2932 件
王子マテリア株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
400万円~699万円
-
製紙・パルプ, 設備保全 機械・電子部品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜生産技術としてキャリアを築きたい方へ!/U・Iターン歓迎/板紙・包装用紙のトップクラスメーカー/王子グループの中核企業で安定性◎〜 ■仕事内容: 電気・計装設備の保守点検管理を行い、工事案件企画立案の業務も担当していただきます。 ■業務詳細 ・工場内電気および計装設備の保守・点検・修理管理業務・改良 ・更新に関する工事計画立案や施工管理業務 ・業者への発注業務、物品在庫管理 ・工場の省エネ活動主導 ・工場の受電発電・設備の管理 ・コストダウン ■入社後の流れ: ・入社後について 入社後は座学研修後、先輩とOJTにて徐々に業務に慣れていただきます。(必要に応じて現場実習、3交替勤務等あり) 将来的には、電気・計装チームリーダー、管理職として上記業務のマネジメントを期待しております ・配属勤務地は事前にお伺いしなるべく配慮いたします。 業務分野によっては、該当設備のある工場への配属する可能性があります。 ■将来的な転勤について: 将来的には幹部を目指していただき、他の工場を経験しながら経験を積んでいただきたいと思っております。 通常転勤頻度については、個人差ありますが5年程度となっております。 ※10年ほど在籍している方もおります。 ■借上社宅・寮について: 社有独身寮と借上独身寮があります。 社有独身寮は工場によってない地域もあります。その場合は借上独身寮となります。 ●社有独身寮(工場によってはない地域もあり) └ 月額4000円 (電気代は自己負担、共同電気メーター設置料は一律2000円) ※いずれも40歳未満の者(転勤者の場合) ●借上独身寮(会社が選択するものとする) └ 家賃の10%個人負担(光熱費は自己負担) ■キャリアアップ: 1工場にとどまらず全社的な技術経験を担えるような人材!資格取得奨励制度、通信教育講座あり。 ■特徴・魅力: 当社は王子グループの中核会社として主に段ボール原紙、白板紙、包装用紙の生産・販売を行っております。 ルーティンワーク以外にも様々な仕事に積極的にチャレンジできますので、大きな働き甲斐を感じることができます。 資格取得にも力を入れており、業務上必要となる資格や自己啓発のための資格取得は入社後に会社負担で取得頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
≪近い将来、今よりも上流の工程へキャリアアップをしたい方/実務未経験も可/学生時代の専攻を活かしてエンジニアにキャリアチェンジ/スキルアップが給与UPに繋がる制度のある会社で働きたい方/様々なプロジェクトへの参加を通してエンジニアとしての経験の幅を広げたい方へ≫ ■業務内容: <歩留まり改善> ・生産性向上を目的とした設備の稼働率、品質向上施策の立案と実行 ・不良要因の分析と対策の実施(工程、装置、部品レベルでの検討) <トラブル対応> ・定期点検時や突発故障時の対応(部品交換、修理) ・装置の状態確認、原因調査、復旧作業 ・メーカーとの技術的なやり取りも発生する場合あり <その他> ・設備保全に関するデータ入力、記録管理 ・点検履歴や修理履歴の整理、報告書作成 ■魅力: ・設備の安定稼働と品質改善に直接貢献 ・装置の構造、制御、工程を横断的に理解 ・現場の課題を技術で解決するスキルUP ・高度な製造技術が身につく ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数5,100社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <エンジニアポスティング制度> 自分の希望に合わせて社内で多様なプロジェクトや職種に応募でき、専門チームやキャリアアドバイザーの支援で挑戦しやすい環境を提供。 経験やスキルに応じて新しい分野への挑戦が広がり、主体的に成長しながら多様な業務に携われる仕組みです。知識の共有やスキルアップも促進され、自己成長を支援します。 ■学びが昇給に直結、充実のスキルアップ支援: ◎エンジニアの希望に応じた業務への挑戦を支援する体制が整っており、専任担当が社内調整を行うことでキャリアの実現を後押しします。 ◎技術研修は単位制で、取得状況が昇給に直結する仕組みを採用。研修はオンライン受講も可能で、時間や場所を選ばずスキルアップが図れる環境です。 ■スキルUPで給与もUP: ◎スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 ◎定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドテックプラズマテクノロジー
栃木県佐野市町谷町
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 設備保全
学歴不問
【世界的シェアを誇る企業でキャリアアップ!/充実の研修制度/完全週休2日制/年間休日125日】 ==求人のポイント== 【1】安定した企業基盤と世界的シェアを持つ当社で、未経験からでも安心してキャリアをスタート! 【2】充実した研修制度があり、校正業務に必要なスキルをしっかりと習得可能です。 【3】完全週休2日制で年間休日125日、福利厚生も充実しており働きやすい環境を整えています。 ========== ■業務内容: ・自社の測定器の校正 ⇒年1回の校正を担当。アイテム数は20〜30種類。 基準器(半年に1回校正)を用いて合否判定を行い、不合格の場合は、修正校正を実施。 修正校正は平均1〜2日程度かかります。 ・校正結果に基づく資料作成 ・メーカー品の一括校正(業者が校正を行うので、立ち合い) ■校正とは: 機器や装置が正確に動作するように、その性能や精度を測定し、必要に応じて調整や修正を行う業務のことをいいます。 校正業務は、精密な機器や装置が正確に機能するために欠かせない重要な役割を担っています。これにより、製品の品質や安全性を確保し、企業の信頼性を高めることができます。 ■組織体制: 佐野事業内:2名(男性1名、女性1名) ■当社の特徴: ・スマートフォンや家電製品に欠かせない「半導体」を支える「プラズマ用高周波電源」の設計・製造を行う当社は、グローバルに展開し、国内外のメーカーとの安定した取引を維持しています。 ・当社の技術は、テレビ・携帯電話の小型化や車の自動運転など、未来の生活を豊かにする上で重要な役割を果たしています。 ・未開拓な部分が多い「プラズマ技術」にはまだまだ多くの可能性があり、当社はこの技術を活かして次世代産業の発展に貢献することを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
