【日経新聞/在宅可】データサイエンティスト◆日本最大級の経済データベース/サービス企画・改善に貢献◎株式会社日本経済新聞社
情報提供元
募集
仕事内容
【日本最大級のデータベース活用でスキルアップ◎/データ基盤が整っており分析に集中しやすい環境】 ■業務内容 ◇BtoB向けデジタル情報サービスのデータ分析、分析結果に基づく施策提案や施策の評価等の分析業務を担っていただきます。 ◇大規模な利用データや、保有するテキスト・数値系のコンテンツに向き合いながら、PM・企画・エンジニア・デザイナー等とのコミュニケーション (スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる日常的なコミュニケーションなど) を含む分析実務を通じて事業価値の向上に貢献していただくお仕事です。 ■具体的な業務 ◎各事業のKPI策定やデータ利活用に関する支援およびKPIモニタリングのためのBIダッシュボード作成 ◎事業課題に対する分析計画の立案 ◎施策立案のためのデータの集計・可視化・分析(要因分析・潜在顧客・セグメント分析・クラスタ分析など) ◎施策の評価支援(A/Bテストなど効果検証周辺の設計・実施) ◎データマネジメント・データスチュワード業務(メタデータ管理、クエリ管理などの推進) ◎統計学・計量経済学・機械学習等の高度な専門性を用いたサービス改善に資する分析 ※上記に加え、シニアレベルの場合は以下業務も担っていただきます。 ■利用技術 クラウド/ 実行基盤:Google Cloud (BigQuery, Dataform), Redash, Docker 言語:Python, SQL ライブラリ:NumPy, Pandas, Polars, statsmodels, linearmodels, Matplotlib, Seaborn, PyMC, Scikit-learn, LightGBM 構成管理:GitHub ■魅力 ◇事業側との距離が近く、企画段階からの施策の検討、計測、振り返り改善まで一気通貫で関与することができ、意思決定へのインパクトを実感できます。 ◇個人のスキルやモチベーションを最大限に発揮できる、20代後半から30代前半が主体の躍動感あるチームのもと、最新のテクノロジーを駆使した分析にチャレンジできます。 ◇当社の法人向け情報サービス事業は現在、事業モデルを変革する時期にあります。データ分析を通じて変革を自らリードする機会を得られます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-3-7 勤務地最寄駅:地下鉄千代田線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 650万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円〜700,000円 <月給> 400,000円〜700,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※上記年収は、想定年収です。住居費補助、子手当などの各種手当を含む金額です。 ※基本給は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:原則年1回 ■賞与:夏季・冬季 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:7時間30分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年次有給休暇:毎年4月に20日付与。入社時は入社月に応じて2日から最大20日を付与 ■結婚休暇(10日)、介護休暇、忌引休暇、永年勤続者慰労休暇(10年ごと、10日〜30日)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給(社内規定による) 家族手当:会社規定に基づき支給(社内規定による) 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:社内基準による 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職一時金、確定給付企業年金、確定拠出年金 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、フォローアップ研修、語学研修など <その他補足> ・確定拠出年金、財形貯蓄制度、住宅融資制度 ・保養所(静岡県伊豆山に日経健保直営の保養所あり) ・全国各地の契約宿泊施設を優待料金で利用可能 ・診療所(東京本社・大阪本社のみ) ・マタニティー休暇、出産祝い金、産前産後休暇、配偶者出産休暇、ベビーシッター法人割引制度、育児短時間勤務制度(男性の取得実績あり) 等 ※株式や投機性の高い金融商品の取引には制限があります(就業規則で規定)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・データサイエンティスト・データアナリストとしての実務経験2年以上 ・Pythonでの分析・開発経験および進捗管理 ・SQLによるデータ抽出および集計スキル ・ステークホルダーと合意形成を図るコミュニケーション力と、分析結果をわかりやすく伝えるドキュメンテーションおよびプレゼンテーション能力 ・Git/GitHubを用いたチーム開発経験
会社概要
会社名
株式会社日本経済新聞社
所在地
東京都千代田区大手町1-3-7
代表者
代表取締役社長 長谷部 剛
事業内容
■事業内容: 新聞を中核とする事業持ち株会社として、雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業等を展開
従業員数
3,042名
資本金
2,500百万円
売上高
175,185百万円
平均年齢
45歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【日経新聞/在宅可】データサイエンティスト◆日本最大級の経済データベース/サービス企画・改善に貢献◎
株式会社日本経済新聞社