ハイヤー乗務員/100%予約客/月給40万円/50代活躍中日本交通株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
具体的な仕事内容 クラウン、アルファード、レクサス、センチュリーなどの高級車を運転し、お客様の送迎をお任せします。 \未経験から入社している社員が95%以上!/ 「自分に務まるかな・・・」と思っている方も全く問題ございません! ハイヤー乗務員として独り立ちできるまで、4ケ月間の研修をご用意しております! 〜仕事のポイント〜 ◎完全予約制/行き先が事前に分かるため、事前に準備できます。 ◎ノルマなし/売上が収入に直結しません。 ◎精算業務なし/料金は後払いです。 ◎運転時間が少なめ/空き時間はリラックスして過ごせます。 ◎力仕事なし/一部、空港送迎の際にトランクを持つくらいです。 ◎最後の転職/定年までの定着率は80%。 ■利用実績 ・アメリカ大統領来日 ・大阪サミット開催 ・天皇陛下 即位の礼 ・ローマ法王来日 ・広島G7サミット ※VIPだけでなく国賓を迎える際にも利用されています。 ■送迎エリア 都内23区(千代田区・丸の内エリア)がメイン。ホテルやオフィスビルへの送迎だけでなく、空港(成田・羽田)、冠婚葬祭の会場、ゴルフ場などが目的地になることもあります。 ■専属ドライバーへのキャリア 現状の乗務員も早ければ半年で 特定のお客様の専属ドライバーとして活躍しています。 チーム/組織構成 95%が未経験で入社。「地元の道しか覚えてないので不安だった」「お客様との接し方の正解が分からなくて不安だった」という方も、充実の研修と先輩のアドバイスを経て、現役ドライバーとして活躍中です。 ■入社後の研修 約4ヶ月間の充実研修で、入社後の不安を解消していきます。 ・基礎研修 ハイヤー研修センター(HKC)にて、都内の地理や接客のイロハを学びます(10日間) ・教官研修 現場歴35年のベテラン教官が実務をベースに、マニュアルでは分からない現場のノウハウを伝授します(1ヶ月半) ・営業所研修 実際の走行ルートを運転してみて、高層ビルやホテルの車寄せを体験します(2ヶ月) 試走を経験後、実際にお客様をお乗せいただくこともあります。 ・卒業試験 営業所の所長を車両に乗せ、卒業検定を行います。
働き方
勤務地
日本橋、銀座、赤坂いずれかの営業所勤務 ※転居を伴う転勤はありません ※受動喫煙防止対策:車内全面禁煙、屋内喫煙可能場所あり <アクセス> ■中央営業所 ・銀座線・東西線・浅草線「日本橋駅」D2出口から徒歩5分 ・東西線・日比谷線「茅場町駅」10番出口から徒歩5分 ■銀座営業所 ・浅草線「宝町駅」A3出口から徒歩1分 ・銀座線「京橋駅」1番出口から徒歩3分 ・有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口から徒歩5分 ・各線「東京駅」1番出口から徒歩10分 ■赤坂営業所 ・銀座線・南北線「溜池山王駅」直結 ・千代田線「赤坂駅」2番出口から徒歩4分
雇用形態
正社員
給与
初月は月給40万円(その後5カ月は月給35万円最低保証) ★全ドライバーの平均年収580万円(社員の70%が年収500万円以上を実現) 【入社後6ヶ月間の保証給制】 ・基礎研修10日間:日給1万円 ・乗務開始後6ヶ月間:初月40万円(その後5カ月は月給35万円最低保証) ・7ヶ月目以降:月給23万3000円 ★勤続年数に応じて昇給額もUPしていきます! 安定した働き方で、長く続けられる環境を提供するために、勤続年数に応じて定期的に昇給するシステムを採用!勤続年数が長くなるほど、賞与の金額も上がっていきます! 【乗務員の月収例】 ・新人乗務員:月収40万円(月給23万3000円+乗務手当16万7000円) ・入社3年目:月収45万円(月給23万6600円+乗務手当21万3400円) ※月収例の乗務手当は全て個人業績による
手当・インセンティブ
■交通費支給(月5万円まで) ■時間外手当支給 ■諸手当 もともと乗務時間や距離などに応じて支給されるものですが、ハイヤーは完全予約制で配車依頼が安定的に舞い込んでくるため、毎月の収入に落差が生まれることはありません。
賞与
(6月・12月/昨年実績2.4ヶ月相当分)
昇給
(5月)
入社時の想定年収
490(入社1年目20人の平均年収/2024年実績)
勤務時間
8:30〜17:15(実働7時間45分 休憩60分) ★1日あたりの運転時間は4時間程度(空き時間は食事、読書、音楽鑑賞、仮眠など自由に過ごせます) ★急な呼び出しはありません(完全予約制) ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※月間の勤務日数は21〜23日
休日
■年次有給休暇 ※有給取得平均10.9日(過去実績) ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇(男性の育休取得実績あり) ■介護休暇 ■特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