≪近い将来、今よりも上流の工程へキャリアアップをしたい方/実務未経験も可/学生時代の専攻を活かしてエンジニアにキャリアチェンジ/スキルアップが給与UPに繋がる制度のある会社で働きたい方/様々なプロジェクトへの参加を通してエンジニアとしての経験の幅を広げたい方へ≫ ■業務内容: ・大手電機メーカーの開発部門にて、電子機器の電源関連部品に関する技術サポート業務を担当します。 ・製品仕様の検討から品質検証、海外チームとの連携まで、幅広い業務を通じて技術者としての経験を活かせるポジションです。 ■具体的には: ・製品開発における日程管理、進捗調整 ・仕様・サイズの検討、提案 ・各種テスト、検証業務 ・デザインレビュー資料の準備、対応 ・市場不良や開発中の不具合解析 ・他社製品の技術分析、社内共有 ・技術資料・論文の作成、社内発表 ・試験機器の管理 ・海外チームとの英語での打ち合わせ、議事録や資料の作成、メール対応 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数5,100社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <エンジニアポスティング制度> 自分の希望に合わせて社内で多様なプロジェクトや職種に応募でき、専門チームやキャリアアドバイザーの支援で挑戦しやすい環境を提供。 経験やスキルに応じて新しい分野への挑戦が広がり、主体的に成長しながら多様な業務に携われる仕組みです。知識の共有やスキルアップも促進され、自己成長を支援します。 ■学びが昇給に直結、充実のスキルアップ支援: ◎エンジニアの希望に応じた業務への挑戦を支援する体制が整っており、専任担当が社内調整を行うことでキャリアの実現を後押しします。 ◎技術研修は単位制で、取得状況が昇給に直結する仕組みを採用。研修はオンライン受講も可能で、時間や場所を選ばずスキルアップが図れる環境です。 ■スキルUPで給与もUP: ◎スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。 ◎定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
ニッタ・デュポン株式会社
京都府京田辺市甘南備台
500万円~699万円
電子部品, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜ナノレベルの超精密研磨で世界経済発展に寄与/研磨関連資材のリーディングカンパニー/年休121日・福利厚生充実/高速代支給もあり(会社規定あり)〜 ■仕事内容 半導体製造に欠かせない「パッド」「スラリー」を開発・製造している当社にて、京都工場の設備技術課にて機械系エンジニアとしてご活躍いただける方を募集いたします。 ■仕事内容 ・定期点検や予防保全作業 ・生産設備トラブルの解析と再発防止策立案 ・設備メーカー、修理業者との折衝 ・新規設備導入、投資案件への対応 ・環境の整備(法的要件対応) ・自動化、DX推進 具体的には… ・設備装置の設計、生産ライン設計 ・装置改善活動、治工具製作 ・設備装置の更新、新規導入 ★サポート体制も充実! 経験多数な先輩社員がいますので、入社直後はしっかりサポートしますのでご安心ください。 業務で必要な資格は、入社後に取得して頂けます。 ■設備投資について: 京都工場は設備が古くなってきており、現在DX化、自動化へ力を入れております。監視機能の強化を含め、数値で判断できる仕組みにしてきたいと考えています。業務に慣れていただき、色々な改善案を積極的に提案頂ければ、導入に向けて投資承認を得ていくようにしたいと考えていますので、そういったことにご興味があれば是非ご応募ください。 ■働き方 ・出張:月1回程度(社内他拠点) ・残業:月15時間程度 ・年休:121日 ・有給取得平均日数14日。バースデー休暇など各種休暇制度あり ■組織構成 配属組織:技術本部 生産技術部 京都設備技術課 人数:男性8名(課長(50代男性)、メンバー:60代男性2名、50代男性2名、30代男性2名、20代男性1名) ■当社について 半導体製造工程に欠かせない「パッド」、「スラリー」で高いシェアを誇ります。 ・CMP用研磨パッド:世界シェア1位 ・CMP用研磨スラリー:世界シェア3位 当社のビジネスは、今後のデジタル社会を拡大していくために必要不可欠なビジネスと言えます。誰もが知っている身近な製品や産業を支える重要な設備にも、私たちの超精密研磨技術が大きく貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
三重県いなべ市大安町梅戸
梅戸井駅
400万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 メンテナンス
■業務内容: 溶解設備から加工設備まで、非鉄金属製造設備全般に亘る保全業務に携わっていただきます。特に大型/高速のプレス機、工業炉、それらに付帯する搬送設備(ロボット含む)を対象として、以下の業務を行っていただくことを想定しております。 <日常的に行うこと> 1.定期点検・定期整備計画立案 2.定期点検(設備により頻度は異なる) 定期整備(パーツの交換や修理) 3.予備品整備・管理 4.外注管理 (2の作業を外注業者に依頼し、実施する場合がある) ■業務の特徴: ・ 当製造所の生産設備は、特注品かつ大型であることが多く、多様な設備を担当することができる。 ・日常の保全〜応急処理〜改善対応までメンテナンス担当者として幅広い経験を積むことができる。 ・機械/電気両面にわたり業務を行っており、幅広い経験と知識獲得ができる。 ■入社後の流れ: ・ 入社後は、基礎教育(安全等)を受けて頂き、少なくとも3か月程度は、常昼勤務とし先輩社員からの機械/電気両面での実地教育を受けていただく。本人の業務習熟度合に合わせて、交替勤務へ入っていただくことを想定しております。 ・ 最初は簡易な業務を中心に対応していただきますが、徐々に複雑な業務を任せていく予定です。一人立ちまでは1〜2年程度を要すると見込んでおり、それまでは丁寧な教育・フォローがございます。 ■勤務形態: ○3直2交替制勤務 ・朝シフト 8:30〜17:00 ・夜シフト 19:30〜4:00 ■働く環境: ・キャリアパスについて 業務に必要な資格は会社負担で取得いただけるため、将来的なキャリアアップ・キャリアパスの広がりが望めます。 ・現場環境について 夏季暑熱対策としてドリンクの提供・冬季の防寒着支給など、季節問わずに働きやすい環境を整備しております。 また、作業環境的に負荷が高い部署には別途手当の支給もございます。 ・有給取得について 弊社は15日/年以上の有給取得を目標としており、大安製造所では24年度実績で平均17日/年取得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京たまエコセメント株式会社
