9548 件
CCコミュニケーションズ株式会社
神奈川県
-
24万円~
福祉・介護関連サービス, ホームヘルパー・ケアワーカー
【仕事内容】 ■仕事内容 施設利用者さまの身の回りのお世話 ・入浴、食事、排せつ、起床、就寝などのお手伝い ・レクリエーションやイベントなどの企画や実施 ※特別養護老人ホーム 都筑の里は従来型ですが、 職員を担当フロア別に固定配置するチーム制を導入しています。 <利用者さま定員数> 入所:定員72名 短期入所:定員8名 通所介護:定員40名 ■採用担当者の声 都筑の里では、施設の理念を大切にしております。 ・ご利用者さまには“自分らしく過ごす快適な生活”を提供します。 ・ご家族様には“安心と信頼”を提供します。 ・デイサービスでは“また来たくなる笑顔のデイサービス”を提供します。 働くすべての職員が理念を理解し、理念に沿ったサービス提供が行えるように指導・教育に力を入れております。 ご利用者さま1人ひとりの暮らしが自分らしくある為にフロアチーム制を導入しできる限り、 職員を担当フロアに固定することでご利用者さまとのなじみの関係、信頼の構築に努めております。 そして、ご利用者さまが自分らしく快適に過ごすことによりご家族様の安心と信頼につなげていきたいと思っております。 また、デイサービスにおいても“また来たくなる笑顔のデイサービス”を目指し 1人ひとりのご利用者さまに合わせたサービス提供を 心掛けております。 最後に、法人理念にもある幸せの創造、幸せの輪をより多くの方々に広げていきたいと考えております。 ■メッセージ 社会福祉法人中川徳生会は、横浜市・川崎市を中心に介護事業・医療事業を運営し、またその周辺サービスも展開しております。 都筑の里は平成12年3月に開設した従来型特別養護老人ホームです。 認知症対応の入所棟があり、明るく広々とした開放的な施設です。 本入所72名・短期入所8名の合計80名の方がご利用されています。 併設事業としては通所介護も行っています。 通所介護は1日ゆっくり過ごしていただくサロン型と短時間の機能訓練特化型があります。 施設の特徴は、認知症対応の入所棟があり、本入所22名・短期入所8名となっており、 ご利用者さまが自由にお過ごしいただける環境となっ ています。 通所介護では、機能訓練に特化した半日型のリハデイを運営しております。 理学療法士3名が在籍しており専門的な観点から リハビリテーションを行っています。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 利用者さまの気持ちに寄り添い笑顔で支える仕事を一緒にしませんか?あなたの笑顔をお待ちしています。 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
福岡県
19万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 〇定期巡回(定期巡回随時対応型訪問介護、看護)での 訪問介護業務全般 *身体介護、その他生活援助等 *主な訪問先は住宅型有料老人ホーム グッドタイムホーム3・薬院にお住いの方です。 【定期巡回】 通常の訪問介護サービスをより柔軟に提供し、住宅生活の高齢者を支えることができるサービスです 【事業所情報】 従業員数:30名 うち女性11名 男性19名 うち正社員12名 パート18名 ■アピールポイント 私たち社会福祉法人創生会は「今、憩いとやすらぎを」を理念に昭和47年に創立し、九州・関東を中心とした介護サービスを提供しています。ご高齢の方が一人の人間として、自己を取り巻く環境の変化に対応し、自分らしさを失うことなく自分らしい生活を演出していただけるよう支援いたします。 【あなたの毎日を支える福利厚生】 ご利用者の笑顔を支えられるのはスタッフの笑顔があってこそと考えています。提携内科での薬代補助制度や、社員寮、資格取得支援制度など、創生会のスタッフが毎日安心して働け、安定した将来設計を描けるよう、福利厚生で笑顔で働ける環境を整えています。 【幅広い知識と経験が得られる環境】 全国に数多くの介護事業所を展開している創生会には、数百床を誇る施設もあります。主治医・看護職員・ケアマネ・介護職員・理学療法士など他職種と連携する「チームアプローチ」を行うため、仲間同士で連携を取るスキルと幅広い知識が身につきます。多くの勤務地や勤務形態があるのでライフスタイルに合わせて働く事も可能です。 【講義や実施指導の充実】 月1回行われる研修は、職員が講師を務めたり外部から講師を招いて行います。毎回テーマに合わせて研修を行っており、スタッフの知識・スキルの向上を応援しています。 【どんな仕事をするの?】 提供するサービスに応じて「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」に分類されます。住宅型有料老人ホームでは、主に食事や家事などの生活支援サービスやレクリエーションを提供しています。介護付き有料老人ホームではその他、施設内のスタッフが身体介護の提供も行っています。 ■メッセージ 福岡を拠点に関東、東北、北海道で介護老人福祉施設、介護老人保健施設、有料老人ホーム、グループホームなど多岐にわたるサービスを展開しています。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 有料老人ホームへの定期巡回のお仕事◎訪問介護員さん募集 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
東京都
22万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 通所リハビリにおけるご利用者の見守りや介助、集団体操の提供、個別リハビリ時の手伝い、送迎時の添乗など ■アピールポイント 社会福祉法人洛和福祉会(洛和会ヘルスケアシステム)は、医療・介護をはじめとして教育研究施設・保育施設・関連会社など、多岐にわたる事業を京都・滋賀・東京エリアを中心に運営している総合ネットワークです。常に「改革」「改善」を意識しながらそれに気付き、実行に移せる人材を募集しています。 【充実の各種研修あり!安心して働けます】 フォローアップ研修や昇格者研修をはじめとした中途採用者向けの研修のほか、新卒新入社員には別プログラムの研修をご用意しています。職員一人ひとりの成長ステージにあわせた研修を受講できるので、スピード感を持って成長できる環境です。 【入社後の相談・悩みにも柔軟に対応】 入社後の現場で気軽に相談できる環境が整っていることに加え、全職員が所属する部署の所属長と年2回の面談を行います。面談で自身の目標を明確にすることで、これからのキャリアステップも描きやすくなります。 【長く続けやすい職場環境が揃っています】 ご利用者の方はもちろん、職員もいきいきと長く働けるよう福利厚生制度にも力を入れています。