【京都】CAE解析を用いた空冷ファン設計◆挑戦環境あり!多岐にわたる製品に関与◆ニデック株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
■業務内容 空冷ファンの設計エンジニアとして、顧客要求仕様を満足しつつ製品の高性能化・高効率化を実現する空冷ファン設計を担っていただきます。 <書斎> ◇機械工学、熱力学、流体力学、材料力学の専門知識を駆使し、CAEソフトウェア(熱流体解析、構造解析)を用いた解析・シミュレーションを通じて、最適なファン構造と性能の実現に貢献します。 ◇設計から試作、評価、検証、改善までの一連のサイクルをプロジェクト部隊と連携して推進し、製品の品質と性能向上に責任を持ちます。チーム内外の関連部門と密に連携し、円滑なコミュニケーションを通じて開発を推進するとともに、常に最新の技術動向をキャッチアップし、新たな解析手法や材料の導入にも積極的に挑戦することで、当社の製品競争力強化に貢献していただくことを期待しています。 ◇担当製品領域は通信・OA機器、家電、車載製品向けなど多岐にわたります。 ■期待する役割について 国内プロジェクト部隊や中国・台湾をはじめとした海外開発拠点と連携しながら、各種プロジェクト横串機能として空冷ファン開発を推進いただくポジションです。 ■仕事のやりがい・面白さ 製品の高性能化・小型化、冷却性能および信頼性の向上、既存製品の性能改善・コスト削減といった多岐にわたる技術課題に対し、CAEシミュレーションを駆使した解析・評価・改善提案を通じて解決に貢献することが出来ます。 Nidecが拡大を図っているIT業界(5G化でサーバー関連の需要が高まっている)や車載業界、成長する市場でこれまで培ってきた経験を活かして活躍することが出来ます。当社では何事においても世界No.1を目指す会社であり、世界で戦う厳しさとやりがいが両立する仕事です。 ■組織の特徴 近年、IoT機器、データセンター、自動車など、多様なデバイスやシステムの高性能化・小型化が急速に進展しており、これに伴い、製品内部の熱密度が増大し、効率的な放熱設計が喫緊の課題となっています。また、顧客ニーズはより多様化し、特定の環境下での最適な冷却性能や静音性、省エネルギー性といった要求が高まっています。 このような市場の変化・課題解決に対応するソリューション・製品開発を当社は手掛けており、今後事業部の売上の中核を担う製品の設計開発を推進する部門です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> ニデックパークC棟 住所:京都府向日市森本町東ノ口1番地1 ニデックパークC棟 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 571万円〜601万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):336,105円〜353,600円 <月給> 336,105円〜353,600円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収に加え残業が発生分の支給もございます。詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。想定年収は評価中位の場合です。 ※住居の安定を図るために勤務地手当(24,000円〜)or独身寮があります(条件あり)。 ※昇給・賞与評価は「職務」や「成果と行動」を相対評価により決定。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 休憩:昼休憩40分/午前・午後各10分 合計60分
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 日曜・祝日・土曜(変則)・ゴールデンウィーク・夏休み・年末年始 慶弔休暇、特別休暇、育児休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休暇、年次有給休暇 ※時間単位年次有給休暇制度有り
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定による 住宅手当:勤務地手当有り ※社内規定による 寮社宅:独身寮・借上社宅制度有り ※社内規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:社内規定による <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社前集合研修、中途入社者研修、マネージャー研修、階層別研修、語学研修、OJT、他 <その他補足> ■独身寮または勤務地手当(条件あり) ※30歳未満は原則独身寮であり、条件に当てはまらない30歳未満の方または30歳以上の方は勤務地手当(24,000円〜)を支給 ■福利厚生アウトソーシングサービスの利用 ■確定拠出年金、社員持株制度 ■財形貯蓄制度、勤務地手当(条件あり) ■単身赴任手当 ■自己啓発プログラムに対する一部会社補助あり ■時差勤務制度、在宅勤務制度 ※一定以上の等級の全社員対象 他
選考について
対象となる方
【必須条件】 ・CADを使った製図経験/製図に関する基礎知識(幾何公差、JIS製図) ・基礎的な英語力(海外工場メンバー(アジア圏中心) とメールでやりとりが可能なレベル) 【歓迎条件】 ・流体力学・空気力学に関する専門知識 ・材料力学・構造力学に関する専門知識 ・TOEIC(R)テスト 600点以上程度の英語力
会社概要
会社名
ニデック株式会社
所在地
京都府京都市南区久世殿城町338
事業内容
※2023年4月1日、日本電産株式会社は『ニデック株式会社』に社名変更いたします※ ■事業概要: 精密小型モータ、車載及び家電・商業・産業用モータ、機器装置、電子・光学部品、その他の開発・製造・販売
従業員数
114,371名
資本金
87,784百万円
売上高
1,918,174百万円
平均年齢
40歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【京都】CAE解析を用いた空冷ファン設計◆挑戦環境あり!多岐にわたる製品に関与◆
ニデック株式会社