東京都西多摩郡日の出町大久野
400万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 組立・その他製造職
【基礎的な機械系の知見をお持ちの方へ/マイカー通勤可能/カフェテリアプラン制度あり/東証プライムの太平洋セメントの100%子会社/焼却灰を主原料としてエコセメントを製造する社会貢献性の高い事業〜】 <魅力ポイント> ◎急な呼び出しは少なく、残業も15時間程度で働きやすい環境です ◎ベテラン社員が在籍しておりますので、職種未経験の方でも安心してキャッチアップできる環境です ■職務内容: エコセメント化施設(製造工場)機械設備の保守・管理業務をお任せします。修繕計画、部品の購入がメインの業務となり、実際の修繕は外注しています。 ・外注会社にて行う点検結果の判定及び不良時の作業指示 ・日常の機械設備トラブル時の外注会社への修理指示・機械メーカーとの協議 ・修理部品の在庫確認と購入手配 ・定期修理項目の決定と施工会社の選定 ・設備改造時の改造図面チェック、CAD図面修正 ※機械設備とは:輸送機、乾燥機、焼成炉、粉砕機、減速機、送風機、空気圧縮機、ポンプなど ※急な呼び出しなどは少なく、基本的に現場オペレーターにて対応がメインとなります。 ■就業環境: ・公共交通機関がないため、基本的にマイカー通勤となります。(無料駐車場あり) ・休日出勤が発生することがありますが、振替休日取得可能です。(通常休日出勤は月1回程度、定期修繕等の時期は年間4回程度の休日出勤可能性があります。) ■組織: 50代と30代のメンバー2名の部署です。 ご入社後はベテラン社員から業務をキャッチアップいただける環境があります。 ■同社について: 当社は東京都日の出町にあるエコセメント化施設の運営管理を行っています。この施設は、清掃工場から発生する可燃ごみの焼却残さを主原料として、エコセメント(JIS規格に定められた土木建築資材)にリサイクルする世界で唯一の施設です。2024年4月には累計のエコセメント出荷量が200万tに達し、コンクリート製品の材料や建設工事の資材として、道路や公園、高層建築物など、東京都内を中心に幅広く利用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社北越ペーパーテック勝田
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
350万円~449万円
製紙・パルプ, 倉庫管理・在庫管理 設備保全
【アルバイト・派遣のみの方も歓迎/残業8時間/賞与は年二回で計3ヶ月分!/CO2ゼロエネルギーのバイオマス燃料を使用】 ■ポイント: ・工場勤務経験なしの全くの未経験者も歓迎です! ・アルバイトのみ、派遣のみの方も正社員雇用いたします。 ・残業月8時間、賞与は計約3ヶ月です。 ■業務内容: 高級白板紙の仕上げ工程を担当している当社にて、紙加工機械の保守保全業務と各種部材の調達業務をしていただきます。 ◇紙加工機械:自動包装機、自動梱包機、結束機、他。 ◇工程内使用の各種消耗品・備品類の調達業務 ◇外部(メンテナンス)業者との折衝業務。 ■やりがい: ・よく目にするお菓子の箱やノート、本などに使用される高級白板紙の仕上げ工程に携われます。 ・自身の行動の成果が形となり、製品として市場に流通、そして、一般の方々の手に渡りそれぞれの求められた役割へと繋がっていることは、ものづくりに携わる者の喜びかと思います。 ■入社後の流れ: 数日間の座学研修の後、現場でのOJTを主に研修を行います。 日勤を想定しております。 ■組織について: 全部門の総人員数…社員約110名、そのうちパート約20名(20代〜60代が在籍。40代後半から50代が大半を占めます) グループ協業作業であり(1人作業なし)、声をかけあうコミュニケーションは欠かせず、基本的に明るい雰囲気と言えます。 変更の範囲:会社の定める業務
富山小林製薬株式会社
富山県富山市中大久保
400万円~549万円
文房具・事務・オフィス用品, 設備保全 製造・生産オペレーター
〜UIターン歓迎◎小林製薬のメインファクトリー/残業15H/土日祝休/福利厚生・住宅手当充実◎〜 ■業務内容 ・アイボンやのどぬーる、命の母、消臭元、ブルーレット、ナイシトールといった医薬品や化粧品、健康食品、日用雑貨品等の製造機械操作や設備維持管理業務 ・新製品の立上げや品質、生産性向上への改良業務 をお任せします ■配属部署: 薬粧品・日用品生産・調剤グループでは20代〜50代まで幅広い年代の方が在籍しています。中途入社の社員が半数を占め、前職は医薬品業界に限らず、機械・電子など様々な業界・職種経験者が活躍しています。 ■特徴・魅力: ・同社では企画、研究・開発、試作、製品化を同時進行で行う「コンカレント開発方式」を採用し、新商品が企画されてから販売までの期間が約13ヶ月と、業界でも驚異的といわれるスピード生産を実現しています。また、独自の技術力と生産規模、クリーンルームなどの充実した設備により、同社だからこそ製造可能な製品が多数ある為、小林製薬グループの主力工場としての地位を築いています。 ・同社では社員全員が挑戦できる環境が整っております。月に1度製品や改善の提案ができる提案制度では、社員の「こんな製品あったらいいな」「ここをもっと改善したらいいのに」という、一人ひとりのアイデアが尊重されます。実際にこの制度から社員のアイデアが小林製薬で採用され、製品化された事例もございます。 ■働き方: ・シフト制:十分な人数がいるため、シフト希望(前月提出)は通りやすい環境です ・基本土日祝休み:休日出勤は年に数回ありますが、生産計画を月〜金で組みますので、急な呼び出しはありません ・残業月10h以内:設備が安定して完成されていること、一人当たりの管轄範囲が細分化されていて多すぎないことなどから時間外労働を抑えられております ■入社後の流れ: OJTにより機械を覚えることから始めます。分からないことがあればすぐに聞ける環境ですので、初めての業務でも安心してご活躍いただけます。約半年〜1年後独り立ちをし、ラインを熟知し一人で見て回れるようになることを期待します。いずれは生産技術グループにて生産のライン構想や合理化の合理化の為の機器内作を目指して頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
タカノ株式会社
長野県伊那市西春近
赤木駅
350万円~599万円
電子部品 家具・インテリア・生活雑貨, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
