募集
仕事内容
■仕事内容: 阪南工場にて、ユーティリティー関連の管理をお任せ致します。 ■具体的には: ・ユーティリティー設備の運転管理(発電、受変電、給水、ボイラー、 窒素製造等)及びメンテナンス ・エネルギー管理 ■組織構成: 日勤 4 名、交代勤務 12 名 ■同社の魅力: 同社は、食品の商品開発おいて不可欠な中間素材(植物性油脂、、乳化・発酵素材、大豆加工素材)や業務用チョコレートを製造している素材メーカーです。中間素材メーカーでは国内NO1のシェアを誇ります。BtoB事業の為一般的には知られていませんが、食品飲料メーカー・小売店・外食中食産業等様々なチャネルと取引があります。 累計特許取得件数3146(グループ)件、多くの「日本初」「世界初」を生み出す技術力を持ち、堅調に事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 阪南事業所 住所:大阪府泉佐野市住吉町1番地 勤務地最寄駅:南海本線/泉佐野駅 受動喫煙対策:その他(事業所敷地内及び、就業時間中全面禁煙) 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 480万円〜640万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円〜280,000円 <月給> 210,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)※2024年実績6.6ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 7:35〜16:00 (所定労働時間:7時間25分)(交替制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 7:35〜16:00 15:35〜0:00 23:35〜8:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※残業時間約20時間/月
休日
週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇4日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数118日 GW、夏季休暇、年末年始含む
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(車通勤の場合ガソリン代支給) 家族手当:扶養子ども1人につき20,000円 住宅手当:詳細は福利厚生欄参照 寮社宅:規定に基づき社宅提供 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続2年以上/再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■階層別・職能別研修 ■部門別研修、通信教育 ■公的資格取得奨励制度 等 <その他補足> ■住居手当 ・転居を伴う入社で借上げ社宅入居の場合:本人負担3割 ・通勤圏内の居住の場合:同居扶養家族を有する方=13,000円、独身の方=6,000円 ■カフェテリアプラン ■制服貸与 完全社内クリーニングサービス
選考について
対象となる方
■必須条件: ・設備運転管理、保全業務の経験
会社概要
会社名
不二製油株式会社
所在地
大阪府泉佐野市住吉町1
事業内容
■事業内容: 植物性油脂、業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材に関する食品の開発、製造、販売を行うBtoB企業です。
従業員数
1,189名
資本金
500百万円
売上高
364,799百万円
平均年齢
43.5歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪・泉佐野】食品工場のユーティリティー管理 ※BtoBの食品メーカー/3交代制/福利厚生充実
不二製油株式会社