リフレッシュ休暇制度では10日間連続で休暇を取得することができるなど、オン・オフの切り替えをしながら仕事に取り組むことができます。 【どんな仕事をするの?】 ご利用者が安心して自宅で暮らせるよう、送迎や身体介護、レクリエーションの提供を行っています。老健などに併設されていることが多く、作業療法士や理学療法士などと連携しながら在宅生活を支援できることが特徴です。 ■スタッフの声 ■洛和会を選んだきっかけは 祖母が特別養護老人ホームで働いていることがきっかけで自身も介護の仕事を手伝うようになったのですが、資格の取得を考えている際に、洛和会でホームヘルパー2級の講習を行っていることを知りました。それがきっかけで洛和会で働いているのですが、気づけば非常勤から常勤となり、今年で15年目を迎えております。 ■常勤に変わった時の変化や違いは? 大きく変わった部分で言うと『責任』への意識ですね。計画立案、そしてその評価や報告を行う機会が増えたのですが、自分の考え方、仕事のやり方の甘さに対してたくさんの指摘をいただきました。しかしそのおかげで、自分のやっている仕事がとれほど重要かということに気付けたので、例えば書類作成においては、報告期日やその正確性をより重視する意識へと変わっていきました。 ■入職時から変わらない考え方はありますか? 介護技術に『傾聴』というものがあり、簡単に言えば、相手の話を聞くということですね。この、相手の話を最後まで丁寧に聞くという姿勢は、入職当時の先輩職員より教わって以降、今も継続して意識しているくらい大事にしています。これは利用者のみならず、職場の同僚においても同様です。今は管理者という立場で仕事をさせていただいておりますが、職場における人間関係の構築においても「傾聴」は有効であると思います。 また、一緒に仕事をする職員に対しても感謝の気持ちを伝えるために、毎日「ありがとう」と声かけするようにしています。 ■あなたにとって介護とは? 人にやさしく。そして、相手がどのような方であっても、いかなる状況であっても、常に正しいことを選択できる、そういった職員の育成に携わっていられたらと思います。 ■採用担当者の声 ■それぞれの方に合わせた研修を充実させております。 ・介護職の段階的教育体系の確立 ・採用時研修 ・キャリアパス ・サービス別研修 ・プリセプター研修 ・管理者研修 ■メッセージ ★リフレッシュ休暇で年1回「10連休」を実現★ ワークライフバランスを重視する社風なので仕事もプライベートも充実させたい方にオススメ。 取得率はなんと100%! ★本拠のある京都で研修も★ あなたの描くキャリアに合わせて成長を後押しする教育・研修プログラムが充実しています。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【無資格の方も応募歓迎◎】★グループ職員数5000人!安定の経営基盤で福利厚生も充実!★洛和福祉会は、全170事業所を有し、5000名を超える職員が、地域の医療・介護に貢献している”洛和会ヘルスケアシステム”の介護事業を担う法人です。 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
25万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 【主なお仕事内容】 ・運動指導(バランスボール、TRX、棒体操、チューブトレーニング、ストレッチ) ・レクリエーション(脳トレクイズ、しりとり、漢字、数字ゲーム、なぞなぞなど) ・送迎 ・店内美化 ・書類対応、電話対応など 〜一日の流れ〜 1.バイタルチェック ↓ 2.カフェタイム ↓ 3.体操 ↓ 4.おもり体操 ↓ 5.デュアルタスクトレーニング ↓ 6.水分補給 ↓ 7.ゴム体操 ↓ 8.エアロバイク ↓ 9.TRX ↓ 10.個別リハビリ ↓ 11.カフェタイム ■アピールポイント メディプロは【思いやり、感動、日本一】のデイサービスを目指します。 《メディプロ介護デイサービスについて!!》 【定員19名、午前午後各3時間のリハビリ強化型デイサービス】 運動・パーソナルトレーニングがメインのデイサービス! 当デイサービスは、介護保険のサービスでありながら本格的な介護予防運動、個別のリハビリを中心にフィットネスジム感覚で、ご利用できるサービスを提供させていただいております。 質の高いサービスを提供する為に、顧問の理学療法士の指導の下プログラムを作成し、プロトレーナを中心に運動療法を提供致しております。 また、身体の運動だけでなく、「脳」のリハビリでデュアルタスクトレーニングにも注力し、認知症予防も行っております。 その上で、お客様が本当に求めているものは《思いやりと愛情》だと我々は思っております。 ★利用者様ひとりひとりの「人生の最後を彩りたい」「楽しい時間を提供したい」 ★利用者様への愛を持って接客ができる方、明るく接客が大好きな方大歓迎です! 利用者様ひとりひとりが日々最高のパフォーマンスを発揮できるよう、良質な運動と最高のケアを提供することが、利用者様の人生を充実させると思っております! ※一見ハードなデイサービスと思われがちですが、個別リハビリを得意とするメディプロデイサービスは在宅生活で問題(一人での外出が不安、階段を登れない、一人で入浴できない、腰痛、膝痛で思うように動けない等)を抱える方向けのプログラムになっておりますので車いすの方でもご利用できます。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 《メディプロ介護で働く魅力をご紹介!!》 ■入浴・食事なし 小規模デイサービスのため入浴と食事がありません。 運動と個別パーソナルトレーニングを提供しております。 ■学歴&経験は一切不問 →入社する方は9割が未経験から入社。 未経験から半年で店長になったメンバーもいます◎ 働きながら「知識」と「人間力」を身に付けることが可能です! ■充実した教育研修制度 未経験でも安心、私たちが一からサポートします! 自社で定期的に研修や勉強会を行っているので 働きながら"知識"と"人間力"を身に付ける事が可能! 座学&OJT等、丁寧な研修やマニュアルも完備。 ■働きやすい環境 ・固定給(昇給あり) ・週休2日制(日、祝は施設の定休日の為、お休みになります) (別途有給休暇・年末年始休暇あり) (→連休でのお休みも相談可能です) ・ほとんど毎日、定時で業務終了 ・転居を伴う転勤はなし!! 【この求人の特徴はココ!】 入浴・食事なしの小規模デイサービス 完全週休2日制 ほとんど毎日、定時で業務終了 ■採用担当者の声 \意欲&人柄重視の採用です/ 明るく接客が大好きな方大歓迎です ✼ ┈┈こんな方は大歓迎 ┈┈✼ ・チームワークを大事にする方 ・利用者様へ愛を持って接客ができる方 ・ポジティブな方 人物重視の採用です。応募された方全員とお会いしたいと考えています。 在職中で今すぐ転職できない方はぜひご相談ください! ■メッセージ メッセージ 利用者様ひとりひとりが日々最高のパフォーマンスを発揮できるよう、良質な運動と最高のケアを提供することが、利用者様の人生を充実されると思っております!是非ご応募下さい! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【月給25万円~◎日祝お休み】◇入浴・食事なし◇学歴・経験は一切不問!3日以上の連休取得も応相談◇トレーニングがメインのデイサービスです♪【東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」徒歩5分|文京区大塚】 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