■募集背景: 精密ばね事業にて創業し、現在はファニチャー事業、画像処理検査装置、電磁アクチュエータ、エクステリア、医療機器・福祉機器、健康食品等幅広く事業を展開している当社。創業から約80年を迎え、100年企業を目指す過程にある当社にて、一緒に挑戦を楽しめる方をお待ちしております。 ■業務内容: ファニチャー事業にてコクヨブランド椅子等の製造にあたり、新製品の量産化にむけ新しい金型手配やラインの合理化対応や設備導入、新規電装の組込み・電気保全や管理業務としても、設備・金型・営繕に至るまでの業務をお任せ致します。 ■業務詳細: 生産技術業務を幅広くお任せいたします。 ・生産設備設計や作製、補修新規設備検討、導入(Fanuc、安川電機製等) ・制御設計(ロボット等) ・工程設計、工程管理(工程の能力、生産性、リードタイム) ・不具合解析、設備・歩留り改善 ・その他生産ラインの改善、保守に関する業務 ※工場は無人ロボットなどで生産を行っており、メカの設計開発、制御にも携わって頂きます。 ■同社の中期経営計画について: 当社グループ全体で以下重点施策事項の実行スピードをあげ、新たな分野での成長を通じて、これら経営目標の達成を目指しています。 重点施策については具体的に (1) 高付加価値な商品・サービスへのシフト (2) 重点分野の設定と当該分野への資源の重点配分による成長の加速 (3)グローバル化に向けた海外拠点の位置づけ強化 (4) 全社横断機能の強化およびプロセス改革による生産性の向上 (5)M&A・コラボレーション等の推進を掲げています。 ■事業概要: ファニチャー事業(コクヨブランド椅子の開発)、画像処理検査装置(世界TOPシェア製品あり)、電磁アクチュエータ、エクステリア、医療機器・福祉機器、健康食品等 ■当社について: ・精密ばねから創業した当社ですが、現在はファニチャー事業(コクヨブランド椅子の開発)、画像処理検査装置(世界TOPシェア製品有)、電磁アクチュエータ、エクステリア、医療機器、福祉機器、健康食品等幅広く事業を展開しています。 ・お客様のニーズをキャッチし製品に反映する開発力があります。創業から約80年を迎え、100年企業を目指す過程にあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SUMCO
秋田県秋田市茨島
450万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
〜東証プライム上場/世界シェア上位のシリコンウエハメーカー/月平均残業20h程度〜 ■業務内容 当社の設備管理担当として、高純度石英ルツボを製造するための装置の保守・メンテナンスをお任せいたします。 ■業務詳細 <入社後まずはお任せしたい業務> ・工場生産活動の基礎となる設備保全業務 └プロセスごとにチーム分けがされているため、まずは一つの製造プロセスをメインでご担当いただくイメージでございます。 <ゆくゆくお任せしたい業務> ・老朽化している設備の更新に向けた新規設備導入など秋田工場全体の設備に係る業務をお任せいたします。 ※電気主任技術者の取得フォローがございます。 ※設備導入については、自社で内製することもあれば外部の専門的なメーカーへ委託をし、仕様の取りまとめや委託先への指示出しや管理もお任せいたします。 <業務内容補足> 秋田工場の設備管理課は生産設備をご担当いただきつつもユーティリティ設備の保守を行っているチームもおり、双方の業務を適宜連携しなが ら秋田工場の設備管理を担っています。 ■キャリアについて 入社後まずは担当するプロセスについての業務を覚えていただき、徐々に業務の範囲を広げていただきます。生産設備だけでなく、工場のユーティリティについても幅広くご管掌いただき、新規設備導入などの上流業務もお任せいたします。マネジメントをはじめとした中核人材となっていただくこと期待しています。 ■組織について 秋田工場は"石英ルツボ"と呼ばれる、原料であるシリコン多結晶を溶解する際に使用する容器を作っている工場で、200名程が在籍しています。 配属となる設備管理課は20名程の社員が在籍しており、対象範囲は秋田工場です。 ■当社の魅力 ◇良好な就業環境:同社はワークライフバランスを重視をかなり重視をしているため、残業時間も月平均残業20h程度と良好な就業環境での業務が可能です。また、転居が必要な際には寮や社宅の用意があるため、個人負担を減らして長期就業できる環境も整えております。 ◇安定性(海外売上高比率約8割):海外売上高比率はおよそ8割弱。アメリカのインテル、韓国のサムスン、TSMCなど世界有数の半導体メーカーにお客様のニーズに応じた高品質なシリコンウエハ製品を供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 メンテナンス
#これから技術の仕事で市場価値を高めたい、#教育・育成体制が充実した環境でスキルアップしたい、#スキルを上げて給与も上げたい \そんな方におすすめ!人柄・意欲重視で積極採用中/ 《過去未経験者事例》 1)飲食店スタッフ→機械メンテナンスで入社→設計補助業務を経験→機械設計エンジニアへ 2)小売業での接客経験→ITヘルプデスクで入社→社内システムの保守・運用を経験→システム開発ポジションへ ■業務概要: 医薬品メーカーにおける化学プラント内での設備保全業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 医薬品原料の製造を担う化学プラントにて、設備保全業務をご担当いただきます。 プラント内の設備や機器を中心に担当 ・各種設備の定期点検・巡回点検 ・異常検知時の原因調査・修理対応 ・消耗部品の交換・整備 ・トラブルの未然防止を目的とした予防保全活動 ・設備更新や改修工事に伴う簡易な施工管理・業者対応 ・保全記録の作成・報告書の提出 ■本プロジェクトの魅力ポイント: ・医薬品製造に関わる社会貢献性の高い業務 ・設備保全経験者優遇/即戦力として活躍可能 ・現場理解の深い営業担当による継続的なフォロー体制 ・長期的なキャリア形成を支援する環境 ■サポート環境: ◇キャリアアップサポートが充実 ・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。 ・無料で受講可能な社内研修が豊富/400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。 ・資格取得お祝い金制度 PM業務や新人教育等のマネジメントに挑戦できる環境もご準備をしております。技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも当社のプロジェクトの特徴です。 プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。 ■未経験からエンジニアへ。安心のスキルアップ支援!: 未経験者でも安心して成長できる教育体制を整備。機械・電気・IT分野で基礎から専門スキルまで段階的に習得可能です。 配属後もeラーニングや資格取得支援に加え、専任担当による個別サポートで着実なキャリア形成を実現。伴走型支援が特長です。 変更の範囲:会社の定める業務
