機械、鉄道関連分野等、将来性の高い幅広い分野で活躍しています。 ■組織構成: 35名程度で構成されております。30〜50代前半が多くなっております。従業員の約40%がキャリア採用での入社です。キャリア採用時の不安の一つとして、新卒採用者との賃金をはじめとする労働条件の差があげられると思いますが、当社の人事制度では、キャリア採用における労働条件のハンディキャップはありません。 ■担当領域の魅力: 大手メーカーから信頼される技術力・安定感があり新規参入ハードルが高い領域のため抜群の安定感があります。かつ今後成長が期待される分野で一歩先の未来にふれながら仕事ができる環境です。HPにて社員インタビューや各エリアでの生活が紹介されているため、ぜひご覧ください。 ■当社の取扱い製品: 当社は航空産業に使用される各種制御機器やMotortronics製品の設計業務を行っています。 また一部民需品を含めた種々のジャイロ、さらに航空機等に搭載される燃料ポンプ、バルブセンサ、モータや電動アクチュエータ機器の製造もしています。 宇宙関係機器では、ロケット・宇宙ステーション等に搭載される、回転センサ、駆動用モータ、アクチュエータ、各種機構部およびそれらの制御駆動装置などの製作をしています。
青森県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜創業約85年以上の老舗精密機器メーカー/創立昭和13年、世界シェア100%製品を持つ最先端技術メーカー/年間休日122日〜 ■募集背景: 高精度な位置・角度制御技術を強みとし、産業機械、航空宇宙・次世代自動車等の幅広い分野で、世界最先端のニーズに応える製品を提供している当社。技術開発力と強みとしており、ハイブリッドカー搭載の角度センサや電車用速度・車高センサ等、世界でもトップクラスのシェア率を誇る製品を数多く生み出しています。 そんな当社にて組織体制強化のための増員採用になります。 ■業務内容: 「航空・宇宙・防衛関連」「輸送機器関連」「工場設備関連」と幅広く事業を手掛け世界トップシェア製品を複数有する当社にて、工場設備関連(産業用ロボット向けモータ、角度センサ等)の研究開発をお任せします。 入社後は研究開発部に所属いただき、これまでの経験や知識を活かせる部門のエンジニアとしてご活躍いただく予定です。 ■育成体制: 業界/事業分野に関する知識、製品に関する専門知識等は、入社後にOJT研修および座学研修で丁寧に指導しますのでご安心ください。また、階層別の研修やオンライン講座、長野高専が主催するセミナー等に参加いただくことができるなど、非常に充実したキャリア開発制度が整っております。 ■組織構成: 35名程度で構成されております。30〜50代前半が多くなっております。 ■担当領域の魅力: 大手メーカーから信頼される技術力・安定感があり新規参入ハードルが高い領域のため抜群の安定感があります。かつ今後成長が期待される分野で一歩先の未来にふれながら仕事ができる環境です。HPにて社員インタビューや各エリアでの生活が紹介されているため、ぜひご覧ください。 ■当社の取扱い製品: 当社は航空産業に使用される各種制御機器やMotortronics製品の設計業務を行っています。 また一部民需品を含めた種々のジャイロ、さらに航空機等に搭載される燃料ポンプ、バルブセンサ、モータや電動アクチュエータ機器の製造もしています。 宇宙関係機器では、ロケット・宇宙ステーション等に搭載される、回転センサ、駆動用モータ、アクチュエータ、各種機構部およびそれらの制御駆動装置などの製作をしています。
パーソルAVCテクノロジー株式会社
北海道
1000万円~
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜年休126日/Panasonic×PERSOLのエンジニアリング会社/ワークライフバランスを維持しながら技術力を磨いていくことが可能〜 ■業務概要: パワエレ系、アナログ系開発を中心とした課単位の組織運営を実施し顧客との調整及び提案、プロジェクトマネジメントのフォロー及び新規案件獲得に向けた顧客への提案活動をご対応いただきます。 ■対象組織: 課…15名程度 ■プロジェクト規模: 1人/月〜10人/月 ■案件事例: ◇車内のインフォテインメイント(情報取得)用ディスプレイ&ECU開発 ∟前席・後席ディスプレイ、ディスプレイオーディオ、電子ミラー 等 ◇産業用蓄電池電源 ◇コミュニケーションロボット開発 ◇ドローン開発 ◇医療機器開発 ■魅力: ・製品開発を札幌で完結 ・電源EMC関連・パワーエレクトロニクス・テレビ設計、車載関連製品の設計、設備機器、医療機器などのパナソニック以外の製品開発 等幅広い案件に携われる ・商品化プロセスを推進し、企画から量産までをフォロー <会社保有設備> ・電波暗室(3m)、環境試験槽(恒温槽)、落下試験機、パネル・画質 評価暗室 等 ■企業の特徴: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所 (リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