■定年選択制(60歳〜65歳の間で選択) ■再雇用制度(70歳まで/条件あり) ■選択制確定拠出年金制度 ■社会保険完備(健保は自社運営健保) ■研修制度(総合研修センターなどを完備) ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞金 ■自社運営健康保険 ■自社健康保険組合による定期健康診断(年2回) ■無事故表彰他諸制度(賞与加算のほか景品あり) ■前泊手当 ■永年勤続表彰 ■感染症対策(消毒液完備/マスク支給) ■2種免許取得費用会社負担(最短9日取得) ■制服貸与 ■リロクラブ加入(引越し支援/旅行/レジャーなどさまざまな優待有) ■子育て未来コンシェルジュ(企業主導型保育園の見学・入園の手続きサービスなど)
選考について
対象となる方
【必須条件】 ・普通免許(AT限定可/ペーパードライバーOK!)の取得から3年以上 ※ハイヤーの運転に必要な2種免許の取得に伴う条件となります ※2種免許の取得費用は会社が全額負担します!(2年以上の勤務が条件) 前職・学歴・ブランク・転職回数などは一切不問!第二新卒・社会人経験10年以上の方も大歓迎です! 【以下、歓迎します】 ・車の運転が好きな方 ・教育サポートが充実した会社で働きたい方 ・安定した環境で「最後の転職」を挑戦したい方 ・役員や著名人を相手にした接客に挑戦したいと思っている方
会社概要
会社名
日本交通株式会社
所在地
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル
代表者役職
代表取締役社長
代表者
代表取締役社長 若林 泰治
事業内容
日本交通は、いま世界で注目されている「自動車」を使い、日本で一番サービスを展開しているリーディングカンパニーです。全国1万4798社中、9年連続売上No.1を誇る最大の要因は、既存のタクシー業界にとらわれず「お客様を笑顔にする総合サービス業」へと進化を続けているということ。その経営手法やビジネスモデルは業界外からも注目され、年100件以上のテレビ・雑誌などのメディアに取り上げられています。
従業員数
9,982名
資本金
100百万円
売上高
95,816百万円
平均年齢
47歳
インタビュー
社員が健康でなければ、安全な運転は提供できない
ハイヤーはエグゼクティブ層の移動を支える重要なポジションであることから、ドライバーの健康管理が欠かせません。 だからこそ、同社は自社健康保険組合による年2回の健康診断を通じて、社員の健康増進に取り組んでいます。 ・SAS(睡眠時無呼吸症候群)の簡易検査 ・糖尿病や血圧測定の強化 ・脳ドックの受診推奨 ・喫煙者向けのCOPD(慢性閉塞性肺疾患)疾患啓発共同プロジェクト ・眼の年齢スコアを算出できる最新機器の導入 また、運転適性システム「ナスバネット」での安全運転スコアの測定、ドライブレコーダーの記録映像を用いたケーススタディなど、事故防止の取り組みにも注力中です。
やりがい
国際的なイベントでの送迎実績や1万社を超える法人企業との取引実績など、業界ナンバーワンとしての地位を確立しており、事前予約制でも安定した収入を得ることができるのが大きな魅力です。国内外のエグゼクティブ層といった普段はなかなか出会えない方を送迎するため、毎日が良い刺激にもなるでしょう。
きびしさ
時間に遅れないように複数の走行ルートを計画することから、地理を適切に理解する必要があります。道順に加え、道路や交差点の名称、シンボルとなる建物など、覚えることは沢山あります。頭では分かったつもりでも、実際に車を走らせると新たな疑問が浮かぶこともあるでしょう。そのようなときは一人で抱え込まず、先輩を頼ることが大切です。
社員インタビュー
ハイヤー乗務員(前職:空港でのグランドハンドリング業務)
渡邊/日交のネームバリューに加え、業界No.1の実績から安定した顧客基盤があり、保証給による収入的な安心感もあって転職を決めました。地理や接客の不安はありましたが、先輩が気さくに教えてくれて助かっています。
ハイヤー乗務員(前職:自動車ディーラーでの販売職)
秋葉/タクシーよりもVIPなお客様を乗せて運転できることに魅力を感じました。固定のお客様を持つとより安定的な働き方ができるのもあり、今は固定のお客様を担当できるように頑張っています。
ハイヤー乗務員(前職:飲食店の店舗スタッフ)
加藤/この仕事はさりげない気遣いが重要になります。考え方や感じ方はお客様1人ひとりによって違うので、言葉遣いや接し方を変えていくことも大事で、お客様ごとに最適な接客を常に模索しています。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
ハイヤー乗務員/100%予約客/月給40万円/50代活躍中
日本交通株式会社