名興発條株式会社
愛知県名古屋市中区平和
自動車部品, 設備保全 機械・金属加工
~未経験から製造業界で手に職をつけたい方向け!/転勤なし/2025年4月からトイレ設備がリニューアル~ 選考の中で、お互いのご志向・ご経験を考慮しポジションを決定します。 ■配属職種: 製造スタッフ、金型メンテナンス、設備保全 中途入社者も多く、未経験から業務を覚えておりますのでご安心ください。 夜勤無、転勤無、残業月20H以下、有給消化率75%以上(連休可)、社風が非常に良く、家族との時間もや自分時間を大切にしていただける環境です。 ■働きやすい環境 わからないことがあれば、先輩が手を止めて親身になって教えてくれる環境です。 <2024年12月末>ロッカールーム、更衣室、シャワー室に加え、フィットネスルームが設置されました。 <2025年3月末>工場内全3か所すべてのトイレ(男女別)をリニューアル予定です。 ■入社後のキャリアイメージ 各配属先で2〜3年をかけ基礎知識と技術を習得後、希望を考慮し様々な職種へのチャレンジも可能です。(生産技術、金型設計、生産管理、品質管理など) 当社は設備〜金型設計〜部品加工〜組付・調整〜品質評価まで一貫して行っているため、モノづくりエンジニアとして高い技術スキルを身に着けることも可能です。 また、管理職だけではなく「専門職」というキャリア選択も可能です。得意を伸ばし報酬ももらえる評価制度を整えておりますので、『手に職をつけたい』という方を歓迎いたします。 ■魅力: ◎安定した経営基盤 大手企業と取引があり、ばねとプレスという事業の大きな柱も2つあるため、安定した経営基盤があります。また自社で生産ラインを持ち、金型の作成も行っていることから難しい依頼にも対応ができることで企業様からの信頼も厚く、今後も安定した依頼を見込んでいます。 ◎ワークライフバランス ほとんど定時退社で残業平均月20時間、有給も取りやすく消化率75%。キャリアアップをしてもこの働き方は変わらず、直近3年の離職率は10%程と定着率も高く働きやすい環境があります。 ◎ボトムアップ型の組織風土 他の部署の社員に対し、前向きに仕事できているかを気にかけ声をかける風土があります。社長や副社長、各部長陣が積極的に行っており、「一人で仕事を抱え込まない」「本音を言える環境」を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日幸ライト工業株式会社
愛知県常滑市久米
400万円~649万円
石油化学, 設備保全 機械・電子部品
〜創業70年目以上の自動車・精密機械の部品メーカー/EV化に対応し次世代のモノづくりを支える安定企業/業界未経験者多数入社実績あり/抜群の働きやすさ〜 ■職務概要: 主に射出成型機・組み立て機の保全・メンテナンス業務をお任せいたします。 ※同社が保有する4つの工場を行き来しますが、常滑・半田になりますので、 移動距離は車で10〜15分程度の距離です。 ※同社が保有する機械は数百台となります。 ■特徴: 手順書もあり、先輩社員が優しく指導します。 ■働き方の魅力: ◎扱う製品がプラスチック製品のため、工場が綺麗です。においもなく、油汚れもございません。 ◎GW・お盆・年末年始は10日前後の連休で、しっかりお休みを取得できます。 ■組織構成: 本組織には、8名が所属。 40代4名 30代2名 20代1名 10代1名と幅広い世代が活躍しております。 なお、8名中半数以上は中途入社の為、異業界の方や職種未経験の方でも活躍できる環境が整っております。 ■当社の強み: ・自動車業界の大手企業と安定した取引きがあり、EV化に向けた受注が増えております。 ・コネクタだけでも数百を超える種類があり、製品それぞれに特徴があります。 ・実際にハーネス最大手の住友電装様をメインに大手企業との取引があり、最先端のプラスチック精密自動車部品の製造を行っております。 ■当社の特徴: ・上司による評価や評価結果のフィードバックを通じて、個々の成長と意欲をバックアップしています。 ・働きやすさを大切にしており、月の残業時間に制限を設けるなど、労務管理も徹底しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニチレイフーズ
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
450万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【海外生産設備積極投資中/出張ベースで海外工場のサポート/冷凍食品メーカーのパイオニア/からあげチキンや焼きおにぎりといった数々のヒット商品を持つニチレイ/生産好調の各工場の生産技術に関われる/第二新卒歓迎】 ■業務内容: 基幹職のメンバークラスとしてご入社いただきます。 本社に在籍いただき、海外工場の新規立ち上げ、また既存工場への支援や管理に対して、以下の業務内容をお任せします。 駐在ではなく出張ベースでの対応を想定しています。 ※既存の生産拠点:中国、タイ、ブラジル、ベトナム、アメリカなど ■海外現地での新設工場の敷地やイメージの確認 ■新規ライン設備導入計画、実行 ■生産ラインの仕様検討 ■建設会社との折衝、導入機材見積もり ■工場完成までの予算作成、稟議申請/工事工程の進捗管理、予算管理 ■工場稼働後のメンテナンス ■現地工場長との折衝 ■既存工場の安定稼働に向けた課題抽出と対策立案(老朽化対策等) ■採用背景: 2030年までに海外売上比率30%を目標として経営計画を掲げており、海外生産工場の体制強化を図るためです。 ■入社後のキャリアパス: 国内工場でスタートもしくは海外工場へ出張ベースでスタートします。ご本人のご経験やスキル、適性、ご希望に応じて決定します。 ■同社の特徴: 冷凍食品をメインに、レトルト食品、缶詰、包装氷などの製造、加工並びにこれらの製品の販売を行っています。「ニチレイグループ」において、加工食品事業を担っております。高い技術力により、保存能力が高く、鮮度をキープでき、簡便性にも優れるという特徴を持つ冷凍食品の製造を実現しています。からあげ、ハンバーグ、カレーなど、取り扱いカテゴリーが広く、その多くで高いシェアを誇っています。また業務用冷凍食品に強みを持ち、コンシューマー向け商品も多く手掛けています。今後の経営戦略の実現に向け、世界的にも鶏肉の需要が高まっていることを見据え、国内・タイにチキン加工工場を設立しており、品質、価格、物流ともに安定した供給体制を目指します。技術力を最大限に活かした新たな価値を創造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日東紡績株式会社