500万円~799万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能】 ■仕事内容: 大手重工メーカーでのマネジメント業務をお任せいたします。 ■業務内容: ご入社後に担当いただく想定配属先の業務は、マネジメント業務となります。 ・誘導弾プロジェクト管理および関連業務(作業) ・プロジェクト計画/進捗管理 ・技術調整、仕様管理 ・関係部署/企業との連携 ・試験/評価業務 ・リスク管理、安全対策 ・書類作成 ■職場環境・魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イワキ
埼玉県入間郡三芳町藤久保
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務概要: ケミカルポンプをはじめとする流体制御機器の製造メーカーである当社にて、近年注目されているフロー精密合成をはじめとした、化学・医薬分野の先端技術を支える新型ポンプ及び駆動アクチュエータの開発をお任せいたします。 ■職務内容: 現在、新製品開発を進めており、世の中にはないポンプの設計・開発を行っているプロジェクトにの一員となっていただきます。 将来的には既存品の改良設計も経験しながらモノづくりの幅広い工程を経験できます ◇特徴:高効率、小型、低騒音、低振動 ■業務のやりがい: ゼロからイチを生み出すようなプロダクトアウト製品の開発が可能です。製品化後も市場ニーズに応えていきながら、製品のアップグレードやラインナップの拡充を行っていきます。 ■担当製品: フロー精密合成をはじめとした、化学・医薬分野のラボ用途から装置組み込み用途まで、次世代の産業を支える分野で幅広く使われるポンプを担当します。 ■組織構成: 配属先となる部署は50代、40代、20〜30代前半の社員で構成されております ■会社・求人の魅力 ◇幅広い産業に活用される製品を提供 1956年設立のケミカルポンプをはじめとする各種流体制御機器の開発・生産・販売を手掛けるプライム市場上場の老舗企業です。 化学や半導体・医療等の産業に欠かせないケミカルポンプを取り扱っており、今後も安定した需要が見込まれています。 当社製品の活躍フィールドは広く、ケチャップを製造する工場で使われるポンプから、風力発電等の発電施設や二次電池等の製造工程で働くポンプまで、幅広い分野で使われ、産業・生活を支えています。 ◇安定した経営基盤と先端技術への投資 フィールドが幅広いことにより、景気に左右されにくい構造となっており、安定した基盤の上で経営を行っております。 2018年に設立された技術センターでの勤務となります。新素材・エレクトロニクス等の先端技術も積極的に導入しております。 ◇長期就業が叶う環境 月平均残業20時間程度、年間休日は125日とプライベートと仕事を両立しやすい環境です。創業以来リストラをしたことは無く、安心して長く働き続けることが出来ます。また、財務面でも自己資本比率は約65%となっており、安定的かつ盤石な基盤を築いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イクシス
神奈川県川崎市幸区新川崎
ITコンサルティング 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
【複合技術を融合したソリューションによりインフラの社会的課題解決をする注目企業】 ■業務内容: 当社は建設、土木、建築、エネルギー、鉄鋼、プラント等のインフラ業界に対して、老朽化や強度、施工状況等を把握・管理可能なロボット、IoT機器の開発、ソフトウェア解析サービスを提供してます。 当求人は、商品開発部門のエンジニアとして、社内外と連携してインフラ業界で広く利用される商品の新規開発及び既存商品の開発を推進頂きます。 ・顧客課題把握 ・顧客ニーズを起点としての商品開発の推進 ・ビジネスデベロップメント部門/技術営業との連携による商品企画からの関与 ■当社特徴: ・「ロボット×テクノロジーで社会を守る」のミッションのもと、社会・産業インフラの抱える老朽化・熟練技能者減といった社会的課題の解決に注力しています。ロボット・IoT技術に加え、AI・XR、3Dデータサービス技術を融合したソリューションを提供しています。 ・株主及び多数の各業界のリーディングカンパニーとの将来のデファクトスタンダードになるようなソリューションの共同開発に加え、実現場で繰り返し利用されるリカーリングソリューションの2本柱で業容拡大、高成長中の企業です。異なるスキル経験を有した仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境があります。 ■トピックス: 中期経営方針のひとつとして、一人当たりの稼ぐ力・生産性向上と合わせて、平均年収100万円アップを掲げています。高成長・高収益化の成果を各ステークホルダー(顧客・社員・株主など)にも還元できるよう推進しております。
