【東京】プロダクトマネージャー(PdM)◆「音×AI」のプロダクトを展開◆グロース上場Hmcomm株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
◆◇AIと音声技術で市場を創造/高収入/リモート勤務可◇◆ ■採用背景: 音声認識技術とAIを組み合わせた革新的なプロダクトを展開する当社では、新たな市場創造とプロダクトの成長を担うプロダクトマネージャーを募集しています。組織拡大とともに、プロダクト戦略の強化を図るための増員募集です。 ■業務内容: プロダクトマネージャーとして、以下の業務を担当いただきます。 【プロダクト戦略の策定と実行】 ・市場調査、競合分析、ユーザー調査を基にしたプロダクトビジョン、戦略、ロードマップの策定 ・プロダクトのKPI設定とモニタリング、データ分析に基づいた意思決定 ・プロダクトのライフサイクル全体を通じた戦略の推進 【プロダクト開発の推進】 ・開発チーム(エンジニア等)と密に連携し、プロダクトの要件定義、仕様策定、優先順位付け ・アジャイル開発プロセスにおけるプロダクトオーナーとしての役割遂行 ・プロダクトの品質管理、テスト計画への参画 【ビジネス成長の牽引】 ・営業などの関連部署と連携し、プロダクトの価値最大化と収益化を推進 ・プロダクトのポジショニング、価格戦略、プロモーション戦略への貢献 ・新規事業機会の探索と提案 【ステークホルダーとの連携】 ・経営層、パートナー企業などとの円滑なコミュニケーションと期待値調整 ・プロダクトに関する情報発信、プレゼンテーションの実施 【主なミッション】 ・AI異音検知システム「FAST-D」、コールセンターシステム「Voice Contact」、AI通録要約システム「Voice Digest」、AIオペレーター自動応答システム「Terry」、AI議事録自動化システム「ZMEETING」など既存プロダクトの発展とカスタマイズ ・新規プロダクトの企画・開発をリード ■魅力ポイント: ・AIと音声技術を組み合わせた革新的プロダクトに携わり、新市場を創造する経験が得られる ・リモート勤務が可能で、学会参加や研究開発の時間もサポートされる柔軟な働き方 ■組織構成: 現在、プロダクト開発チームは10名体制で、エンジニア、デザイナー、営業など多様な専門家が在籍しています。平均年齢は30代前半で、男女比は6:4です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝大門2-11-1 富士ビル 2F 勤務地最寄駅:都営地下鉄浅草線/大門駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 670万円〜1,150万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):376,950円〜646,680円 その他固定手当/月:8,250円〜14,160円 固定残業手当/月:117,800円〜202,160円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 503,000円〜863,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・スキルを考慮して決定 ■その他固定手当内訳:深夜残業10時間分:5,890円〜10,110円、休日残業10時間分:2,360円〜4,050円※各固定手当の相当時間超過分は別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30,000円/月 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■学会等への参加など最新技術の習得に向けたサポート
選考について
対象となる方
■必須条件: ・BtoB向けプロダクト(SaaS、エンタープライズシステム、業務支援サービスなど)におけるプロダクトマネージャー経験(3年以上) ・法人顧客の課題やニーズを把握・分析し、それをプロダクトの要件に落とし込み、実際の開発・改善を推進した経験 ・社内外のステークホルダー(経営層、エンジニア、デザイナー、営業、マーケティング等)との調整・コミュニケーション能力 ・KPI設定と効果測定を通じたプロダクト改善の実績 ・アジャイル開発プロセス(Scrum等)の理解および実践経験
会社概要
会社名
Hmcomm株式会社
所在地
東京都港区芝大門2-11-1 富士ビル 2F
事業内容
■事業内容: 音声認識エンジンを用いた要素技術の研究・開発・販売 【製品情報】・最先端の音声認識技術を取り入れたAIプラットフォーム「The Voice」・異音検知プラットフォーム「FASTD」
従業員数
50名
資本金
280百万円
平均年齢
38歳
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】プロダクトマネージャー(PdM)◆「音×AI」のプロダクトを展開◆グロース上場
Hmcomm株式会社