福島県福島市郷野目
400万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 設備保全 施工管理(電気・計装)
〜ガラス生産設備の特高受電設備の電気主任技術者ポジション/東証プライム上場グローバル素材メーカー/年休123日/各種手当充実/ワークライフバランス◎〜 ■業務内容: 世界トップクラスのシェアを誇るグラスファイバー製造を支える、ガラス生産設備の特高受電設備の電気主任技術者として選任します。 高速通信を支える基盤技術であるグラスファイバーの生産は、社会インフラに不可欠な役割を担っています。その生産を支える電気設備を維持管理することは、技術者として大きな責任と同時に、計り知れない醍醐味を味わえる仕事です。 本求人では、電気技術者として実務経験を積みながら、将来的に第二種電気主任技術者の資格取得を前提として所場の電気主任技術者として活躍していただく方を募集いたします。 ■業務詳細: 特高・高圧電気設備の維持管理・改修計画など 設備保全・設計・導入 ◇クラウド化の進展やコンテンツの高度化、5Gの運用開始により、基地局・サーバ等に求められる機能・性能が高度化。 プリント配線基板や半導体パッケージ基板に用いる当社のスペシャルガラスの需要が伸び続けており、ガラス溶融炉の新設/増強を4拠点(福島、郡山、真岡、台湾)で進めています。 ■魅力: 当社の福島事業センターは新幹線の福島駅からも近く(車で10分程度)、市街地に立地しているため生活もしやすい環境です。 <当社の働き方について> ◇基本的に土日休(工場カレンダーによる)、年末年始・夏季休暇あり ◇平均有給取得日数は年11日程 ◇各種手当(住宅手当/家族手当/地域手当)あり ◇社宅・借上げ寮制度有 └社宅・借上げ寮はご自身で物件を選択でき、家賃の75%を会社が負担いたします。ご自身で借家を用意した際も、借家間手当という形で会社がサポートいたします。 ※社宅利用・入寮は、入職にあたり引越しの必要がある方に限ります。 ※サポートには上限年数、上限額の制限があります。 ◇単身赴任者サポート └引越し費用については全額会社負担です。単身赴任の方には、単身赴任手当の他、月2回の往復帰省旅費を支給します。 ◇社員食堂あり └1食300円未満で利用可能な社員食堂があります(朝・夕も利用可)。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノン電子管デバイス株式会社
栃木県大田原市下石上
機械部品・金型 電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務内容 強力な電磁波を発生させるクライストロンやジャイロトロン、医療診断装置や分析装置・非破壊装置に用いられるX線を発生させるX線管、X線画像を可視光像に変換するX線イメージングデバイスなどの製造技術(製造プロセス)または生産技術(設備)をお任せします。 主な業務は以下になります。 ・生産性向上の設計・改善(生産ライン・設備の機械系開発設計、業者管理、治具設計、生産設備の立上げ、設備トラブル対応等) ・製品の品質や歩留改善、生産設備の立ち上げ、製造工程のトラブル調査等 ■具体的には ・工場の新規導入製造設備のライン全体、個別の仕様作成・機械設計・レイアウト検討。もしくは前記を依頼するための調査、改善提案。見積から設計/製作、納品までの依頼先業者の管理監督と納品後の設備動作確認と評価等。 ・工場の既設設備の改造設計、改善検討、トラブル調査等 ・製品の品質改善業務としては、製造工程データの管理およびデータ分析、工程不具合品の調査、問題点の抽出、解決策の提案、プロセス変更の評価、冶具工具の設計変更等 ・設備立ち上げ業務としては、新規導入製造設備の仕様検討、完成後の動作確認および製品評価等 ■ポイント ・製造現場や設計開発部門、品質保証部門と連携しながら、製品の品質改善や設備立ち上げ、生産性向上のための設備の導入等を行います。 ・品質改善は、製造工程全体を俯瞰で見て問題点を抽出できる方、またその解決策を提案できる方に向いています。業務完了後の貢献度を実感できる達成感のある業務です。 ・設備の導入は、装置の仕様検討から設計、導入までとほぼ全体を見ることができ、各自のアイデアを生かしやすく、業務完了後の貢献度を実感できる達成感のある業務です。 ■当社について: 1915年に日本初のX線管の開発・製造に成功し、その後も数々の電子管・電子デバイスを生み出してきた日本のエレクトロニクスのリーディングカンパニーです。2003年10月に東芝電子管デバイスとして分社設立し、2016年12月に東芝グループを離れキヤノングループとなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社高山化成
三重県伊賀市山出
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備保全
【業界未経験・職種未経験歓迎◎/転勤なし/完全週休二日制/塩ビ製建材メーカーのパイオニア◎/国内外に多数取引実績あり/量産体制を支える縁の下の力持ちのようなポジションです◎】 ■業務内容: リサイクル材を利用し、遮音シート・遮音材やインテリア資材の床タイルなどを製造している当社にて、伊賀工場の生産設備における保全・メンテナンスをお任せします。 <具体的には…> ・定期点検/予防保全/設備内の修理作業/改善提案など ・当社の量産体制を支える縁の下の力持ちのようなポジション *製造現場の困りごとを解決する、やりがいのある業務です。製造に関して気づいたことは積極的に上長に報告ください。意見が反映されることも頻繁にございます。 ◇製造している製品◇ 塩化ビニール、ゴム、オレフィン系樹脂など廃棄物を再利用し、自動車用遮音シート、弱電用防音シート、遮音材、制振材など建築資材、またリサイクルのノウハウを活かしたインテリア資材の床タイルなどをOEMで製造しています。 ■組織構成: ・伊賀工場:工場全体ではは約150名程の従業員が所属しております *本社は大阪ですが、伊賀市の工場を拡大中。管理部門や設計と共に、製造を支える工務(生産設備メンテナンス)組織も増員中◎ 約50名程度の技能実習生をはじめ約150名程度の従業員が工場で働いております。 ■株式会社高山化成について: ・三重県伊賀市には最新鋭の設備を導入した新工場を設け、生産と物流を連動させ、信頼性の高い製品をジャストインタイムに安定供給できる体制を整えています。一方国際標準化機構(ISO)の品質保証規格であるISO9002を取得。工場事業所の品質保証システムを機能させ、製品の安全と信頼性を高めるとともに、さらなる品質の向上を徹底して図っています。体制、品質、そして技術によってお客様の要求と期待に顧客満足(CS)をお届けしてお応えできるよう努めています。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