大阪府
21万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 ・フィットネスの実施 ・身体介護(入浴・食事・見守り・付き添い) ・送迎業務 ・記録作成…など スタート日応相談/昇給あり/資格取得支援制度あり/産休・育休取得実績あり/事前見学可能 無資格OK/40代以上活躍中/50代以上活躍中/主夫・主婦活躍中/入社日応相談/ブランクOK/女性が活躍/男性活躍中/経験者優遇/未経験OK/PCスキル不要 ■アピールポイント <採用担当者より> 「ポシブル八戸ノ里」は、近鉄奈良線 八戸ノ里駅徒歩7分にある、リハビリ特化型デイサービスです。 八戸ノ里駅からは、第二寝屋川にかかる新田大橋施設を渡ってすぐ。事業所の隣には五百石公園、近くには市立東大阪医療センターがあります。 八戸ノ里駅は、東大阪市文化創造館や司馬遼太郎記念館の最寄り駅としても知られています。 デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所を併設しています。 「Possible」という名前は、お客様の潜在的な可能性を決してあきらめないという思いが込められています。 何歳になっても、科学的なリハビリテーションが身体機能の維持・向上に効果をもたらした事例が多数ございます。 「もう一度元気に!!もう一度自分らしく!!」そのために、ポシブルは必要なリハビリテーションを、必要な時に必要なだけ提供したいと考えています。 <採用責任者より> ポシブル八戸ノ里は、2011/11/1に東大阪市御厨東に設立。施設長:森 沙弥香のもと、運営しています。 要支援の方から要介護5の方まで、幅広くリハビリテーションに取り組んでいます。 作業療法士がご利用者様の身体状況や目標に合わせた個別プログラムを作成、自主トレーニングメニューを提案しています。 施設にお越しいただいた時だけではなく、ご自宅でも継続した運動習慣を身につけられるようサポートを行っています。また、机上トレーニングでは作業を通し、楽しみながら機能回復を目指しています。 <事業所MGRより> 私は7年目になる介護スタッフです。スポーツトレーナーの専門学校でスポーツ選手や幼児、高齢者など幅広い層を対象としたトレーニングについて学んでいました。 ポシブルを知ったのは学校の実習で知り、ずっとバレーボールをしていたということもあり、スポーツに関わる仕事をしたいと思っていましたが、実習のときに高齢者にトレーニングすることの大切さを強く感じ、これからの高齢社会に貢献したいという思いから就職先に選びました。 今はトレーナーとして利用者様のリハビリプログラムを考え、トレーニング指導をしています。大切なのは利用者様の症状を把握して、一人ひとりにあったプログラムをつくることです。看護師や理学療法士と連携しながら適切なトレーニング指導をおこない、身体機能の改善を図るのです。「楽に立ち上がれた!」「歩行時のバランスがよくなった!」など改善が見られたときは最高にうれしい瞬間ですね。 ■メッセージ ポシブルはデイサービスや訪問看護・訪問介護などを展開している会社です。 お一人おひとりの目標やニーズに沿ったサービスで、ご利用者様の可能性「possible」を追求します。 企業コンセプト「積極的自立支援」 人は身体機能に問題を抱えるとそれまでできていたことが困難になって、自信を失いがちになり、 自信がなくなると、身体を動かす意欲が減って、より身体機能が衰えかねません。 ”年齢を取ったら仕方ない”とはポシブルは考えません。 何歳になっても、科学的なリハビリテーションが身体機能の維持、 さらには向上に効果をもたらした事例を私たちは数多く知っています。 ”もう一度元気に!!もう一度自分らしく!!” そのために、ポシブルは必要なリハビリテーションを必要な時に必要なだけ提供したいと考えています。 東大阪市御厨東の介護福祉施設「ポシブル八戸ノ里」にて正社員の介護職を募集中! 五百石公園の隣にあり、近くには市立東大阪医療センターがあります。 利用者の機能訓練やレクリエーションの実施、食事介助、入浴介助などをお任せします。 特別な介護資格や経験はなくてもOK! 資格はもっているけど、介護実務の経験がない方も歓迎です。 夜勤なし、日曜定休、年末年始休みやお盆休みあり! 介護バイトや派遣スタッフから正社員を目指したい方もOK! 見学のみも歓迎!ご応募お待ちしております。 ◎入社後は全員に新入社員研修を実施しています(座学と実習で5日間)。 仕事内容にある「フィットネスの実施」なども入社時研修で基本的なやり方を学んでいただきます。現場デビューしてからは集団リハビリなので、他スタッフと一緒に実践形式で習得していただきます。そのため未経験の方でも問題なく対応いただいています! デイサービス(通所介護)は、食事や入浴などのサービスを提供したり、利用者さまの状態に合わせたフィットネスや趣味活動を行う施設。 身体機能や自宅での生活意欲を高めるお手伝いをしながら、ご家族さまの介護負担も軽減できる施設です。 【応募書類について】ご提出いただいた応募書類は、返却いたしませんので予めご了承ください。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 無資格◎東大阪市御厨東のデイサービスで正社員介護職を募集中! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【国分寺市/国立駅】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【渋谷区/代々木上原駅】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 <グループホームとは> 認知症の高齢者を少人数でケアするグループホームは現在、最も効果の高い認知症高齢者ケアのあり方とされます。 介護の基本である認知症の方との接し方や関り方を学び介護のベースをつけるところから始められます。 <仕事内容> ご入居者は包丁を握り、火を使って料理をし、洗濯、掃除を行い、街へ買い物に出かけて行きます。 もちろんすべてを完璧にこなせるわけではなく、時には怪我や事故等のリスクもあります。 どんな状態になっても人が“普通に暮らす姿”を続けることこそが最も大切だと考えます。 