450万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/福利厚生充実◎】 ◆職務概要: 弊社クライアント先に常駐していただき、医療機器の改良・評価業務などをお任せします 下記に想定業務内容を記載いたしますが、その他多数プロジェクトが回っておりますので一度面接等でお話をさせていただければと思います。 ◆職務詳細: 下記業務についてお任せいたします。 ・対象製品:血管内治療製品、消化器内視鏡製品、脳外整形領域製品など <業務内容> ・新製品開発全般、既存製品の改良対応 ・試作品の作製および評価、報告書等の文書作成 ・製図、デザインレビュー準備など <ツール> 引張試験機など ※本プロジェクトだけでなく、一人一人のスキルや経験に合わせて多種多様な経験を積むことが可能です。適性を見て、案件を決定していきますのでご安心ください。 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み ◎専門教育機関で技術取得が目指せる! 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体製造装置 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/福利厚生充実◎】 ◆職務概要: 下記に想定業務内容を記載いたしますが、その他多数プロジェクトが回っておりますので一度面接等でお話をさせていただければと思います。 ◆職務詳細: 下記業務内容についてお任せいたします。 ・既存モデルの改良設計、客先仕様設計、客先仕様手配、設計BOM構築、手配BOM構築 ・開発アイテムの試作設計、評価計画、評価実施、製品化設計 ・新装置の開発設計、評価計画、評価実施、製品化設計 ・ドキュメント作成(取扱説明書、作業手順書、装置仕様書など) ・構想設計、基本設計、詳細設計(設計アイテムによって異なります)など ※客先訪問・出張の可能性もございます ※本プロジェクトだけでなく、一人一人のスキルや経験に合わせて多種多様な経験を積むことが可能です。適性を見て、案件を決定していきますのでご安心ください。 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ・エンジニアのスキルをもっと磨きたい、市場価値をあげたいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ◆スキルアップ支援体制: ◎24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ◎Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ◎スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UPが行われる仕組み ◎専門教育機関で技術取得が目指せる! 変更の範囲:会社の定める業務
コスタルジャパン株式会社
神奈川県川崎市高津区坂戸
600万円~999万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
グローバルに働きたい方必見 ■同社について: 世界21か国に事業所を有するドイツの電装部品メーカーの日本法人です。日本の自動車メーカー及び部品メーカーと開発型の事業を展開しており、ドイツ本社は1912年に創業され100年以上の歴史を有し、日本法人は1992年に事業を開始、1995年に法人化されました。車載用スイッチ、コントロールユニット、センサー等を主にHMI(ヒューマン・マシーン・インターフェース)を主軸とする製品と車載充電器、DC-DCを主軸とするパワーエレクトロニクス製品を環境技術・安全技術のニーズに合わせて開発しています。 ■業務内容: 大手国内自動車メーカーに搭載される自動車用電装部品(/車載充電器/スイッチ/モジュール/電子製品/センサー等)のシステム、ハードウェア、ソフトウェア開発業務を海外拠点とも連携しながら行って頂きます。 <具体的には>お客様との仕様協議/基本構想の設計・開発/開発PJTの立案と進捗管理/お客様との新規ビジネス受注のための提案、調整、量産準備段階での工場と一体となった品質保証活動など。