【大野城市】医療介護用ベッドの機械設計/東証スタンダード上場企業/年休125日/福利厚生充実株式会社プラッツ
情報提供元
募集
仕事内容
\安定企業で医療介護分野に貢献するチャンス!/東証スタンダード上場企業で働きませんか?年休125日と福利厚生が充実しており、ワークライフバランスも抜群です。 ■採用背景: 当社は1992年の設立以来、医療および介護用電動ベッドのメーカーとして成長してきました。2025年3月に「東証スタンダード市場」へ上場し、さらなる事業拡大を目指しています。そのため、機械設計部門の強化を図り、新たなメンバーを募集いたします。 ■業務内容: 医療介護用ベッドの機械設計を担当していただきます。設計から量産確認まで一貫して関わることが可能です。具体的には以下の業務をお任せします。 - 各部品および全体の設計 - 海外の委託工場(ベトナムや中国)とのやり取り(簡単な英語の読み書きが発生します) - 製品の量産確認と品質管理 ■仕事の魅力: - 設計から量産確認まで一貫して関われるため、製品が完成するまでの全工程を見届けることができます。 - 海外業者とのやり取りが発生するため、国際的な経験も積むことができます。 - 社会貢献度の高い製品に携わることで、大きなやりがいを感じられます。 ■当社について: 当社は病院や施設、ご自宅で使われる電動ベッドや伝い歩き用の手すり等の周辺機器を国内で開発・設計し、海外工場に製造を委託しています。これまでに約70万台を出荷し、全国のご家庭や約1万の施設様にご使用いただいてきました。 ■組織構成: 機械設計部門は現在5名のメンバーで構成されており、チームで協力しながら業務を進めています。平均年齢は30代後半で、経験豊富なメンバーが揃っています。 ぜひ、私たちと一緒に社会に貢献しながら成長していきましょう。ご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:福岡県大野城市仲畑2-3-17 勤務地最寄駅:西鉄天神大牟田線線/雑餉隈駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 380万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜460,000円 <月給> 220,000円〜460,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験等を考慮した上で決定します。 ■賞与実績:年2回(6、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:45〜17:45 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期、年末年始、特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額3万円まで。車通勤実費可能 家族手当:子6000円、介護する親6000円 住宅手当:家賃補助の住宅手当 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:3年目以降から <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 <その他補足> ■在宅勤務(一部従業員利用可) ■持株会制度 ■株式給付制度(ESOP)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・機械設計の経験 ※別業界の製品可(自動車等も可) ■歓迎条件: ・工学部卒 ・電気設計の経験
会社概要
会社名
株式会社プラッツ
所在地
福岡県大野城市仲畑2-3-17
事業内容
医療、介護用の電動ベッドの製造販売をしています。 1.国内で企画設計をしています。 2.販売先は主に国内の医療機器や介護機器卸、販売店などです。 3.製造は海外の委託工場にて行っています。 主に身体の不自由な方が使用されるため、 社会的貢献度の高い製品ばかりです。
従業員数
101名
資本金
582百万円
売上高
7,040百万円
平均年齢
39歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大野城市】医療介護用ベッドの機械設計/東証スタンダード上場企業/年休125日/福利厚生充実
株式会社プラッツ