そんなご入居者の一人の力では難しい日常生活の行動に私たちが手を差し伸べることで、以前まで出来ていた時のように取り戻すことが大きな役割です。 認知症になっても、どんな状態になっても特別な生活ではなく、可能な限り当たり前の日常生活を過ごしてもらうように起床支援から食事、排泄、入浴、買物、就寝等、 人が生きていくことを支援するのがお仕事になります。 スタッフはあくまでも黒子に徹し、率先して行うのではなく“一緒に”行います。 そして何よりも完全介護ではなく、ご入居者のできないことを応援します。 <介護の仕事の目的及び介護職員の役割> 介護の仕事の目的は、ご入居者の怪我や病気を治すことではなく、日常生活を支えることが大きな目的です。 介護職員の役割は「なんでもやってあげる」「なんでもしてあげる」ということではありません。 例えるなら介護職員には「メガネ」の存在になることです。 「メガネ」とは、目を治す道具ではなく、治せない目の状態を補って日常生活を送れるようにする自助具です。 よってメガネをかけても肝心な目は良くなっていません。私たちが行うことは、「必要な支援を、必要な人へ、必要な分だけ行う」ことです。 ■アピールポイント ◆メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社 全国での講演をはじめNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」のテレビ番組への出演や「注文を間違える料理店」の代表理事を務める等、メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社です。「技術」はもちろん「考え方」も学べる環境です。 ◆理学療法士のスペシャリスト田中義行が在籍 全国での講演や相談支援など幅広い範囲で活躍中。通常の介護業務に加えて、介護技術、腰痛予防、拘縮予防改善ケア、認知症ケア、機能訓練指導員のスキル向上を中心に、研修会や現場での直接指導やオンラインでも行っています。 ◆個々の成長に寄り添う充実の研修制度 共通して行われる入社時研修・OJT研修を始め各サービス種別に応じた研修プログラムを用意しています。 <入社時研修> 弊社では入社時の研修やその後のOJTに力をいれていて、長期で働ける環境づくりを目指しています。まず入社して最初の4日間は、座学を通して介護業界全体のことを学ぶ機会を設けています。 具体的には、、 ・高齢者との接し方について ・高齢者の心理状態について ・老人保健福祉制度について ・基礎的な医学知識 ・各介助の方法・基礎知識について など 全職種の方共通で受ける研修なので、 専門分野以外の領域に関しても学ぶことができます。 <選択研修> 全ての職員が参加出来る「選択研修」は、スキルアップや介護技術の確認など、自分自身に合った研修を受講することが出来ます。 ■スタッフの声 Next Stage 【労働環境・処遇の改善】 新しい自分、成長する自分に出会うための、会社の成長支援・制度。 より働きやすく、より続けやすく。そのような思いから、育児休業や介護休暇をはじめ、共働き手当(大起エンゼルヘルプで働く全夫婦を対象に、一世帯あたり最大3万円を毎月支給)といった制度もご用意。雇用形態の変更やシフト調整はもちろん、事業所によっては子どもを職場に連れてくることもできるため、周りの職員やご利用者が一緒になって子どもの面倒を見ることもあります。社員一人ひとりの事情に合わせ、柔軟に働き方を変えることができます。 ・健康管理 ご利用者に良いサービスを提供するには、まず社員の健康を守ることから。『定期健康診断』や『インフルエンザ予防接種助成金』、外部機関による『メンタルヘルスカウンセリング』を受けられるなど、心身の健康を保つ取り組みをしています。2019年からは全職員を対象とした『ストレスチェック』を始めるなど、常に健康管理の体制に磨きをかけています。また、このような会社の仕組みとは別に現場の声を聞き、毎年度、安全衛生目標を立案。腰痛や転倒など、現場のトラブル削減にも努めています。 ・育児休業 ・Message:岩下実和 ケアホーム東大井/介護スタッフ 2009年4月 新卒入社 私は新卒で入社し、その後、結婚。当社で二度の育休を経験しました。いま私が家庭と仕事を両立できるのは、間違いなく周りのサポートがあったから。自宅に近い職場への異動願いを受け入れてくれた人事部や、どうしても家で子どもの面倒を見る人がいないとき「子どもを職場に連れてきなよ」と言ってくれた上司、そして、その子どもの面倒を見てくれる同僚やご利用者など。その他にもお世話になったことは数えればきりがありません。これだけ協力してもらえるからこそ、周りに困っている人がいたら「今度は自分がサポートしなきゃ」と思えるようになります。子育てに関して、制度がしっかりしているだけでなく、ここまで協力的な方が集まっている会社はなかなかないと思います。 ■採用担当者の声 【メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社】 全国での講演をはじめNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」のテレビ番組への出演や「注文をまちがえる料理店」の代表理事を務める等、メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社です。「技術」はもちろん「考え方」も学べる環境です。 【理学療法士のスペシャリスト田中義行が在籍】 全国での講演や相談支援など幅広い範囲で活躍中。通常の介護業務に加えて、介護技術、腰痛予防、拘縮予防改善ケア、認知症ケア、機能訓練指導員のスキル向上を中心に、研修会や現場での直接指導やオンラインでも行っています。 ■メッセージ 人に社会にそして何よりも、自分自身に誇れる仕事を大起エンゼルヘルプで一緒に実践していきましょう。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 無資格者・未経験者も積極採用中。グループホームの介護スタッフ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【中野区/野方駅】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【杉並区/荻窪駅】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【世田谷区/祖師谷大蔵駅】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【大田区/京急蒲田駅】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【豊島区/千川駅/駅チカ!】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【練馬区/練馬駅/駅チカ!】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
