募集
仕事内容
◆◇ 上場企業&投資法人の情報開示を支える/景気に左右されない安定性 × 成果が見える達成感 × 専門性を磨ける環境 /年休124日◇◆ 金融商品営業部 リート・トークン課に所属し、不動産を投資商品として運用する「投資法人」や、最新のデジタル証券である「セキュリティトークン」を扱う資産運用会社を中心にサポートします。 お任せするのは、決算や投資家向けに必要となる制度書類の作成支援や情報発信のサポートといった、ディスクロージャー&IR関連の提案営業です。 ■業務内容: ゆくゆくは下記のような業務をお任せしますが、まずは先輩社員のサポート業務から担当いただきます。適性に合わせて徐々に担当範囲を広げていきます。 (1)営業:セキュリティトークンおよび投資法人を運用する資産運用会社を中心とした法人顧客に対し、投資法人の組成支援、WEB構築、制度開示書類の作成支援、フロント業務を担当します。 (2)コンサルティング及びIR支援業務:顧客のESGレポートや任意IR資料に関する企画・コンサルティング・提案・制作支援を行い、投資家や株主との円滑なコミュニケーションをサポートします。 (3)サービス構築:顧客の潜在ニーズを汲み取り、新規サービスの企画・提案・構築を実施。既存サービスについても改善提案やブラッシュアップを行い、常に最適なソリューションを提供します。 ■組織構成: 金融商品営業部 リート・トークン課 在籍:19名(20〜30代を中心に活躍中) 不動産投資法人やセキュリティトークン関連の案件を多く担当しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都豊島区高田3-28-8 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 450万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜280,000円 <月給> 230,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 平均残業時間:30時間
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 有給:入社直後10日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■財形貯蓄 ■社員持株会制度 ■役職手当・資格手当・家族手当・住宅手当(規定による)
選考について
対象となる方
<業界未経験歓迎> ■必須条件: ・法人営業経験
会社概要
会社名
宝印刷株式会社
所在地
東京都豊島区高田3−28−8
事業内容
・ディスクロージャー(情報開示)並びにIRツールのコンサルティング、制作、印刷、翻訳 ・ディスクロージャーに関連するソフトウェアの開発と販売 等 当グループは、ディスクロージャー&IR支援分野のリーディングカンパニーとして、 有価証券報告書、招集通知、株主通信など、上場企業に必要不可欠な 各種ツールのサービス提供、制作を行っている企業です。 日本を代表する上場企業を始め、多くの上場直取引をさせて頂いており、確固たる信頼の獲得と実績を積み重ねています。 平均勤続年数15年、離職率5%程度と長く腰を据えて働いていただけます。また、10期以上連続で最高売上高を更新しております。
資本金
200百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京/リモート可】提案型法人営業◆上場企業・投資法人を支える情報開示ソリューション/年休124日
宝印刷株式会社