案件毎にメカ開発・ハード開発・ソフト開発メンバーと共にチームを組みPJTを進めていきます。 ■働き方: 国内大手自動車メーカーへの定期的な出張や、海外出張(上海メイン、インドやドイツも可能性有)もあり、その分高度なスキル習得が可能。コロナ禍は主にWEBで対応。 ※リモート可(試用期間終了後) ※出張: 国内:月1回・1週間程(愛知・広島など) 海外:半年に1回・1週間程 ■組織構成: 1名(愛知:事務所新設のため)の社員が在籍しております。 ※自動車業界からの入社者より他業界からのキャリアの人が多数です。※家庭状況に応じて勤務時間をずらしたり、時短勤務をしている方もおり、柔軟な働き方が可能です。 ■魅力: 海外取引多数の為、様々な価値観や仕事のスタイルが存在する中 、エンジニアとしてスキルアップは勿論、意見が合致した際の喜びも 一入です。当社製品の開発例はベンツSクラスなどのハイクラス車に搭載されている『ステアリングコラム・モジュール』。電気自動車等で搭載が進んでいるOBC(オンボードチャージャー)、DC-DC、エレキシフター(シフトバイワイヤー)、も当社の主力製品です。
東京都千代田区東神田
350万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
電気エンジニアとしての業務をお任せいたします。 ■業務内容詳細: 「誰もがロボットを使いこなせる未来」を目指し、自立型走行型搬送ロボットや殺菌灯搭載ロボットなどの自社製品および受託開発を行っている当社にて、電気エンジニアとしての業務をお任せいたします。 ※プロジェクト形態:自社内受託、構内請負、業務委託 ■業務内容: 【業界】製造、建設、物流、医療等 【担当製品】 <自社製品>自律型走行搬送ロボット/深紫外線殺菌灯搭載ロボット/遠隔操作移動型ロボット <受託開発>BtoB向けロボット 【開発体制】 プロジェクトごとに3名程度のチームを組んで開発を進めています。PJには、電気・メカ・ソフト領域それぞれからエンジニアがアサインされますので、ロボット開発に関する知見を深めることができます。 ■このポジションの魅力: ハードウェア〜回路設計〜ソフトウェア制作まで全てを自社で行なっております。そのためハードウェア/ソフトウェアを縦断した開発ノウハウを習得することができます。未経験の領域や経験が浅いメンバーには、技術課長からレビューを受けることもできる環境です。 ■課の特徴: 「だれもがロボットを使いこなし、社会全体へ浸透する未来を実現する。」をミッションに、ロボット開発事業を行う「スマートロボティクス株式会社」が2025年1月よりI事業部に参画。日本最大の技術データベースサイト「IPROS」(イプロス)のロボット企業ランキングでトップクラスに掲載された実績を活かし、さらなる拡大と顧客への貢献を目指します。 ■同社の魅力: 「10年後、顧客・市場から選ばれるエンジニア」を必ず実現できる研修・教育制度が豊富…同社は国内・海外含め30社以上のグループと、あらゆる業界に1,000件以上(業界トップクラスの案件保有数)の顧客群を持ちます。また子会社に技術者専門の教育機関を買収し、オリジナル教育の整備や、全国80校以上で展開するe-Learning専門のWinスクールとの提携(24時間受講可能)、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐し、5年後、10年後を見越した将来的なキャリア形成を行っています。社員教育・投資は最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本アイリッヒ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
◇完全週休二日制/ドイツの親会社が培った高い技術力を背景とし、オリジナルの製品を作り出すことに注力し、その技術力は市場において高く評価されています(競合優位性あり)◇ ■仕事内容: ◇自社製作の産業用粉砕機(タワーミル)および付帯機器に関する設計・制作の業務統括 ◇国内外のプロジェクト進捗管理、新規プロジェクトの開発・技術支援 実務を担当いただく前に全体像や製品について教育を実施し、その後業務に従事していただきます。 ※年間に複数回の海外出張、国内出張あり ■当社の魅力: 当社の業績の特徴は売上の安定性が高いことです。その要因は収益構造にあります。当社の収益を構成するのは、自社製や粉砕機、他社製品の販売、製品のメンテナンス収益の主に4つです。内メンテナンス収益が全体の約3〜4割を占めているため安定的に収益を確保できるのです。 コロナ禍にあった2020年度も黒字でした。そしてその利益を社員に還元するのが当社流です。月給・定期賞与に加え、年度末には特別賞与制度を設けており、毎年の利益の1/3を社員に還元しています。有給休暇はもちろんの事、セミフレックス制度、リモートワーク制度や育児・介護休暇等の精度が充実しており、無理なく自分のライフスタイルに合った働き方をすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミラプロ
山梨県甲府市丸の内
甲府駅
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■詳細:ミラプロでは次世代の事業として、エネルギー事業の研究・展開を進めております。本ポジションでは次世代エネルギーに関する電気系エンジニアとしてご活躍いただきます。 <研究・開発例> ◇超電導フライホイール蓄電システム:フライホイール(弾み車・コマ)が回転するエネルギーに置き換えて電力量を貯めるシステムです。ミラプロの真空技術・装置設計・製造技術を用いて実用的な蓄電システムの構築に取り組んでいます。 ◇磁気冷凍水素液化システム:水素エネルギー利用のための水素の貯蔵や輸送は液体が有利とされています。水素を効率的に液化する技術として磁気冷凍の研究を進めています。 ※次世代エネルギーシステムの研究開発をサポートする山梨県営の研究施設「Nesrad(ネスラド)」内に『MIRAPRO ENERGY LABO』を開設し、自治体の後押しも受けながら実証実験を進めております。 参考(1):https://www.pref.yamanashi.jp/newene-sys/nesrad.html 参考(2):https://www.mirapro.co.jp/news/3857/ ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【東芝と三菱電機DNA(旧:東芝三菱電機産業システム)/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/住宅手当や生活に役立つ福利厚生が充実】 ■業務内容: 日本国内外の電力会社、鉄道会社、官公庁、一般産業向けに使用される、パワーエレクトロニクス製品の機械的構造の開発・設計業務を担当します。 お客様の仕様に応じて、メガワット超級の大容量パワエレ装置(インバータ、コンバータ)を個別に開発します。 仕様を決める段階から、見積もり、受注後の詳細設計、工場出荷後の現地据付、お引渡しまで、お客様と一緒になって製品を作り上げていきます。 主な業務は、受注後の詳細設計で、お客様の仕様に応じて、パワエレ装置の外形設計、電気用品・導体・絶縁物のレイアウト設計、強度解析・電磁界解析・熱解析といった、パワエレ装置の機械的な製作仕様を決定する業務を行います。 ■業務例: ・開発設計:3D-CADを用いたレイアウト設計、強度解析による耐震設計、熱流体解析による温度設計、図面作成 ・プロジェクト管理:開発進度、コスト管理、社内外関係者との仕様調整 ・受注前の活動:基本仕様立案、コスト見積もり ・製品出荷後の業務:現地調整時の支援・技術問い合わせ対応、予防保全提案 ※海外出張の可能性あり(担当機種によって頻度、期間は異なる。) ■教育制度: ・社内研修:各事業部で社内講座を実施 (他事業部の講座も受講可能です。) ・社外研修:東芝グループや三菱電機グループで開催している公開研修の受講が可能。 ・自己啓発:選択型福利厚生制度(セレクトプラン)で書籍の購入、資格取得費用への利用も可能です。また資格取得支援制度(指定資格を取得した場合に奨励金を支給)もございます。 ■魅力: ・親会社時代から培ったパワエレに関する高い技術力を継承しており、開発業務を通じて自身のスキルアップを図れます。 ・引合いから現地で稼働するまで、お客様と一緒になって製品を作り上げていきますので、他では味わえない達成感があります。 ・世界に一つしかないような装置も多数あり、自ら手掛けた製品が世の中に出たときはニュースに取り上げられることも多く、やり遂げた時の充実感は格別です。 ・電力や交通といったインフラ向けの設備であり、長期的な需要が見込まれる分野です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プロスパイラ
神奈川県横浜市戸塚区柏尾町
700万円~999万円