28万円~
【仕事内容】 ■仕事内容 <訪問介護とは> 訪問介護は在宅で生活をされている高齢者、障害者の自宅を訪問し、ご利用者の有する能力に応じて入浴、排泄、調理等の日常生活の支援(生活援助、身体介護)を行うお仕事です。1度に複数人のご利用者を対応するのが苦手な方や個人への対応を希望する方にあったサービスです。 ご利用者が住み慣れたご自宅でいつまでも生き活きと暮らしていくことができるように、訪問介護計画書に沿ってご利用者の持っている力を活かし、 サポート支援します。当社ではチームケアとして行う為、毎回、決まったご利用者のケアをするということではありません。複数人のヘルパーがご利用者のケアを行うことにより、様々な視点からご利用者の状態を常に確認することが出来、予防の視点をもって生活の場に関わります。年に数回、ご利用者への目標に近づいているかの確認、進捗状況を点検し今後の支援に活かしていきます。 夜勤業務におきましては、防犯上の観点もあり、軽自動車で各ご家庭を訪問します。もちろん、初めは同行訪問からスタートです。各家庭を巡回し、オムツ交換、排泄介助等の身体介護が中心となります。訪問介護の会社は多くありますが、夜勤がある会社は少ない状況であります。だからこそ、この業務を続けてご利用者である介護状態の方、障害者の方が、私たちが訪問することでいつまでも住み慣れたご自宅で生活出来るように応援しております。 <訪問介護の特徴> ・ご利用者との1対1のサービスではありますが、一人で訪問出来るようになるまで職員が同行しますのでご安心ください。 ・当社では、「ねこの手ブラウニー」というサービスがあります。 これは介護保険内では出来ない、ご利用者との旅行や犬の散歩、年末の大掃除等、ご利用者の願いの期待に応えるために考え出した、自費サービスになります。 ご利用者の願い、それを叶えたいヘルパー、それを応援し実現させたい会社の想いが形となったのが、「ねこの手ブラウニー」です。 ・40代、50代、60代の職員も活躍しています。 ■アピールポイント ◆メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社 全国での講演をはじめNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」のテレビ番組への出演や「注文を間違える料理店」の代表理事を務める等、メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社です。「技術」はもちろん「考え方」も学べる環境です。 ◆理学療法士のスペシャリスト田中義行が在籍 全国での講演や相談支援など幅広い範囲で活躍中。通常の介護業務に加えて、介護技術、腰痛予防、拘縮予防改善ケア、認知症ケア、機能訓練指導員のスキル向上を中心に、研修会や現場での直接指導やオンラインでも行っています。 ◆個々の成長に寄り添う充実の研修制度 共通して行われる入社時研修・OJT研修を始め各サービス種別に応じた研修プログラムを用意しています。 <入社時研修> 弊社では入社時の研修やその後のOJTに力をいれていて、長期で働ける環境づくりを目指しています。まず入社して最初の4日間は、座学を通して介護業界全体のことを学ぶ機会を設けています。 具体的には、、 ・高齢者との接し方について ・高齢者の心理状態について ・老人保健福祉制度について ・基礎的な医学知識 ・各介助の方法・基礎知識について など 全職種の方共通で受ける研修なので、 専門分野以外の領域に関しても学ぶことができます。 <選択研修> 全ての職員が参加出来る「選択研修」は、スキルアップや介護技術の確認など、自分自身に合った研修を受講することが出来ます。 ■スタッフの声 Next Stage 【労働環境・処遇の改善】 新しい自分、成長する自分に出会うための、会社の成長支援・制度。 より働きやすく、より続けやすく。そのような思いから、育児休業や介護休暇をはじめ、共働き手当(大起エンゼルヘルプで働く全夫婦を対象に、一世帯あたり最大3万円を毎月支給)といった制度もご用意。雇用形態の変更やシフト調整はもちろん、事業所によっては子どもを職場に連れてくることもできるため、周りの職員やご利用者が一緒になって子どもの面倒を見ることもあります。社員一人ひとりの事情に合わせ、柔軟に働き方を変えることができます。 ・健康管理 ご利用者に良いサービスを提供するには、まず社員の健康を守ることから。『定期健康診断』や『インフルエンザ予防接種助成金』、外部機関による『メンタルヘルスカウンセリング』を受けられるなど、心身の健康を保つ取り組みをしています。2019年からは全職員を対象とした『ストレスチェック』を始めるなど、常に健康管理の体制に磨きをかけています。また、このような会社の仕組みとは別に現場の声を聞き、毎年度、安全衛生目標を立案。腰痛や転倒など、現場のトラブル削減にも努めています。 ・育児休業 ・Message:岩下実和 ケアホーム東大井/介護スタッフ 2009年4月 新卒入社 私は新卒で入社し、その後、結婚。当社で二度の育休を経験しました。いま私が家庭と仕事を両立できるのは、間違いなく周りのサポートがあったから。自宅に近い職場への異動願いを受け入れてくれた人事部や、どうしても家で子どもの面倒を見る人がいないとき「子どもを職場に連れてきなよ」と言ってくれた上司、そして、その子どもの面倒を見てくれる同僚やご利用者など。その他にもお世話になったことは数えればきりがありません。これだけ協力してもらえるからこそ、周りに困っている人がいたら「今度は自分がサポートしなきゃ」と思えるようになります。子育てに関して、制度がしっかりしているだけでなく、ここまで協力的な方が集まっている会社はなかなかないと思います。 ■採用担当者の声 【メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社】 全国での講演をはじめNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」のテレビ番組への出演や「注文をまちがえる料理店」の代表理事を務める等、メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社です。「技術」はもちろん「考え方」も学べる環境です。 【理学療法士のスペシャリスト田中義行が在籍】 全国での講演や相談支援など幅広い範囲で活躍中。通常の介護業務に加えて、介護技術、腰痛予防、拘縮予防改善ケア、認知症ケア、機能訓練指導員のスキル向上を中心に、研修会や現場での直接指導やオンラインでも行っています。 ■メッセージ 人に社会にそして何よりも、自分自身に誇れる仕事を大起エンゼルヘルプで一緒に実践していきましょう。