鳥取県米子市二本木
500万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備保全 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜鳥取県米子市は、大山(だいせん)山麓の良質な地下水など充実した食の環境が魅力/売上高約1.1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー〜 ◆鳥取県米子の魅力: 鳥取県米子市は人口14万人を超えており、保育園、幼稚園、小学校等の教育施設、商業施設等も整っていること、首都圏と比較しても家賃も低価格で、山陰髄一の商業都市として、快適な環境で過ごすことが可能です。I/Uターンにて就業される方も多数いらっしゃいます。 ◆米子工場について: 同社の注力事業であるDCモーター事業のHQとなります。家電、複合機向け等のお客様を中心に、直近では車載系のお客様からも引き合いを多数いただき、事業を強化しております。 ◆同社の特徴・魅力:〜世界最強の「相合」精密部品メーカーへ〜 <1>2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 <2>総合精密部品メーカーとしての技術力:同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ◆募集ポジションに関して: あなたの経験・スキルに合わせて最適なポジション(部署・業務)をマッチングさせて頂きます。詳細については面接等の選考を通じてお伝えしていきます。尚、米子工場でエンジニア勤務を希望する方向けのポジションマッチング求人です。応募者の経験をもとに活かせるポジションがあるか検討をしてポジションが決まります。設計や品質、生産管理、生産技術、製造、情報システム系など経験は不問で自身のスキルを活かせられるポジションがあるかどうか判断頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マルカメイト
茨城県石岡市下林
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 設備保全 機械・金属加工
【大型機械設備を活かした機械加工・工業用ロール製造に特化!溶接から組立まで自社独自のノウハウによる生産管理システムでお客様のニーズに最大限応えることが可能です】 ■採用背景: 創業から57年もの歴史をもつ当社ですがリーマンショックや東日本大震災も従業員全員で乗り切りました。営業部署を拡大しながら新規取引先数を増やし、さらなる顧客基盤確立を行うなど、今もまさに経営組織改革中の成長企業です。そのため将来的な組織強化も考え、設備メンテナンス担当を募集致します。 ■業務内容: 生産工場にて、TIG溶接や半自動溶接をメインとして業務を行って頂きます。 ■組織構成: 石岡工場には約23名の社員が在籍しています。本社・工場ではベテラン社員〜若手社員まで幅広いメンバーが活躍しており、中途入社の社員がほとんどとなりますので安心してご入社ください。 ■当社の魅力・特徴: ・残業月平均10時間程度です。ポジションごとで業務を補うなど、一人当たりに業務負荷が大きくかからないように調整しております。 ・1963年に機械加工・製缶加工会社としてスタートし、以来、OA機器部品加工、省力機械等の設計・製作等に進出し、今日に至っております。今後も「モノづくり」にこだわり「卓越した技術」「優秀な人材」「最高の設備」これらを駆使して、常に技術の無限の可能性にチャレンジいたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中村製作所
山梨県甲府市下飯田
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
〜大手メーカーと取引あり/転勤なし/山梨で腰を据えて働きたい方へおすすめ〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務(詳細は面接時にご確認ください)】 生産技術をお任せする前に、まずは他部署(品質管理部など)での数ヶ月〜一年程度の研修を行い、会社全体の仕事の流れを把握いただきます。 ■業務詳細: ・CAD/CAMを始め、設計・開発・研究に係る作業を、切削加工を基軸としたものづくりの観点と他の技術(溶接、板金、熱処理など多様な分野)を組み合わせて付加価値を創造する仕事です。 ・製造現場への加工プログラム提供や、顧客と折衝する営業部門に同行し顧客側の技術陣とコアな打ち合わせをしたりといった重要支援任務を担っていただきます。 ・工法開発/工程設計/設備導入/設備設計/設備保全など工場全体/会社全体を俯瞰した上で、プログラム作成や実務における加工作業の効率的な分業体制の立案等、改善点を見つけながら取り組んでいただきます。 ■配属先: 現在は4名の生産技術担当が在籍しています。 ■当社の技術: <切削加工技術(ミーリング、ターニング)> 多種多様なニーズに応えるため、バリエーションに富んだ設備で単品、短納期に対応します。特筆すべきは汎用フライスおよび汎用旋盤の汎用加工グループの存在です。この職人グループが機動性を発揮し、加工対応力の幅広さをさらに高めています。 <物性加工技術> 当社は県内で初めて電子ビーム装置を導入し、熱影響の少ない高密度・高品位の真空溶接を実現しました。酸化膜が生成されない溶接工程も特徴です。また、ワイヤーカット放電加工も行っており、切削加工が難しい薄板金属の加工やコーナーR部の最少加工、複雑形状加工に対応しています。 <加工面仕上技術> 真空部品の製作においては気密性を保持するため、ヘアーライン付けのシール面加工を行います。当社では量産部品はマシニングセンターA軸制御によるヘール加工でシール面を施します。マシニングセンターでの加工が不可能な製品や短品小ロット品は熟練技能者が手作業で多種多様なシール面加工を行います。 <設計/開発> 加工工程の組立、既存品の効率化、治工具の設計を行っています。各種工程の自動化にも力を入れており、FA装置の設計、組立、制御まで一貫して社内で製作します。
伊藤ハム米久フーズ株式会社
佐賀県
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 設備施工管理(電気)