自動車部品 総合化学, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【ハイクラス層向け/新製品の開発に携われる/ブリヂストンの防振事業が独立した新設会社/フレックス制度有り】 ■業務詳細: ご入社後は試験製造技術開発部に配属後、以下の業務をお任せいたします。 ・防振ゴム新製品の試作検討 ・図面記載内容の仕上げ業務 ・試作検討を通して得られた課題を製品設計にフィードバック ・量産可能な製品仕様を作り上げる ・量産を見越した量産技術開発 ・生産拠点へ展開し、新製品量産化をサポートする ・現行量産品を含めたコスト低減を可能とする新規製法の開発を行う ■ミッション: ・RFQ・開発対応可能件数を増やす為の体制構築と強化 ・開発プロセス改善;試作情報の量産工場への接続と試作スキームの向上 ■組織構成 配属部署名:試験製造技術開発部 配属人数:20名程 年齢層:20代から60代まで幅広く在籍 ■働き方: ・年間休日120日 ・フレックス制度有り ・月の平均残業時間は平均25〜30時間程です。 ※基本的には自動車メーカーからの案件をお預かりしますので、繁忙期は案件ごとに異なります。繁忙期は40時間程です。 ■プロスパイラについて: 株式会社ブリヂストンの防振ゴム事業が独立し、2022年7月に設立した新会社です。「世界中のより多くのお客様にさらなる価値を提供」「スピーディかつダイナミックな挑戦を続ける企業を目指して」テーマを持ち、日本のみならず世界に価値提供をしていく会社です。 ■4つの製品軸: 同社は、【自動車用防振ゴム事業】【産業用防振ゴム事業】【空気バネ事業】【空気圧式チャック】の4つのメイン事業がございます。 その中でも、国内でシェアも高い防振ゴム生産の起源は、ブリヂストンの事業としてスタートした1937年の海軍用航空機の緩衝ゴムの試作品制作にまで遡ります。 その後1940年にブリヂストン横浜工場(以下横浜工場)で防振ゴムの製造を開始し、それからは日本の高度成長とモータリゼーションの到来による国内自動車産業の著しい成長とともに、高い品質と優れた性能で着実に事業を拡げていきました。日本の自動車産業が海外生産を本格化し始めた1980年代より、北米を皮切りに活躍の舞台を世界各地へ広げ、現在に至っています。 変更の範囲:会社の定める業務
グローバルに働きたい方必見 ■同社について: 世界21か国に事業所を有するドイツの電装部品メーカーの日本法人です。日本の自動車メーカー及び部品メーカーと開発型の事業を展開しており、ドイツ本社は1912年に創業され100年以上の歴史を有し、日本法人は1992年に事業を開始、1995年に法人化されました。車載用スイッチ、コントロールユニット、センサー等を主にHMI(ヒューマン・マシーン・インターフェース)を主軸とする製品と車載充電器、DC-DCを主軸とするパワーエレクトロニクス製品を環境技術・安全技術のニーズに合わせて開発しています。 ■業務内容: 大手国内自動車メーカーに搭載される自動車用電装部品(/車載充電器/スイッチ/モジュール/電子製品/センサー等)のシステム、ハードウェア、ソフトウェア開発業務を海外拠点とも連携しながら行って頂きます。 <具体的には>お客様との仕様協議/基本構想の設計・開発/開発PJTの立案と進捗管理/お客様との新規ビジネス受注のための提案、調整、量産準備段階での工場と一体となった品質保証活動など。案件毎にメカ開発・ハード開発・ソフト開発メンバーと共にチームを組みPJTを進めていきます。 ■働き方: 国内大手自動車メーカーへの定期的な出張や、海外出張(上海メイン、インドやドイツも可能性有)もあり、その分高度なスキル習得が可能。コロナ禍は主にWEBで対応。 ※リモート可(試用期間終了後) ※出張: 国内:月1回・1週間程(愛知・広島など) 海外:半年に1回・1週間程 ■組織構成: 9名(30代〜50代・男性)の社員が在籍しております。 ※自動車業界からの入社者より他業界からのキャリアの人が多数です。※家庭状況に応じて勤務時間をずらしたり、時短勤務をしている方もおり、柔軟な働き方が可能です。 ■魅力: 海外取引多数の為、様々な価値観や仕事のスタイルが存在する中 、エンジニアとしてスキルアップは勿論、意見が合致した際の喜びも 一入です。当社製品の開発例はベンツSクラスなどのハイクラス車に搭載されている『ステアリングコラム・モジュール』。電気自動車等で搭載が進んでいるOBC(オンボードチャージャー)、DC-DC、エレキシフター(シフトバイワイヤー)、も当社の主力製品です。
グローバルに働きたい方必見 ■同社について: 世界21か国に事業所を有するドイツの電装部品メーカーの日本法人です。日本の自動車メーカー及び部品メーカーと開発型の事業を展開しており、ドイツ本社は1912年に創業され100年以上の歴史を有し、日本法人は1992年に事業を開始、1995年に法人化されました。車載用スイッチ、コントロールユニット、センサー等を主にHMI(ヒューマン・マシーン・インターフェース)を主軸とする製品と車載充電器、DC-DCを主軸とするパワーエレクトロニクス製品を環境技術・安全技術のニーズに合わせて開発しています。 ■業務内容: 大手国内自動車メーカーに搭載される自動車用電装部品(/車載充電器/スイッチ/モジュール/電子製品/センサー等)のシステム、ハードウェア、ソフトウェア開発業務を海外拠点とも連携しながら行って頂きます。 <具体的には>お客様との仕様協議/基本構想の設計・開発/開発PJTの立案と進捗管理/お客様との新規ビジネス受注のための提案、調整、量産準備段階での工場と一体となった品質保証活動など。案件毎にメカ開発・ハード開発・ソフト開発メンバーと共にチームを組みPJTを進めていきます。 ■働き方: 国内大手自動車メーカーへの定期的な出張や、海外出張(上海メイン、インドやドイツも可能性有)もあり、その分高度なスキル習得が可能。コロナ禍は主にWEBで対応。 ※リモート可(試用期間終了後) ※出張: 国内:月1回・1週間程(愛知・広島など) 海外:半年に1回・1週間程 ■組織構成: 4名(女性1名・30〜50代)の社員が在籍しております。 ※自動車業界からの入社者より他業界からのキャリアの人が多数です。※家庭状況に応じて勤務時間をずらしたり、時短勤務をしている方もおり、柔軟な働き方が可能です。 ■魅力: 海外取引多数の為、様々な価値観や仕事のスタイルが存在する中 、エンジニアとしてスキルアップは勿論、意見が合致した際の喜びも 一入です。当社製品の開発例はベンツSクラスなどのハイクラス車に搭載されている『ステアリングコラム・モジュール』。電気自動車等で搭載が進んでいるOBC(オンボードチャージャー)、DC-DC、エレキシフター(シフトバイワイヤー)、も当社の主力製品です。
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 内燃機関開発エンジニアの人員強化 ■業務内容: 小型商用車搭載ディーゼルエンジン開発プロジェクト推進担当 ■職務ミッション: 環境性能に優れ、商品競争力を持った小型ディーゼルエンジン開発プロジェクトの推進 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■やりがい: ・技術が詰まったディーゼルエンジンの開発業務に携われます ・グローバルに展開する商品開発を行うため、海外拠点との交流が多いです ■キャリアパス: 3年後: 指導職として部下の育成も行いながらプロジェクトを完遂 5年後: チームリーダーとしてプロジェクトの責任者として活躍 ■職場イメージ: 風通しがよく気軽に会話・相談がしやすい風土です ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社椿本チエイン
京都府長岡京市神足
長岡京駅
400万円~799万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容:ジップチェーンやアークチェーンを活用した電動駆動ユニットの新製品開発をご担当いただきます。 ・商品企画やマーケティングチームと連携し、開発テーマ検討や顧客ニーズヒアリングおよび製品コンセプト立案 ・仕様検討から機構設計 ・強度・耐久試験のための試験機開発 ・評価、製品立ち上げ ※設計や製造については基本内製しておりますが、一部外部委託しています。 ※変更の範囲:入社後は記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、他業務に変更の可能性もあります。 ■業務の範囲:当社独自のジップチェーン機構を活用した新製品開発のコンセプト企画から製品化まで一貫して携わっていただきます。 ■ジップチェーンとは:高速、高頻度、長寿命の「押し・引き」ができる世界発のチェーンとして、モノづくりや物流現場など様々なシーンで活躍しています。 ■開発製品例「アークチェーンアクチュエータ」:アーチ状に動力伝達する電動駆動の装置です。装置全体のコンパクトさ、省エネの観点から大型トラックのウイングボディ開閉機構への搭載が決定し、架装メーカーと協業で開発を推進しています。今後、大型トラック向け製品での安全性・機能面などの信頼性を高め、シェア拡大を図ってまいります。将来的には作業台の傾転、扉の開閉、ワークの反転など生産設備関連にも派生展開する方針です。 <アークチェーンアクチュエータ>:https://www.tsubakimoto.jp/company/news/press/2024/05/07/1/> ■組織構成:ユニット開発課は5名(20代3名、40代1名、50代1名)で構成されております。 ■出張:お客様との仕様打合せ・外注監査等で月2〜3回出張が発生いたします。 ■残業:月20H ■やりがい:技術者がお客様の声を直接ヒアリングし、他部署と連携しつつ、ビジネス全体を把握した製品開発に取り組めるため、製品化に繋がった際には達成感とやりがいを得ることができます?
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