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 一人で訪問出来るようになるまで職員が同行します。未経験者も大歓迎です。 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【練馬区/武蔵関駅/駅チカ!】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【板橋区/東武練馬駅/駅チカ!】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【江東区/菊川駅/】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【新宿区/神楽坂駅/駅チカ!】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 「運動トレーニングで利用者様の夢を叶えるお手伝い」 私たちの仕事はご利用者様の夢実現をお手伝いする “前向きな”介護です。 「孫の結婚式でバージンロードを一緒に歩きたい!」 「大好きな温泉旅行にまた行きたい」 など、ご利用者様の目的や体の状況に合わせてトレーニング。 努力が実ってご利用者様が夢を叶えられたときは、 最高にうれしい瞬間です! 《まずは3週間の研修から》 ◆運動や歩行訓練などをご利用者様にレクチャーするインストラクター業務、店舗運営業務をお任せ。 ★年休実績120日以上! 具体的には ◆ご利用者様へのトレーニング・歩行訓練などのサポート →1クラスの定員は15~20名。 内容はストレッチやエクササイズ、歩行訓練サポートなど 楽しみながら介護予防ができる簡単なものが中心。 ※いずれのプログラムも理学療法士監修による 自社オリジナルの内容で指導します。 <1日の流れ> ▼07:45出勤 ▼08:00送迎 ※ ▼09:00バイタルチェック(看護師が対応)、ティータイム ▼09:30リハビリストレッチ ▼10:15ティータイム ▼10:35生活リハビリエクササイズ ▼11:10ロコモ予防エクササイズ ▼11:45脳活性化プログラム ▼12:15送迎 ※ 休憩・準備 ▼13:45~17:00午後のクラス ▼17:00送迎 ※ 送迎帰社後にミーティング ※主に施設長や生活相談員が担当しますが、一部送迎業務があります。 <配属先の編成> 1店舗につき、インストラクターのほか、 生活相談員、看護師、施設長の 計4~5名でサービスを提供しています。 また、トレーナーが店舗訪問し あなたのスキルアップのフォローします。 平均年齢30歳と若い組織で、 中には20代の施設長も珍しくありません。 明るく活気ある雰囲気の中、楽しく仕事をしています。 <入社後の流れ> ▼入社後3週間 研修センターで研修。 リハビリの方法、会話の仕方まで基礎から学べます。 ▼入社後1ヶ月 テストに合格後インストラクターデビュー! ▼入社後3ヶ月以降 独り立ち後は一定業務を経験後、 希望により他職種へのチャレンジや 資格取得後に生活相談員、施設長を目指して キャリアアップできます。 ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! ■スタッフの声 Q.未経験でも本当に大丈夫? A.研修が手厚く、運動の知識はもちろんご利用者様との話し方まで丁寧に教えてもらえました。最初のトレーニングは緊張しましたが、ご利用者様が逆に私に教えてくださって(笑)。とても優しい雰囲気で助かりました。 Q.仕事のおもしろさはなんですか? A.トレーニングによって歩行姿勢が良くなったとか目に見える変化があり、ご利用者様と一緒に喜び合えるのがやりがい。だんだん打ち解けて、ご家族の話をしてくださるなど信頼関係が築けていくのも嬉しいですね。 Q.家庭との両立は可能ですか? A.今は生活相談員ですが、この先、出産や育児などのライフプランも考え、より家庭と両立しやすい働き方を希望しています。上司に相談したらすぐ対応してもらえ、今後はインストラクター寄りの仕事に戻る予定です。 ■採用担当者の声 【未経験者歓迎します!充実の研修と資格取得支援制度】 異業種からの入社は80%以上!未経験からでも充実した研修と、習得状況に応じてお仕事をお願いしますのでご安心ください。資格支援制度もあるので、仕事をしながら資格取得を応援します! 【”元気にする”やりがい】 「在宅生活をいつまでも」をコンセプトに、歩行・入浴・トイレ・食事の生活行為の自立を目指す生活リハビリを中心としたデイサービスです。ご利用者を”元気にする”ことが一番のやりがいです! 【目指す将来に合わせたキャリア制度】 キャリアアップを目指したい(生活相談員や施設長へ)、スキルの幅を広げたい(軽度者から中重度者向けのサービスも展開)、ライフイベントに合わせて長く働き続けたい(産休・育休実績、時短勤務など)…と皆さんの目指すキャリアを応援します。 <キャリアステップについて> ★2020年「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」各事業所で認定を受けました★ 東京都福祉保健局が策定した5つのカテゴリー、17の項目からなる「働きやすい福祉の職場ガイドライン」に沿った働きやすさの指標となる項目を申請可能な直営店舗全店で達成し、認定事業所として登録されました。 ■メッセージ ☆★自分たちで未来を作っていけるチャンスです!★☆ 「nagomiプラス」は現在9店舗。「nagomi」事業は100店舗を展開。 ”自分の足でいつまでも”をコンセプトに、リハビリに特化したデイサービスです。 顧問の理学療法士・歯科医師と共同開発した運動プログラムをご利用者と一緒に取り組んでいただきます。 未経験の方でも研修がしっかりありますから、安心して新しいキャリアを描いてください! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【練馬区/光が丘駅】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
千葉県