◆◆大手食品メーカー伊藤ハム米久フーズの九州工場でユーティリティー設備管理を担当。設備の点検整備や修理、工事管理などを行い、第2種電気主任技術者を目指せる環境。福利厚生充実で、腰を据えて働ける職場◆◆ ■業務内容 勤務先は、佐賀県三養基郡基山町にある大手食品メーカー「伊藤ハム米久フーズ株式会社」の九州工場。電気/ガス/冷蔵・冷凍・空調/ボイラーなどのユーティリティー設備管理をお任せします。 ◎設備の巡視点検や整備 ◎運用データ取りまとめや修理、整備発注業務 ◎製造ライン設備の修理やトラブル対応 ◎工場内の設備工事管理 ◎工場内で使用する簡易器具の作成 ■1日のスケジュール例 8:20…出社(更衣室で作業ユニフォームに着替えます) 8:30…朝礼 8:35…業務開始 業者からの見積書チェックや、前日に計画した修理・整備業務を実施していきます。必要に応じ、メンバー同士で設備懸念点について協議します。 巡視点検当番時は、その任につきます。生産現場からのトラブル対応もします。 12:10…昼食(社員食堂で昼食をとります) 12:50…業務再開 15:00…休憩(リラックスタイムです) 15:20…業務再開 17:00…日報作成や引継ぎ 工作室等の清掃、作業日報の記入や確認、夜勤者への引継ぎを行います。 18:20…業務終了 18:30…退社 ■求人の魅力 ◎設備や機械を修理したり、トラブル対応をすることで現場から大変感謝されます。 ◎自分の培ってきたスキルをさらに磨き、スぺシャリストを目指すことが可能です。 ◎最大電圧11万ボルトなので、第2種電気主任技術者を目指すことのできる事業所です。 ■会社アピールポイント ◎東証プライム上場している伊藤ハム米久フーズホールディングス株式会社のグループにあたる主要会社の1つ ◎2025年3月期の連結業績では売上高9,887億円、経常利益200億円以上 ◎歴史とブランドのある大手だが、風通しのよい職場で上司や先輩とも優しく温和な人ばかりでコミュニケーションが取りやすく、チームワークが良いことが最大の自慢 ◎各種制度や福利厚生がしっかりしており、腰を据えて安心して働くことの出来る環境 ◎通信教育・社外スクール・資格取得支援があり、従業員が自ら学ぶ姿勢を手厚く支援 変更の範囲:会社の定める業務
協同シヤフト株式会社
大阪府大阪市淀川区加島
加島駅
450万円~699万円
その他メーカー, 設備保全 メンテナンス
〜年間休日120日/住宅手当・寮完備/大手と取引多数/私たちの生活に欠かせない製品の“中核部品”を支えるプロフェッショナル〜 ■求人概要 当社は、鉄鋼を「使いやすい形」に加工する会社です。自動車や新幹線、家電などの部品に使われる鉄鋼を、寸法や強度を整えて、最終製品に加工しやすくするのが私たちの仕事です。目には見えないけれど、確かな品質が求められる場面、なくてはならない部品の品質を支える技術で、未来のモビリティを支えています。そんな同社の自社工場の受変電設備や電気設備を保守・管理をお任せします。 ■業務内容:自社工場の電気設備の保守・管理 ◎「加島工場」「尼崎工場」の2拠点の日常点検、定期点検、精密点検・測定 ◎クレーンや工場全般の電気関係の修理 ◎工場内での製造工程がスムーズに進めるための工場内設備の見直し・確認等 ■組織構成 部長、次長、メンバー男性2名の4名で構成されております。年齢は30代〜70代まで広く在籍しており、中途入社の方も多く馴染みやすい環境となります。一人前になるまで現社員から手厚いフォローがございますので、未経験の方もご安心ください!資格を生かしながら、スキルアップ・キャリアアップを目指せる環境にて、将来的には管理職候補として活躍を期待しています。 ■働き方 ★完全週休2日制×土日休み ★年間休日120日 ★月平均10時間程とほぼ残業なし(計画的に保守管理の予定を組んでいるため、残業はほとんど無し!) ★計画メンテナンスが行われているので、急な出勤はほぼなし。(年0~1回程度) ★ ■当社の特徴 (1)「高精度×高耐久」— 他社には真似できない加工技術 製鉄メーカーから届く素材に、独自の加工を施すことで、部品メーカーが“安心して使える”状態に仕上げます!そのため大手企業様(日産やマツダ、三菱自動車など)との取引も多数です、 (2) 電気自動車時代にも必要不可欠な存在 EV化が進む中でも、協同シヤフトの製品は変わらず必要とされる。むしろ、より高精度・高耐久が求められる時代に、当社の技術力がさらに輝きを増しています。 (3) 鉄道・自動車・家電・医療機器…あらゆる分野で活躍中! 「安全・正確・高耐久」が求められる分野で、協同シヤフトの製品は静かに、しかし確実に社会を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社城南製作所
長野県上田市下丸子
機械部品・金型, 設備保全 メンテナンス
〜自動車の開閉機構専門グローバルメーカー/転勤なし/年間休日120日/土日休み/大手自動車メーカー各社との取引多数/国内外でニーズ拡大中/U・I・Jターン歓迎〜 ■業務内容: 生産設備の予防保全、修理、改善、レイアウト変更に携わっていただきます。 【具体的な業務】 ・年間計画による設備の定期点検 ・設備故障時の修理対応 ・突発修理削減に向けての予防保全業務 ・安全/品質向上、出来高改善を目的とした設備改善 ・新規設備導入、ライン新設に伴うレイアウト業務 ※主な管理対象設備: プレス、樹脂成型機、溶接機、ロボット、組立自動機、天井クレーン、コンプレッサー、高圧受変電設備 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■将来的に期待する役割: 工場設備保全のプロフェッショナルとして活躍いただき、工場設備保全部門のマネージャーを目指していただきたいと考えています。 ■当社について: 当社は、自動車用窓ガラスの昇降装置である”ドアウィンドレギュレーター”を主製品に、自動車の開閉部品を開発から生産まで一貫して行ってい る自動車部品メーカーです。 更に近年では福祉機器や農業用機械等の新たな分野にも進出し、更なる企業成長を目指しています。 ■当社の魅力: ◇自動車の開閉機構専門メーカーとして、国内拠点(3か所)と海外拠点(6か所)を有し、製品開発、部品加工及び組立といった部品製造及び販売まで一貫する供給体制を整え、お客様のニーズに対応しています。 ◇自動車の窓ガラスを昇降させる、ドアウィンドレギュレーターを主製品とする当社の製品群は、厳しいテストを繰り返し、高度の品質管理によるたゆみない改良への努力が生かされています。 ◇特にドア回り、ボディー回りの機能部品については、性能・安全の両面において、各自動車メーカーから厚い信頼と高い評価を得ています。 ◇今後も引き続き、地域社会への貢献と多くのお客様からの多様なニーズに応えるべく「ウインドレギュレーターの世界トップクラス」を目指し活動してまいります。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