【仕事内容】 ■仕事内容 【当デイケアについて】 ・定 員 ; 40名 ・営業日 ; 月~金 ・提供時間 ; 9:30~16:00 【主な仕事内容】 ▶日常生活動作の介助(食事、入浴、排せつ、移動など) 笆カ繝ャ繧ッ繝ェ繧ィ繝シ繧キ繝ァ繝ウ縺ョ莨∫判縲∝ョ滓命 ▶各種記録類の記入(生活記録、連絡帳など) ▶送迎業務(運転および添乗) 最初は先輩職員と一緒に業務を行います。 分からないことや困ったことはぜひ気軽にお話してください。 少しずつステップアップしていきましょう。 <事業所アクセス> 東葉高速鉄道 飯山満駅から徒歩8分 ■アピールポイント |仕事もプライベートも、どっちも大事 勤務は8:30~17:30の日勤のみ。残業も夜勤もありません。土日は休業日で完全にお休み。前後に有休をプラスして長い連休を取ることもできます。 家族や友人と過ごす時間、趣味や習い事を楽しむ時間など、自分らしくいられる時間を大切にする働き方ができます。 |ライフスタイルが変わっても安心 育休取得率100%、復職率100%。子どもの急病などによる急なお休みへの対応や時短勤務の整備などを通じて、働き続けやすい環境作りに努めています。また、勤務地が変わることもありませんので、落ち着いて働くことができます。 |利用者様にとって本当に必要なケアとは 理学療法士などのリハビリ職と協働する機会も多く、リハビリ視点での介助方法を身につけることもできます。サポートし過ぎないことが、自立した日常生活につながります。利用者様にとって本当に必要なケアを追求していきます。 ■採用担当者の声 当施設の募集をご覧いただき、誠にありがとうございます。 わたしたちは、在宅復帰・在宅療養の支援を軸に、高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることに貢献したいと考えている老健施設です。 デイケアでは、時間がかかっても、日常生活動作を自分で行うことを大切にしています。 それが、在宅生活を長らえていくことにつながると、私たちは考えているからです。 「利用者様の持っている能力を引き出し、さらに高めていく」 こういったケアに興味のある方と一緒に、未来へ歩を進めたいと思っています。 経験の有無はそれほど重要ではありません。 また、当施設では「教育」「福利厚生」「休暇制度」などのバックアップ体制を整え、働きやすくスキルアップできる環境作りに取り組んでいます。 ライフスタイルが変わっても、安心して働き続けられる環境をお約束します。 応募前の施設見学やスマホ・PC画面からご確認いただける「Web見学」にも対応しています。 ご都合にあわせてご活用ください。 なお、入職時期についてはご相談いただけます。 在職中の方もお気軽にお問い合わせください。 多くの方からのご連絡をお待ちしております。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 ★日勤のみ★残業なし★土日定休★有休取得率70%超!!仕事もプライベートもどちらも大切にできる環境で、あなたらしく働きませんか?【デイケア未経験歓迎・施設見学OK・ブランクありOK】 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
【仕事内容】 ■仕事内容 <nagomi の『自分の足でどこまでも』をコンセプトとして理学療法士監修のもと当社がオリジナルで開発したプログラムの提供をお願いします!> ・マシンを使わないリハビリプログラムのインストラクション (ストレッチ及び自体重負荷を中心としたプログラム) ・ご利用者様とのコミュニケーション ・ご利用者様移動時の補助や個別機能訓練の補助 ・フロア準備や片付け、帳票類のファイル整理等 <ご利用者様の要介護度> 要支援50%:要介護50%(要介護度は1の方が中心) ■アピールポイント 『”お世話にする介護”じゃない、”元気にする介護”が日本を救う!!』 nagomiは「歩行の自立」を目指すリハビリに特化したフィットネスデイサービスです!PTと共同開発したプログラムを、15-18名定員のセミプライベート形式の中でインストラクターが提供しています。研修制度が充実しているので、介護業界での経験が全くない方でも安心して働いていただけます! 【point】機能訓練に特化したプログラムを実施! 機能訓練に特化しているからこそ、レクリエーションや入浴・食事介助は一切なし。機能訓練に集中して取り組むことができます。また、コミュニケーションを大切にするnagomiはご利用者様とスタッフの距離が近く、常に和気あいあいとした雰囲気。そのため、ご利用者様の状態把握やスタッフ間の情報交換がスムーズで、業務に取り組みやすい環境です。 【point】未経験からプロのインストラクターに! 現在活躍しているメンバーの8割は、未経験からのスタートです。充実した研修により、約1か月ほどでインストラクターとしてデビューが可能。バックグラウンドは、さまざま。 学校の先生、アパレル販売、営業、事務、ダンサー、ピラティスのトレーナー、ヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど。充実した研修があるからこそ、異業種からの転職でもインストラクターとして活躍できます! 【point】運動の効果が実感できる事が大きなやりがいです! ご利用者様は「歩いてコンビニに買い物に行けるようになりたい!」など、それぞれ目標や希望をお持ちの方々。私たちはその希望を実現するため、お一人おひとりに合わせた目標を設定し、サービスの提供を行っています。だからこそ、ご利用者様もスタッフも運動の効果を具体的に実感する事が可能です。目標を達成したご利用者様から直接感謝の言葉をいただける事は、大きなやりがいに繋がりますよ。 【point】 「TOKYO働きやすい福祉職場宣言」に認定! ◎日勤のみ・夜勤なし◎完全週休2日制(土日休み)◎リフレッシュ休暇や年末年始など長期休暇あり「土日休みもつくれ友達と予定が合わせやすくなった」「子育てと両立しながら続けられる!」「日勤のみなので生活サイクルが整った」など、仕事とプライベートの両立しながら活躍する先輩が多数います! 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 【練馬区/大泉学園駅/駅チカ!】 ★業界未経験・介護無資格大歓迎!★未経験8割以上若手活躍中!★土日休★資格取得支援★運動に特化したご高齢者の『自分の足でどこまでも』を叶えるサービスです! 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
埼玉県
【仕事内容】 ■仕事内容 「お風呂が大好きなのに一人では難しい」「ご家族が介助する事も困難」そんなご利用者に、ご自宅を訪問し、組立式の浴槽を持ち込み快適なお風呂を楽しんで頂くサポートをするお仕事です。 ◆仕事内容 ご利用者さまの喜びを、一緒に共感できるサービスです お任せするのは、利用者さまのご自宅へ【週1回ほど】訪問し、入浴をサポートすること。【男性スタッフ・女性スタッフ:各1名】と【看護師:1名】の【3名体制】のなか、専用の設備を使用して、利用者さまを綺麗に洗い上げます。 <サービスの流れ> ▼ケアセンターを出発 専用の浴槽や設備を積んだ”訪問入浴車”に乗って、利用者さまの住まいへ向けて出発。入浴剤などの積み忘れがないようチェックが肝心です。 ▼浴槽の設置 看護師が利用者さまのバイタルチェック(血圧・心音チェックなど)をしている間に、入浴機材を自宅へ運び入れ・組み立て。たたみ一畳分ほどの浴槽は2つのパーツに分かれているため、女性の方も無理せず運べます。 ▼入浴準備 入浴車または利用者さまの住まいの水道からお湯をためる間に、利用者さまの脱衣をサポート。衣服を脱ぎ終えたら、風邪を引かないようバスタオルで身体を包み、浴槽まで移動します。 ▼入浴のお手伝い 湯船に浸かっていただき、全身を丁寧に洗っていきます。お湯に浸かっている時間は【10~20分】。入浴中は笑顔になってもらえるよう、指のマッサージやお声がけをしましょう。 ▼片付け 入浴後は、利用者さまをベッドまで移動。身体を拭き上げたら、機材を洗浄・室内から運び出し、次のお宅へ。【1日8件ほど】を回り、18時くらいにセンターへ戻り、片付け、翌日の準備等を行ない1日が終わります。 <仕事のポイント> このサービスに欠かせないのは、『丁寧さ』。利用者さまにとっては「週に一度の待ちに待ったお風呂の時間」ですので、楽しく過ごしたい方しかいらっしゃいません。一人ひとりが笑顔になれるようなサービスを提供していきましょう。 育成担当職員が付いて個別研修計画に基づき少しずつ業務内容を覚えていきます。常にご利用者とご家族そして職員の笑顔があります。 ■アピールポイント ◆メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社 全国での講演をはじめNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」のテレビ番組への出演や「注文を間違える料理店」の代表理事を務める等、メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社です。「技術」はもちろん「考え方」も学べる環境です。 ◆理学療法士のスペシャリスト田中義行が在籍 全国での講演や相談支援など幅広い範囲で活躍中。通常の介護業務に加えて、介護技術、腰痛予防、拘縮予防改善ケア、認知症ケア、機能訓練指導員のスキル向上を中心に、研修会や現場での直接指導やオンラインでも行っています。 ◆個々の成長に寄り添う充実の研修制度 共通して行われる入社時研修・OJT研修を始め各サービス種別に応じた研修プログラムを用意しています。 <入社時研修> 弊社では入社時の研修やその後のOJTに力をいれていて、長期で働ける環境づくりを目指しています。まず入社して最初の4日間は、座学を通して介護業界全体のことを学ぶ機会を設けています。 具体的には、、 ・高齢者との接し方について ・高齢者の心理状態について ・老人保健福祉制度について ・基礎的な医学知識 ・各介助の方法・基礎知識について など 全職種の方共通で受ける研修なので、 専門分野以外の領域に関しても学ぶことができます。 <選択研修> 全ての職員が参加出来る「選択研修」は、スキルアップや介護技術の確認など、自分自身に合った研修を受講することが出来ます。 ■スタッフの声 Next Stage 【労働環境・処遇の改善】 新しい自分、成長する自分に出会うための、会社の成長支援・制度。 より働きやすく、より続けやすく。そのような思いから、育児休業や介護休暇をはじめ、共働き手当(大起エンゼルヘルプで働く全夫婦を対象に、一世帯あたり最大3万円を毎月支給)といった制度もご用意。雇用形態の変更やシフト調整はもちろん、事業所によっては子どもを職場に連れてくることもできるため、周りの職員やご利用者が一緒になって子どもの面倒を見ることもあります。社員一人ひとりの事情に合わせ、柔軟に働き方を変えることができます。 ・健康管理 ご利用者に良いサービスを提供するには、まず社員の健康を守ることから。『定期健康診断』や『インフルエンザ予防接種助成金』、外部機関による『メンタルヘルスカウンセリング』を受けられるなど、心身の健康を保つ取り組みをしています。2019年からは全職員を対象とした『ストレスチェック』を始めるなど、常に健康管理の体制に磨きをかけています。また、このような会社の仕組みとは別に現場の声を聞き、毎年度、安全衛生目標を立案。腰痛や転倒など、現場のトラブル削減にも努めています。 ・育児休業 最長3年間(子どもが3歳まで)の育児休業を取得でき、2018年には男性職員が1ヶ月間、取得しました。育児休業の間も上長や事業部長に「より近くの事業所に異動したい」「復帰後の働く時間を短くしたい」など、今後の働き方について相談もでき、ご本人の希望があれば事業所の見学も行います。職場復帰にあたり勤務先以外にも、雇用形態、勤務時間、出勤日数など柔軟に対応できるため、今まで多くの職員が現場への復帰をしました。これからも、一人ひとりに合った働き方を実現させていきます。 ・Message:岩下実和 ケアホーム東大井/介護スタッフ 2009年4月 新卒入社 私は新卒で入社し、その後、結婚。当社で二度の育休を経験しました。いま私が家庭と仕事を両立できるのは、間違いなく周りのサポートがあったから。自宅に近い職場への異動願いを受け入れてくれた人事部や、どうしても家で子どもの面倒を見る人がいないとき「子どもを職場に連れてきなよ」と言ってくれた上司、そして、その子どもの面倒を見てくれる同僚やご利用者など。その他にもお世話になったことは数えればきりがありません。これだけ協力してもらえるからこそ、周りに困っている人がいたら「今度は自分がサポートしなきゃ」と思えるようになります。子育てに関して、制度がしっかりしているだけでなく、ここまで協力的な方が集まっている会社はなかなかないと思います。 ■採用担当者の声 【メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社】 全国での講演をはじめNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」のテレビ番組への出演や「注文をまちがえる料理店」の代表理事を務める等、メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社です。「技術」はもちろん「考え方」も学べる環境です。 【理学療法士のスペシャリスト田中義行が在籍】 全国での講演や相談支援など幅広い範囲で活躍中。通常の介護業務に加えて、介護技術、腰痛予防、拘縮予防改善ケア、認知症ケア、機能訓練指導員のスキル向上を中心に、研修会や現場での直接指導やオンラインでも行っています。 ■メッセージ 人に社会にそして何よりも、自分自身に誇れる仕事を大起エンゼルヘルプで一緒に実践していきましょう。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 無資格者・未経験者も積極採用中。訪問入浴の介護スタッフ 【求人のポイント】 ・昇給あり ・高収入・高月給 ・交通費支給 ・急募 ・駅から5分以内 ・昇格あり ・障がい者採用 ・主婦・主夫歓迎 ・資格取得支援あり ・長期 ・新卒 ・フリーター歓迎 ・バイク通勤OK ・大量募集 ・学歴不問 ・車通勤OK ・残業月20時間以内 ・未経験者歓迎 ・経験者歓迎 ・有資格者歓迎 ・社会保険完備 ・賞与あり ・ブランクOK ・シフト制 ・40代以上応募可 ・第二新卒歓迎 ・履歴書不要 ・健康保険あり ・厚生年金あり ・雇用保険あり ・労災保険あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